• ベストアンサー

有名なクラシック音楽を探しています。

今度、所属している管弦楽団の定期演奏会での選曲で困っています。 メインの曲は決定したのですが、 それに見合う前プロ、中プロがなかなか決まりません。 難易度的にもあまり高度ではなく、序曲のような軽めの曲を探しています。編成に制限はありません。チューバもあります。 何か良い曲はないでしょうか? どうか、ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.4

こんにちは。 学生&アマチュアオーケストラ経験者です。 回答を考えている間にメインの曲が出てきたので,それをもとに考えてみました。 後だしジャンケンみたいで恐縮ですが(笑) メインにカリンニコフの交響曲第1番でしたら,さわやかロマンなイメージ(意味不明?)でまとめてみたい気分ですね。(注:あくまでも私の勝手な気分ですけれども,汗) ということで,こちらを。 (一応,有名でそれほど難易度が高くない,というのは考慮しました) 【前】 ボロディン 歌劇「イーゴリ公」より だったん人の踊り または メンデルスゾーン フィンガルの洞窟 【中】 シベリウス 「カレリア」組曲 または ドビュッシー 小組曲 または グリーグ ピアノ協奏曲 ロシア・北欧でまとめる(ボロディン,グリーグ,シベリウス),ドイツ(メンデルスゾーン)やフランス(ドビュッシー)を織り交ぜてみる,知名度の高い曲を集める(ボロディン⇒グリーグ),などなどのコンセプトは団員さんたちの好みで決めてよいと思います。 #なお,挙げた曲はホルンはあまりおいしくないです(笑)。

hornhuki
質問者

お礼

なるほど。。。 とても参考になりました!! カレリアやだったん人は曲自体もすごく好きなので、ぜひ候補として、上げてみたいと思います。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.3

難易度が低めで演奏効果抜群のオープニング曲といえば、真っ先に上がるのは、シベリウスのフィンランディア、ワーグナーのニュルンベルクのマイスタージンガーですね。定番中の定番なので、学生オケなどでは4年間で1回は必ずやる(たぶん)という曲です。

hornhuki
質問者

お礼

なるほど。 ご回答本当にありがとうございました。 とてもよい、参考になりました!!

  • HORN2007
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

メイン曲は何ですか。 それによっても変わりますが、協奏曲など諸事情で無理であれば 名曲コンサートになりますが、 前:リスト レ・プレリュード や スメタナ モルダウ   (ID名から、ホルンの方かと。それらしき曲を) 中:チャイコフスキー 白鳥の湖抜粋 や     ビゼー カルメン組曲 かアルルの女 組曲 などいかがでしょうか。

hornhuki
質問者

お礼

メインはあまり知名度は高くありませんが、 カリンニコフ1番をよていしています。 練習の状況から、すこしまた検討中ですが、、、 ご回答ありがとうございました。 とても良い参考になりました。 また、団員と話し合ってみます。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.1

>それに見合う前プロ、中プロがなかなか決まりません。 >難易度的にもあまり高度ではなく・・・ ということで、前プロは序曲、中プロは協奏曲という定番プロで以下は? ・ベートーヴェン:エグモント序曲 ・メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 エグモントは簡単でかつ演奏効果の上がる曲。 また、メンコンの伴奏は比較的易しいですよ。ソロは例えば音大生や卒業生(レッスンプロ)をあたればオケをバックに弾きたい人は沢山いるし、ギャラも比較的安く?(名の売れたソリストと比べ)上がりますよ。

hornhuki
質問者

お礼

なるほど。 協奏曲は、まだあがっていないので、よいかもしれないです。。 ご回答ありがとうございました!! とても良い参考になりました。

関連するQ&A

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • クラシックの難易度

    私は、大学オーケストラに所属しています。 来年の選曲について今みんなで相談し合っているのですが、 (1)トロンボーンがある曲 (2)ハープがない曲 (3)協奏曲は除く(金銭的に無理なので…) で、技術的に未熟でも比較的演奏しやすい曲があったら 教えていただきたいです。 後期ロマン派などのような、複雑で大編成な曲はすでに省いていますが、 演奏を聴いても難易度が全くわからないので、 (もちろん音楽的なことを追求したら、どの曲でも際限ないですが、) 合わせやすい曲、合わせにくい曲…等ご存知だったら 教えてください。

  • 吹奏楽でやるクラシックのアレンジ物を探しています。

    吹奏楽でやるクラシックのアレンジ物を探しています。 一般の吹奏楽団に所属しています。 定期演奏会で毎年、クラシックのアレンジ物を1~2曲やっていますが、クラリネットが少ないため選曲にいつも困っています。 当団の編成は、 Fl→4、Ob→1、Cl→3、B.Cl→1、A.Sax→2、T.Sax→1、Hr→4、Tp→4、Tb→4、Eup→2、Tu→2、Per→4 となっています。 団員からやりたいと挙がるのは1812年やガイーヌ、運命の力など、クラリネット3人ではきつい、派手目の曲が多いです。 ここ何年かで演奏した曲は、フィンランディア、エルザの大聖堂への行列、アルルの女、威風堂々、等。 クラリネットが少なくても出来そうなクラシックのアレンジ物がありましたら教えて下さい。 出来れば、クラシックや吹奏楽をあまり知らない人でも、知っているか聴いたことがあるような曲を探しています。 よろしくお願いします。

