• 締切済み

何をやってもやせないのですが・・・

質問させてください。 現在35歳 男性です。 徐々に太っていき、現在では 身長166cm 体重80Kgになりました。 太っている原因としては  (1)暴飲暴食 (2)運動不足(全くしない) (3)極端な偏食(肉ONLYで野菜を全くとらない (4)極端な便秘(1週間に1度程度) (5)おやつ類の間食(甘いものが大好きです。) (6)肝機能障害(5月に血液検査でひっかかりました) を 今まで続けてきた結果だと思っています。 80Kgの大台に乗ってしまったことで 初のダイエットに挑戦してみたのですが、全く効果がないのです。 ダイエット内容は 消去法により、自分が絶対にできないことを省いて それ以外は全て実践してみることにしました。 (1)に関してはダイエット前に比べて2/3の食事量に減らしました。 (2)に関しては毎日 1時間 汗ダクになるまでウォーキングを始めました。 (3)に関しては これだけは 絶対にしたくないので相変わらず肉食です。 (4)に関しては ナイシトールを服用し始め 1週間に1度だった便通が        毎日出るように改善されました。 (5)に関しては おやつ・間食を一切辞めました。口にしておりません。 ダイエット開始後 間もなく1ヶ月が来ようとしてます。 ところが!!! 全く減らないのです・・・ いや・・・そりゃ 急激に痩せるなんて 甘いことは考えてません。 でも これだけ全くやってなかった私が 一気にこれだけのことを 始めたのです。 ただの1Kgや2Kgは痩せてくれてもいいんじゃないかと思うのです。 人に聞くと 「最初は痩せるけど しばらく停滞期になる」と言われました。 しかし、私には その最初の減量すら 全く現れないのです。 ダイエット始めて 誰もが感じる 1Kg2Kgの減量の喜びすら感じられず、 もうダイエットなんか辞めて 楽にいこうかと思い始めてきてます・・・ (3)の項目だけは 絶対したくないし 多分続かないと思うので手を付けたくないのと、 あと(4)の肝機能障害に何か原因があるのでしょうか? くじけてしまいそうなのでアドバイスお願いしますm(__)m

みんなの回答

noname#96447
noname#96447
回答No.11

その気持ち良くわかります。なぜなら今現在私もダイエット中で1ヶ月半運動しダイエットサプリを飲んでも少しも体重が変化なく、とうとう食事制限始めました。 ・【朝】カロリーメイト一本に炭酸飲料(ゼロカロリー)炭酸は満腹感を与えてくれます。 ・【昼】は普通に好きな物を食べます。ストレスたまるので… ・【夜】やはり寝る前なのでカロリー控えめでお肉好きならやはりササミまたはむね肉(油取り除く)が良いみたいです。本当は野菜サラダがあるといいんですけど食べれないみたいなのでやはり野菜ジュースに挑戦してみてはどうですか?後春雨もカロリー控えめでいいですよ。余り無理なくちょっと気にするだけでも違ってきますよ。同じ悩みを持つ者同士一緒にやってみませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pro_benpi
  • ベストアンサー率47% (27/57)
回答No.10

まず、便秘を治しましょう。昨日食べた食事は毎朝スッキリ出します。お腹がきれいになれば血液もきれいになり肝機能も楽になりますので疲労感、イライラ、腹痛や腰痛、貧血感、などの便秘症状も改善されるでしょう。 次に、食事は栄養バランスのとれたご飯や麺類中心の古典的日本食を1日3回、腹八分目食べます。食間でひもじくなったときは血糖値を上げる為に甘いもの、例えばキャンディーを1~2個なめて次の食事まで我慢します。スナックなどの隠れ脂肪の多い食品はできるだけ食べるのを控えます。無理に食事制限すると後でリバウンドがきますので、短期間に減量でなく徐々に体重を落としましょう。運動は胃腸管内にたまった食物カスを移動させる為に1日少なくとも15~20分位は軽い汗をかく程度の上下運動、例えば縄跳びや軽いジョギングをします。 気楽に、気長に、忍耐強く、お腹スッキリ、きちんとした食事、汗を少しかく程度の軽い運動の継続が肝腎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.9

今までの食事を続けていたら体重は増え続けたでしょう。 で、改善したからこそ増量をとめられたのでは? 筋肉が減るばかりなのに食事は若い頃と同じではどんどんどんどん太ります。 ましてダイエットしているのに鳥唐とは・・・。 栄養は助け合って作用します。 糖質と脂質の代謝を助けるのはビタミンB 有酸素運動時に酸素を運ぶのはヘモグロビン 鉄分の吸収を助けるのはビタミンC などなど 野菜が食べられないならサプリや野菜ジュース 白米から玄米や雑穀米にしたり 豆類(納豆や豆腐など含む)や海草・きのこ類などを食べるようにしてください ウォーキングはきちんとしたフォームは勉強しました? ウォーキング中は水分を定期的に摂取しましょう  野菜が食べられないなら軟水よりも硬水でミネラル分が多い水を選びましょう 筋トレをして燃費の悪い脂肪を燃焼しやすい体を作りましょう 運動前と後にはストレッチをきちんとしましょう あとは考え方です 中高年になって樽のお腹やまるまるまるまるとした体になって生活習慣病 のリスクが高くても好きなものをおいしく食べるか? 引き締まった体を維持したまにだけおいしいものを食べる生活にするか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

ウーン・・・・ >いや・・・そりゃ 急激に痩せるなんて 甘いことは考えてません。 でも これだけ全くやってなかった私が 一気にこれだけのことを 始めたのです。 ただの1Kgや2Kgは痩せてくれてもいいんじゃないかと思うのです。 甘い! 甘すぎます。 今まで元がどれぐらいかはわかりませんが、太り続けていたわけで、 それがこの1ヶ月とまったのです。 つまりは増量しないということで、今の体重維持カロリーが すなわち、今の摂取カロリーです。 一日100カロリー多いと1ヶ月で3000カロリー 1年で36000ですから、これだけで一年で5k太ります。 一日に100カロリーは、缶ビール1本か、 あるいはウオーキングの距離にして大体2k(25分)。 それと、筋肉が増え、脂肪が減ると、体重としては余り変化がない。 【増えてない】という成果があったとは考えないのですネ。 普通、勉強しても目覚しく偏差値は必ずしも、上がりません。 みんなが勉強するなら、集団として上がってく、その中での自分の位置です。 集団としての、ポテンシャルがあがる。 体は、脂肪を減らして、筋肉を増量する。 これは、運動するから。 一方的に減る(脂肪)だけではないから、体重としては変化しないのは当然です。 【これだけ全くやってなかった私が 一気にこれだけのことを】 するから筋肉が今までより、 必要になって、筋肉増量体重増量です。 脂肪はそれを相殺できる分は減っている、体重維持ということです。 そして、体のポテンシャルは確実に上がってます。 ここでやめると、食欲だけ元に戻ります。 増えた、筋肉分だけ消費エナジーを体が要求するからです。 これが脂肪になって、元の木阿弥。 運動選手が現役を引退すると一時、太るのはこれです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.7

うーん、どう見てもダイエッターのメニューではないと思います。 どうしても肉オンリーにしたいのでしたら、 ・ご飯は玄米、五穀米に。おいなりさんなど以ての外  (おいなりさんのカロリー、ご存じですか?砂糖と油がたっぷりなのですが) ・肉はすべて魚肉かささみに。あげものや鳥皮は極力減らすか、食べない …ってどうですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

食べ過ぎが原因で痛風になった方が医者から聞いた方法です。 「ちくわ」「かまぼこ」といた練り物系を食べる用にしましょう。 その代わり、他の食事の量を抑えめに。 練り物系は満腹感が得られやすいので、ダイエットしてもお腹が 減った感じは感じにくいのでつづけやすいと思います。 この方法でその人はかなり痩せました。 また、肉が大好きなようなので、食べられないストレスは避ける方が 良いですが、鶏肉主体にする、唐揚げ2個だけにする等、さらに量を抑えてください。 野菜も食べた方がよいですが、食べられないんですよね。 例えばKAGOMEの野菜生活100を1日1杯でも無理して飲みませんか? あと、他の方も書いていますが、1ヶ月では効果が出にくいです。 せめて半年くらい続けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125206
noname#125206
回答No.5

