• ベストアンサー

育児ストレス?夫へのストレス?

今11ヶ月の娘がいて後追い真っ盛りです。テレビに夢中にさせている間にトイレに行こうとしても、気がついて泣き叫びます。娘に対しても多少ストレスを感じているのですが、今、夫の勝手さにイライラしています。元々、パチスロが好きな人で子供が産まれてからは控えてはくれているのですが半日行っていたり、子供がうまれる前から友達と年に1回の旅行に出掛けているのですがそれを止めようとはしません。「毎年、友達も楽しみにしているから」とか「その間自分も実家に帰れるからいいやん」と言って正当化しています。私だって旅行に行きたいのに我慢していると言っても、いずれ行けばいいやん!自分は母親やろ・・・って感じではぐらかされるし。家にいている時は多少、育児参加しているけれどどーも↑のことが納得がいきません。他のお宅でもパパさんはこんな感じなのでしょうか?娘はかわいいので我慢できますが、旦那の事が腹が立ってしょうがありません!

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「自分は母親やろ」←ポイントはここでしょ。これは納得いきませんよね。これが「僕だって、おっぱいがあれば代わってあげたい」とか言うならわかりますが、「母親やろ」なんて、「てめえは父親だろうが!」と返してやります、私なら。 でも、これって子供が小さい頃に陥りやすいことだと思うんです。つまり、子がうっとうしい→逃げ腰な夫→ますますムカつく妻→ますます逃げる夫→逃げられれば期待する妻、という構図。 亭主には機嫌のいいときを見計らって父親としての自覚を養えるよう、子育ての楽しさを味わってもらったりする工夫は必要ですが、夫の存在を気にしていると奥さんの身が持ちませんよ。ここは、夫は居ないものと思って、ママ友さんやご実家と協力しながら子育てしてみると、少し気持ちが楽になるんじゃないかと思います。 また、お子さんに関しては、後追いが激しい時に、ありとあらゆるところに付いてこさせるといいですよ。トイレでも何でも一緒に入っちゃうんです。そうすると、子は、大人の生活パターンを自然に身につけて、トイレトレーニングの時期などに、トイレを怖がったりすることがなかったりします。あとは泣かせときゃいいでしょう。 15年たっても、まだまだ模索中の母&妻ですが、ご参考までに。

sydney1026
質問者

お礼

そうなんですよ!今までも色々とストレスのたまる言葉を言われてきましたが、「母親やろ!」というのが決定的な言葉です。もうおっぱいがなくても多少いける時期にきているので、ほないなくてもあんた一人でみれるんやな?と言っても父親ではムリやろーとしようともしません。今度一度子供がかわいそうですが、ほっといて出掛けてやろうと思います。それで気持ちが分かってくれればいいかなと。 経験者の方からのご意見参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • m504
  • ベストアンサー率20% (27/133)
回答No.5

10ヶ月の男の子がいます。 ウチも泣いたりわめいたり、大変です。でも不思議と、多少のストレスはあっても、カチっ、とくる怒りって夫にしか向かないんですよねぇ。 家計は奥様が握ってますか? 握って、好きに使えるお金を奪っちゃいましょう。 母親やろ?って自分は父親じゃん。同等の育児負担はあって当然。だって、奥様は育児のほかに主婦しているんじゃないですか?主婦だって一つの立派な仕事ですよ。 ウチは、ダンナが帰ってきたら、子供の面倒は全部夫。本人も帰ってきて顔を出すと子供が抱っこしてと泣きつくので、かわいくてしょうがないようですが。休日もほとんど夫です。 だって、主婦には休みがないんですもの。夫が休みで子供を見ててもらう間に、平日は出来ないこまごまとした掃除をしています。 何事も分担が大切。 母親だろ、と言われたら、父親の仕事をしろ、と子供を預けて遊びにいきましょう! 男性を父親にするのは、子供と妻です。立派な父親に「育てて」下さいね 余談なんですが・・・No.2さん、すばらしいっ 夫の鏡として表彰したいですね!!夫として父親として、見習って欲しいな~~~と思いました

sydney1026
質問者

お礼

やっぱり10・11か月の頃ってどこも大変なんですね。でも、ほんと子供はかわいくてストレスは溜まるけど笑顔で許せちゃうんですよね。家計は私が握っているのでちょっと使っちゃおうかな(笑)主婦も仕事と言っても違うというし・・・うちの旦那はかなりむかつくヤローです・・・。今度預けてお出かけしてやろうと思っているのでそれで分かってくれればいいんですけどねぇ。 回答ありがとうございました。少し元気になりました。お互い子育て頑張りましょうね。

