• 締切済み

人生の行き止まり地点にいる気がします。

20代後半女です。 最近、どれだけ頑張っても最後には何も残らないんじゃないか、と思うようになりました。 学生の頃はそれなりに勉強を頑張ったけど、それを活かせる仕事に就けるほどにはものになりませんでした。そんなのよくあること、と思ってはきましたが、何か虚しくてしょうがないです。 趣味でも習い事でも、その時は夢中になってやっていても、後から考えると何であんな事に夢中になってたんだろうと思います。ものになるほど上達するでもなく、無駄だったのかなと思います。 人が旅行に行った話を聞くのは大好きですが、自分で旅行に行くのはめんどくさいと思ってしまいます。旅行に行ってもそれが思い出として頭に残らないというか、人に話したい気分にはなれません。楽しむのが下手なのかもしれません。 20代後半に入ってから、昔の事はどんどん忘れていくし、どうせ忘れるしと思ったらフットワークは重くなっていくしで、どんどん中身が少なくなっていってしまっているようで怖いです。 何か残る物が欲しいと思って色んな資格に手を出しています。受かったり落ちたりですが、それでも受かれば頑張った証が残るので、何より安心します。 書いてて薄っぺらいな~と思いますが、抜け出す方法が分かりません。 充実して年を重ねていくにはどうしたらいいんでしょうか?

みんなの回答

  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.15

No.12です。お礼の書き込みありがとうございます。 >昔の出来事をびっくりするくらいのスピードで忘れてしまってて思い出話ができないのが寂しく思う事がよくあります。 友達とかの話しを聞くとその時誰かが発したセリフとか、楽しかったとか悔しかったとかそのときの感情まで残ってるのが素直にうらやましくなるんです。 これって質問者さまがその時の会話は興味無かったとか、ありませんか?? 会話の内容に興味をもって参加していれば感情も生まれますけど興味が無い話しの時は上の空で聞いて少し脳を休ませてる事、ありませんか?? 私は若い頃 よくありました。 興味の無い話しは聞いてても楽しく無かったので『ぼーーー』っとして友達に『話し聞いてないでしょ!』と突っ込まれたものです(笑) 今 考えれば失礼な事なんですけどね…。 そしてご自身でも気付いていらっしゃる通り >未来に目が向きすぎて現在を楽しむことから逃げてしまっていた。 …だと思います。 逃げてしまっていた、とまでは思わないですけど 未来に目が向きすぎだとは思います。 今があるから未来がある。 今を楽しめば笑顔が増える。笑顔が増えれば幸せも着いて来ます♪ 人だっていつも小難しい顔をしている人と話すより、 楽しそうに笑っている人と話したいと思うものです。 羨ましい時は素直に『羨ましいなぁ~』と言えばこれも思い出深いエピソードが一つ出来るじゃないですか。 とりあえず、一息ついてね♪

nukegara__
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 興味を持ってないから覚えてない、当たってると思います。それで、興味の幅が狭いから残らないんですね・・・。 もう少し余裕を持っていきたいものです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95484
noname#95484
回答No.14

No.7で回答した者です。 ちょっと心配になってしまいましたので付け足します。 もしかしたらですが、そして失礼に聞こえたら申し訳ありませんが、質問者様は少しうつ状態になってはいないでしょうか。 今のような状態が続き、物事に楽しみが見いだせないようなら、専門家(カウンセラーや心療内科など)に相談されてみてはどうかと思います。 私も20代半ば頃、自分にとっていろいろと辛いことが重なり、悩み、結果としてメンタルクリニックのお世話になりました。 そして、治療を受けたことで救われた・・・と思っています。 どうかあまり思い詰めないように、そして辛い時は周囲に助けを求めて下さい。人生必ず良い方向へ向かいますよ!

nukegara__
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。ご心配ありがとうございます。 うつ病にはなったことがあるんですが、その時みたいなしんどさはないので大丈夫かなと思ってます。自分でどうにもならなかったら受診してみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.13

