• ベストアンサー

お返しについて

一般的にお返し(お祝い等etc...)は1/2~1/3と言われると思います。 我が家は年齢的、家族構成的にも、“頂く”“贈る”と言うことが最近ではほとんどありません。 しかし、唯一、夫の弟夫婦が新築、出産とお目出度いことがあり、それなりにご祝儀を贈りました。 そのお礼・お祝い返しについて、腑に落ちないことがあるのです。 私達はとても生活に困窮しているので、相場的なご祝儀しか贈れず、兄としての面目も立たず、とても恐縮しているような状態です。 ですので、お祝い返しなんか必要なく、「受け取りました。ありがとうございました。」の一言があれば充分だったのです。 しかし、どちらの場合もお礼の言葉はなく、少し経ってから「カタログギフト」が送られてきました。(お返しをするという観念はあるようです。) エクスパックに自分で詰めて送られてきたので、お礼の一文でもあるかと思いきや、ありません。 そして、「お返しは要らなかった」とは言いつつも卑しいですが、そのカタログの価格も調べましたし、内容も確認しました。 カタログ自体はご祝儀の4割くらいの価格でした。 しかし、掲載商品は「商品定価+送料」ですから、実売価にしますと商品は2割程度、送料を足しても2.5割くらいの商品にしか交換できないわけです。 結婚披露宴のような何十人~何百人というお返しにカタログを頂いたことはあっても、人数も知れている、しかも身内のお返しに「カタログ」というのは頂いたのも初めてですし、周りで聞いたこともありません。 「物を選ぶのは好みもあるので…」という場合に「商品券・ギフト券」というのは耳にしますが。 「気は心」と言いますから、ケチをつけていてはいけないのは承知しております。 しかし、正味2割のお返しをして、4割返しのつもりで居られるくらいなら、本当に「言葉」が欲しかったとつくづく思います。 言葉がないなら、無いついでにお返しも無い、もしくはもう少し気の利いたお返しができないものかと思います。 義弟夫婦の半端・手抜きな加減にウンザリです。 (それ以外にも要因がありますので) 一応、友人や私の家族には「グチ」として話しましたら、「それはちょっとね・・・」という反応でした。 ですが、限られた狭い範囲での反応です。 そこで、ご意見をお聞かせ頂きたいと思うのですが、世間ではありがちなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.4

結局貴女だけが空回りしているように思うのですが… 相手の態度が判っているのですから、御自分でいい年と言っている貴女は、もっとドライにしても良いではないでしょうか? 私も、何をしても何も言ってこない非常識な弟夫婦とは、冠婚葬祭以外会いません。義両親が亡くなった今、本当に付き合いがなくなりました。まあ、嫁の気持ちが此方にないとも言えますよね。 結婚してしまえば男の兄弟など他人に近い間柄になると割り切れば良いのです。 冠婚葬祭以外の身内にお返しにカタログギフトなど論外センスを疑います。貴女の言われるように最低のお返しでしょう。 また、それだけ付き合いがなく返す物がわからないと言う事ではないでしょうか? もう気に病まずに割り切りましょう。自分たちの生活が大事です。 言葉よりカタログギフトを送ってくるような方とは、価値観が合いません。義母も放置しておけば良いのです。何か言われたら貴女が思っていることを、理路整然と言った方が良いですよ。 私の義母は、自己中の塊でしたから、いつも軽く受け流し、余りにもカチンと来たら感情的にならず、ほら私が正しいでしょ!という結論に持っていくようにしていました。 何よりご家族を大切に頑張って下さい。

