• ベストアンサー

絵とピアノを趣味で学ぶ事の意味

会社帰りに趣味で油絵とピアノを習っています。 どちらも一生懸命やっているので、結構きついですが、 ときどき何の為にやっているのかわからなくなってしまいます。 プロになること、実用すること以外を趣味と呼ぶのだとしたら、 大人が趣味で何かを学ぶ意味とは、一体なんなのでしょうか? 私は人と比べられる事が苦手なので、絵を展覧会に出さないですし、 ピアノの発表会にも出たことがありません。 ピアノの先生には「発表会に出ないのは教え甲斐が無い」と言われました。やっぱり、趣味で絵やピアノを学ぶのは、あまり意味が無いのでしょうか?また、教える側からしたら、本当に教える気が起こらない生徒になるのでしょうか?(課題はいつもちゃんとやっているのですが)

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111031
noname#111031
回答No.5

ピアノを習っていて、その先生から”発表会に云々、、”と言われ教え甲斐が無い、何て言われたとしたらその先生の言葉を受け入れられませんね。と言うのは、発表会に出るためではなく、自分で何らかの曲を弾けるようになるために、習うのですから。”その先生は発表会をやるためにピアノを教えているのでしょうか?”自分ひとりでピアノを楽しんだり、絵を描いたりすることでも充分な趣味でしょう。他人に見せたり、聴いてもらったりして批評をしてもらったり、することも一つの方法でしょうが、全く一人でやることもありだと思います。 私は、今は趣味だと思いますが、幾つか外国語をやっていますが、実際の生活で喋ったりしてはいませんし、それこと経済的には何も生まれてきません。やっていることは、メールを書いてそれらの言葉を実際に生活で使っている友人に贈ったり、ウェブサイトを読んだりしているだけです。突き詰めたら、ナの為にやっているのかなんで余り深いことは考えておりません。やりたいからやっているだけでしょう。

yuchan2008
質問者

お礼

「教える甲斐が無い」=「先生にとって教える価値が無い生徒」と 捉えてしまったのと、毎回、先生の発表会における並々ならぬ力の入れよう(私には、それが先生の持ち駒自慢や指導能力の証明場所になっているように見える)を見ていると、先生は自分の発表会の為に教えているのだなあ、と思え、疑問を持っていたので、wy1さんのように 『受け入れられない』というご意見を聞けてホッとしました。いろいろな先生がいるのと同時にいろいろな生徒がいる、ということですよね。私も深く考えずに、好きなものは好き、嫌なものは 嫌、という自然な感覚をとりもどして、やりたいように趣味を楽しむ ことにします。どうも有り難うございました。

yuchan2008
質問者

補足

いろいろ書いているうちに、一生懸命やっている自分に対して、 先生がモチベーションを奪うような発言をした、というのが 不満の大元だということに気がついたので、ピアノの先生を代えてみることにしました。どうも価値観が合わないようですので。

その他の回答 (4)

回答No.4

絵を展覧会に出さないですし、 ピアノの発表会にも出たことがありません。 ちょっと気になりました。 出る出ないは個人の自由ですが、出られない理由があるのでしょうか。 恥ずかしいから?失敗したら怖いから? もしもそのような理由でしたら、自分の殻を破って発表会に出てみることを勧めます。趣味を学ぶことに迷っているようですが、発表会に出れば全く別の世界が見えてきます。 芸術は自己表現です。発表会は最適な場ではないでしょうか。 また、発表会はスポーツでいうと試合みたいなものです。 草野球でもなんでも試合があるから楽しいのではないでしょうか。 ぜひ、考えてみてください。

yuchan2008
質問者

お礼

ピアノの先生も同じ事を言っておられました。 私は、他者のいない自己表現は成り立たないとは思っていないので、 むしろ他者を感じて描いたり弾いたりすることに疑問を持っていたようです。批評や比較がコワイのではなく、単純に不快と感じているからでした。大切な事に気づきました。どうも有り難うございました。

noname#157743
noname#157743
回答No.3

絵画や音楽はともに自己表現の手段だと思います。表現の手段を学んでいるということは、表現したいという欲求がおありになるのだと思います。もし、表現したいという欲求がないのに表現の手段を学んでいるのだとしたら、まさに何の為にやっているのかわからなくなるでしょう。 綺麗な絵を描いてみたい。素敵な音楽を奏でてみたい。最初にそうした動機があったのであれば、そのまま続けていけばいいと思います。でも、そういう最初の純粋な動機を忘れてしまって、ただ習うことそのものが目的になってしまっているようだったら、一旦お休みしてみるのもいいかもしれません。レッスンとは無関係に、自分の好きなように描いてみる、自分の好きなように奏でてみる。そうすれば、自分が本当に求めているものに気づくかもしれません。

yuchan2008
質問者

お礼

そういえば自由に描くことを全くしていませんでした! どうも有り難うございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 私は習い事をするお金がないので、うらやましいです。(笑) 色々な考え方があると思います。 他人から見たその人間の属性として、顔の表情、体つき、声、話す内容、におい、等々ありますが、 ピアノや絵も、その仲間に入ると思います。 つまり、自分のキャラクターを作るということです。 魅力が出ることうけあいです。 私の場合は、小学校の頃にピアノを習い、中学・高校ではブラバンをやっていました。 ですから、ピアノ曲を聴いていると、そのピアノ演奏が素晴らしいか素晴らしくないか(というよりは好きか嫌いか)、 あるいは、演奏の技術が高度か否かがわかります。 ブラバンでの経験から、交響曲を聴けば、鳴っている楽器の名前も全部わかります。 私はピアノを無理矢理習わされましたが、そんな親に、今では感謝しています。 音楽を楽しむ心を持つようになりましたし、自己実現にも役に立っています。 >>> 私は人と比べられる事が苦手なので、絵を展覧会に出さないですし、 ピアノの発表会にも出たことがありません。 ええ。それでよいのではないでしょうか。 ご友人と話すときの、話のタネぐらいにはなります。 それは、上述の「属性」だからです。 >>>教え甲斐が無い」と言われました。 おそらく、熱心で、よい先生だと思います。 うちの親父は高齢なのですが、趣味の習い事では、とことん練習して、年に何回も舞台を踏んでいます。 そういう人もいます。 以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。

yuchan2008
質問者

お礼

確かに、属性のお話は、よく理解できました。 なるほどなあ、と思います。習い事にはお金がかかるので、 形にしないと罪悪感が生まれてしまい、本質を見落とすところでした。 どうも有り難うございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.1

では、生活と仕事と、最低限どうしても必要なことだけやっていれば良いのですか?? 衣食住とお金さえあれば、精神的なことや情操面は何にも要りませんか? 人はパンだけで生きるのではないと言いますが、 質問者さんはパンだけでOKですか? 普段やらないことを初心者としてやってみるのって、 色々と感じるものがあると思いますけれど。 大人になると慣れてしまうことが多いでしょう。 初心者というものがどういうことなのか、 自分の範疇を外れてみないと分からなくなります。 ああ初心者ってこうだよなと思い出すと、人のことを簡単に馬鹿にできなくなります。 それと、簡単そうにやっている人々がどんなに上手かが分かりますよね。 デパートのBGMの音楽などを演奏しているミュージシャンは決して有名ではないでしょうが、尊敬します。 耳に引っ掛からず聞き流せるというのは、実は上手でなければ無理なのです。 聞き苦しいと気になってしまいますから。 人生をいろいろな視点から見るチャンスではないでしょうか。 意味が無いとやらない、仕事にならなきゃ意味が無いという人もいるのですが、 私は意味なんてなくても面白ければ意味があると思ってます。 発表会に出ない生徒は教え甲斐がないと考える先生だけではないと思います。 上達したり楽しんでいればいいと思う先生もいるのでは? 先生も人間ですから、いろいろな性格の方がいらっしゃるんでしょう。

yuchan2008
質問者

お礼

どうも有り難うございました。

yuchan2008
質問者

補足

(回答へのお礼の続きです) “初心者”を楽しむことが、面白い事、というのを、すっかり忘れていました。もしかしたら、ピアノの先生とは、単純に相性が悪いだけなのかもしれません。先生を替えるという手段もあることに気がつきました。

関連するQ&A

  • ピアノ発表会について

    私は昔10年くらいピアノを習っていたのですが、色々と事情があり、現在はピアノ教師の指導を受けられない状況です。そこで質問ですが、 ピアノの発表会は、ピアノ教師の指導についておらず、趣味でピアノをやっている者でも参加することができるのでしょうか? もし参加できる発表会が限られてくるとしたら、どのような発表会なら参加できますか?教えてくださいm(__)m

  • ピアノ講師です。父兄が辞めさせたいというのですが。

    5年生の女子生徒で、今 ソナチネを弾いています。 特別、上手という程では有りませんが まあまあ弾ける子です。 只、発表会は どうしても 恥ずかしいという事で 1度も出場した事が有りません。 母親から手紙を頂き『発表会も出ないし、練習も1日、20分しかしないので、習わせていても意味がない。それより 塾に通わせて 勉強に力を入れたい。今週、帰宅する(単身赴任)夫と話し合って、辞めるかどうか 相談したい』という内容でした。 それを読んでやはりショックでした。発表会はどうしても出場しないといけない訳でもないし、練習時間は20分でも 毎日、弾き~まあまあ 宿題の曲は弾いてきます。 本人も嫌いではなく 続けたい様です。只、母親は大変、教育熱心なのですが、学校の成績がイマイチというか、余り良くない様です。 ピアノより勉強~母親の気持ちも理解できますが、ピアノが弾けるのは、一生の宝物。素質は有る子なので、もう少し、続けて もっと上達させて上げたいと感じています。 経済的な事もあるのかな?と思います。中学生以上の生徒さんには週2回コースも設置しているのですが、各ご家庭の教育方針に、首を突っ込んで、色々、私の気持ちをお話しするのも 生徒さんを追っかけている様に取られそうでやめておいた方がよいのか、悩んでいます。 宜しくお願いいたします! 

  • ピアノの発表会には?

    彼女はピアノの先生をしています。近いうちに生徒達のピアノの発表会がありますが、そういう時って何かするべきでしょうか?例えば花束とか、お祝い電報とか?

  • 大人なんですが・・・発表会について(ピアノ、エレクトーン)

    こんばんは。中学まで習っていたエレクトーンをまた習おうかと思って今先生を探しています。家から近くて良さそうな方がいらっしゃたんですが(個人)その方の教室では生徒さんは大人の方もみなさん年に2回発表会に出るそうです。多分人数を集めるためなのですが、半ば強制っぽいです。私は別に人に聞かせるために習うのでは無いし、発表会の為の練習になってしまうと楽しく出来ないんじゃないかと思っています。他のところを見つけるのも大変で、そろそろ教室を決めたいと思っているのですが発表会に出るのは避けたいです。大人の方でエレクトーンやピアノを習っている方は発表会に出たことがありますか?出た方は参加費用とかありましたか?出られた感想などあったらお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 個人のピアノ教師ってこんなもの?(長文です)

    噛み付くようなタイトルでスミマセン。 私は社会人4年目ですが、大人になってからピアノを習い始めました。 ピアノ教室について疑問があるのでご意見をお願いします。 (ちなみに、私の住んでいる所は地方都市なので、個人ピアノ教室の数は少なく、発表会には、地域の教師がこぞって見に来るというような感じです。) 実は、半年前まで通っていた個人のピアノ教室の男性の先生が、私のレッスン中に、自分の入れ込んでいる女生徒の話ばかりするのが嫌でやめました。毎回毎回、彼女が今、何を弾いていて、どんな状態なのか、 自分が彼女とどんな会話をしているのか、発表会では、いかに彼女が素晴らしく見えるか、と言った話から、彼女のプライベートな話(趣味や仕事のこと)まで聞かされ、その先生を生理的に受け入れられなくなったので、辞めました。次は3ヶ月かけて女性の先生を探し、最初はうまくやってたのですが、慣れてくると、やはりお気に入りの男性の生徒の話を毎回出してきます。「A君は今、この曲をやっているんだけど、ここはこう弾いた方がいいって言ったら睨まれちゃったぁ~、だって彼はこう弾くのよ」など、いちいち楽譜を持ち出し、演奏の真似までして説明するので、時間もかかってしまいます。(ちなみに、レベルがまったっく違うので、私のピアノ技術の向上に繋がるような話ではありません)「彼は発表会では目立つから、よっぽど気をつけないとね」などと 言ったりもします。 どちらの先生も、生徒さんは20~25人くらいは居るのですが、 他の生徒の話は、ほとんど聞いたことがありません。 1回のレッスンにつき、3分話されるとして、年間レッスンが48回 で、私は144分も自分のお金を払って先生の好きな人の話を聞かされることになります。 (発表会前後は特に酷いので、実際には、もっと増えますが) 贔屓にしている生徒の話をしていないときの先生方は、普通の ピアノ教師(音大を出てそのまま教師になった人)で、特に社会的に問題のある人とも思えないのですが。 先日、友達にこの話をしたところ、彼女が以前通っていた個人のピアノ 教室の先生も同じであると言う事がわかったので、違う教室を探そうとしていた私は躊躇してしまいました。 先生にハッキリと抗議すべきだとは思うのですが『嫉妬』ととられることは絶対に嫌なので、まず、このようなことはピアノ教室では当たり前なのかどうかを知りたくて質問させていただきました。 又、大手の教室に行けば教師に対する監視や苦情をいうところがあるので、こんなことは起こらないのでしょうか?

  • 展覧会の絵 プロムナードについて探しています。

    展覧会の絵(ムソルグスキー作曲)プロムナード  ピアノかシンセサイザーで演奏されたCDのなかで、 とてもゆっくりなテンポで演奏されたものがあれば 教えてください。ぜひ聴いてみたいのです。 黒田亜樹さんの演奏はチェック済みです。 よろしくお願いいたします。

  • 「展覧会の絵」 ホロヴィッツ編曲バージョンの楽譜

    「展覧会の絵」 ピアノ楽譜 ホロヴィッツ編曲バージョンの楽譜は出版されているのでしょうか。 CDを聴いて耳コピするしかないですか? 詳しい方、おしえてください。

  • ピアノ発表会の写真と記念品

    ピアノ教室をやっていて、今度初めて発表会を開きます。 会場などの手はずは整えましたが、写真と記念品で迷っています。 写真は教室側が取って、生徒に渡すのでしょうか。それとも生徒側が各自取るのでしょうか。 教室側が取るとしたら、費用は生徒に請求するのでしょうか。 記念品は渡すものでしょうか。 渡すとしたら、いくら位のどのようなものがよいでしょうか。 自由に決めればいいことだとは思いますが、一般的にどうしているかを知りたいのです。 ピアノ発表会を開催した経験のある方が、どのようにされたかを教えていただければ幸いです。

  • 絵を本格的に始めたい

    最近は絵なんて全然描いていませんが 高校ぐらいまでは授業なんかで描いてました。 他の生徒と比べても自分の絵はかなり上手かったです。 素人の私でも自分には才能があることは確信してました。 幼少の頃から学生のときまで、学校の教師や周りからは 「上手い」、「才能がある」、「センスがある」 というのは嫌と言うほど聞きました。 そこで、これと言って趣味がない今、本格的に絵を 始めようと思いました。 デッサン、水彩画、油絵をやりたいです。 準備する物と、基本的な順序を教えて頂きたいです。

  • 子どものピアノの練習

    子どものピアノ練習についてお伺いします。 幼稚園の年長になる息子は、年中の時から 個人のピアノ教室に通っています。 もう、習い始めて1年半以上たっていて 発表会(勉強会も含め)も3回経験しています。 また近々、発表会があるのですが、 前回より上達したようには思えないのです。 未だに、右手の「ド」の場所がわからなかったりして 発表会の課題曲でさえ、うまく弾けません。 以前先生に、家庭での練習について尋ねると、 今はまだ練習は必要ない、とのことでしたが そういうものなのでしょうか。 その教えどおり、息子は気が向いた時だけ ピアノをポロポロ弾いている状態です。