ベストを尽くしたという報告ではないので 「どんなに頑張っても」という考えはおかしいですよ。 あなたはそこそこ途中までしか頑張っていないのだから 成果が充実しないのはあたりまえです。 学生のときにそれなりの勉強以外になにもしていないし、 資格取得と娯楽の旅行が同列なのだから 楽にとれる資格をえらんでるわけでしょう。 何も残らない人は残るレベルのことをしていないんですよ。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >資格取得と娯楽の旅行が同列 そんな事を書いた覚えはないんですが。 >楽にとれる資格をえらんでるわけでしょう。 もちろんそうですよ(笑)難しい資格に挑戦できるような状態ならここにこんな質問はしてないです。 wanekozさんは、「残るレベルのこと」って例えばどんなことだと思っていますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinnrinn7
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.12

アラフォー シングルマザーです。 あらあら、かなりお疲れですね~。 疲れてるときは何をしても悪いようにしか考えられないものです。 人生を模索するのも良いですが 何もしないでゆっくりしてみませんか?? 充電しましょうよ♪ そして少しばかり色々な人生経験をしてるものとしてアドバイスをさせて下さいね。。。 人生は積み重ねです。今までしてきた事はあなたの引き出しの一つとして蓄積されていますよ。 30代でも60代でも年齢問わず 色々な引き出しがある方は話しをしていて とても楽しいですし魅力的ですね♪ 魅力的だから 今までどんな人生を送ってきたんだろうと自然と興味も沸きますし 話しや相談もしてみたくなります。 結婚、子育ても楽しいですよ。 それは それで ぜひ経験して欲しいです。 そして質問者さまは目に見える資格や『残る』ってことがそんなに大事ですか?? 美味しい物を食べた。友達と馬鹿騒ぎをした。彼氏にドキドキした。 カタチとして残らない小さい幸せは毎日にたくさん散らばっています。 そんな幸せを幸せと感じるか、ただの日常と感じるか  それは質問者さまにかかっています。 カタチに残らなくても幸せな気持ちは蓄積されていってあなたの人格形成に厚みを残していくでしょう。。。 小さなキラキラが見えなくなっているって事はきっと質問者さまが 疲れている証拠です。 ゆっくり ゆっくり休養をとって下さいね。。。  それから ゆっくり川の流れに乗るようにキラキラしたあなたの道を進んでください。時には滝や岩があるので気をつけて。。。 焦らずおごらずゆっくりね…♪

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに疲れているのかもと思います。 「残る」事はやっぱり大事です。昔の出来事をびっくりするくらいのスピードで忘れてしまってて、思い出話がほとんどできないのを寂しく思う事がよくあります。友達とかの話を聞くと、その時誰かが発したセリフとか、楽しかったとか悔しかったとかその時の感情まで残ってるのが素直にうらやましくなるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orlea
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.11

何も残らないんじゃないか、ということは何かが残るんじゃないかとも考えていて、そうであって欲しいとも思っていますね。 努力のあとに何かが残るだなんてそんな保証はいつもないでしょう。 何も残らないことなんでざらにある事なんじゃないですか。 これさえすれば無条件に何か残る、なんてことないです。 だから何かが残る可能性が少しでも増えるよう努力し「続ける」べきなんじゃないですか。 資格取るだけでもだめならもっと別のことに挑戦するべきです。 それを面倒くさいとかできないとかいうのならそこまでというこでしょう。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 甘えずに頑張り続けるしかなさそうだなと思えてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seturi3
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.10

幸せな人やなぁ。 どんだけ頑張ったん? 残らへん頑張りなんてありえへん。 忘れてしまう過去はどうでもええやん。 忘れんような生き方しなさい。 なんでもええねん。 何回もやりなおしぃな。 死ぬまであなたの人生や。 あなた自身が変えて行くしかない。ちゃう? 誰も、あなたの代わりにあなたの人生は送られへんねん。 代わってほしいぃぃぃぃ!て思う人はよーけいるやろけど。 めんどくさいことを進んでしてみるとかは? めんどくさい=やらないんじゃなくて、めんどくさい=だからやってみる、とか。 それだけでも、今とは違う生き方になるやん。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、何回でもやりなおすしか方法はないですね。 何をしたいのか全く検討もつかないんですが・・・。 結構ヘビーな人生を送っているので、代わってほしいと思う人はあまりいないとは思います(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinku000
  • ベストアンサー率7% (16/216)
回答No.9