arcadiapat
質問者

お礼

KEKEKO2008様が仰るように私だけが空回りをしているのです。 自分でもわかっているのです。 ですから、義母の発言、弟たちの対応、イチイチ腹立たしいのですが、「そういう人」と割り切ろうと、努力はしているのですが、週末が近づくと義母からの連絡、夫が携帯を切っていると私の携帯を鳴らす。捕まるまで掛かってきます。 内容は毎度同じ、遊びに来い、弟に電話をしろ。 何とか時間を作って行ったら行ったで、弟は○○、弟嫁は○○、と孝行息子・嫁アピール&それに比較して、できない兄・嫁、シッカリしろと。 夫は馬耳東風、私はガマンしながら話を聞いている。 帰宅して「さぁ忘れよう」と思っても、また同じ事の繰り返し。 気持ちの切り替えをしようにも時間が足りないような状況です。 夫が言うことを言ってくれれば、もう少し私も気が楽になると思うのですが、会話を早く済ませたいようで、いつも母に言われるがままです。 義母にもいつかは事実を話してやろう、と思うのですが、どうも会話の理解力に乏しさ(恐らくジェネレーションギャップ)を感じさせる方なので、逆効果かしら、と思ったりです。 >何よりご家族を大切に頑張って下さい。 ありがとうございます。何よりも救われるお言葉です。 少しでも私の気持ちをご理解頂けて嬉しく思います。 やはり、こういう事柄は実際に経験のある方でないと理解しがたい事なのかもしれませんね。 あれこれ言ってても仕方ありません。 もっともっと、割りきれる方法を身につけようと努力してみます。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.6

今、暇だったので、じっくり読ませていただきました。 私はかなり年です。 義父母ともに亡くなりました。 長兄のお嫁さんも亡くなりました。 私は三男の嫁です。 義理弟さんというよりも、お義母様が問題あり。 と思います。 「弟に電話しろ」 変です。そんなことを命令されて電話することは ありません。 >週末が近づくと義母からの連絡、 >夫が携帯を切っていると私の携帯を >鳴らす。捕まるまで掛かってきます。 これ、異常です。 私の感覚では、ありえません。 せっかくの週末を、束縛するのは、変です。 おそらく、お義母様は価値観が一つなのでしょう。 お金持ち。 これが最高なのでしょう。 価値観が質問者様と違いますよね。 おつきあいすることはないと思います。 せっかくの週末、家電話は留守電、質問者様の携帯の電源も 切る。 自分が用事がある時だけ、電源を入れる。 着信は無視します。 何も連絡しないで、そうしておくと煩わしいから しばらくの間、週末に、二人で伺えないと電話でなく、 絵葉書でも書いておいたら、いかがですか? 「なんで、これないのだ?」 と電話があったら、週末は伺えませんが、お正月に 伺います。 つまり、お正月とお盆だけ、伺います。 ということです。 ここまで、良く思われていないのですから いっそ、お義母様、義理弟様とは 疎遠になって、心、穏やかに暮らしたら いかがですか? 私の義母も、かなりわがままで変な人でした。 小言が多かったです。 誉めることがなく、けなすことが多かったです。 今になって思うと、私の義母は、長男のお嫁さんに 嫉妬していました。 美人で頭脳明晰で仕事が出来る人でした。 「兄弟は他人の始まり」 この言葉をおくります。 義母とは、もとから他人。 うまくいかなくて、当たり前。

arcadiapat
質問者

お礼

>義理弟さんというよりも、お義母様が問題あり。 やはり、そう思われますか。。。 弟たちとは、あちらがそういう態度なのですから、こちらが無理に「親戚意識」を持つ必要もなく、疎遠になれば気にすることもないと思うのです。 しかし、弟と兄の間に義母が介在して「あーしろ、こーしろ」と、言ってくるから、私もつまらない悩みを抱えてしまうのです。 誰がどう見ても“おかしい義母”という程でもないのですが、子離れしてないのだと思います。 今回の件(ご祝儀のお礼、お返し、義母の電話内容)、私がいかに納得できないかを夫に話しました。 結婚当初の夫でしたら、間違いなく私の話を理解できなかったと思います。 しかし、夫も社会人歴約20年になり、一応、理解してくれたようです。 ですが・・・頼りないのは今も昔も同じ。 「おカンはそういう常識ないし、弟も昔からそんなもんだわ。弟嫁は最初から変わり者だろ。お前が気にすること無い。言っても無理だから、放っておけ。」ですって。 気にすることないと言われても、なにかあれば対応するのは私、言われれて聞くのも私。 『言うこと言って、私の盾になってよ…。』と思うのですけどね。 他の回答者様にもありましたが、“嫁への嫉妬心”というのがあるのですね。 もしも、私に嫉妬しているのならそれは喜ぶべき事ですね。 >「兄弟は他人の始まり」 >義母とは、もとから他人。うまくいかなくて、当たり前。 心の片隅に置いておきます。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.5

