• ベストアンサー

育児ストレス解消法

こんばんは。 1歳4ヶ月の娘がいます。夜泣きの悩み、昼寝は抱っこでしか寝ない、あまりごはんを食べない…などなど、今までたくさん悩んできましたが、成長に伴い1つ1つクリアする事が出来ていました。 なのに、最近、今までよりもストレスがたまっている様に感じ、体にも様々な症状が出てきてしまいました(;_;頭痛、肩こり、めまい、喉の圧迫感などです。 娘はとても可愛いし、一緒にいて楽しいですが、目が離せないし、イヤイヤや癇癪が出てきて今までとは違った所で手がかかるようになってきました。これも成長過程で喜ばしい事だとは理解していますが、まだ後追いもひどく、自分の時間どころか家事もままならず、しんどくなってしまいました。 1人目の子供と言うこともあり、泣かせたままにしているのもストレスになり、(泣き声もまたストレスです(;_:))結局抱っこをしたり甘やかしたりして自分自身を追い詰めている気がします。もっと楽に育児をして楽しみたいです! 同じような経験がある先輩ママさんアドバイスお願いします(:_;) 子供が何歳くらいになると少し落ち着く事が出来ますか? 子供が寝ている時などに出来るストレス発散法を教えて下さい(>_<)

noname#107345
noname#107345
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.1

4歳、0歳の母です。 子供の泣き声って、本当に、周囲をイライラさせるものですよね!! そうやって、関心を自分に集めるしくみが、人間には備わっているんだなぁと、感心します。 私も、一人目のときは、実母に「赤ちゃんをあまり泣かせては いけない」といわれ、ノイローゼ気味でした。 今では、これは、間違っていたなぁと、つくづく思います。 一人目が成長するにつれて、  泣き  ↓  お母さんに自分の要求を話している  怒っている ということが、わかりました。 子供が成長して、よくわかってきたのですが、ただ、泣きたい・怒りたいだけの時もあるようで、存分に泣かせたり、怒らせたりして、受け止め、発散させてあげたほうがいいときがわかりました。 お勧めの本があります。 「1~6歳 成功する! しつけの技術」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862550193/ref=ox_ya_oh_product この本に詳しく書いてあるのですが、泣き声を受け止めて、ニコニコしていられるようになると、育児がすごく楽になってきました!!! ■子供と公園にいくのも楽しい (必ず、最後に「帰りたくない!」と激しくダダコネますが。子供が楽しそうなのが、本当に楽しい。) ■自分のショッピングに子供をつれていくのも苦痛でない (必ず、「おもちゃかって!」とダダコネますが、2分激しくなけば、ニコニコです。しかも、言うことをきいたことを誇らしく思うようです。) ■子供は、泣きながら、言うことをきくようになる→しつけができるようになる。家事もできるようになる。 ■子供は、自分が我慢できたことを誇らしく思うみたいです。実践して、今、本当に、実感しています。育児に自信がついてきました。 こうなると、子供がいても自分のこと、家事ができるので、育児がつらくなくなってきました。 子供にも、楽にしつけができるようになりました。 今は、2人目の赤ちゃん(1ヶ月)がいますが、多少泣かせても、家事をやってしまい、其の後、とびっきりの笑顔で、「ごめんね!」といって、目をみてあげると、泣き声が「ヒィヒィ(もう、遅かったじゃないか~!さびしかったよう、と言っているように聞こえる)」と替わり、赤ちゃんでも、言っていることがわかる気がして、面白いです。 この本を読むと、「子供の泣き声」からの呪縛から開放されますので、本当にお勧めです。 子供にとっても、一番の栄養は、お母さんの笑顔だなぁと、つくづく思います。 4歳の上の子をみていても、「おなかがすいた」なんて、泣いたことありません。 赤ちゃんの頃から、泣くときは、大抵、「母さん、こっちきてよ~」と泣いていたんだなぁと、思います。 今までは、それで、いつも家事を中断し、子供のもとに駆けつけていたので、本当にストレスがたまっていました。また、子供も、すごいわがままになり、暴れん坊になってしまいました。子供の要求は際限がありません。どこまで許されるのか、試しているんだろうなぁと思います。 この本を読んでからは、いつも、子供のそばにいくことができるわけではないので、「母さんは家事をしなければいけない」「お父さんのご飯をつくらないといけない」「母さんもお風呂に入りたい」など、子供に対し、しっかり主張して、聞き分けてもらうことができるようになり、お互いを尊重するために、必要なのではないかと思います。 赤ちゃんは、まだ、聞き分けられませんが、このような気持ちでいると、泣き声がストレスにならなくなり、イライラしなくなりました。 私も、育児は本当に思考錯誤で、たくさんの育児書を読んできましたが、この本が一番、育児を楽にしてくれました。子供も、楽しそうです。 お互い、頑張って、育児が楽しみましょう!!

noname#107345
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼致しました。 目からうろこで大変勉強になりました。私もオススメしてくれたの育児書を何件か探しましたが見当たらず…。これからも探したいと思います(^^) 泣かせる事にいい事もあるんですね。うちの娘もこのままではワガママ放題で大変な事になってしまいそうです。これからは多少泣いていても待ってもらう、メリハリ育児を心掛けたいと思います。 ありがとうございました(^^)

その他の回答 (1)

  • tutihuki
  • ベストアンサー率28% (126/440)
回答No.2

お子さんが落ち着かれる時期というのは、個人差がありますが うちは、言葉でコミュニケーションがとれるようになってからでした。 3歳半くらいでしょうか。。 後、公園などでお友達が出来ると、そのママさんともお話ができ、情報交換が出来て楽しいですよ^^ 主さんが、娘さんと2人でいて楽だなと思うのはどんな時でしたか? うちは、キッズルームにお出かけしている時でした。 病気をもらいたくないので、人が少ない時間に出かけていました。 その様な時間があったら極力増やしてはどうでしょうか? ストレル発散法は、ネット環境があるのであれば、子育てサイトを見るのはどうでしょうか? 同じ様な環境の人がたくさんいれば、心強いですし、自身が何か困った時でも そこで質問が出来て助かると思いますよ。 お勧めの子育てサイトは、ウィメンズパーク(登録必要。無料) http://women.benesse.ne.jp/ 料理が好きなら、COOKPAD http://cookpad.com/ 両方、私が長年利用しているサイトです♪ お互い子育て大変ですが、少しでも楽になる事を祈っています^^

noname#107345
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼致しました。 落ち着くには個人差があるものの、3歳すぎなんですね。それではうちの子がまだまだ落ち着くわけはないですね(-_-; 私が落ち着く時は実家に遊びにきている時でしょうか…子育てサロンなどでは娘の人見知りがヒドく、合わない様で…。 さっそくオススメのウィメンズパーク登録しました!皆さん同じような悩みを持っていて心強いです。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 育児のストレス。3人目をどうするか・・

    3歳4ヶ月の息子と1歳4ヶ月の娘がおります。 上の子と下の子とでは、成長の仕方も性格も違うという声が多い中、 うちの息子と娘はとにかくなんでもそっくりです。 成長過程も性格も・・下の子があまりにもお兄ちゃんと同じなのでびっくりするくらい。 その中で特に同じだと思うのが「夜泣き」です。 上の子は生まれた時から夜泣きがひどくて、色々な対処方法を模索しましたが、皆さんがおっしゃる通り「時期がこないと治らない」というのを学びました。 3歳頃からあまり泣いて起きるということはなくなりましたが、ちょっと鼻がつまったり体調が優れないと今でも泣いて起きるので、抱っこしたりなだめて寝かせてます。 上の子が少しマシにはなってきているものの、下の子はまだまだ現役夜泣きっ子なので、20時頃には寝てくれても何度も泣いて起きてそれを寝かせに行くという生活は変わってません。 すぐに泣き止ませないとせっかく寝ている上の子も起きてしまい、二人で泣くのを片足に一人ずつ乗せて二人抱っこして泣き止ます・・・なんていうのもしょっちゅうです。 実はうちは二人とも不妊治療(体外受精)で授かってます。 二人目の治療をした時に受精卵を凍結していて、まだ病院で保存してもらってます。 一人でも授かればと思っていた私が二人目にも恵まれて、且つ3人目ももしかしたらチャンスがあるのかと思うと不思議な気持ちです。 子宮に戻してうまくいけば一人の人間として生まれてくるかもしれない受精卵です。破棄するつもりはありません。 しかし元々3人も授かるということを考えもしていなかっただけに、正直大丈夫かなぁという気持ちもあります。 その主な理由がやはり「夜泣き」かなと思います。 性格もお兄ちゃんそっくりなことを考えると、下の子の夜泣きもあと何年も続くのだろうと思います。 3人で泣かれたらどうするんだろう・・というのとは別に自分のストレスとか寝不足をどう対処していいのか。 この3年半、朝まで通して寝たことは一度もありません。 二人目が生まれてからは昼間どこかで寝ることもできないし、夜二人を寝かせつけた後もいつまた呼ばれるのかわからないから自分の趣味もあまりできず(ミシン)、泣き声が聞こえるようにテレビや音楽も最小限です。 自我が出てきた2人の昼間の相手も疲れるのに、夜泣きも・・・ イライラしてばかりで、最近は上の子を怒ってばかり。 つい手をだしてしまったり、暴言を吐いてしまったり、本当に自己嫌悪に陥ります。 受精卵の保存期間を考えると、最低でもあと1年以内には迎えにいかないといけません。 こんな状態で3人目のことを考えていいのか悩んでます。 もし3人目も運良く授かったとしてもきっとその子も「夜泣き」なんだろうな、とそのことばかり考えてしまいます。 兄弟みんな夜泣きがひどかった方なんていらっしゃいますか? 昼も夜もストレス。 夫は土日は上の子を連れ出して遊びに行ってくれたりしますが、平日は深夜の帰宅なので夜泣きにまでは付き合ってくれません。 一人になりたいなどと身勝手な思いばかりで行き詰ってます。 ダラダラと綴ってしまいましたが、何かアドバイス・お叱りなどいただけたらありがたいです。

  • すぐ怒鳴ってしまいます。育児のストレス解消方を教えて下さい。

    すぐ怒鳴ってしまいます。育児のストレス解消方を教えて下さい。 いつもお世話になります。 1歳半と幼稚園に行き始めた3歳の母親です。 つまらない事で3歳の娘を怒鳴ってばかりいます。きっと自分のストレスのはけ口を娘にしているんだと思います。娘が思い通りにならないと私の口をまねして人前で「いい加減にしなさい!」「まったくもう!」と叱る時の口真似したり、怖い顔をします。 妹にも意地悪で妹お大声を出すようになりました。 母親のしつけの影響ですよね? 今の私は育児ストレスを娘にあたってると思います。これじゃいけないと思います。主人は仕事で帰りも遅く週末お仕事ばかりなのであてにはできません。みなさんは育児のストレスをどのように発散していますか?助けて下さい。

  • 同居と育児のストレス解消法

    二歳の子供がいます。イヤイヤ絶頂期です。 朝起きればパジャマ着替えない!オムツ替えない!ご飯食べない!から始まり、 自分がやりたくないことにはとことん嫌!したくない!を繰り返します。 そこで機嫌が悪くなると、本来やりたかったはずのことまで嫌!しない!と言い出します。 こうなるともうどう言い聞かせてもどんなに優しくしても泣いて暴れて収集がつかなくなるので しばらくほっとくか、お気に入りのテレビを見せたりしてなんとか機嫌が良くなるのを待つのですが 家が自営で私も在宅業務を抱えているため、子供のペースに合わせてばかりもいられず ついついイライラして感情的になってしまいます。 加えて、主人の母と同居して三年、だいぶ慣れてはきたものの やはり些細なことでイラっとしてしまうことが多々あり、こちらもストレスです。 ・食器の洗い方が汚い(食洗機は食器置場と化しており、底にカビが生えていた) ・掃除や片付けが下手な割に私にやらせようとしない(私も得意ではないですが) ・マイペースというか融通が利かないというか、 自分のやりたいことを先に済ませないと落ち着かないらしく、こちらは振り回される (銀行や役所を回りたいので子供をみていて欲しいと伝えたのに、急に思い立って掃除を始めたり、なぜか部屋にこもって昔のアルバムを眺め出したり) などなどイライラする理由はさまざまですが・・・ 今日の昼食はお弁当で、私は子供に食べさせた後に自分の分を食べていました。 すると、残りがデザートのみになったところで義母が 「ゴミ捨てたいから中身だけ取ってくれる?」と言い、デザートをひょいっと掴んで 私に渡そうとしてきました。(ビニールのカップに入っていたので直に掴んだ訳ではない) それを見てものすごくムカつきました。(客観的に見たら本当に些細な事かもしれませんが) 以前から似たようなことをされてはイラッとし、そのたびにグッとこらえてきましたが 今日は朝から子供の癇癪がひどかった事もあり、一気にムカムカムカ~!!!と感情が高ぶってしまいました・・・。 義母には(明らかにイライラオーラは出しつつ)何も言わずその場を立ち去りましたが その後、子供のイヤイヤにいつも以上にイライラしてしまいかなり怒鳴ってしまいました。 たまに、同居のストレスを子供にぶつけているんじゃないか・・・?と思ったりもします。 子供は今お昼寝中で、私もだいぶ気持ちが落ち着いてきましたが ここ最近イライラの頻度が増えて、感情がなかなか抑えられなくなっています。 何か良い気分転換やストレス解消法はないでしょうか?? ちなみに、公園や週1の習い事では他のお母さん方とお話ししたりして リフレッシュできることもあるのですが 最近は外出先でもイヤイヤが酷く、出かけるのも億劫になっています。 また先にも書きましたが自営で仕事を抱えているため、パートに出ることもできません。 仕事の関係や諸々の事情で、同居解消もできません。 義母も子供のイヤイヤには手を焼いていますので、 預けて私一人お出かけ・・・なんていうこともできそうにないです。 実家は高速で一時間弱の距離、母も仕事をしていますので実家に預けるのも難しいです。 (父は他界しています) 子供が寝ている間にインターネットや読書など一人の時間を過ごしたりしてみるのですが あまり気分転換にならないというか、その時は楽しくても子供が起きたらまた憂鬱な気分になります。 よーし明日からまた頑張るぞ!!っていう気持ちになりたいのですが・・・ 来年から幼稚園に入れたいと考えておりますので、育児に関してはもう少しの辛抱だと分かっていますが、何とかイライラせずにこの時期を乗り切りたいです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 完璧主義で育児の手を抜けず困っています

    現在1歳4ヶ月の娘がいます。 最近育児ストレスからか、情緒不安定になってすぐにイライラしてしまったり、急に悲しくなって泣きたくなったりします。 様々な身体症状(目眩、肩こり、喉の違和感、だるさ、生理不順など)も最近一気にでてきて、不快な毎日です。 何にでも協力的な旦那にも当たったりして困らせています。 旦那には 一時預かり利用して休んだら?とか、家事も無理してしなくていいよ、とか少しくらい泣いても放っておいて大丈夫じゃない?とか言われますが… どうやら私は完璧主義でそれが出来ないのです。自分の事ならどーでもいいのですが、子供が関わってくると手を抜くことが出来ません。母親は私だからしっかりしなきゃ…といつも気を張って頑張ってしまいます。私もホントは手を抜きたいのですが、部屋が汚れていたり、洗い物がたまっているとイライラします。何よりも娘の泣き声が一番イライラします。なので、なるべくグズらせないよう、出来る限りの要求を通すように努力してしまいます。 私のような者はどのようにストレスを発散したら良いのでしょうか?ちなみに、外出してもママ友とお喋りしても、抱っこ魔と最近イヤイヤが出てきた娘が一緒だと逆に疲れるだけです。 完璧主義でも手を抜ける考え方のアドバイスお願いします(:_;)

  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 育児ストレス

    やっと1ヶ月を過ぎた娘をもっています。 初めての子供で、わからないこと・不安だらけで手探りの育児です。 最近、一日中ぐずっている状態が続き(下手すると12時間とか、ほぼ抱っこ状態…)、イライラしていることが多くなってしまっています。 それでもなんとか夜の12時から朝にかけては比較的寝てくれています。 私の場合、里帰り出産でもなかったので、退院次の日くらいから家事再開し、慢性的な睡眠不足になっています。(旦那は帰りが遅く、ほぼ母子家庭状態) 子供はすごく、本当にかわいいです!かわいいと思うのに、ずっと泣かれたりしていると、私の方も精神的・肉体的にほとほと参ってしまい、イラついて子供にあたってしまいそうになるのです。 泣いて泣いて唇なんか紫色っぽく(チアノーゼでしょうか…?)なってしまっているときなんか、口をふさぎたくなったり、『このまま放っといたらどうなるんだろう』とか、育児放棄してしまいそうで自分がこわいです。 実家など、働いているので預かってもらうこともできないし、この猛暑の中、私のストレス発散で連れまわすこともできないし…とゆう感じなのですが、みなさんはこうゆうストレスってどうしているのでしょうか?それとも、放棄(これも虐待ですよね…)したくなったりまではしないのでしょうか?

  • みなさんのストレス対処法

    タイトル通りなのですが 今仕事はとても充実しています。 ただそれとは別に少しずつイヤイヤな気持ちもコップに水滴が落ちるように溜まっていってます。 このままだとある日いきなり会社に行きたくないとなりそうで怖いです。 ストレス発散がうまくできていないだけなのかもしれないですが、 何が自分にとってストレス発散になるのかもわからないです。 そこで質問なのですがみなさんのストレス発散方法や、また日々のストレス対処法を教えてください。 参考にいろいろ取り組んでいきたいです!

  • 育児ストレス?夫へのストレス?

    今11ヶ月の娘がいて後追い真っ盛りです。テレビに夢中にさせている間にトイレに行こうとしても、気がついて泣き叫びます。娘に対しても多少ストレスを感じているのですが、今、夫の勝手さにイライラしています。元々、パチスロが好きな人で子供が産まれてからは控えてはくれているのですが半日行っていたり、子供がうまれる前から友達と年に1回の旅行に出掛けているのですがそれを止めようとはしません。「毎年、友達も楽しみにしているから」とか「その間自分も実家に帰れるからいいやん」と言って正当化しています。私だって旅行に行きたいのに我慢していると言っても、いずれ行けばいいやん!自分は母親やろ・・・って感じではぐらかされるし。家にいている時は多少、育児参加しているけれどどーも↑のことが納得がいきません。他のお宅でもパパさんはこんな感じなのでしょうか?娘はかわいいので我慢できますが、旦那の事が腹が立ってしょうがありません!

  • 育児にストレスを感じてます(長文)

     現在3ヵ月半の女の子の母です。生まれた時から日中全然お昼寝をしない子で一日中抱っこ状態でした。娘が生まれてから元々おっぱいの出が悪くそれでも一ヶ月半は母乳のみで頑張ったのですが二ヶ月位からおっぱいだけでは足りなく今は何とか混合で頑張ってます。最近では抱っこでも立って歩きながらの抱っこでないと嫌みたいですわりながらの抱っこは嫌がって体をそり返しながら泣きわめきます。ミルクをあげてお腹がいっぱいの状態でも黙っているのが飽きてしまうのか10分も立たずに泣きわめきます。しかも娘はカンの虫が強く抱っこして寝たのを確認してベビーベットに寝かせると体がビクッとなってまた泣き出します。本当に小さな物音にでも反応します。自分のくしゃみに自分でビックリして起きてしまう事もある位です。毎日常に抱っこして→起こして→泣き出して→抱っこしての繰り返し・・・泣かせたままにしておくとむせて咳き込むまで泣き続けます。こんな感じで娘が生まれてから家事する時間もなく一日中娘と一緒で毎日憂鬱です。夫は育児に協力的ですが夫も私もあまりに毎日泣きわめく娘をみてどうしたらいいのかと頭をかかえています。友達は3ヶ月になったら落ち着いてくると言っていましたが全然落ち着く気配もなく私はいつまでこの状態が続くのか途方にくれています。他の子供と比べてはいけないのはわかっていますがどうして自分の子供だけこうなんだろうと考えてしまいます。娘の事は可愛くて愛しく感じます。毎日毎日辛くて寂しくて涙が溢れてきます。今後どのように育児に取り組んでいったらいいのでしょうか?何でもいいのでアドバイスお願いします。ずっとこのままだと本当にどうにかなりそうです・・・

  • 夜泣きが辛い

    9ヶ月の娘がおります。 第一子です。 毎日の夜泣きが辛く、イライラしてしまいます。 イライラの悪循環から抜け出せません。 年上の方に相談してみたりしましたが、今しかないから楽しんで育児してね!!と言われ、無意識のうちにプレッシャーになり、楽しめない自分を責めてしまいます。 娘は可愛くて仕方ないのに、夜泣きの時は怒鳴りたくなる衝動を必死に抑えてます。 ダメな母親ですよね。 毎日抱っこじゃないと寝ないので、10キロを超す娘をお腹の上に乗せて寝てますが、寝返りみたいな感じで動くし、じっとしてる訳ではないのでなかなか寝れず。 抱っこからずり落ちたりすると泣くし、重たいので腰は痛いし(泣) 普段もベビーカーを嫌がるので、出掛ける時も抱っこ紐で腰にきます。 夜泣きも自分が寝れないことも、腰が痛かったり最近後追いが始まって思うように家事が進まなかったり、離乳食もほとんど食べないし、夜泣きだけじゃなくて色んなストレスがあります。 でも、娘は本当にかわいいんです。 出来るだけストレスを発散して明るく元気なママでいたいのですが、今いっぱいいっぱいで、どこから始めたらいいのかわかりません。 自分の実家に頼ることは出来ないし、主人の実家にも頼りにくいです。 主人は協力的なので、これ以上望んでは申し訳ないんです。 同じように経験された方いらっしゃいませんか? こんなにイライラするの、私だけでしょうか? 自分のこと、自分の娘なのに、うまくコントロール出来なくて情けないです。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。