こんなことをいうのもなんですが 無駄だったって感じるのは本当に一生懸命打ち込んだ人じゃありません 力を抜きながら適当に取り組んだ人です 人生の行き止まり(普通は袋小路というのでしょうが)っていうけれど、 ただ視野が狭くなっているだけのように思えます 資格取得が楽しいならそれでいい 上級資格目指して頑張って下さい

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文章から拝見すると、rinku000さんは、無駄だと切り捨ててしまわなくて済むほど打ち込んだ物があるようですが、それは何ですか?また、どの段階で無駄ではないと感じましたか? とても興味があります。差し支えなければ教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikippa
  • ベストアンサー率20% (11/54)
回答No.8

私は毎日を生きるのに精一杯であなた様のように自分を振り替える余裕がありません。 天下統一を果たした豊臣秀吉でさえ辞世の句「露と落ち 露と消えにし 我が身かな 難波のことも 夢のまた夢」と残しています。この句のあなた様の解釈によってはご質問のお答えが出てくるのでは?

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「天下統一を目指して一時は権勢をふるったような人でも、結局最期にはそれを夢のように思いはかなく死んでしまう」のであれば(解釈あってますか?)、何をしても無駄な気がしてきました。 天下人でさえそうなのだから、一般人の自分が何かを残そうとするのはおこがましいことかもしれないと思いました。充実して年を重ね=年をとってから不安にならないようにと未来に目が向きすぎて現在を楽しむことから逃げてしまっていたとも思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95484
noname#95484
回答No.7

こんばんは。 質問を拝見していて、質問者様は、なんというか、人生に「むなしさ」を感じているのではないかなと思いました。 何か人生がむなしく思えてしまうきっかけとなった出来事があったのではないでしょうか?もし思い当たることがあるなら、その問題を解決すれば少しスッキリしそうな気がします。 あと、質問者様はただ単に「とても疲れている」のではないかというような印象も受けます。 少し心にも体にも休息を与えてみてはいかがですか? 「何にもしないで過ごしていると、ふとやりたいことが思い浮かんでくる」・・・と心理の本で読んだことがあります。 あとは、自分が「好きなこと」を見つけてやってみる・・・これが良いかと思います。読書でも運動でも何でも、心から好きだ、楽しい、と思えることが見つかったら、元気になるんじゃないかと思います。 そしてそれは、資格とか形として残るものではなく、「形としては何も残らないけど、ただ楽しかったという気持ちが残る」ようなものであれば良いのでは・・・と思います。 それにしても、20代後半なんてまだまだ人生これからだと思いますよ!いくらでも可能性はあると思います。希望を捨てないでくださいね!

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「むなしさ」ですか・・・。 原因のひとつは、目的がなくなってしまった事だと思います。 社会に出るまでは、進学とか卒業とか、所々に小さいゴールが設けられていたんですが、社会人になってからは、どこまで行ってもゴールがないので、ただ淡々と毎日が過ぎていく感じで、何の為に・・・と思いやすくなったんだと思います。 楽しもうと思わなくても楽しめる事を見つけたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.6

>充実して年を重ねていくにはどうしたらいいんでしょうか? さっさと結婚して子供でも作って子供を育てることです。 これ以上の充実は人生においてはありえないはず。

nukegara__
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 結婚・子育てが幸せとどうしても結びつかないので、したくないと思っています。でも忙しくなってあまり余計な事を考えなくてすむようになるのはいい事かもしれないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生に希望が持てません。助けてください

    私は、20代半ばの男性です。先日、中国長期留学(一年)から帰国して来ました。留学は、色んな人と知りあい、これまで生きてきた中では一番楽しく過ごせたと思います。しかし、肝心の語学もあまり上達せず、旅行などにも行かなかったので充実していたとは言うことは出来ません。日々後悔ばかりしています。もう一度、中国に行って旅行をしたいなと思う日々です。中国だと友達はたくさんいましたが、日本に帰ってきてから、また一人になってしまいました。誰も話し相手がいません。これまでの人生を振り返ってみると、学生時代ですら、何一つ良い思い出がありません。友達と旅行に行ったり、一緒に写真を撮ったりなど一度もありません。おそらく、誰でも何かしら良い思いではあると思います。 今欲しいものは、お金ではなく、良い思い出そして、気軽に話せる友達です。 この先、どのように生きればいいでしょうか?