再び、No.2です。お礼ありがとうございました。 更に補足や他の方のお礼を読んで思ったので、またお邪魔します。 ご相談者さんは「長男のお嫁さん」と理解しましたがよろしいでしょうか。 だとしたら、義母の行動が手に取るようにわかります。(^^;) まるでうちの母が若いころに受けていた長男の嫁いじりに似ています。 義母の行動はたいした理由は無いですよ。ただただ長男の嫁は気に食わないんです。何やってもらっても嬉しくないし、どんなに助けられても気にいらないんです。 そんな人に気にいられている二男の嫁は、本人はきっと良い人だろうとは思いますが、色々義母から聞かされている事でしょう。 なので、距離をたもったり、なるべく触れ合わないようにしているように思います。 もし、長男の嫁とタッグを組んだ事がわかると、二男の嫁の立場もやばくなりますから。 義母が生きている間は、こんな関係で良しとして、その後お互い年を取ったら距離を縮めていくのはどうですか? 意外な理由が、うんと後になってからわかったりするものです。 私自身も長男の嫁で、義理弟の嫁もいます。40代ですので、相談者さんと同じくらいだと思います。うちの場合は、第三者的にみると、義母は二男が可愛くてしょうがないって感じです。長男はほっといても生きていけるだろうって感じで育てたようです。 なので、可愛い可愛い二男の嫁への風当たりが強いですよ(^^;) 理由は無いんです。ただ単に、息子の嫁は気にいらん!という嫉妬です。 儀弟夫妻の話からちょっとズレてしまいましたが、うんと後になって「あーあの時はそういう事だったのか・・」と、わかる時が来るかもしれないので、あまり気に留めることなく過ごされてはどうかなと思いました。

arcadiapat
質問者

お礼

度々のご回答ありがとうございます。 一度のQ&Aではなかなか伝えきれず、長々と補足や回答欄に書いてしまいました。申し訳ありませんでした。 仰る通り“長男の嫁”です。 世間であるような嫁姑の確執はありませんし、意地悪もされないのですが。。。 数年前からお年玉を渡しているのですが、初めての時、義父は涙を流して喜んでくれました。 (お酒が入っていたのもあると思いますが。) 義母は恐縮しているのはわかるのですが、素直に喜んでくれません。 一応、夫から渡してはいますが、私が家計を仕切っているのは知っていますし、そもそも夫は会社が大変でロクな収入もなく、私個人の貯蓄(夫の収入で貯蓄したものではない)で生活しているのを知っています。 余計に喜べないのでしょう。 それ以外にも、些細な物ですが贈り物をした時でも「ありがとう」と素直に言ってくれません。 ・・・気に入らない・・・そうかも・・・ですね。 >儀弟夫妻の話からちょっとズレてしまいましたが~~~ いいえ、そんな事ありません。 義弟の対応に悶々とする理由が義母の言動にもあるという事が、ご理解頂けたようで嬉しく思います。 >あまり気に留めることなく過ごされてはどうかなと思いました。 #4様も仰ってましたが、私が一人で空回りしているんですよね。 私が考え悩むほど、人は何も考えていないのはわかっているつもりなのですけどね。 気に留めないように、努力してみます。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.3

人から何か送られてきた時、TELやお礼状など出さずにお返しだけ返す関係って何だろう?と考えると、会社関係だったり、仕事上かかわった事があるけどまぁお互いさまな関係だったり・・・ つまり、感情がそれほどない関係。 非常識とかではなく、それくらい希薄な関係しかないってことではないかと思います。 もし、普段からそれほど行き来が無いのであれば、このようなやり取りの方が、お互いさっぱりした関係でかえって良いようにも思いますが。 お祝いをもらった方にしても、「普段そんなに親しくないのに、お祝い送ってきて、かえってお返しが負担で迷惑」と、相手側も愚痴ってるかもしれません。 No.1さんも書かれていますが、「お互いの思いやり」です。 やってあげた事は、ご自分の気持ち。そこまでです。 その先の期待や裏切りについてあれこれ思い悩むのなら、初めからしない事です。 人に何かしてあげようと思った時、「どんなお礼してもらえるか」などと思う人は少ないと思いますし、相談者さんも送られた時はそんな事考えもしなかったと思いますが、いかがでしょうか? 例えば、10万円送ったから、5万円のお礼がくるわっ!ワクワク♪ という状態だったのでしょうか? もしそう人なら、送られる方は「こいつだけとは関わりたくない。頼むからほっといてくれ」という関係になってしまうと思います。

arcadiapat
質問者

お礼

弟夫婦は遠方ですので、普段のお付き合いはありません。 しかし、年に数回実家に集まりますし、二人だけの兄弟ですから、慶弔事を耳にしたら義理は果たすべきと私は考えるのですが、それが迷惑なんでしょうかね・・・? 私は、今まで義理を欠くような事だけはしないように、人付き合いをしてきたつもりです。それが友人であろうと、家族であろうと。もちろん、弟達にも。 夫はどちらかと言えば、そういう部分が足りないので私が気を回してカバーするようにしています。 しかし、義母はその辺りを誤解しているようで、休みの度に「弟に電話をかけろ」と夫に電話が掛かってきます。 義母の話によると、弟達は実家へは頻繁に子供の写真を送ったり、電話を掛けたり、お互いに往き来(片道3時間弱の距離)をしているようです。 親にしてみれば、孝行息子・嫁ですよね。 しかし、兄は、仕事は不規則、休みなんてほぼ有りません。 まぁまぁ近い距離に住んでいますので、月に1度くらいは顔出しするようにしていますが、それでも足りないようで、事有る事に来るように連絡があります。 でも、本当に忙しいですし、口うるさいので月に一度でも億劫というのが本音です。 親にしたら、親の気持ちをわからない不義理な息子なんです。 そんな兄だから弟への気遣いもなく、義理も欠いているに違いないと思い込んでいるようです。 孝行息子(弟)と不義理な息子(兄)。 不義理な息子が孝行息子に気を遣ってるなんて思わないでしょうね。 孝行息子が不義理な息子にそんな対応をしているとは思わないでしょうね。 義母をそこまで言わせるほど、気の利く弟なら、私達にお礼の一言があっても良いのでは、と思ったのです。 >例えば、10万円送ったから、5万円のお礼がくるわっ!ワクワク♪という状態だったのでしょうか? まさか!です。 我が家の状況が、お返しなんかされたら申し訳ないような金額しか包めなかったですし、その状況は弟も知っています。 だからこそ、言葉が欲しかったのです。 でも、もしかしたら、弟たちが期待外れだったのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