  • 前中の曲選、メインはブラームス交響曲第1番

    お気に入り 部活で管弦楽団に所属している高校一年生です。文化祭での演奏会のための曲選をやっている最中で、メインはブラームスの交響曲第1番に決まったので、前中(前プロと中プロ)を決めることになりました。候補は以下の通りなのですが、この中でどれらを前中として聴きたいですか?参考のため、理由もお願いいたします。 前プロ: オッフェンバック「天国と地獄」序曲 ブラームス「大学祝典序曲」 サン・サーンス「バッカナール」 ベートーベン「命名祝日」序曲 チャイコフスキー 大序曲「1812年」 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」第1楽章 ロッシーニ 「ウィリアム・テル」序曲 ボロディン「中央アジアの草原にて」 スッぺ「軽兵隊」序曲 チャイコフスキー「眠れる森の美女」より 中プロ: エルガー「威風堂々」 シャブリエ 狂詩曲「スペイン」 チャイコフスキー 「ロミオとジュリエット」序曲 ウェーバー「魔弾の射手」序曲 ストラヴィンスキー「火の鳥(1919年版)」より ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 第1楽章

  • クラシックに詳しい方いませんか?

    ホルストの惑星の木星とベートーベンの悲愴のCDを買おうと思うんですけど、カラヤン指揮だとどの曲もテンポが速いと書いてあったんですが、ゆったりとしたテンポがいいんですが、カラヤン以外の指揮者でどの演奏者というか管弦楽団またはオーケストラがいいと思いますか?

  • クラシック音楽についての基礎質問です!

    クラシック音楽の質問です! クラシック音楽でよく聞きますが、 交響曲と協奏曲の違いってなんですかね? 又ピアノ等の管楽器, 弦楽器, 打楽器の全てに 「ドレミファソラシド」の音階があって それを組み合わせる事でなりったいるのが音楽なんでしょうか? 音楽について 聞く事はすきなのですが 基本的なことが分からないので, 恥ずかしながら質問します! (ポイント) ・協奏曲は何? ・交響曲はオーケストラと同じ? ・オーケストラは管弦楽器による演奏だが, 打楽器もこのオーケストラの中に入るのか? ・因みに吹奏楽は管楽器と打楽器の演奏で成り立つ楽団でいいのか?

  • オーケストラの曲で打楽器3人以上、チューバあり

    高校でオーケストラをやっている者です。私の学年は編成に難点があり、定期演奏会のメイン曲が決まりません。 交響曲か交響詩で、打楽器が3人以上でチューバのある、華やかでメジャーな曲をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? もちろん打楽器3人以上チューバあり以外の条件はすべて「出来れば」ですので、パートの条件をクリアしている曲があれば、教えて下さい! とても困っているので、お願いします。

  • 良い曲ありませんか?

    私は大学で吹奏楽団に所属しています。 楽団といっても、大規模なモノではなくてほとんどが初心者です。 来年度の新入生歓迎行事に曲を演奏してPRをしたいのですが、 良い曲が見つかりません。 5人(Euph.Tuba.Trb.Trp.Perc.)だけしかまともに活動していない 情けない集団にも出来るような、新入生に興味を持たせられるような 面白い曲は無いでしょうか? 他にも年間通して演奏できるような曲が思い付いたら教えてください。

  • クラシック・合唱曲の情報が豊富なサイト、または探し方のコツを教えて下さい

    私は来年度、大学の合唱団の学生指揮者となる予定の者です。 毎年秋に管弦楽団との合同演奏会があるのですが、合唱&管弦楽のステージが1つあります。 私は日本語の合唱曲についてなら結構知識はあるのですが、クラシックのオケ付きの合唱曲についてはほとんど無知なのです。 そこで、勉強がてら合唱曲を探そうと思っているのですが、情報が豊富または使い勝手のよいサイトや資料などはございませんでしょうか。 書籍でもかまいません。 インターネットは家に繋いでいないため、学校にいる限られた時間で間しか見れないので…「自分でサイトを検索しなさい」と思う方もいらっしゃるでしょうが、URLを教えていただけると本当に有り難いです。 演奏会を成功させるためにも、管弦楽団とその学生指揮者さんに迷惑をかけたくないので、どうかご協力お願いいたします。

  • 【クラシック】部活で曲を探しています!!

    こんにちは。高校で管弦楽部をやっています。 が、3年生が引退した今、曲探しに困っています。なぜかというと... 編成 : ヴァイオリン 2人 (クラリネット 1人)     フルート   1人     チェロ(チューバ?吹く系のヤツ)     1人     ピアノ     3人 という危機的状態だからです^^; カッコは、その子が本業ではないけどできるよ、っていう楽器です。  しかもチェロ・フルートは高校から始めたのでほとんど初心者。 ヴァイオリンもそんなにレベルが高くないです。 この編成で、聴き応えのある曲というと何がありますか? 自分でも探していますが、どうしても見つかりません…。 さらに条件を言うと、 ・今の部の編成でもいける ・できるだけ簡単、けど聴き応えあり ・長すぎず(10分とかになると厳しいです) ・ピアノの出番がある 私よりもクラシックに詳しいお方、お願いしますっm(__)m

専門家に質問してみよう