• 締切済み

仕事中。。

mesexの回答

  • mesex
  • ベストアンサー率6% (8/116)
回答No.2

送るのは迷惑かも。 1年目の教員って相当大変らしいし。 恋愛する余裕もないだろうからもし好きでも諦めたほうがいいんじゃないですか? 脈もなさそうな感じが・・・(;´▽`)==Э・゜゜・。

noname#96615
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 脈は無さそうな感じですかぁ…

関連するQ&A

  • 教師の仕事

    好きな人が教師で通知表の仕事が大変みたいです。夜中まで仕事しているみたいなんですが… どれくらい大変なんでしょうか?教員の方、よろしければ教えて下さい。

  • 今の職業、本当にやりたかった仕事ですか?

    今就いている仕事は、自分がやりたくて選んだものですか? それとも他にやりたいことがあったけれど、それを諦めて今の仕事に就いたのですか? 私が小・中学生のときによく思ったんですが、教師の方は本当に教師になりたくてなったのでしょうか? 演奏家になりたかったけど無理だったから音楽教師になったとか、専門家になりたかったけど教免しか取れなかったとか。 本当に教師になりたくてなった人なら、もっと自分が楽しみながらまたは関心の持てるような授業をすると思うんです。 私が見ている限り、自分から楽しんで授業をしているように見える先生はすごく少なかったです。 1年に1回教育実習生が学校に来ますが、私は必ず実習生全員に『先生になりたいの?』って聞きます。 教師になりたいという人なら心の底から『がんばって!』って言いますが、『大学で教免とらなきゃいけないから』とか言う人にはちょっとガッカリします。 皆さんはどうですか?好きなことを楽しく仕事していますか? 出来れば教師の方にも回答していただきたいです。

  • 蕁麻疹がでます。仕事を辞めるしかないのでしょうか

    今年の春くらいから蕁麻疹が出るようになりました。 去年、私は仕事を変わりました。 仕事の内容自体は嫌いじゃないですし、 どちらかというと割りと好きな方です。 が、人間関係に強いストレスを感じています。 今まで働いてきたところと違って 今の会社は気がきかない人や、 自分さえ良ければいい、という人が多く、 他の人に迷惑をかけても自分が困らなければいいや、 という態度を見てるだけでイライラしてしまいます。 さらに、意地の悪い人も多くて 人が嫌がっていると分かっている事をわざとしたり やたらと説教をしてきたり悪口を大きな声で言ったりしてて もう、本当に嫌になります。 今年の春、私も酷い嫌がらせを受けていたことと、 毎日の残業と休日出勤が重なって 激しい蕁麻疹が出た事をきっかけに それからはちょっとでも疲れがたまったり イライラが強かった日は必ず蕁麻疹がでます。 ストレスや疲れで蕁麻疹はでるのでしょうか。 1日で治まるので病院には行っていませんが、 やはり行った方がいいのでしょうか。 いっそ仕事を辞めた方がいいのかな、とも思っています。

  • 教職について

    教職について 現在社会人2年目で脱サラし教師を目指そうと 思っております。 大学時代、『中学社会』『地歴公民』を あと数単位ほど足りず、免許状をもらえませんでした。 教育実習には行っています。 諸事情で早めに教員になりたいと思っています。 このような状況で最短で教員免許がとれる方法は なにかあるでしょうか? 返信お願いします。

  • 教員免許について

    私は今年の3月に4年生大学を卒業しました。 英語の教員免許を取得するために一生懸命単位をとっていたんですが、体調不良のため教育実習を途中で辞めてしまいました。  今はフリーターで今仕事を探しているんですけど、でもどうしても諦められなくて教員免許を取得したいのですが、就職をして働き出すと3週間、4週間の休みなんてもらえないと思うので悩んでいます。 特に教員になりたい訳ではないんですが、一応免許は取っておきたいと思っています。 教員免許取得に必要な単位は全部とっていて、あとは教育実習さえすれば教員免許は取得できるようになっています。 教育実習をしなくても教員免許をもらえる方法なんてありませんか? 仕事をしながら教育実習なんてできませんよね。 やっぱり仕事を辞めるか何かしないとだめでしょうか?

  • 仕事が忙しい彼への接し方

    この連休も休日出勤2日+自宅で持ち帰り仕事だった彼。 30代半ばということで仕事上のプレッシャーも大変だと思います。 忙しいながらも私のメールには必ず返信してくれて(だから彼の疲れ具合に気付いてあげれませんでした。猛省してます。)、今日電話で話していると、まだ仕事がたくさん残っているらしく疲れきった声。 普段の彼は私には弱音を吐かないのでよっぽど大変なのだと思い、すぐに電話を切りましたが、初めての遠距離である為、こういうときはどのように接すればいいのか分かりません。 頑張り過ぎないでね、何かあればすぐ駆けつけるからね、大好きだよ、というような励ましメールは送ったのですが、仕事に疲れ切ってるときは放置してほしいものですか? ちなみに私も彼に負けず劣らず激務なので、彼の立場はよく理解しているつもりです。 遠距離の私に彼を支えるために出来ることってありますか? ちなみに私は彼の存在、何気ないお疲れメールだけで大いに癒されています。

  • 大学卒業後の教育実習

    私は現在大学3年で教員免許取得中で、今年の10月に教育実習に行く予定でした。しかし、妊娠し、出産予定日が9月中旬のため、10月の教育実習に行くのは難しくなってしまいました。しかし、今まで授業をがんばって受けてきたのを無駄にしたくないし、教師になりたいという思いも諦めることができません。 そこで、在学中に教育実習以外の教職科目の単位を取得し、大学卒業後に教育実習だけ行き、教員免許を取得することはできるのでしょうか??

  • 楽な仕事、休日の多い仕事、残業のない仕事

    今の仕事は残業が多く休日出勤しなくてはいけなくて大変です。このままでは体が持たないので新しい仕事を探しています。給料は安くてもかまいません。大阪で働けて休日の多く残業のなく楽な仕事知っている人教えてください。

  • 教員としてやっていけるのだろうか・・

    先日、1ヶ月の中学での教育実習を終えました。 充実して楽しい毎日を送り、未熟なところばかりだけど、生徒と接することや授業に非常に生きがいを感じ、教員になりたい思いが強くなりました。小学校教員志望です。 ただ・・職員室が非常に苦手でした。雰囲気はあまりよくなく、嫌味がとびかい、飲み会では生徒をネタにするような場面がありました。全員が全員そうではありませんが・・私も初日服装面で注意されたこともあり(自業自得ですが)いずらかったです。 指導感、価値観が違い、教師はチームプレイなのに、うまくつきあっていけるか心配になりました。 教師の世界っていじめが多いと聞くし・・ また、教育実習を通して、私には規律を守らせる指導力が弱いことがわかりました。今から改善していくつもりですが、心配です。実習ではとても生徒とうまく交流が図れたと思うのですが、実際はそうはいかないですよね? 教育実習だけで自分が教員としてやっていけるか判断するのは危険でしょうか? また、教員同士の関係で、考え方が違うくても、うまくやっていける方法、教員同士の世界など詳しい方いましたら、是非教えて下さい。

  • 35歳にして教師になりたい友人

    友人が35歳にして教師を目指すと言っています。 学校で実習を学んだりして、教員免許は持っていないものの、教育実習で教えた事はあるらしいです。 友人は今まで自営業で家をずっと手伝ってきたのですが、まだ跡継ぎをするアテの人が居なくて「今後10年のうちに教師になれれば」と言っています。  似たような話でウチの従兄弟で体育の教師をしていたのですが、実家の家業を手伝う為、8年間勤めていた教師を一旦やめて家業を手伝いましたが倒産して、7年後の40歳で教員に戻ろうとしましたが、ブランクと年齢とで採用してもらえず、今は夜間の工場で勤めています。  私の友人の旦那さんも英語の教師で教員免許を取得してから2年後にやっと担任の空きがあって教壇に立てました。 それまではアルバイトしたり塾の講師をしたりしてました。 こう言う話を聞くと、教師になんて簡単になれないと思うのですが、実際のところどうなんでしょうか? 小学校の教員か中学で歴史を教えたいと言っています。