arcadiapat
質問者

補足

nnjj様、申し訳有りませんが、こちらの欄をお借りします。 私もいい歳ですし、義理やマナー、気遣いなどを重んじる会社に席を置いたこともありますし、それなりの社会勉強・人間関係を学んできたつもりです。 義母や義弟達にも、会えば気遣いもしており、別れた後にどっと疲れが押し寄せるくらいです。 しかし、義母・義弟達とどうもシックリと行かないのです。 義母には常に誤解されているようですし、義弟達とはこちらの一方通行で、我が家はないがしろ状態です。 ここでは、2つのお祝い事を主として質問しましたが、私の中ではその他の無礼も多数有りますので、決して弟達に期待はしていません。 ですが、兄弟同士はそれで良くても、嫁の立場になれば無礼は無礼でしかないと思うのです。 それでも、弟たちはそういう人だから・・・と期待をしないようにしています。 自分で矛盾しているのはわかっていますが、でも、お礼がないのは悲しいものです。 ましてや、こちらはする事はしているのに、やってないと決めつけられ、してない人をしているという前提で比較され、顔を合わす度に「弟夫婦を見習え」と言わんばかりの発言。 こちらで、質問させて頂いても、弟達は間違ってはいない、どちらかと言えば、私達に非があるくらいのご意見。 私が、もっと大人になって仏のような心で、義母の発言、義弟との付き合いに向き合えば、こんな悶々とした気持ちにならないのでしょうね。 でも、そうなりきれないのが事実です。 私は、単純に上手くやっていければ良いだけなのです。 義母も余計な発言は多いですが、意地悪な人ではありませんし、義弟達も嫌な人たちではありません。 産まれた子供も可愛い(写真でみました)ですから、一度くらいは顔を見せて欲しいです。 私がそんな風に思うこと自体が、大間違いなのでしょうかね。 本当にどうすれば良いのかわかりません。 質問の裏側にこのような気持ちがあることもご理解頂けたらと思い、補足させて頂きました。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

お礼の一言よりも高いカタログギフトもらってるのに、ケチつけるんですね。 そーいう送り主(質問者)の方が居ると知って驚きました。

arcadiapat
質問者

お礼

世の中、お金や物よりも価値のある事があるのですよ。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.1

「夫の弟夫婦」という最も近い間柄でありながら お礼の言葉はなく、「カタログギフト」が送られ、お礼の一文もない... というのが私は気になりました。 「弟さんご夫妻が非常識」という意味ではありません。 お祝いを受け取って「お礼の言葉」がすぐに出てくるような 日頃から気軽に連絡が取り合える関係ではないのだと想像します。 「受け取りました。ありがとうございました。」の一言さえ言いづらい と思われているということです。 「兄としての面目」とは何でしょう? たまのお祝い事に高額のご祝儀をはずむことではないと思います。 まずは、お祝いが届いたらすぐにお礼の電話がかかってくるくらいの お互いを思いやれる良い関係を築くことが大切ではないでしょうか。 そうすれば質問者さまも「腑に落ちない」とあれこれ労力を費やして調べたり まわりの人にグチを聞かせたりしなくて済みます。 私は、兄弟とは「最も近い間柄」だと思っています。 これから先、年齢を重ねていくと何かの時に頼りになるのは やっぱり兄弟姉妹です。 末永く良い関係が保てますように。

arcadiapat
質問者

お礼

>~~~お互いを思いやれる良い関係築くこと もちろん、私はそうしたいと思い私の親や多くの友人がしているような行動・気遣いはしているつもりです。 例えば、ご機嫌伺いの電話やメールをするような事もありますし、身内としての義理は欠いてないつもりです。 しかし、そういう付き合いを嫌うのか、人間的に私達を嫌うのか、弟側から直接連絡をくれたことはありません。 新築、出産、共に義母からです。 もう半年くらい過ぎますが、「顔を見せたい」等の連絡も一切無く、義母が「産まれてから連絡してないんでしょ(母の思い込み)。連絡をしなさい。」とうるさく夫に言ってきます。 しかし、電話をしても出ない、返信ない、です。 義母も兄に「連絡しろ」と言うのであれば、その前に弟に「礼を言え」「自分で連絡しろ」と言うのが、筋かと思うのですが。 100歩譲っても、返信がないのはどうでしょうか? 兄(夫)は、職業柄、大変不規則で忙しいので、相手の都合に合わせて電話をすると言うのも容易ではありません。 男2人兄弟で決して仲が悪いワケではないのですが、兄よりも母親の方が気軽に連絡できるようです。 悪気や他意はないと信じたいのですが、弟夫婦ももう40歳です。 どのような相手であろうと、お礼を言うのがマナーと思いますし、自分の用事を「お母さん、兄貴に伝えて」ではいけないと思った次第です。 しかし、私は他人ですから、他人の家族関係に口出しする事もできず、悶々としているような状態です。 >たまのお祝い事に高額のご祝儀をはずむことではないと思います。 もちろん、そうでないことはわかっています。 しかし、今まで特に兄らしいこともしてないので、こんな時くらい常識内の高額をはずみたかったのです。 両親ももう高齢です。 この先、残されるのは兄弟だけなんですから、もう少し身内としてのお付き合いを考えて欲しい(兄弟が)と思うのですが、親が居なくなったら縁が切れてしまうのではないかと言うほど、疎遠です。 血の繋がっている当人達はきっと何も感じて無く、子供の頃の延長なんでしょうね。 >お互いを思いやれる良い関係を築くことが大切ではないでしょうか。 質問返しで申し訳有りませんが、何か良い方法はありませんでしょうか? また、お時間のある時にアドバイスを伺えたら…と思います。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 欠席の方へのお返し