回答No.4

ただいま3人目、7ヶ月の子の育児中です。 私の夫もパチスロ好きの上、週末は転職のための講習会参加で、ひどいときは1ヶ月ほとんど寝るとき以外は家にいません。そして1人目のときから、ほとんど育児参加してくれません・・・。よくよく考えてみると、妊娠中から夫の生活は変わってないんですよね。つわりや、臨月が近づいて動きにくいときにも何を手伝うでもありませんでした。 けれど、夫の子どもへの愛情は感じられたので、それをきっかけに穏やかに気持ちを伝えるようにしたら、 すこーしですが、様子が変わったように思います。例えば妊娠中の子どもが育っているうれしい気持ちを伝えようとしても、男性にはわからないのです。 11ヶ月だと本当に目が離せないし、手もかかってたいへんでしょうね。反面、とても可愛い時期でもあると思います。 直球でストレスを吐き出すと、だんな様もカチンとされるかもしれませんので、そこは上手に、パパとお風呂に入れてよかったね~とか、家族旅行をしたらお子さんが喜ぶと思うとか。 育児を避けているのではなく、どうして欲しいか、何をしたらよいかわからないパパさんが多いと思いますよ♪

sydney1026
質問者

お礼

そうなんです!旦那の生活は多少パチスロに行く回数が減っただけで何一つ変わってないんです。妊娠中で自宅安静にしていなければいけない時も、育児が大変な4ヶ月の時も年一回の旅行は必ず行くし・・・。お風呂は入れてくれたり、遊んでくれたりはしますが、オムツの交換は絶対しないとか、いい時ばかり娘といてる感じです。ほんと納得いかないことばかりです。 経験者の方のご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

回答No.3

9ヶ月の子供の母親です。最近離婚をしたのですが、そうならない為の参考になれば・・・。 私の場合、旦那は毎日飲まずにはいられない人で、 寝る直前までだらだらと飲み続ける→大いびきで就寝→赤ちゃんが泣く→いびきが小さくなる→泣き止む→また大いびき 何度言っても変わらず、離婚するまでこの状態でした。 起きている時には、「ミルクを作ってくるからその間みてて」と頼んだら、私がミルクを持っていくまで大泣きしている赤ちゃんを、ただただ眺めていました(驚) 休みの日には疲れたと言って昼寝三昧! 可愛いとは思っているようでしたが、↑これではね・・・。 最終的に、全てにおいて彼には何の期待もしないようにしようと思いました。 最初から期待するからイライラするんだ、と。 でも、期待をしない、あてにしないと言う事は、もういなくてもいい存在だという事です。愛情もがく~~っと薄れました。 会話をすることが大事だと思いますよ。 自分の思っている事、相手が思ってる事、相手にして欲しい事、やれる事、やれない事。 子供を産んですぐ、私は大変な思いをしたし、している・夜中に授乳したりするのは私・等、だいぶ悲劇のヒロインの様な考えでした。 夫はもっと協力するべきだ!私を労わるべきだ!と思っていました。 でも、伝えられませんでした。 そういう気持ちを話そうとする時にさえイライラして、会話は終了してしまいました。 一度そうなると、会話をすることを避けるようになりました。話しても仕方がないと。 意外とどこもsydney1026様の旦那様と同じような感じだと思います。 平気で不躾なこと言うんですよね^^; こんな事でイライラしてるという事を言ってあげればいいと思いますよ。 話す時はイライラせず、テレビでも見ながら和やかに^^ 母親の愚痴はみんな一緒です。文句を言いながら子育てがんばりましょう♪ 長文失礼致しました。。

sydney1026
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私は産後もかなり大変だったので、私を労わるべきだ!と私も思っていました。それなのにパチンコに行ってもいいか?とか恒例の旅行に行くから。とか自分の意見ばっかり言ってくるのでそれがどんどんたまって今に至ってます。じゃあ私のストレスはどこにいくの?って感じです。育児のストレスは子供の笑顔で癒されますが、旦那のストレスは通常なくてもいいものなのに・・・。と思います。期待しないようにしようと思っていましたが、とりあえずご意見いただいたように話してみようと思います。

  • pochao_29
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.2

夫の立場でシャシャりでてすみませんが、回答させてください。 もうすぐ2歳の双子の親です。 確かに一年目は大変でした。 私(パパ)は読書が好きなので、休みの日に本を読んでたら 怒られました。 また、パソコンが好きなので、ネットサーフィンをしてたら 怒られました。 だから、こりゃいかんと、皆が寝た後に、DVDを見ていたら 自分は自由な時間があっていいとすねられました。 (朝は一緒に起きるから寝る時間削ってるだけなんですが・・) あげく、大した手伝いもしてくれないと文句を言われました。 ちなみに、オムツ替えと、着替えと、お風呂、散歩は 休みの日は私の担当として、やってました。 これを言うと「それは当たり前のレベル!」と言われ、 それならと、洗濯物取り入れるのをやると、「たたみ方が悪い」 と駄目だしされました。 私の達した結論は、子育てでヘトヘトの嫁は 「夫が何をやっても気に食わない」です。 その時期は、本当に結婚したことを後悔しつつ 子育てで仕方が無いのだと自分に言い聞かせ 怒りを抑えてました。 でも、やっぱり、男の方が、すぐ子供ができても 自分のペースを守ろうとするもんなんですね。 男も反省すべきですが やった家事などは、褒めてあげてくださいね。 お願いします。

sydney1026
質問者

お礼

男性の方からのご意見も参考になります。ありがとうございます。 奥様、双子ちゃんを育児しているのですね。大変でしょうね。確かに子育てで一日ヘトヘトになっているので旦那が手伝ってくれてもイライラすることもあります。たとえそれが他人がみて完璧に近くても私とやり方が違う!とか思ってイライラするんです。ただ一日束縛されっぱなしの母親から比べると父親なんて楽って思いますね。まだまだ奥様も子育てに大変な時期だと思いますので、どんどん手伝ってあげて欲しいと思います。私のようにストレスでいっぱいにならないようにしてあげてもらいたいですね~。

関連するQ&A

  • 育児ストレスと夫の育児協力~皆さんはどうですか?~

    現在8ヶ月の娘を持つ、28歳の母です。 近頃、娘の後追いも始まり、育児にとてもストレスを感じてしまい、今朝、思わず、言葉も理解できない娘に「も~うるさい!」と叫んでしまいました…。 常に睡眠不足、トイレも水分補給も出来ないほど家事と育児に追われ、ママ友達もおらず、夫と話しがしたくても私が娘を寝かしつけている間に先に眠ってしまい…。 出産当初から比べると、夫の育児協力もどんどん薄れてきているような気がします…。 娘のお風呂も以前は入れてくれましたが、泣かれてから入れなくなり、私が家事をしている間も以前は面倒を見てくれましたが、今ではテレビに夢中になったり眠ってしまったりで、結局娘はぐずって私の所へ戻ってきてしまいます。そのくせ、いっぱいいっぱいで育児している私に、分かったように、少し泣いたくらいで「おなか空いたんじゃないの?」「眠いんじゃないの?」などと、口を出してきます。娘のことは私が分かってるの!って言いたくなっちゃいます…。 娘が4ヶ月くらいの頃までは、たまには私の実家に預けて夫と2人で買い物や食事に出られましたが、後追いが始まってそれも出来なく、本当にストレスのはき出す術がなくなってしまいました…。 その結果、私が座る暇もなく家事をこなしている時に、夫が娘を放ってテレビに夢中になってたり、うたた寝をしていたり、飲み会に出掛けたりすると、無性にイライラするようになってしまいました。 夫が仕事をして私たちを養ってくれている事は心から感謝しているのに、それを夫に素直に伝えることも出来なくなってしまいました。 姑がよく「私が子育てした時は、ずっとおぶって家事をした。夫は子供の面倒なんか見てくれなかった。」と言うのを聞くと、私の努力が足りないのかと、本当に自己嫌悪に陥り、自分がイヤになります。 それに何より娘は可愛いです。可愛いのにイライラしてしまう…後追いしてくれるのも一時の事、この時を大切に愛おしく噛み締めたいのに、それが出来ない状況です。 みなさんは、どのように育児ストレスを発散していますか? 旦那様の育児協力はどのようなものですか? どうか教えてください。