  • 身近に「合う」と思う人がいない人はどこで出会いを探しますか?

    20代後半女です。彼氏いたことないです。 彼氏が欲しいとは思っているのですが、好きな人ができません。 勤めている会社の男女比は7:3で、カッコいいなと思う人は割と多いですが、カッコいいな~以上の感情が沸きません。 多分合わないからだとは思うんですが、合う人をどこに探しにいったらいいのかがわかりません。 もともと男の人と話すのは苦手で、ピリピリしたり疲れたりしてしまう方です。おそらく出会いの為に習い事を始めたら異性と話すことより習い事を上達させる方に逃げてしまうと思います。 こんな人間でも出会いを探す事はできますか? どこで見つければいいのでしょうか?

  • 人生やり直したいです・・・でも「もう遅い」って言われるんです

    私は大学時代までも友人いませんでした 当然いまも。 彼女なんていた経験なしです 現在27なんですがフリーターしてます。 就職活動しながらバイトしてます テレビや映画が友人だったんです 「社会に出たら友人できない!旅行に行く時間もない!彼女なんて恋愛できないからお見合いがせいぜいいいところだ!プライベートもない!もう遅すぎた。手遅れ」って言われます。 私はようやく27で気づけたんです 「私の人生、友人が一番大切だったんだ!」って・・・ でももう遅い 上記発言をしている社会人がほとんどなんです つまり私の人生TOTAL的に 友人はできなかったということになりますね 今就職活動中なんですが、 「あなたは友人いますか?」って聞かれたら、 「はいいます」と形だけいいますが、内心「死にたくなります」。 このまま親友もできずに思い出もないままだったら死のうって思います。人生に無駄なことなんてない・・・わけがない。この27年間は無駄です・・・なぜなら友人・思い出ができる唯一の機会を失ってしまったから。これを有益ととらえるほうが難しいです。 ※私の根暗でひきこもりな性格のせいだとおもってます。すいません 質問 1、もう私は友人はできないんでしょうか? (親友なみの友人です)・・・社会人になったら利益中心のせこい人間関係でしか築けないそうです 2、私のように学生時代に思い出のない人っているんでしょうか? (卒業旅行に友人がいなくていけなかった人とか) 3、学生時代に思い出ない人はその後悔をどのようにとらえて生きてますか?

  • 30歳くらいから人生充実させていくのってもはや遅いんでしょうか?

    こんにちは、僕は20代後半であります。 今の今まであまり行動するのが好きでなく、家でのんびりねころがって、だらだらするのが好きな性格でした。ですので、あらゆる経験・知識が少ないです。 なぜか最近(20代後半になってから)、いろんなことに興味が出てきて、これからの人生を充実させたものにしたいって思いました。 具体的には、旅行したり、恋人と遊んだり、友人つくったり、勉強したり、人との出会いや、多くのことを学びたいと思いました。 この時間を今までは家でぼけっとテレビやゲームしたりしてだらだらしてたことを悔いてるからです。まあ言ってみれば、おたくのような孤独で生きてきたんで。 さあ今からまあいい歳ですけど、なんだか人生やってやろうって意気込んでるのに、ある人が「いまさらでは遅い。人生は20代までがものを言う」ってさとしてきます。どうやら20代までに行動してこないと、人生における基盤が成り立ってないから、30歳からはもう遅いんだそうです。理由は、「30以降なんて仕事で時間ないから、そんな楽しみの時間はない」んだそうです。しかも、「受け入れなさい!」とか言われました。また、その言葉を真に受けてしまう僕自身の知識のせまさにもあきれてしまいます。 教えて欲しいですが、30歳からでも人生楽しい。いや、30歳以降のほうが10・20代より楽しいって方おられますか? (なぜ30歳以降のほうが楽しいのかも教えてください) 基本的には、人とかかわり多くのことを学んで生きたいと思ってます。

  • 人生を後悔している。

    こんばんは(*^-^*) いつもお世話様です。 30代の未婚の女性ですが、今までの人生をとても後悔しています。 それは、恋愛経験が全然ないことです。 ちなみに若い頃は綺麗と言われて、それなりにモテました。 でも、興味がなかったのです。 大学生の頃はボランティアやバイトに夢中で、それなりに幸せなときを過ごしていました。 社会人になって、仕事のことで精一杯になってしまい、余暇は何故か習い事を3つもして過ごしていました。 そして、気が付けば30代・・・。 ほとんどの友達は結婚して子供がいます。 私は今まで何をしていたんだろう。 そして、容姿も衰え、かなり太って、モテなくなりました。 実はお見合いを何人かの人としたのですが、一人好きになった人がいて、振られてしまったのですが、その人は恋愛経験が豊富な人でした。 やはり、女性の扱いに慣れていたし優しかったです。 ・・・私も若いうちに一杯恋愛しておけば良かったととても後悔しています(><) もう、オバサンになり、ひょっとしたら誰からも見向きもされないかも知れません。 どうして、私は若くて綺麗な頃に恋愛に興味がなかったのか、その頃の私に向かってバカといいたいです。 いくら、自分自身が色々なことで充実していても、人と愛し合う喜びに比べたら塵のようなものだということにようやく気が付いたのです。 遅すぎました。 お見合いでその恋愛経験豊富な人に出会って、なお一層思いました。 私も一杯、楽しい思いをしておけば良かったと・・・ 私にはそういう楽しい思い出が何もありません。 いっそ、頭を丸めて尼にでもなろうかとすら思います。 本当に女性は綺麗と言われるときは短いのに、そのときに恋愛をしなかったのは本当にバカでした。 その後悔が募ってしまい、どうしようもありません。 どうか、こんな私にご助言下さい。

  • 人生、負けた気がします。(助けてください)

    自分には友達がいません、イジメをされ1人になりました。 今俺を虐めてきた人間は最高に人生を楽しくやっています。お洒落して、沢山友達と色んな所へ行って…それに 比べて自分は毎日家にこもり色んな事を考えています。 どんなに、努力しても(格闘技を始めましたが二年で辞めました)頑張っても(自立したいと思い1人で四泊の国内旅行にいきました)周りが輝いて見えて仕方ありません。 自分は、高校を出たら東京に行きます。 それは、地元の奴らを見返す為、また自分と言う人間を一度リセットしたいからです。 自分は、周り以上に幸せに最高の人生を送りたいです。絶対に負けたくありません。 でも、今の自分にはお金も何もありません。 見た目も中身も美しく、最高の人生を送るにはどうしたらいいのでしょうか? また、根本的な話ですが、 自分は、かなり地元でも有名なくらい嫌われ者です。 人としてつまらないとも言われますが、 人間関係があまりにも雑で人に嫌われるような行動しか取らないみたいです。 こんな自分をどうにかしたいと思うのですが、ありのままで嫌われるなら嫌われるでもういいんじゃない?と親に言われた事もありました。 どこに行っても嫌われる・・・恋人だろうが何だろうが自分みたいな人間を好きになってくれた人を見た事がありません。 どうしたらいいのかこんな所で聞く自体どうかと思いますが、本当にどうしたらいいのか分かりません。 やはり上手いやり取りが出来ないと友達って出来ないんですかね。 アドバイスお願いします

  • 人生を充実させるには。。

    28歳女です。 私は元カレの事を一年近く引きずっていて、別れてからも月一くらいで遊んでいます。 彼が私の家に遊びに来る事もありますが、一切身体の関係はないので、残念ながら本当にただの友達です。 セフレも嫌なのですが。。 私は旅行に行きたくて、彼を誘ってみたら九月に行く事になりました。 旅行に行く前に「また付き合いたいと思っている」という事を伝えてみたら、断られました。 しかしその後も何事も無かったかのように、今まで通り遊んでますし、旅行にも行きます。 彼は悪い人ではないのですが、もう一年近く引きずって気持ちを伝えたけどふられてますし、諦めた方が良いと思っています。 私は友達も少なく、親友と月に二回くらい遊んでいますが、最近は月に遊んでくれる人が親友と彼の二人だけです。 なので、彼の事を諦めた方が良いと思うのに、辞められないのは、ただでさえ私の少ない楽しみがさらに少なくなってしまうのが嫌だからなんだと、最近思ってきました。 他の人を探した方が良いと思うのですが、出会いの方法がわかりません。 趣味もなく、休みは暇な日の方が多いです。。。 人生を無駄に生きてる気がします。。 もっと充実させたいのですが、どうしたらいいのか。。 友達や知り合いは他にはいますが、最近会ってないですし、いきなり誘っても嫌がられないかとか、私と遊んでもつまらないんじゃないか、何をして遊べばいいのか。。などと思ってしまいます。 かなり痛くて寂しい人間です。 この痛い人生をどうやったら変えられるでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの、“下手の横好き”を教えてください

    “下手の横好き”という言葉がありますね。 下手なくせに、そのことに対して熱中したり好きだったり、夢中になることです。 そこで、皆さんの“下手の横好き”は何ですか? 私は何かなぁー・・・料理でしょうか。 決して上手ではないですが、作るのは好きですね。一応おいしいからいいか・・・ 習い事がちっとも上達しないけど、先生が好きなので一生懸命通っている人も、当てはまるかも知れませんね。

  • 私の人生…!

    お世話になります。 年末に転職をし、仕事が充実している20代後半の♀です。 最近、未来のことを考えれば考えるほど不安になります。 今が充実していて、忙しいけど満足をしているだけに、一生このままだったら…と不安になります。 今の仕事は日曜日のみの1日が休みで(たまに土日休みもあります)、仕事が終わるのは22~25時くらい。たまに休日も返上して仕事をします。 仕事自体が辛いと思うことは全くと言って良いほどないのですが、 腰痛とニキビが大量発生し、急激に体重も太り、 周りの人に「ストレス太りか?」と言われたりしてちょっと不安になってきました。 今の仕事に対しては強い意志があるので「仕事を辞めたい」とは思いませんが、 もっと自分の時間を有効利用したり、適度に運動もしてストレス解消が出来る健康的な人間になりたいと思います。 実際は、夜中に夕飯を食べるので、それまでの間に絶対間食をしてしまったり、 コーヒーをガバガバ飲んでみたり、煙草も本数が増えたり…なんだか女としてどんどん腐っているような気がします。 彼氏もなかなか出来ず、女の人には「○○ちゃんは仕事バリバリやっててかっこいいよね!」と、 男の人には「お前はちゃんとしてるし見た目も可愛いんだから直ぐに彼氏できるよ!」と言われ続けて早3年…。 飲み会にも行ったりしますが、なかなかいい人に出会えていません。 まずは自分の中身をもっと変えていくべきだと思うのですが、具体的にどうしたらよいと思われますか? 日経ウーマンとか、働く女性の雑誌を見ると、 毎日遅くまで仕事しながらも自分の時間を上手く使って趣味などプライベートも充実していて、身体も健康的な女性っていますよね! そんな人に憧れます…。 こんな私に何かアドバイスをお願いします。。

  • 父を慰める方法

    私の母が昨年9月急死しました。それに父(70代)はとてもショックを受けており、非常に心配しております。 ただ友達が多いので、用事に誘ってもらったり、旅行に連れて行ってもらう事が多く、かなり充実しているようですが、でもやはりその分、用事のないときはとても辛いようです そんな父に何か習い事や同じ様な人の集まりを勧めたいと思っているのですが、何が良いのでしょうか。(例えば料理教室などです)

このQ&Aのポイント
  • 用紙サポートガイドを内側に寄せすぎると、歯車が動かなくなる問題が発生します。EPSON社製品の場合、対処方法は以下のとおりです。
  • まず、用紙サポートガイドを外側に引き出し、正しい位置にセットしてください。その後、再度内側に寄せ、動作を確認してください。もし歯車がまだ動かない場合は、電源を切って一度再起動してみてください。
  • 問題が解決しない場合は、EPSON社のサポートセンターに連絡してください。必要に応じて修理や交換の対応をしてもらえます。
回答を見る