    9月末に挙式を控えています。 招待状を送る段階で、一人伯母にあたる方は痴呆症が始まっていてたぶん出席はできないと思うけど、礼儀として招待状は出してほしいと両親に言われ送りました。 返信が帰ってきたのですが、療養中の為欠席という返信はがきと一緒にご祝儀も送ってくださったのです。 すぐにでもお礼をしたいのですが、その方法について迷っているので質問させてください。 電話で、と思ったのですが伯母の状態(親戚の顔もわからいないらしいです)を考えると、直接お礼を言うのは無理かなぁと・・・。 現在は娘さん夫婦と同居しているそうですが、娘さん夫婦とは面識はありません。このような場合でも連絡して良いものでしょうか? 手紙とお礼の品物を送るのが一番無難でしょうか? お礼の品について、他の方の質問を見させていただいたのですが引き出物+商品券という方が結構いたのですが、引き出物と言う事は、式後にお礼をしていると言う事なんでしょうか? 式まで一か月近くありますのでそれまでお礼をしない、と言う事は出来ないと思っているのですが。 又ご祝儀の反返しを、と思っているのですが、カタログギフトや商品券は伯母のことを考えると大変(選んだり買い物に行ったり)かな、と思い何を選んだら良いのか悩んでいます。 長くなってしまってすみません。みなさんのご意見をいただけると助かります。ご回答よろしくお願いします。

  • お祝いの返し・・・これは失礼でしょうか?

    二ヶ月前に結婚しました。 入籍のみで式、披露宴などは行っていません。 先日、友達(5人)がお祝い食事会を開いてくれて、 一人一万円の祝儀も頂きました。 お祝い返しなのですが、趣味で押し花アートをしているので、 友達一人一人をイメージした作品を作り送ろうと思うのですが、 これは失礼でしょうか? 金額的には額縁に入れて色々デコレートするので4000円~5000円ぐらいになります。 それとも、カタログギフトの方が無難でしょうか? 友達以外にはカタログギフトでお返ししました。 (私個人は、カタログギフトを頂いても欲しいものが見当たらなくて いつも困っています。) 皆さんは、どんなお返しを頂くのが一番うれしいですか?

  • 新築祝いの返しについて

    昨年、新築し今年に入り、義理の姉の父より新築祝い(二万円)をいただきました。私の父に返しについて相談したところ、カタログギフトじゃカタログの中に要らないものばかりだと申し訳ないから、商品券(一万円)を返したらどうだろうか?商品券だとほしいものを購入できるから、と言われました。新築祝いの返しに商品券を返すなんてアリなんでしょうか?商品券以外だとどのようなものを返すものでしょうか?

  • 香典返しの地域差

    先日父が故郷の宮崎県延岡市で亡くなりました。私(長男 喪主)は大阪の泉州地域在住です。宮崎で葬儀を済ませ、香典返しを検討していますが、妻が自分の親と兄(私の義親義兄)には商品券で返すと言いました。正直、香典返しに商品券は経験がないので聞き直したところ「この辺(大阪泉州)はそうしている」とのことです。(私は大阪でも京都寄りの出身です) 郷に入っては郷に従えといいますが、父は宮崎出身で葬儀もそちらで行い、香典をいただいたのも9割は宮崎の親戚でした。私としては宮崎の慣習でお返しするのがいいと思うのですが、こういった場合いかがでしょうか? 宮崎では2~3割返しですが、妻が言うには半返し。金額を問題にしておらず、方法について迷っています。たしかに10万円を包んでいただいて数万円の物やカタログギフトを返されるより、商品券のほうが現実的だとは思います。 こういった場合、本来はどの地域の慣習に従うのがいいでしょうか?

  • 還暦祝いのお返しについて

    父が兄から3万円を還暦祝いとして頂きました。 お返しはどのようなものが喜ばれるでしょうか? 商品券やギフトカタログなど色々と考えてみたんですが、金額の目安も教えて頂ければうれしいです。 よろしく御願いします。

  • 結婚祝いのお返しで悩んでます…

    結婚祝いのお返しで悩んでます… 頂いた方が結婚された時にお返しで貰ったものが、シャネルのチークと百貨店商品券でした。 それを考えると定番のタオルとか食器類、カタログギフトは避けたいかなと思うんですが… 何がいいかご意見ください!

  • 結婚祝(ご祝儀)のお返しについて

    初めての投稿です。 よろしくお願いします。 早速質問なのですが、去年結婚式をあげて上司の方や親戚などから ご祝儀をいただきました。 それについては、引き出物をカタログギフトとしてお返し?しました。 式に出席できなかった方などにも、ご祝儀の半額ぐらいの カタログギフトを送りました。 そして、今年になって取引先(お客様)の社長からご祝儀をいただいて しましました。 しかもちゃんとしたご祝儀袋に5万円も…。 この場合お返しはどうしたらいいのでしょうか? 社長は「ただのお祝いだから」って感じだったのですが、 お客様ですし、しかも社長です…。 お返しをした方がいいですよね? その場合何を送ったら良いでしょうか??

  • ご祝儀のお返しについて

    妊娠をきっかけに昨年8月に入籍した際、親戚のおばさんから結婚のお祝いとして10万円いただきました。無事出産を終え今年の7月に結婚式を挙げたのですが、お祝いはいただいているので、ご祝儀は遠慮することを、母から伝えてもらっていたのですが、当日、母には内緒でご祝儀として3万円いただいていました。私も式の後にこのことに気がついたので、おばさんからご祝儀をいただいたことを母に知らせました。必ずお礼をしなさい…と母には言われています。現金や商品券を送ることは失礼にあたると思いますが、どんなものをいくらくらいでお礼をしたらいいか悩んでいます。アドバイスお願いします。 ちなみに、最初に結婚のお祝いをいただいた際には、カタログギフトを内祝いとしてお返ししています。

  • 結婚祝いのお返し

     12月に家族のみで挙式後、先週友達だけでレストランで  会費制のパーティーをしました。  その時にお祝いとして友達3人からブランド物のタオルや他の友達3        人からブランドのグラスなどを頂いたのですがお返しに困ってます  お金や商品券でお祝いを頂いた方には半返しでカタログギフト  をと思っています。   品物を頂いた方にもカタログギフトでいいでしょうか?  それともいいお返しはないでしょうか???  

  • ご祝儀のお返しについて教えてください

    ご祝儀のお返しについて教えてください。 結婚を入籍のみで済ませ、その際に何人かの方にご祝儀を頂きました。 その際、内祝いとしてカタログギフトでお返しはしたのですが、相場より少ない額でお送りしてしまいました。 他の事を調べていてお祝いの相場は半額程度だと知り、追加で何かお送りした方がいいのか悩んでいます。 お返しをお送りしてから数ヶ月経っているのですが、やはり間が抜けているでしょうか? またもしお送りするとしたらどんな物をどのようにお送りすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう