• 締切済み

クラシックに詳しい方いませんか?

ホルストの惑星の木星とベートーベンの悲愴のCDを買おうと思うんですけど、カラヤン指揮だとどの曲もテンポが速いと書いてあったんですが、ゆったりとしたテンポがいいんですが、カラヤン以外の指揮者でどの演奏者というか管弦楽団またはオーケストラがいいと思いますか?

みんなの回答

  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.3

こんにちは。 カラヤンのテンポは必ずしもいつも速いわけではないと思うのですが,非常に流麗な演奏をするので,ゆったりと落ち着いた印象があまりないという意味では,確かに質問者さまのイメージする方向とは少し違うかもしれません。 【惑星】 カラヤンの演奏より実際に遅いかどうかは分かりませんが,この曲の穏健派演奏の代表として(注:あくまでも個人的な印象です)こちらを紹介させていただきます。 ☆プレヴィン指揮/ロンドン交響楽団 http://www.amazon.co.jp/dp/B000AU1NL0 同様の傾向の演奏で新しい録音では, ☆ガーディナー指揮/フィルハーモニア管弦楽団 http://www.amazon.co.jp/dp/B00006BGS0 木星の有名なメロディの部分の自然な息使いがとても気に入っています。 【悲愴】 ベートーヴェンのピアノソナタ「悲愴」については詳しくないので割愛させていただきます。 チャイコフスキーの交響曲「悲愴」で遅い演奏ということでしたら,掟破りなくらいに(笑)遅くて,逆にゆったり聴くという感じにはなれないかもしれませんが,一応こちらを。 ☆バーンスタイン指揮/ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 http://www.amazon.co.jp/dp/B000BDJ3ZY 上記の演奏もそうですが,この曲はどうしても起伏の激しい音楽になってしまいがちです。 もしも過度に悲劇的になることなく落ち着いて聴けるものをお探しでしたら, ☆デュトワ指揮/モントリオール管弦楽団 http://www.amazon.co.jp/dp/B000091LAH もよいかもしれませんね。

TECHNIKA
質問者

お礼

とても分かりやすい丁寧な回答をしていただきありがとうございます。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.2

おいおい、ちょっと待て。 ホルストの惑星はまあよいとしよう。 でもベートーヴェンの悲愴って、オーケストラ曲じゃないですよ。 ピアノ1台で弾く曲です。 まず悲愴に関して言えば、3つの楽章からなり、緩急がついていることが大事なので、全面的にゆったりとしていればいいということはありません。そのへんチョイスが難しい。 実際のCDに書いてある2楽章のタイムを見るのが一番よいかもしれません。 もしチャイコフスキーの悲愴のことだったら、EMIから出ているセルジュ・チェリビダッケ盤がとにかく遅いです。 惑星に関しては、ペーター・マーク指揮/ミラノRAI響(1980年録音)が一番遅い名演という話を聞いていますが、現在入手は困難そうです。 カラヤン自体も悪いものではないんですが、ゆったりテンポというとやっぱり違うかも。

TECHNIKA
質問者

お礼

回答をいただき、ありがとうございました。

  • mtron
  • ベストアンサー率14% (40/285)
回答No.1

ベートーベンなら《 フルトベングラー 》でつ.

関連するQ&A

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • クラッシックの名盤

    あなたにとって名盤はなんですか。 2番目まで書いてください。1番目は選んだ理由を書いてください。 指揮者とオーケストラもお願いします。 わたしは、1番目はドボルザークの第9番「新世界」で、たぶんカラヤン指揮のベルリンフィルだと思います。理由はクラッシックを中学1年に初めて出会った曲で、ものすごく迫力のある演奏でした。今でも耳から離れません。2番目はブラームスの第4番で、ワルター指揮のコロンビア交響楽団です。ついでに、ベートーベンの第9番の「合唱つき」は、今日は久ぶりに聞いたハイテンク指揮のアムステルダムコンセルトヘボウといつも聞いているセル指揮のクリーブラントです。

  • カラヤン指揮、パリ管弦楽団演奏、ボレロってありますか?

    検索しても引っかからないので質問します。 カラヤン指揮、パリ管弦楽団演奏、ラヴェルのボレロのCDってあるんでしょうか? わかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャノンのCFの「木星」について

    キャノンのカメラのCMに使われている曲は、 ホルストの「木星」なのですが。 管弦楽団の演奏による物ではなさそうなのです。 PCや図書館で調べた演奏では、ありません。 ソロ演奏で、吹奏楽器によるものだと思っているのです。 とても心に響く演奏で、 思わずPCを打つ手が止まりました。 そのCMに使われているCDが何か、解からないでしょうか。どなたか教えてください。

    • 締切済み
    • CM
  • クラシックのメロディーが歌謡曲に利用されているもの

    クラシックの名メロディ(というか、単に歌いやすく覚えやすいだけか?)を利用して、古今東西、いろいろな歌謡曲ポップスで取り上げていると言う状況だと思うのですが、どういうものがありますでしょうか? 思いつくところでは、 ベートーヴェン「悲愴」第二楽章 ホルスト「惑星」から木星 ヴィヴァルディ「四季」から冬第二楽章 補足質問なのですが、ヴィヴァルディ四季の冬第二楽章の利用ですが、なぜ若干操作したのでしょうか?

  • 指揮者って・・・

    例えばベートーベンが作った曲をカラヤンと小沢征治が指揮したら違う曲になるのでしょうか?ベートーベンが書いた楽譜は不変なもののはずなのに指揮者の名前でCDとか出てます。楽器を演奏したのがだれかというのは大事だと思いますがだれが指揮しようと音符どうりに演奏されるのではないのですか?

  • ホルスト「惑星」全曲公演について

    はじめまして、表題のようにホルスト「惑星」全曲を演奏するコンサートを探しています。出来れば関西で。よく木星などを抜粋して演奏されますが、全曲を聴きたいのでずっと探していますがなかなか見つかりません。また出来ればプロの楽団で評価が高ければなお良いです。宜しくお願いします。

  • ホルスト「惑星」とリムスキー・コルサコフの「シェラザード」推薦盤は?

    クラシック音楽の中でも抜群に描写的なホルスト「惑星」とリムスキー・コルサコフ「シェラザード」。ホルストは女学校の教師で、リムスキー・コルサコフは海軍士官という身でありながら、その管弦楽手法の妙には聞くたびに感心してしまいます。この2曲のみなさんの一押し推薦盤を教えてください。ちなみに現在の私の愛聴盤は前者がカラヤン・ベルリンフィル盤(第2曲金星が抜群!)。後者はコンドラシン・コンセルヘボウ管弦楽団です。

  • レコード発売 指揮者や独唱者以外に楽団員の許可は?

    カラヤンらが指揮したレコードの発売許可を出す際、何回かのテイクを編集し指揮者が演奏内容や音質に納得してOKを出すと聞きました。協奏曲なら独奏者の許可も必要でしょう。では楽団員の許可は不要なのでしょうか?印税は楽団員も貰う筈です。この疑問を感じたのは、1951年バイロイト音楽祭のフルトヴェングラー指揮ベートーヴェン第九が、指揮者の死後、指揮者未亡人や独唱者の許可を得てレコード発売されたからです。このレコードの最終部分はリハーサルの録音で楽団の演奏が乱れ、本番では乱れず演奏しています。楽団員はその事に気づいた筈ですが、文句を言えなかったのでしょうか?

  • ヴィヴァルディの「四季」の「冬」の第2楽章のおすすめCDを教えてください。

    ヴィヴァルディの「四季」の「冬」の第2楽章が大好きで、人に聴かせてあげようと思っています。 しかし、どうも私の入手したのでは、私にはいい感じに思えないのです。 「もっといい曲のはずなのに!」とか思ってしまったりして・・・ 私が入手したCDとその感想です。 イムジチ合奏団 カルミレッリ(ヴァイオリン) んー、アドリブしないでほしい。。。 ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団 ヴェルナー・クロツィンガー(ヴァイオリン) 版 テンポが遅すぎ、メロディが伴奏に引っ張られている感じ。 ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団 コンスタンティ・クルカ(ヴァイオリン)版 いいんだけど、テンポ速すぎる感じ。 小澤征爾指揮ボストン交響楽団 シルバースタイン(ヴァイオリン) いいんだけど、寒そうに震えるのがちょっと・・・ マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団 淡々としすぎに感じる。 上に上げたCDを気に入ってらっしゃる方、お気を悪くされたら申し訳ないです。あくまで私の主観です。 このような感想を持つ私ですが、おすすめのCDがありましたら、教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう