• ベストアンサー

ベタの寝方

先日、コショウ病になった会社のベタが元気になってきたのですが、気づいたら横になって底に沈んでいます。 私に気づくと起きて元気に泳ぐし、エサも食いつきがいいです。 ベタは寝るときは横になるものなのでしょうか? 家にもベタが1匹居るのですが、こちらは元気すぎて寝ているところを見たことがありません(^^; あまりジッとせずに、のんびりと常に泳いでいます。 なので会社のベタの動きが気になって仕方ありません。 まだ病気が完治していないのでしょうか? それともただ寝ているだけ? ■飼育環境 ・21cm水槽 ・ヒーター ・スポンジフィルター ・ニセモノの水草

  • 回答数1
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

前回のご質問が9/19でしたから、そろそろ、コショウ病は完治する頃です。 > ベタは寝るときは横になるものなのでしょうか? ・一般的には、低水温になると魚は変温動物ですから、不活性化し動きが鈍くなります。 水底で、ボーとしていることが多くなります。 そして、もっと、水温が下がると、餌食いも悪くなってきます。 一応、念のためにヒーターの動作確認をオススメします。 ただ、ウチのベタはヒーターを設置し24℃で管理しているのですが、横になって良く寝ています。 ベタの個体差もあるようで、ウチのベタは趣味が昼寝のようです。 ↓皆さん、大胆な寝姿にビックリするみたいですね。 http://kemeko86.blog21.fc2.com/blog-category-14.html http://nekomama07.exblog.jp/8251980/ 余談ながら、魚の寝姿の話題と言うことで、、、 クラウンローチは大胆な寝姿で有名な魚です。 http://clown-loach.com/wb/index_cl.html コリドラス・ハステータスは、電池の切れたオモチャみたいに、いきなりパタッと、何処でも寝てしまう魚です。 http://nkc0412.jugem.jp/?cid=1

mh_always
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そろそろ完治するころですか! それを聞いて安心しました。 ヒーターはちゃんと動作しております。 動作時はランプがつくタイプを使用しておりますが、温度が低い時はちゃんとランプはついていますし、水温計を見る限り26度~28度を保っております。 載せていただいたURLを見たのですが、正しく同じ寝方をしていました!! ベタも横になって寝るのですね。 ウチのもただ爆睡しているのでしょうね。きっと。 ただ、泳ぐのをやめるとすぐに底で横になりつつあるので心配です。 要観察いたします。 クラウンローチも飼っているので寝姿見たことあります。 こちらの大胆さは驚愕でした。笑

mh_always
質問者

補足

タイトルと違う内容となりますが、お聞きしたいことがあります。 家のベタの水槽にアヌビアス・ナナを入れました。 すると葉と葉の間に入り込んだりしていますが、これってヒレを傷つけないか心配です。 本人は好奇心でやっているようですが見ていてハラハラです。 大丈夫なのでしょうか? アヌビアス・ナナは硬い葉ですのでベタには不向きでしょうか? 家に帰るのが遅いことが多いので蛍光灯をあまりつけないですし、1灯式の小さいやつなので光も弱い方です。 なので光をあまり必要としないアヌビアス・ナナを選んだのですが、上記の条件でも育つベタに適した水草はありますでしょうか?

関連するQ&A

  • ベタが尾腐れ病とコショウ病の両方になってしまいました。

    ベタが尾腐れ病とコショウ病の両方になってしまいました。 どのような治療法がベタにとって一番良いのでしょうか? 2ヶ月ほど前に飼い始めたベタがだんだんと元気がなくなり 餌も食べず底のほうに沈んでじっとしていることが多くなりました。 インターネットで調べたところベタは温度に敏感ということが 分かり、今まで金魚鉢で飼っていたベタを30cm水槽に移し、 ヒーターとフィルターをつけました。それが1週間ほど前の ことです。30cm水槽に移すと少し元気になったかのように 見えましたが、また前のように餌も食べず底でじっとしている ことが多くなり、さらに呼吸が苦しそうで呼吸時にエラから出て くる黒い部分が大きく膨らんでいるように見えます。 そしてさらによく見るとヒレに白く小さなたくさんの点々を発見 (ヒレにある溝と溝の間にビッシリという感じです)さらにヒレが 裂けているようににも見え、これはコショウ病と尾腐れ病なのでは? と思っているのですが・・・・・。ただ私自身、全くの初心者の ためこれが本当にその2つの病気なのかという確信も持てません。 昨日から0.5%の塩水浴を始め、今日からペットショップで 勧められた、アグデンという薬も併用して使っています。 治療には今まで使っていた水槽をそのまま使っています。 今のところベタは相変わらず底でジッとしており、呼吸も苦し そうで何だか目が赤くなっているように見えます。正直、 この治療法で大丈夫なのか不安を感じています。 それと、治療の1日前に餌を冷凍赤虫に変えたところ餌を 食べてくれるようにはなったのですが、治療中は餌をあげては いけないと聞きました。ただ、その前の5日間はほとんど餌を 受け付けなくなっていたため(食べて吐き出す)、このまま 餌をあげなくても大丈夫なのか不安です。ベタをどうにか 助けてあげたいので、この治療法で大丈夫なのか、また 変えたほうがいいところなど、どなたかベタに詳しい方 知恵を貸して下さい!!! お願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタを飼い始めて少しですが、水槽の底のソイルに白いのが・・・