食べてから4,5時間の間は寝ないほうがいいみたいです。 わたしは毎日自転車で学校に通ってます(片道40分) 自転車って、あまり疲れを感じませんし、朝はさわやかでいいですよ♪ 買い物に行くときなど、利用してみては?? (ちなみに、自転車だと1時間の運動で300キロカロリーを消費できるそうです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • UROIUSH
  • ベストアンサー率17% (41/239)
回答No.4

はじめまして。 私もダイエット経験者ですが、 どうかくじけずに長い目でがんばってください。 一気にやせると害が出てくるので、1年計画ぐらいでダイエットされることをお勧めします。 アドバイスとしては、 (3)が気になります。やはりカロリーのとり過ぎが原因かもしれません。 一度、一食のカロリーを計算されてはどうでしょうか。 私の場合は食事の時に、今日は肉、明日は魚、といった感じで肉と魚を交互に食べて、「肉!!!」という衝動をごまかしてきました。 適度に運動もされているようですし、間食も控えていらっしゃるようなので、(3)を何とかすれば体重が減ると思います。 もうひとつアドバイスとしては、料理の仕方を工夫することです。 たとえば、脂身を減らしたり、鶏肉ならササミを使ったり、低カロリーの料理本なども出ているので読まれてはどうですか。 最後に、おそらく原因は(3)です。ですが、これを攻めすぎるとくじけるので、週に2回ぐらい、休憩の意味で思う存分肉を食べる日を作ってはいかがでしょうか。 メタボは怖いです。どうかがんばってください。

dvd0001
質問者

お礼

UROIUSHさん ご回答と激励 ありがとうございますm(__)m (3)ですか・・・ 野菜が全くと言っていいほど 食べれないんですよねぇ・・・ 無理してでもがんばって食べられればいいのですが ほら、クラスに一人 給食終わっても 昼休みまで残って 先生に食べさせられてたやつっているでしょw あれが 私ですw 1週間に1日だけ 肉を許される日・・・ 考えただけでもゾットします(^^; 1週間に1日だけ 野菜と食べる日 でも かなり 苦痛なんですよね>< やっぱ これを何とか 克服しないと ダイエット無理なんでしょうか><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.3

夜飯は何時に食べて、何時に寝てますか?

dvd0001
質問者

お礼

nemoax006さん 回答ありがとうございます。 夜飯はだいたい18:30~19:00です。 寝るのは いつも0時過ぎですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.2

1ヶ月では直ぐに結果は出ませんよ。 それだけ箇条書きに出来る懸念要素が今まで山積してた訳ですからね。 体質自体を変えていくのがこれからの道筋。それは凄く時間の掛るプロセスなんです。運動も脂肪が燃焼しやすい体質にたどり着くには数ヶ月は最低掛かる。もう少し気長に。 ウォーキングも最初の30分で体脂肪が燃える準備。その後もう30~から1時間の有酸素運動があって初めて燃えるんです。 大切なのは継続力ですからね。無理ない範囲で、でも確実に履行できるルーティーンをきちんとこなしていく。頑張ってくださいね☆

dvd0001
質問者

お礼

blazinさん 回答ありがとうございますm(__)m 又 応援も頂き 本当にありがとうございます。 気長ですかぁ・・・・ 頭では解っているんですけど 少しでも 減っていく喜びが まずは ほしいとこです・・・ 何とか 続けて行きたいとは思っているんですが(^^; がんばってみます。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 間食など・・・。

    現在ダイエット中で 食事をバランスと腹八分を考えて摂るようにしています。 また、間食なのですがほぼ毎日しています。 だいたいがアイス90kcalくらいがほぼ週1回、 あとは果物をつまんだり、50kcal前後のお菓子を つまんでいます。 この間食は痩せない原因でしょうか? それとも間食ではなく食事を見直すべきでしょうか。 回答よろしくおねがいします。 気長にマイナス5kgの減量を考えています。

  • 医薬品で痩せるか?

    年齢:43 性別:男 身長:183 体重:83 体脂肪率:約20%をうろうろ 運動習慣:毎日、約1万歩。週2筋トレ、ベンチ100、スクワット120 年末年始の飲み会続きで2KGくらい体重増えました。今月以降は特に飲みの予定も無いので、節制します。セルフメディケーション税制活用し、医薬品で痩せないかな~と考えていますが、どうでしょうか? ナイシトールは昔、試した事が有り、おなか周りはすっきりした気がします。元々、便通は良く、副作用も特に気にならなかったですが、より便通が良くなった気がします。 ジムの最後に一時間走ったりする事からも、流石に運動ではなかなか落ちづらくなってると感じます。食事と医薬品で何とかするしかないかなっと考えていますが、ナイシトールのような薬以外にも、OTC医薬品でダイエットに良い薬があれば、教えていただきたいです。

  • ダイエット2ヶ月、全然痩せない…

    観覧ありがとうございます。 今ダイエットを始めて、約2ヶ月になるのですが、間食や結構ご飯を食べるので全然痩せません。 ちなみに私は 147cm 体重50kg→48kg 体脂肪37%→36% という結果です。 しかも、先週と今週、色々あり、マクドナルドやチーズケーキを食べたり、今日もチョコレートを4粒と饅頭や飴などをたくさん食べてしまいました。 なのでまた、50kgに戻りそうです。 そして、体脂肪率は異常ですよね…37ってやばいです。 ウエストなども全く減ってないし、2ヶ月で何もかわってません。 一様、毎日30分程度歩いているのですが、これからも続けたら効果はでるでしょうか?? 間食もこれからできるだけ減らしていこうと思います。やめるというのはストレスが溜まりそうなのでちょっと無理そうですが… できれば来年の夏までに痩せたいです。 間食も減らしご飯も減らし、毎日歩いたら夏までに痩せることができるでしょうか?? 50kgから40kgの10kg減量して、体脂肪は37%から23ぐらいにしたいです。 そのためには毎日どのように過ごせば良いでしょうか?? 色々教えてください。 回答お待ちしてます。

  • ダイエットで生理がこなくなってしまいました。

    一ヶ月の間で4キロの減量をしました。主に食事制限をしたのですが、全く食べないというわけではなく間食を止めて、朝昼は普通食より少なめにして夜はダイエットクッキーなどに替えました。10年前に極端なダイエットをして生理がとまったことがあるのですが、今回はそこまで極端な方法はしていないと思っていたので悩んでいます。やはり栄養バランスがおかしいのでしょうか。無理なく健康的に減量するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 4kg減ったんですが見た目が変わりません。

    ダイエットを始めて二週間で4kgの減量に成功しました。運動はせずに、間食はしない、炭水化物を控える等の軽い食事制限だけ行っていました。(※食事を抜いたことはありませんし、毎食きちんと食べています。)ですが、おなか周りの脂肪もそのままですし、未だ足も太く、少しも見た目が変わったように思えません。むしろ、腿やお尻の脂肪が柔らかくなってきていてダイエットする以前よりもむにむにします。このままダイエットを続けて、体重を減らしていけばいずれ減量分が見た目にも影響するようになるでしょうか。ちなみに、始めの2kgはすぐに減りました。それからきちんと停滞期を経てから、また2kg落ちました。ですから減った体重の全てが水分ということはないと思うのですが…。 身長165cm 体重61kg→56.4kg(現在) 十代半ば 女性 間違ったダイエット法だと思いますか? 甘えかもしれませんが、普段は時間がないので運動をして痩せるのではなく、出来る限り食事制限や生活習慣の改善のみで減量を試みたいと思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • ダイエット継続のコツ

    1週間で1kg痩せを目標に、プチ断食と運動でダイエットに励んでいます。今のところ、1か月で3kg落とせましたが、目標の-20kg減にはまだ遠いです。 ダイエットを継続させるコツや、減量のペースを落とさないコツなど、何かアドバイス頂けないでしょうか。 何となくダイエットを続けるのではなく、絶対に成功させたい理由があります。 よろしくお願いします。

  • 毎日ウォーキングをして1ヶ月とちょっとで

    マイナス1kgの減量に成功したんですが・・・。 これってペース遅くありません?? 現在高校2年生 158.5cm 56.0kg 毎日30分のウォーキングです。 かなり速いペースで。 それで間食もしてるせいでしょうか? 減らないんですよね(>_<) 友達と11月29日までどっちが多く減量できるかで2千円かけたんですよ。 あと2週間しかないんですよね。 ウォーキングだけではなくて、腹筋30回 スクワット50回とやってます。 ここ6日間体重に変化なくて、毎日決まった時間に量ってるんですが。 摂取カロリーでしょうか? どなたか何でもいいのでよろしくお願いします。

  • 半年で減量したい!

