• ベストアンサー

指名打者制での打順編成

セ・リーグならば、いちばん打つ確率の低いピッチャーが9番打者です。 それならパはキャッチャーが9番になると考えるところですが、実際は半分以上のチームが野手を置いています。キャッチャーは(強打者を除き)セと同じ8番で、日ハムの金子誠選手などはほぼ3割の数字を残しながら9番です。 指名打者制での打順編成というのは、9人野球とは異質のものなのでしょうか。

noname#184965
noname#184965
  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119951
noname#119951
回答No.2

#1です。もう少し、他の回答者からレスポンスがあるかと思ったのですが、ないようなので再回答させていただきます(笑)。 出塁して走者になり、状況に応じて走塁する、というのはピッチャーにとって、かなり体力を消耗しますし、次の回のピッチングのリズムにも影響します。毎打席「打ち気満々のピッチャー」って、投手コーチからも注意されますよね。たかだかシングルヒットを打ち、それが得点につながる確率(メリット)より、出塁・走塁によりスタミナを消耗するデメリットの方を重視しているのだと思います。自身がホームランを打てば文句はないのでしょうけど(笑)。 また、プロにおけるピッチャーの打席というのは、「打力の弱い打者の打席」という単純なものではなく、両チームにとって微妙な意味合いがあります。たとえばインコースの厳しい球は投げない(ピッチャーの打席で、のけぞるようなコースへストレートを投げれば、かなり険悪なムードになりますよね)という慣習。両チームに「ピッチャーにケガをさせるような投球はしない」という「暗黙の掟」があるのは何となく理解できることと思います。重要な場面を除いて、ピッチャーの打席ではそういう「限定されたコース」で勝負が行われるので、たまたまヒットが出ると、守備側チームは唇を噛む気持ちでしょう。そういう軋轢を回避する意味でも「もっとも打席が回らない打順」に置くというのも理由の1つです。 さらに、打撃に重点をおく試合=負けている試合、なので、ピッチャーが交代している可能性も高いです。先発ピッチャーが打力があるからといって、そこそこの打順に組み入れても、投手交代し、弱い打力の後続投手がその打順に入っても打撃のつながりが分断されてしまいますし。 ですので「打率の1番弱い打者が9番」なのではなく、セでもパでも「打率の1番弱い打者は8番」であり、9番は、パではセオリー通り、セでは特別事情の打者、という解釈だと考えています。

noname#184965
質問者

お礼

好きなチームのピッチャーが打つと「え、能見が打ったんか」と予想外の喜びに沸き、逆だと「なにルイスに打たれとんねん」といっそうの悔しさを感じます。そんな一喜一憂も観戦の楽しみではありますが、言われてみると特殊な事情を持つ打者というのも納得できます。パを含めた9番打者の扱いについての疑問も解決しました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#119951
noname#119951
回答No.1

理想的な打順を考えるのなら、9番→1番→2番 という繋がりを考えれば、9番には、そこそこ足の速いユーティリティプレイヤーを置くのが一般的でしょう。ですからパリーグではそういう編成になっています。V9時代の巨人もピッチャーを8番において、9番に野手を置いていましたし。 セリーグでピッチャーが9番なのは、単純に言えば「できるだけ打席には立たせたくない。投球に専念させたい。死球の危険性もあるし、もし出塁してしまえばスタミナを消耗するし、肩を冷やしたり、次の回のウォームアップもできない。」というような理由で、最も打席が回ってこない9番に置いているのです。

noname#184965
質問者

お礼

回答ありがとうございました。かつて少年野球で「9番というのは1番につなぐ大事な打順」と教わりましたが、それを実践していると言えるのですね。

noname#184965
質問者

補足

ピッチャーも9人目の打者として参加し、打って点につながれば自らの投球を楽にする効果があるはずです。その意味で少し消極的な考え方だと思うのですが、これが現実なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 指名打者って。。。

    指名打者ってあるじゃん。 セリーグだと野球は9人でやってるっぽいけど、パリーグは1人増えて10人なんだよね。何故かピッチャーは打たないようで、ピッチャーの代わりに打つバッターが指名打者だね。 さて、あと4人増やした方が、野球が面白くなると思いました。ドーかしら? 指名打者+1 指名走者+3 ルール 1.打順と走順があり、打順は指名打者2人で、走順は指名走者3人で組む。 2.ランナー1塁で始まる。進塁なりアウトなりで1塁が空くと、その度に走順で1塁にランナーを補充する。 3.バッターは、ボールを打ち返しても1塁に向かわない。んが、1塁ランナーは2塁に向かう。 4.バッターはアウトになることは無いが、交代する。三振したりフライを捕ったりすると、1塁ランナーがアウトになり、バッターが交代する。 5.満塁ホームランだと得点+3。 6.ファアボールだと、1塁ランナーが2塁に進み、空いた1塁には走順でランナーが入る。   ↑ こんな感じです。スポーツとして、成立するよね。何か意見ある? なんだろう、打つのは得意だけど、足の遅いヤツ居るじゃん。逆も同じくあるよね。んで、足の遅い強打者がヒット打つと、ソイツが走塁しなきゃいけないけど、それはレベルの低いプレーであり、有料のチケット買って見るものではないと思うんですよね。将棋が強かったら将棋棋士として活躍すれば良くて、野球が苦手なら野球なんかをやることは無いのですよ。そして、その将棋棋士が竜王だろうが名人だろうが、将棋棋士のやる野球は草野球であり、そんなのはチケット販売ビジネスの対象とはならない。これと同様に、ボールを打ち返すことが得意ならば、バッターとして活躍すれば良くて、打った後に1塁に向かって走る必要は無いと思いました。走塁は、球団熟考選抜のイダテン3人に任せればいいんですよ。 ダルビッシュって居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、投投投でしょ。今の野球のルールでも、ダルビッシュは打ったり走ったりすることは殆ど無く、投げることに専念できていて良いじゃん。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、エースの剛速球が100球とかタップリ見れてるよね。 落合って居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、打打打でしょ。今の野球のルールだと、落合は打った後に走らなきゃいけないし、セリーグだったら守らなきゃいけない。そりゃしんどいじゃん。しかも、1試合に4打席くらいしか出番が無いでしょ。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、三冠王のバッティングをもっとみたいでしょ。 あるいは、周東って居るじゃん。アイツは走攻守というよりは、走走走でしょ。今の野球のルールだと、盗塁するためには塁に出なきゃいけない。そうなると、ノーヒットなら盗塁のしようが無いんだよ。プロ野球のチケットって数千円数万円するし、球場に足を運べば、盗塁王のスピードをもっとみたいでしょ。 そう思いませんか?

  • 野球規則 指名打者制度

    指名打者ルールのもと、先発投手を交代させる場合、右翼手を投手に、先発投手を右翼手にしたところ(打順は指名打者の打順に入り、指名打者は当然不在となる)、主審は先発投手は野手として試合に出ることは出来ないと裁定し、右翼手に別の選手が出場せざるを得なかった。 この主審の裁定は正しいでしょうか? 私は先発投手は右翼手として引き続き試合に出られると思いますが・・・。

  • 打者・野手がMLBで成功しがたい理由は何?

    野球はピッチャーから、とよく言われます。先発選手9人の1人。 もう1人がキャッチャー(バッテリー)。ここは大変難しいポジション。 残り7人が野手・打者。 日本の投手が世界水準にあることは分かりました。 コントロール、変化球、速球、コンビネーション。一流です。 打者・野手では成功者は限られます。 何故でしょうか。 (成功モデルは走攻守に秀でる「イチロー」だと思います。  青木がなんとかやっています。  鳥谷は過ぎたので無理ではないでしょうか。  今後の可能性は、柳田、菊地、山田あたりでしょうか。  3割30本30盗塁にもう少しですが。  相当頭抜かないと採用は難しいのでは?  打順は1・2番でも、クリーンナップでも出来る。  守備はマルチが可能。  こうなれば「7人の中でも図抜け、採用の可能性が  高まる」。  いかがでしょうか。)

  • 臨時代走について質問です。

    臨時代走について質問です。 打順が、 一番 野手 二番 野手 三番 野手 四番 野手  五番 野手 六番 野手 七番 野手 八番 キャッチャー 九番 ピッチャー だとします。 一番からの攻撃で、一番四球、二番四球、三番頭部にデッドボールで、 臨時代走を出しました。 この場合、バッテリーを除く、一番遠い打順の人が臨時代走になるから、 七番の人が臨時代走になるんですよね? その後、四番、五番が三振。 六番が押し出しの四球を選び、 七番の臨時代走が塁に残っているまま七番に打順が回ってきました。 こういう場合はどうするのですか?

  • 打者一巡したときの代打の(ポジション)アナウンス

    例えば、中日ドラゴンズで表してみます。 「9番、ピッチャー川上に変わりまして、代打井上、背番号9」とアナウンスされたとします。 そのあと、打者一巡してまた井上まで打順が回った場合は井上のポジションはどうアナウンスされるのでしょうか? つまり、スタメンならば「1番、サード、森野、背番号31」とアナウンスされますが、井上はまだどのポジションに入るか決まっていません。 もしかすると、チェンジになったあと中日の守備で「代打いたしました井上に代わり、ピッチャー、岩瀬。9番、ピッチャー、岩瀬、背番号13」となるかもしれませんよね。 話を戻すと、中日の攻撃中に打者一巡したときの井上の打順のときのアナウンスは守備位置をアナウンスせずに「9番、井上」とだけ言うのでしょうか?

  • 野球の打順のイメージは???

    野球の打順のイメージはありますか? 自由に教えてください。 私の場合は・・・ 1番 足が速い。打率もそこそこ。センターかショート。 2番 バントがうまい。守備うまい。ホームラン少ない。セカンド。 3番 俊足巧打。打率320、ホームラン20本くらい。打点多い。 4番 鈍足強打。HR40本くらい。打率は280くらい。一塁手。 5番 4番の劣化版。でもHR30本近く。打点多い。 6番 中距離バッター。チャンスに強い。 7番 守備がうまい人。チャンスメーカー。 8番 キャッチャー、打率200くらい。 9番 ピッチャー、バントくらいはやってね。

  • パからセに来て成功した選手

    パリーグからセリーグに移り成功した選手ってどのくらいいるのでしょうか? 超一流の落合、清原クラスならいるにはいますが、4番バッターじゃない中堅選手でいましたっけ?ピッチャーもそういえばあんまし思い浮かばないんですが.....。 逆にセからパに行った選手なら思い浮かぶんですけどね。最近なら吉岡とかエバンスとか。

  • 987654321

    どうでもいいのですが、過去、プロ野球で打順とポジションが反比例(?)する打順はありましたか?つまり一番ライト(9)二番センター(8)三番レフト(7)四番ショート(6)五番サード(5)六番セカンド(4)七番ファースト(3)八番キャッチャー(2)九番ピッチャー(1)です。

  • 五輪野球(延長無死1,2塁を考えた3番打者?)

     良い悪いはともかく、すでに延長11回以降無死1,2塁で好きな打順から始めるルールになってしまいました。そこで、どのように攻撃すれば一番効果的かぼーと考えています。  常識的には3番打者から始める(したがって走者は1番、2番)、3番打者が送りバントをして、1死2,3塁にする。そして、4,5番で勝負する。  こう考えると、では3番打者はどうするのか?日本代表でバントが出きそうな選手って、荒木、宮本、西岡、川崎、青木ですが(中島ってバントはうまくないですよね?)、その中で3番を務められそうなのは青木ぐらい。  となると、  (パターン1)  延長を見越して、最初から青木を3番という風に使うのが得策ですかね?  それとも、 (パターン2)延長11回は滅多にならないので、村田とか森野などの強打者を3番にする。万が一延長11回になったら、3番に宮本あたりを代打として使い、バントさせる。  ということで、パターン2かなあと思っています。皆様はどう思われますか?そもそも3番からはじめないとか、無死1,2塁でバントはしないとか作戦面も含め、(現実的な)アイデアをいただければ幸いです。

  • 2塁ランナーの打者へのサイン

    今日のプロ野球、 巨人対広島 5回表2死2,3塁、 ピッチャー澤村、打者 岩本 のシーンを見て思ったのですが、 キャッチャー阿部がインコースに寄った時と、アウトコースに寄った時で、 2塁走者 天谷の動きが違うように感じました。 具体的…というか抽象的かもしれませんが、 ●リードまでは同じ(この時点ではキャッチャーからコース指定がされていないため) その後キャッチャーが動くと、 スタートの構えが違いました。 ●インコースの場合 自然にスーッとスタートを切る感じ ●アウトコースの場合 小さくジャンプし、バタバタしながらスタートを切る感じ に見えました。 阿部がインコースに動きながらアウトコースに構え直した時はランナーの動きも少しタイミングが遅れました。 確実に言えるのはランナーはキャッチャーのコース指定後に動くということです。 これは打者へのコースの指示にあたるサインでしょうか?? 又、サインでない場合、コースの違いによってランナーがスタートの構えを変える理由はあるんですか? ちなみに、パ・リーグではこの行為は合意事項として禁止されているようですが、セ・リーグでは普通にあり得るんでしょうか?? 動画もありませんし状況説明が難しいのですが、現在のプロ野球に詳しい方おられましたらよろしくお願い致します。 乱文失礼しました。

専門家に質問してみよう