    水槽立ち上げて少しですが、一匹のは大丈夫なんですが もう一匹の水槽の底のソイルには薄い白い毛?見たいなのがあるんですよ・・・ 水草(プラスティクなんですが)にも絡み付いてあって 虫ではないっと思うけど・・・ 壁掛け式フィルター側にだけこれがあるんですよ! だから右側にあって左側には綺麗な水槽になってます。 ベタ自身は元気です。 ソイルから出るものなんでしょうか? 他の水槽には無いから・・・うーん?って感じなんです。 フィルタが駄目だったのか? 同じ経験がある方とか何か知っている方いましたら教えてください!お願いします。 *写真載せますが・・・カメラがあれなので・・・見えにくくてすみません><;

    • ベストアンサー
  • コショウ病が出た水槽や使用した道具の除菌方法教えてください。

    会社で飼っていたベタがコショウ病になりました。 飼い始めた頃からの流れです。 ・7月に購入 ・虫カゴのプラケースでの飼育 ・3日に1度水替えをする(2/1程度) (8月中旬ごろから都合で他社に行くことになったのでベタを好んでいた新人に任せる) ・9月の上旬にヒーターを使用するため21cm水槽に移動。スポンジフィルターを付ける。 (水替えは3日1度3/1ほど替えるように説明) ・つい2日前。ベタの様子がおかしいと連絡を受ける。 ・定時後会社に戻り、様子を見る。 (虫カゴのプラケースに移してあり、エラの動きが早く、白点より小さい点が体についていた) ・コショウ病と判明(エラの動きが早かったのはヒーターがないプラケースに入れていたせいだと思ったのですが、コショウ病のせい?) ・1日前から塩水浴開始。今日の時点では白い点はほぼなくなり、固体も元気です。 治療のためにサーモタットを購入し、30度を維持していますが、調べているうちに知りました。 コショウ病になった固体が使用していた水槽、魚すくいようの網、ヒーター等、消毒が必要だと書いてありました。 消毒として熱湯消毒が書いてありましたが、水槽やヒーターに熱湯をかけてもいいのですか? 教えてください! また、ベタは単体で飼っていたので発症した水槽で治療中です。 これって、もしかして治療しても意味がないのでしょうか? ヒーターだけはどうにかしてでも消毒して今後しようしていきたいのですが、どうすればいいのでしょう?

    • ベストアンサー
  • ベタが傾いたり下半身が沈んでいます

    1週間前ベタを入手しました。 4L水槽に弱めのフィルター(1秒に小さな1泡)、サーモ内蔵ヒーター(26℃ヒーターのはずが20~23℃周辺を行ったり来たりしています)、市販されていた底砂、カルキを抜いた水道水にジクラウォーターを使用。水質チェックはテトラの試験紙で行っています。又、立ち上げのときに1回だけバクテリアを使いました。パイロットフィッシュは入れていません。 来て数日は元気だったのですが、昨日から元気がありません。ヒーターの陰の水面近くでまったく動かなかったり、水槽の底でじっとしていたり、下半身も沈みがちで、餌の食いつきも非常に悪くなりました。泳いでいるときに時々傾きも見られます。胸鰭は動いていないこともあります。 立ち上げ以降1回、コップ1杯強の水替えをしました。そのときは既に元気がありませんでした。まだ水が濁っているので、更に水替えをしようかと思いましたが、弱っているときに替えていいものか分からず、まだ実行していません。現状で水替えをする場合、コップ1杯程度で良いのでしょうか? 体調不良の原因は何が考えられるでしょうか。又、打開策はあるのでしょうか。小さな情報でも結構です。ご教示ください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタに元気がなぃ 寿命?

    こんにちわ ベタを3匹飼っていますが(もちろん個別の水槽で) そのうち1匹が元気がありません 底に沈んだままほとんど動きません 水槽に近づくとご飯をもらえると思って水面にあがってくるのですが 垂直にあがってきて2、3粒食べると垂直のまま底に沈んでいきます 最近では近づいてもわからず、水槽を指でこんこんと叩くと 気づいて上にあがってきます 体を動かすのが精一杯って感じです 水槽の環境は3匹同じで他2匹は元気です ろ過装置も設置してあり、水草も入ってます ベタの体は皮膚病などは見えません みんな飼って2年くらぃです ベタの寿命はおおよそ2年とどこかのサイトに書いてあったので 寿命なのかな。。。

    • ベストアンサー
  • ベタ水槽の酸素

    ベタ水槽について疑問があるので質問させて下さい 30㌢水槽で外掛け式フィルター、水草はアヌビアス・ナナとウォーターウィステリアを少し水温26℃ ベタを飼育する時、フィルターの水が出てくるところにウールマット?を水面につくくらいまで垂らして極力水流が起こらないようにしています。 そこで疑問なのですが水流もなくエアレーションなしの状態でろ過バクテリアはうまく機能するものなのでしょうか? いくらベタといえども弱くエアレーションしてあげたほうがよいのでしょうか? どうか回答お願いします

  • ベタの飼育について質問です。

    ベタの飼育について質問です。 こんにちは。初めてベタを飼うものです。 過去に2度ほど質問させていただいたのですが、またいくつか不明な点があり質問させてください。 *飼育環境* 飼育2日目 8リットル水槽 エアーポンプとフィルターが一体になったもの 底砂は上の物とキットで入っていたもの 水温28℃(25℃設定のサーモスタットヒーターを入れていますが、28℃まであがります) 水草バコパ ph6.5~ph7.0 *質問* 1、ベタは水流がないほうがいいと色々調べてみて分かったのですが、キットに入っていたポンプは水流が強いようです。調整できるタイプで一番低く設定していますが、流れが出るようで昨日は下の方に隠れていました。 でも今日になって、なぜかポンプの前に行き、ポンプに向かって水流を逆泳?する感じでずっと泳いでいます。 これでいいのでしょうか?ポンプが動いてないとフィルターも動いてない状態になるので、ポンプは動かしていたいのですが、水流がないほうがいいと言われているベタが水流に真っ向から向かっているので病気とかにならないかなと心配です。朝から2時間続けてずっと泳いでいます 2.水温27℃が最適と書いてありますが、うちの水温は28℃です。オートマティックで25℃になると止まるものなのですが、28℃に上昇してしまいます。説明書には25℃±1℃と書いてありますが、どうしても28℃になってしまいます。 ベタは28℃でも大丈夫なのでしょうか。 3.うちに1歳になる猫がいます。昨日うちに来たベタの水槽の前、後ろに行き、ベタを見張ったりしています。たまにベタを追いかけて水槽のガラスを手で触ります。(上にはプラスティックで蓋がしてあり、猫の力では取れないようになっています) 見張られてる限りでは隠れる場所があるので隠れていたり、出てきては隠れるをしているみたいです。昼間はうちの猫はベタの水槽の下の棚で寝ています。 ベタにとったら休まるときがなく、ストレスが溜まって病気にならないかなといった不安があります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 留守中のベタ稚魚の餌

    現在、孵化させたベタの稚魚を150匹程度育てています。 孵化後2週間弱です。 餌はブラインシュリンプを与えて順調に育ってくれています。しかし、近々仕事の都合上1~2日ほど家を留守にしなければいけません。親ベタであれば1~2日程度の留守であれば留守用フードや餌無しでも問題なく元気でいてくれますが、稚魚だとどうなんでしょう? 稚魚を置いて家を留守にするのは初めてなので不安です。 留守用フードでベタ稚魚に合いそうな物は知りませんし……。稚魚ですので1~2日でも餌をおろそかにしたら《全滅》なんて事になりそうな気がしますし…… どなたか詳しい方、経験のある方何か良いアドバイスはありますでしょうか?よろしくお願いいたします。 《飼育環境》 ・プラケース、スポンジフィルター、ヒーター無し(23℃維持)、水草(アヌビアス・ナナ)です。

  • ベタの飼育方法について

    ベタの飼育方法なんですが、寒くなってきたので、ヒーターのある水槽に移したいのですが、水槽には、グッピーとプラティーがいますが、一緒に入れても攻撃されたりしないですか?ちなみにベタは、オスです。

  • ベタの水槽について。

    初めて書きこませて頂きます。 色々、ネットで調べたのですが(見落としてるのが多いと思います;) 結局のところ解決策が見当たらなかったため質問させてください。 熱帯魚飼育は初心者です。 今、クラウンテールのベタを飼育していて 20×20の水槽を立ち上げてました。水槽にはテトラのスポンジフィルターにアクアソイルを4cmほどの厚さで敷いています。 ベタを投入させてから4日ほどたってから少々濁りを確認したため テトラアンモニア試薬で測ったところ画像のように高い数値がでてしまいました。 多くの質問を拝見させていただいて、水槽立ち上げ一週間の間はアンモニア度が高いと聞いたのですが このままベタを入れたままで良いのしょうか? 2日に1度3分の1の換水をしようとおもうのですが それで平気なのでしょうか。 後、今後 水槽を立ち上げるとき、水を入れてどのくらいで魚を投入すればよいのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありません。。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう