• 締切済み

フリーランスから無経験の部署へ配属、仕事について

初めて社会人になりました。それまでは フリーランスで活動していたのですが、新社会人としてたち振る舞い等に困っています。配属されたのは全く自分とは適さない営業になって、本当は”できない!”と言いたいんですが(飛び込み営業とか、英語で書類を書いたり)、できない仕事もそのまま 黙ってやれるところまでやっています。でも心の中では悲鳴をあげながらやっている毎日です。英語に関しては本当に幼稚な英語なので、周りの同僚もあまりのダメさを分かっていると思うのですが。。。まだ入社して数日ですが、できない、自分に適していない仕事内容は(たとえば そんなに英語できませんとか、わたし口べたなんですとか) できないと言ったほうがいいのでしょうか? それとも それをいった時点で、会社の戦力とならないから 解雇の対象となるのでしょうか。

みんなの回答

  • mpasmpas
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

解雇の対象にはならないと思いますが、 誰もが悲鳴をあげながら歯を食いしばりながら仕事をしています。 飛び込み営業や、英語で書類を書いたり… これは絶対自分の武器になりますし、財産にもなります。 頑張ってください。

nikko22
質問者

お礼

そうですね、やさしいお言葉ありがとうございます!

回答No.1

こんにちは。サラリーマンのオヤジです。 考えが甘い。まだ入社して数日でしょ。適してなくて当然です。 仕事は最初はだれでも「できません」。新人なら当然です。 誰でも最初は新人を体験して、1年~3年あるいはそれ以上かけてやっと一人前になります。新人のうちは悲鳴をあげながらいっぱいいっぱいになってやるのは当然ですよ。仕事と余暇の両立、なんていうのは一人前になってからです。 いっぱいいっぱいの仕事も、3年後には一人前になる、と考えて続けてください。数日で「できない」などと言っていては一生フリーランスですよ。

nikko22
質問者

補足

そうですね、がんばります!

関連するQ&A

  • 新しい配属先で・・・

    4月より新しい部署に移りました。 私(男・30代)と私より3歳若い男が配属されました。 私はずっと地方の支店勤務、彼は東京生まれの都会人で、そちらから転職でこの田舎にやってきたそうです。 私は以前から営業職ですが、口数はあまり多くありません。 はじけるような振る舞いが苦手ですが、これまで中の上くらいの営業成績です。 一方同僚は、今まで企画(内勤)でしたが、営業に転属することになり、一緒に仕事をすることになりました。 その彼の性格ですが、明るいのですが、お調子者で(今の若者風に言いますと)ウザい存在に映ります。 とにかく年相応の振る舞いがなく、20代前半の若者のようです。 今のところ部署の周りからは面白いとみられているようですが、あまり面白いことを言わない私と比較されているようで、少々気が重いです。 私も彼もまだ新規事業の立ち上げのため、営業成績は皆無に近いもので、彼だけを批判する筋合いはないと自覚しておりますが、どのように接したら良いのか、アドバイスお願いします。私の今の考えは、とにかく営業なので実績を出すのが先決と思っておりますが・・・。

  • 配属先で暇です

    こんにちは。 転職して直ぐに配属になったのですが、 配属先で仕事が無く、暇になっています。 配属先の上司は、いつも外出しており、私から 仕事に対するアクションを起こしても、忙しいためか 連絡や指示がありません。 「その日暮らし」のような状態になりモチベーションも 下がりますし、本当に戦力として考えられているのか 不安にもなります。 転職後、ある一定の時期はこのようなことは 仕方ないのでしょうか?。 自分から他に動けることがあれば、アドバイスを 頂ければと思いますが・・。 ※上司の上司に相談するのは考えています ご意見お願いします。

  • 仕事

    すごく口下手で人見知りが激しいのですが 営業に配属されてしまい かなり憂鬱な日々を送っています 人と話をしなくて、黙々とする仕事ってありませんか?

  • 公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。

    今、公務員として区で職員として働いているのですが、仕事がなく、本当に暇で毎日毎日何をしに行ってるのかわかりません・・。 他の同期は忙しそうで、大きな仕事を任せられたりしているので、ドンドン差が出て辛いです・・。同期は自ずと仕事をもらえて成長できるから楽でいいなとも思ってしまいます。 先輩に何かないかと聞いてもないと言われるし、自分なりに仕事を見つけやっていますがもう限界です。 どうしたらいいでしょうか? ちなみに、事務職で、今は地域福祉の係に配属されています。

  • フリーランスのSEが仕事をGETする方法は?

    はじめて質問をさせていただきます。 フリーランスのSEが仕事を取る場合、 派遣会社に登録かフリーランスの共同組合などに加入する方法があることがわかりましたが、これ以外に何か方法はありますでしょうか。 特に自分で営業する方法で一般的なセオリーのようなものがあれば教えてください。

  • 新卒での配属

    4月から証券会社で働くことが決まっています。 ほとんどの人は営業部に配属されると思うのですが、自分自身は営業を希望しておらず証券アナリストに興味を持っています。 配属希望書には証券アナリストの資格取得を目指して勉強中でこの資格を生かして仕事がしたいのでアナリストの仕事ができる部署を希望したのですが、実際に希望の部署に配属される可能性はどれくらいあるのでしょうか? もし人事経験者の方がいらっしゃれば、何を基準にして配属を決めているのかなども教えていただけると嬉しいです。

  • IT系フリーランスになるべきか?

    システム開発に従事しています。 私自身は15年以上を正社員で勤めていて、技術は大した事ないですが、PMで長くやってきて今は管理職です。 私は今からフリーランスになろうとは思いませんが、IT業界未経験の子からは良くフリーランスになりたいなどの相談を受けています。 私はフリーランスで勤めた事はないですが、フリーランスに対して以下のようなイメージを持っています。 ・フリーランスは実力とコネクションがあれば、企業も視野に入れてなった方が良い。実力というのは技術力、人間力や営業力などの総合的な能力を指しています。技術力だけでも十分なのかもしれませんが、ここら辺はわかりません。 ・正社員の2倍の収入が必要。実際にどうなのかはわかりません。よく言われている事なので、そうなのだろうっていうくらいの感覚です。賞与や退職金、税金などを考慮すると、そうなのかもしれませんが、はっきりとそうなのかは不明です。ただ、同額程度の月収なら明らかに正社員の方が良いとは思っています。 ・将来的に不安定。これも実際にどうなのかはわかりません。ただ、高齢になった場合、準委任契約のフリーランスはあまり見ないのと、配属先の社員が高齢な技術者は敬遠するのでは?と思っています。それなら単価の安い若い技術者を受け入れるのでは?という感覚です。請負契約の場合も、加齢と共にパフォーマンスは落ちると思うので、若い時と同じようには捌けないのでは?と思っています。 ・積極的に新しい技術のキャッチアップ、自己啓発的に学習する方じゃないと、仕事に溢れる。正社員とは違って高い技術力がないと、仕事にありつけないなどの状況に陥りそうなので、正社員の場合は、先輩などが教えてくれたり、出来が悪い社員でも何かしら食い扶持はあるのでしょうが、フリーランスの場合は、配属先の社員から教育を受ける事も期待出来ないし、積極的に自分から学習出来る方じゃないと、しんどいのかと思います。 以上を踏まえると、 未経験からのフリーランスは無謀と思えるので、まずはSES企業など何処でも良いので、正社員として力を付けてから、フリーランスになるべきかを考えた方が良いと思いますが、どのようにアドバイスした方が良いのでしょうか。 前述したように実力があるなら企業を視野にフリーランスになれば良いと思うし、会社勤めが合わない人も居るとは思いますが、コネクションや営業力など色々な能力を必要とされると思うので、ちょっとやそっと出来るだけではならない方が良いという考えです。

  • フリーランスと自営業。

    フリーランスと自営業。 現在フリーランスでWEBやグラフィックなどの仕事をしております。 夏~秋頃に友人とECショップを開く予定で、登記して法人として営業するつもりです。 友人は副業OKのサラリーマンなので様子見でまだ会社は辞めません。 なので自分が代表になります。しかし自分もフリーの仕事を続けつつショップを運営します。 ここで質問なのですが、 自身の会社を経営(営業?)しつつ、フリーランスの仕事は出来るのでしょうか? 請求なども現在は個人でやっているのですが、 今後は法人として、ひと纏めでやった方がいいのでしょうか? 今年は青色申告で申告しましたが、 来年は会社のみでの申告にすべきか、 店は店で会社として申告、フリーの仕事は個人として申告(白色かな?) と別々にすべきでしょうか?

  • 営業がキツイ仕事だってのは本当なんですか?

    営業の求人は非常に多いです。 しかし、営業はキツイからやめたほうがいいといわれました。 営業は歩合制だとか飛び込み営業だからと言われましたが 営業とか飛び込み営業の求人は、ほとんど見たことがありません。 それに、文系卒の人はほとんど営業職です。 ほんとうに、そんなキツイ仕事なんですか?

  • 仕事は自分で選ぶことができない??

    中途採用で入社して4ヶ月ほどになりますが、 今の上司から、「仕事は自分で選ぶことができない」と言われました。 しかし中途採用の場合、自分のやりたいこと、できることが明確なのでそれに対して応募、募集するのであって、「仕事は自分で選ぶことができない」という意味がよくわかりません。 例えば、営業経験10年ほどの人が営業職の募集で入社したのに、製造現場に配属されるということもあるということですか? 即戦力として中途採用を募集すると思うのですが、意味が無いような気がしますが。

専門家に質問してみよう