• 締切済み

私がするべき対応

こんばんは。相談させてください。私は高校三年生で家族四人で生活しています。 三ヶ月ほど前に祖母が脳梗塞で倒れました。 命に別状はなかったのですが後遺症が残っていて介護が必要な状態です。 そして私の叔父は数年前にクモ膜下出血で倒れています。 叔父も障害が残り、吃りがあります。 祖母にはいろんな借金があるみたいで、私の父や父の兄妹たちが 弁護士などに依頼して借金の解決に追われています。 父はほぼ毎日兄妹と電話をして借金をどうするかと話しているのですが 考え方がうまく噛み合ず父は兄妹の言い分について、 私の母に愚痴ったりしています。 電話で強い口調で話すのを聞いていて、とても心が痛くなります。 そして障害のある叔父は私の祖母と一緒に暮らしていたのですが 祖母が倒れてしまって心配なようで、 一週間に四回ぐらいは私の家に電話してきて、用事もないのに 自分の生活のことや祖母が心配だとか話します。 ある日母がその電話に疲れたらしく 「用事がないなら電話は控えてください」 と言いました。 私はこの言葉にかなりショックを受けました。 叔父は不安だから誰かと話したいだろうにと。 でもあまり電話数は減っていません。 かなりショックを受けた私ですが、私も叔父の電話に対応していくうちに 少し疲れてきました。かけてこないで欲しいと思っている自分がいます。 高校生の私には借金については解決できる力はないと思っています。 親と兄妹たちで解決する問題だと思っています。 親の兄妹たちの言い合いを聞きたくないけど耳に入ってきます。 もう少しやんわり話し合いはできないのかと思います。 聞いていてとても嫌な気分です。 そして叔父の対応について、私自身の心変わりにも嫌気がします。 もう少し大人になって対応できないのかと。 こんな私が嫌です。 どうすれば私は自分に納得できるでしょうか。 高校生として私は周りの家族にどう対応するべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

脳梗塞で倒れたおばあさまは、今はどなたと暮らしていらっしゃるのでしょうか。いずれにせよ後遺症が残って介護が必要な状態なら、ご家族だけで抱え込ます、公的支援を活用すべきだと思います。介護認定は既に受けていらっしゃるでしょうか。もしまだならお住まいの地域の役所の福祉課にまずは電話などで相談なさるとよいと思います。 おじさまは障害があるとのことですが、障害者認定は受けられていますか。こちらも介護が必要な状態であれば、障害者認定とは別に介護認定も申請されるべきだと思います。 家族だけの介護には限界があります。上手に公的支援(ヘルパーの派遣やデイサービスの利用など)を取り入れて、ご家族にも休息の時間を作ると、イライラもだいぶん軽減されるような気がします。気持ちにゆとりがないと人に優しくはできませんからね。 おじさんもおばあさまが倒れて、将来に対する不安があるので何度も電話してこられるのでしょう。借金問題もあり、ご両親も大変かと思いますので、役所に手続きの書類をもらいに行くとか、申請の方法を調べるとか、質問者さんにも出助け出来ることはあると思います。 私も(質問者さんよりだいぶん年齢は上ですが)、認知症を発症した祖母の介護認定手続きを障害認定を受けている母に代わって行い、認知症の施設に入居させました。ついでに母にも介護認定を受けさせ、ヘルパーさんの支援を受けることにしました。これで私はだいぶん楽になりました。高校生ではまだ若いので大変かと思いますが、こういう経験は後々必ず役に立ちます。頑張ってくださいね。

  • pandagogo
  • ベストアンサー率45% (14/31)
回答No.1

pu33maさん、こんばんは。 読ませていただいて、とても感心しました。 pu33maさんは、とてもしっかりした考え方をされる方だと思いました。 私自身が高校三年生だったころ、こんな風に、両親や親戚のことを真剣に考えたことがあったでしょうか・・・多分なかったです。 叔父さんのことで疲れてしまって、そういう風に思うことは、自然なことと思います。 ご自身の、叔父さんに対する心変わりに嫌気がさす気持ち、とてもよく理解できます。私もときどき、自己嫌悪に陥ります。 アドバイスらしいことは何もかけなくて申し訳ないのですが、pu33maさんが高校生らしく、高校生活を明るく元気におくっている姿をご家族にみせることが、一番大事なのではないかと思います。 pu33maさんが明るく元気であれば、安心してご両親は借金その他の問題に立ち向かえると思います。 pu33maさんご自身の生活も大切に、素晴らしい高校生活をおくって下さいね。

関連するQ&A

  • 亡くなった父の借金と祖母への仕送りについて

    亡くなった父の借金と祖母への仕送りについて 先日、父が亡くなりました。 私の家族は、母と私(長男)と弟で、私は結婚して会社員をしており、母と弟は父の会社の経営を引き継いでいます。 亡くなった父には、母(祖母)と弟(叔父)と妹(叔母)がおり、祖父はすでに亡くなっており、叔父と叔母はそれぞれ結婚して子供がおり、現在は叔母が祖母と同居しています。 私の母は、父方の祖母や叔父や叔母から過去にあまり良い扱いを受けておらず、父が亡くなったのを機に関係を見直したいと考えています。 (1)父の借金について 父が亡くなってすぐ叔父が来て、「父に貸した借金が残っている」と言われました。私達は全く知らない話だったので、詳しく聞くと、「7~8年前に兄(私の父)に事業資金として300万貸して欲しいと言われたので、自分の退職金を前借りして貸した。200万円1回と20万円2回返してもらったが、あと60万円残っている」と言われました。兄弟間の借金なので、借用書は残っていないようです。叔父が退職金を前借りした際の書類と、父から叔父への入金記録が残っているとのことでした。また、「父は叔母へも10万円借りていた」とも言われました。 これらの借金は、父の財産を相続した者が払わなければならないのでしょうか? (2)祖母への仕送りについて 父は亡くなるまで、毎月3万円を祖母に送金していました。父が亡くなったので、今後は生活が厳しくなることからも、母は送金をやめる意思を伝えました。 すると、叔父と叔母は(1)の借金を返済する代わりに祖母への仕送りは続けて欲しいと要求してきました。また、父が生前に叔父に、「自分に何かあっても祖母の面倒はみるように妻(私の母)に言っておく」と言っていたそうです。もちろん、私達は父からそのような話は聞いていません。 こちらで調べたところ、祖母の扶養義務は叔父と叔母にあるので、私の母は仕送り等する必要はないと考えています。 今のところ、(1)の借金も(2)の祖母への仕送りも払わない方向で考えていますが、払わなくても問題はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続放棄による親戚との揉め事

    父が2ヶ月前に亡くなり母と離婚していた父には離れて暮らす私たち兄弟(私・弟)と父の兄弟(4人兄弟の末っ子)老人ホームに入所している祖母がいます。父にはプラスの財産よりもマイナスの財産の方が多く私たち兄弟は相続放棄する方向で進めていますが父の家のローンの保証人になっている父の兄(伯父)から「お前たちは放棄すればそれで済むが自分たちは保証人になっているので借金が回ってくる。放棄すると言うが都合が良過ぎないか?」と言われ、その後他にも、その家の保証人に祖母の兄弟(高齢)がなっているので放棄の手続きをする前に兄弟二人で頭を下げに行ってくれと言われました。私としては父も伯父の家の保証人になっており、お互い保証人になり合い家を建てているし私や弟が伯父や祖母の兄弟に判を押してくれと頼んだわけでなく関係ないと思う反面、相続できるなら父の思い出が詰まった小さなモノ1つでも置いておきたい気持ちもありますが現実に私たち兄弟はまだ若く自分たちの生活を維持していくのが精一杯で父の借金を払って行くのは不可能な状態です。 自分たちが放棄することで人に借金が回り迷惑をかけているということは痛いほど分かります。私たちが行おうとしている放棄は間違ったことなんでしょうか? 同じように親戚と揉めた方どうやって対応していけばよいかアドバイスをお願い致します。

  • 相続放棄中に祖母が亡くなった

    3月に父が借金を残し死亡したため、私の母と、子(私たち兄弟)は相続放棄をすることにしたのですが、父が亡くなった時点では存命だった、第2順位相続人である祖母が 母と私たち子供の相続放棄が完了する前に死亡してしまいました。(ちなみに私たち子供と、母の相続放棄が受理されたのは5月で、祖母が亡くなったのは4月です。) この場合祖母は、先に亡くなった私たちの父の借金を背負った状態で亡くなったことになるのでしょうか? 祖父はすでに亡くなっており、祖母の子(私の父の兄弟)は父以外に3名おります。 1.この場合、父の遺産(借金)+祖母の遺産(正も負も含め)が再び、祖母を被相続人として、私たち子供には、父の代襲相続となって巡ってくるのでしょうか?   それとも、父の借金は、母と私たち子供の相続放棄の受理前に祖母が亡くなったので、第3順位の、父の兄弟(つまりおじ達)に移るのでしょうか? 私たち子供は、祖母の遺産についてもプラスであろうとマイナスであろうと相続放棄をする予定ですが、おじ達はまだ、父の借金についても相続するか放棄するか各々判断中の段階です。 おじ達がもし相続を放棄する場合は、 2.祖母を被相続人として相続放棄をすれば、おじ達は父の借金から免れることができるのか?それとも父の相続放棄と祖母の相続放棄を別々にしなければならないのか? 3.もし祖母の遺産がプラスだった場合、おじ達は、私たちの父を被相続人とする相続を放棄し、祖母を被相続人とする相続だけをすることはできるのか? 質問が多くて申し訳ないのですが、有識者様ご教示お願いします。(知りたい順位としては1→2→3です。)

  • 負の遺産相続の相続放棄

    負の遺産相続の相続放棄 3年前に母方の祖母が亡くなりました。祖母には叔父達と建てたマンションの借金があり 連帯保証人の1人となっていました。母は祖母が連帯保証人であることは知っていましたが自分には関係ないと思っていたようで相続放棄の手続きをしていませんでした。先日家庭裁判所に行きましたが年数が経っている事もあり認められませんでした。 旅行や外食など派手な生活をしているようにみえる叔父ですがなかなか借金を返金できていないようです。 母はもし完済までに自分が亡くなれば 私達兄弟と父には相続放棄すれば大丈夫だし 我が家のわずかな預金は自分名義ではなく父にしておこうというのですが 本当でしょうか? また もし父が先に亡くなった場合は 母が遺産放棄をすることで私達兄弟に父の遺産を譲るというのですがそのようなことが可能でしょうか? はじめての質問で説明に不十分な点などあるかと思いますがお詳しい方に教えていただけたらと思います よろしくお願いします。

  • 借金を重ねる叔父を助ける祖母について

    借金を重ねる叔父を助ける祖母について 叔父(50代前半)が2000万円近く借金(消費者金融、サラ金等)をしていることが分かりました。叔父の兄弟(父、他の叔父、叔母、60代~50代)は「肩代わりして借金を払う気もないし、本人が自己破産して再生するしかない。」とい考え、一切の援助を断るという決定をしています。 一方で、私の父と同居している祖母(80代、年金暮らし。叔父にとっては実母)は「叔父独りでは暮らせない」と言い周囲の親族を懐柔し、何かにつけ援助をしようとしています。ただし、祖母本人は何の援助もしないのです。祖母自身まとまったお金はあるのですが、叔父の為に彼女自身が援助しようという態度は無いようです。懐柔した周囲の親族に支援させるという方法を採って叔父を結果的に支援しています。 叔父の兄弟と、その他の親族とで「借金を重ねる叔父」への対応が違うため対立しています。私としては本来不要な対立であるため、これを解消したいです。 対立の原因を作ったのは祖母だと思うのですが、祖母を改心させることはできるのでしょうか?また、できない場合どのような対応を採るのが効果的でしょうか? なお、祖母の長男である私の父は、「祖母と祖母を支援する周囲の親族とは縁を切りたい」と考え、祖母との同居を解消し、それまで守ってきた実家も出ると言っています。 補足:借金を作った叔父本人にも家族は居ますが、問題が発覚した時点で離婚をし、また成人した2人の子供達も「面倒を見る気はない。」といち早く絶縁を言い渡しています。

  • 叔父の保険金について(交通事故)

    はじめまして。 今朝、私の母からの電話で相談された事です。 私の叔父は1年ほど前、自転車に乗っていてタクシーに轢かれました。 叔父は脳に障害(2級)が残り、誰が誰なのかも分からないような状態になりました。 もちろん何の判断もできなくなったため、事故の事だけでも色々と大変でしたが、 相手側が100%非を認めて、やっと保険金を支払ってもらえるという事になりました。 叔父は独身で、祖母と、私の父を含む兄弟が他に6人おりますが、 私の父以外の兄弟は遠方にいたり、全く関わってくれなかったりで、 世話をする人がいませんでした。そこで結局、仕事をしている父の代わりに母が 1日おきに通い、着替えを補充、叔父がオムツを自分で脱いでしまうために大量のオムツを運び、 大便などで汚れてしまう敷物を洗濯、病院が近くないのでガソリン代、 こまごまとした物のお金の負担も相当です。 それよりも、母は肝硬変(30年来のC型肝炎)なのです。 自分だって危なくて、ほとんど毎日のように注射に通っています。 最近、同居していた祖母(95)の認知症があまりにキツかったのですが、 やっと施設に入居でき、母も疲れを癒す事ができるかというところでした。 でも施設にいれば、お金がかかります。 祖母は全くお金を持っておらず、月2万5千円ほどの年金では全く足りません。 父も、仕事が欲しくてもそんなにもらえる年齢ではありません(65)。 その上に叔父の色々な出費が重なり、自分の肝炎の薬を節約する始末。 施設に入ってもらいたくても、空きがなく、このままではずっと母は 自分と叔父の病院通い、お金の悩みだけで終わってしまいます。 父の兄弟たちは、何度言っても全く振り向きもしません。 見舞いにも来ません。 しかし保険金は、叔父の事にしか使えないという話(当然かも知れませんが…)。 何にいくら必要で買ったという明細が全て必要で、それ以外は引き出せないと。 そういうものなのでしょうか? 叔父の保険金と、祖母にかかるお金や母の苦労などを 全てくっつけて考えるのはおかしいと分かってはいるのですが、 ここでお金の心配がなくなるだけでも、かなり母は気が楽になるのです。 そしてそれでもし叔父が亡くなったら、これはどこへ行くんでしょう? 父も母も私も、何も知識がありません。どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 叔父・叔母との相続について・・・(長文)

    先日、母が亡くなりました。母が母の兄弟達(母をいれて4人兄弟)4人の名義にしていた土地があります。 その土地は、母が亡くなった今、母の取り分は、夫である父と私達兄弟3人の相続になると思います。 母は生前、相続の事で兄弟達と揉めていた時期がありました。母は祖母の面倒を見ていたのですが、祖母の家の土地を祖母が生きている時から母の名義にして固定資産税も払っていました。 祖母が亡くなり10年くらい経った時に、これ以上管理できないと売ることを決めました。その時、母の兄弟3人は「あの家は、私達兄弟全員のものだ」「自分だけ利益を得るのはおかしい」などと言い、お金をよこせ!といってきました。母が祖母の面倒を見たのは子供として当然だと言い・・・。母はその事がショックだったようで、いつも「あの兄弟3人には、私が死んでも知らせるな」と言っていました。 先日、4人の名義になっている土地の名義をどうしましょうか?と叔母に聞いたところ「姉(私の母)と兄は沢山もらっているから、私達妹二人であの土地の売却利益がもらいたい・・・」と言われました。つまりは相続放棄してもらいたい・・・ような事を言っていました。それは、感情論であって法律上は父と子供3人に相続できると思います。それは正しいでしょうか? それと、その土地の固定資産税納付書がまとめて、私の家にくるのですが今後私達のうち誰かが相続した場合、叔父・叔母と揉める事も考えられます。この納付書を4分割してそれぞれの所に送る事は可能でしょうか? また、法律上の事ではないのですが、叔父・叔母と揉めずに相続できる方法はないでしょうか?(私の家は借金があり、もう返す事が出来なくなったので家を売ることにしています。とても困っているのです。)

  • 永代供養4年前に亡くなった祖母のお墓のことについて

    4年前に亡くなった祖母の埋葬のことです。 今も遺骨が実家に置いてあるままなんです。 遺産の数十万もそのままらしいです。 祖父は40代で亡くなっており、近所のお寺に埋葬されています。また、叔父(父の兄で長男配偶者及び子供なし)もそのお寺に埋葬されています。 父も亡くなっておりますが、父は次男で分家ということと、父の意向と、母が父方と仲が悪かったということで別に霊園を建てました。 お本来なら祖母も祖父が眠っているお寺に埋葬されるべきなのですが...母が曖昧なことを言い埋葬せずに4年ほど経つのです。 永代供養となるようで300万円以上のお金を請求されているとかなんとか言っていましたが、話し合いにもなりません。 祖母の直系の親族は 祖母→父→兄→自分 なのですが兄もその話は話そうとしません。 祖母の遺骨がリビングにずっと置いてあります。 話し合いをしようとすると、喧嘩になります。兄と母はちょっと自我が強いです。 今日兄妹は父方のことを何も知らないのですが(物心つく前に父は病気で倒れて、叔父も病気でしたし、ほかに父方の親戚もいるのかいないのかわからないです) 兄は相続に関しては、借金とかが出てくると嫌だからしないと言っていました。 また母方の伯父も配偶者及び子供がありませんが母方祖父(亡くなってます)の兄弟の息子さんの人達がお墓を継続していくとか言っていたようですが母の話はいつも曖昧なのでよくわかりません。 自分は身体が弱く精神障害もありお金を稼ぐことができないのですが、永代供養しなくてはならない責任は兄にあるということになるのでしょうか? 兄は医療従事者で稼ぎはあります。 自分は障害年金の月70000円だけで暮らしております。

  • 家族の幸せ。。。

    家族の幸せ。。。 現在家族の事で悩んでいます。父、母、父方の祖母との3人暮らしをしています。私、姉、弟はそれぞれ独立し、家を出ています。悩みの根源は、母と祖母の不仲です。母は34年間、長男の嫁としてずっと同居をしていました。私が小さい頃は、特に不仲でもなく(私が押さなくてりかいしていなかっただけかも?)家族仲良くしていましたが、父と母も65を過ぎ、第二の人生を考えたときに、祖母の介護が足かせとなり、二人そろって長期で出かけられない、気兼ねなく生活ができないと、母が祖母との生活に不満を爆発させました。父はかなり家事にも協力的で、もちろん祖母も母に攻撃するような事はしないのですが、95才を超えた老人を残して外出したり、のんびり遊ぶということに気が引けてしまい、母にとってはとてもストレスのようです。ついには、うつ病を発症し、父や祖母だけではなく、父の兄弟にまで、感情をあらわにするようになり、親族の中でも孤立しはじめました。私達、兄弟は、そんな家族をみて、なんとか救える方法はないかと悩んでいます。まずは祖母を施設にお世話になり、母との距離をつくることがベストに思います。 父の兄弟に何を言われようとこればかりは仕方無いです。 父には3人の弟がいますが祖母の面倒を見てくれる事は無く、母としては、なぜ自分の親なのに面倒を観ないのか?という不満を強く持っています。叔父たちの言い分としては、祖父の亡くなったときに遺産を放棄しているので、父と母で面倒をみるのが当たり前だと言います。父は、我欲で相続を全部貰ったのではなく、長男として、お寺さんや、お墓、相続した土地の相続税からすべて一人で行い、弟兄弟は親戚行事などでは一銭もお金をださずにすむよう、父はいつも一人で家を守ってきました。しかし、それでは叔父達は不満らしく、最近になって、祖母の遺産の整理を父に内緒で行なっていました。 父も母も遺産はいらないから、正直、静かに夫婦だけで暮らしたいと言っています。 本当に精神的に行き詰まっているようです。 そんなぎりぎりの精神状態のところで、叔父たちがやってきて、3家族だけで旅行にいったとお土産を持ってきました。母と父を全く誘わず。。。母は、激怒し、叔父達の前でお土産を投げ捨てました。母には感情をすでにコントロールする事すら出来なくなっています。その母を叔父達は精神異常者と思っているようです。 今まで、とても仲の良い、兄弟だったので、とてもショックでもあります。 どんどん孤立していく母と、その母をたしなめる父をみていると心が痛いです。なんとか母の精神の病気を治し、家族に心の平穏が訪れないかと方法を模索しています。何かアドバイスいただけますでしょうか?

  • 借金の件

    いつもお世話になっています。 どちらに相談すればいいのかわからないので、一度ご相談させていただきます。 祖母(同居中)と祖母の弟の間でお金のやり取りがされています。 祖母の弟は建築業を営んでおり、その資金繰りにこまると祖母を頼ってうちに借金を申し込む形です。(正確にいえば、祖母を通し、祖母・父・母の三者に対して借金を申し込むという形) その借金のやりとりに関してですが、兄弟間になるので書類等もずさんな状況だと思います。(書類はみていませんが、相当の金額でいつまでに返すというのは口頭上のやり取りが多いです。見通しがいつぐらいなので、遅れるとか・・・そんな連絡はあります) 税金等はその叔父の使っている会計事務所をうちも使っているので、税務上問題はない書類のやり取りをしてると思われます。 ただ、祖母の兄弟間ということもあり、なあなあになっているのが現状です。 祖母そして私の両親も含め、この叔父の銀行からの貸し入れに対して連帯の保証人になっています。 今回のご相談は・・・。 もしも・・・祖母・あるいは叔父になにかあった場合、この借金というのはどうなるのでしょうか?相続人が、この借金を知らなければ、借金はなかったことになるのでしょうか? 昔、親族間の金銭トラブルがあったので、今後の参考になればと思います。