    来年3月までにダイエットの計画を立ててみる18歳の男です。12kg程減らしたいと考えています。 今まで「今月で何kg減量」とか「毎日何gずつ減量」と多少ムリな計画でしたが、今回は半年で考えてみたいと思います。怠けやすい自分にとってけして楽ではないと思いますが、今回は本当に痩せようと思っています。 希望は家でできて、毎日続けられて、お金がかからない…と甘過ぎる考え方だとは思っていますが、良い方法はありませんでしょうか? 食事に関しては以前より食べる量を減らして。間食はあまりしないようにしています。炭水化物抜きダイエットなどは以前、試したことがありますが、あまり結果がありませんでした。 毎日、走ったりすることが一番有効的な手段だとは思いますが、時間的にキツイです。なので家の中でき続けられるメニューなどはないでしょうか? また怠らないようにする方法とかあったら教えてください。だらしがないのは自分でもわかっていますが、承知ください。 みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 体重維持ができない

    初めまして!!見てくれてありがとうございます。 私は、22歳の事務員で現在160cm・62kgあります。 小さい頃から太っていて、少し痩せてはリバウンドというのを何回も繰り返してきました。 1年前、最高の72kgまで太ってしまい、このままではダメだと一念発起でダイエットを始めました。 結果、食事制限+毎日運動で半年で-17kg痩せて55kgをきるくらいまで落しました。 しかし、徐々に食事を普通にするようになったところ、少しずつ戻っていき、7kgリバウンド、結局60kgまで戻ってしまいました。 また、正直、60kgの大台に乗るまでは、2・3kgならすぐ落せるわと間食が増え、食べるのがとまらず体重計をさけてたこともあります。 現在、これ以上戻ったら痩せた意味がないと、またダイエットを再開したのですが、でも、体重維持ができず、太るか痩せるかしかできなくて、このままずっと食事制限と運動をしていかなければいけないのかなと思うと鬱になってしまいます。 また、ダイエットを始めると、100gの増加もショックで、便秘薬を毎日服用してしまいます。 「食べる」のが怖くなってしまうのです。 今度のダイエットで、どうにか55kgまで戻して、ずっと体重維持をしていきたいと思っています… 体重を維持していくために気をつけたらいいことなどあったら教えてもらいたいです。 ちなみに、ダイエット方法は、 朝・・・普通に食べたいものを食べる 昼・・・コーンフレークorスリムファースト(去年はマイクロダイエットを少しだけしました) 夜・・・湯豆腐・サラダなどを少し 間食はしない、飲み物はお茶のみ、サプリメント飲む 運動・・・ストレッチ・ステッパー1時間 あと、上にも書いた通り、食事量に限らず便秘薬を服用してしまいます。 読んでくれてありがとうございました。

  • ダイエットのモチベーション

    以前マイクロダイエットで25キロ減量しました。 空腹を感じて「ちょっとおやつ食べちゃおうかな…?」と思うこともあったのですが、当時付き合い始めて間もない今の旦那のことを考えると胸がいっぱいになって我慢出来たものでした(´ε`) しかしあれから4年が経ち子供も生まれた今、見事にリバウンド(泣) 遂に160cmで70kgの大台に乗ってしまいました(汗) もちろん今でも旦那は好きですが、さすがに昔程のドキドキはなく、独身の頃には思いもしなかったストレスもありつい食べちゃう…… 痩せなければ!と思いまた置き換えダイエットを始めたのですが、空腹を感じた時に我慢出来るほどのモチベーションを保てる何かがみつからないんです。 もちろん“言い訳”にしているのは百も承知ですが、でもやっぱり励みになるものってダイエットには必要だと思うのです。 そこで、ダイエットに成功した方、その時心の励みにしていたもの・モチベーションを保つためにしたことなど教えて下さい。 余談になりますが、旦那は私が太ったことについて 「別にいいんじゃない?食べられる時に美味しいもの食べとこうよ」 と言って仕事帰りにコンビニデザート買ってきます(汗) ちなみに旦那も185cm87kgと巨漢です^^; よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCからプリンターにUSBコードの接続で印刷ができない、プリンター状態欄にエラーとなる。
  • パソコンのOSはWindows10で、プリンターはUSBケーブルで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません。
回答を見る