  • 育児ストレス

    私は3歳の子の母親です。 出産してから育児ストレスに悩まされてきましたが、ここ数年、 自分でもどうにもならないほど育児でストレスがたまり、 イライラしてしまう事が多く、悩んでいます。 2歳頃から特に育児ストレスを強く感じるようになり、ひどい時は精神科に行き、 安定剤を処方され、一時期服用していた事がありますが、効いているのかいないのか わからないような感じで、結局服用をやめてしまいました。 何が一番ストレスなのかよく考えたのですが、とにかく子供と1日中二人でいる事が辛く、 耐え難く、朝から晩まで子供に振り回される事がすごくストレスを感じてしまいます。 娘は人と話すのが大好きなので、朝起きた瞬間からしゃべりだし、 寝ている時以外はずっとしゃべっています。 それも、独り言ではなく、「ねえ、ねえ」とか「ママ、これどう思う!?」と私に話しかけてくるので、 その都度相槌をうったり、出来る限り対応して話し相手になっていますが、 朝7時から夫が帰って来る9時(もっと遅い事も)までずっと相手していると、 もううんざりして、嫌になります。 疲れている時も常に話しかけてくるうえに、DVDを見せていても 「ママ、これ見て!可愛いよね!?」といちいち感想を求めて来たりして、 私が家事をしながらそっけなく「ふーん」と答えると、気に入らないみたいで 「ママ、ちゃんと見てよー!!」などと怒るので、面倒です。 私が化粧しに洗面所に行けば「○○(娘)もやる~!」とついて来て あれこれ触りたがるし、 2階に洗濯物を取り込みに行こうとしただけでも「ママ!」と追いかけてきます。 トイレも追いかけてくるので、ドアを閉められません(閉めると泣かれます)。 最近は昼寝もしないので、夜までずっと娘の相手をしていると、 もう相槌をうつのすら面倒に感じ、とにかくイライラして、時には手も上げてしまいます。 ぬいぐるみで遊んでいる時も、私にぬいぐるみを持たせて、 しゃべらせて遊ぶという感じなので、結局つきあわざるをえません。 専業主婦だし、これが仕事と頭ではわかっているのですが、 半日娘と一緒にいるともうイライラして、一人になりたくなります。 10日に1回ほど、託児所に10時~16時まで預けて、その間に普段出来ない買い物をしたり のんびりしたりして、その時はリフレッシュ出来るのですが、 迎えに行って帰って来て2人になるとまたどうしようもなくイライラしてしまいます。 ずっと、この繰り返しです。 育児のストレスを夫に聞いてもらおうと思っても、夫が帰って来ると娘が興奮して 夫にべったりなうえに、私が夫に愚痴を言おうとしても娘が「パパとしゃべっちゃだめ!!」などと言ってわざと大きな声を出したりするので、娘が寝ない限り夫と会話も出来ません。 やっと寝た頃にはたまった家事したり、疲れて自分も寝てしまったりです。 自分の実家は遠方で、母も働いているためめったに電話も出来ません。 夫の両親もフルタイムで働いており、愚痴などを話せるような仲ではないため、 結局話し相手がいない事に常に悶々とします。 また、夫は土日もたいてい仕事で、いません。 家に二人でいるとストレスがたまる一方なので、気分転換に買い物に連れて行っても、 自分の見たい物なんて見れないし、すぐに家に帰りたがるため、 外での時間つぶしが出来ません。 この前、ショッピングセンターのフードコートで2人でランチしようとした時も、 私が注文したばかりなのに、「もうおもちゃ売り場行く!!」と言い出し、 なだめながら急いで食べたので正直味なんてしませんでした。 その後はさんざんおもちゃをねだられて、「今日は買わないよ」と言ったら大泣きして 「もう帰る!」と騒ぎだし、結局ショッピングセンターにいれたのは40分です。 どこに行っても、気に入らない事があるとすぐに「もう帰る!」と泣いて騒ぎだします。 今日もう疲れたので、託児所に半日預けたのですが、 もう何度も預けているにもかかわらず、連れて行こうとすると 毎回大泣きし、行くのを嫌がるのでひきずるようにして車に乗せ、 わめき声を聞きながら託児所まで運転していきます。 私がいなくなるとケロッとしているそうですが。 プレ幼稚園に行った時も、泣いてぐずって帰りたがりました。 幼稚園に行くまで、とわかってはいますが、 子供との退屈な遊びに延々とつきあわされたり、考え事も出来ないくらい常に話しかけられるのが どうしてもストレスです。 何か、いいアドバイスをおねがいします。

  • 育児のストレスでしょうか

    育児のストレスでしょうか 2歳半の娘と4カ月の息子がいます。息子を出産前に看護師を辞めて今は専業主婦です。仕事を辞めて時間にゆとりもできのんびりしていますが、私が仕事を辞めたので娘は保育園を退園となりました。2人の子どもといる時間は楽しいですが、毎日同じ日々の繰り返しでなんだかぽかーんとなる時があります。朝から慌ただしくやっと一日が終わったと思ってもまたすぐ朝が来て。また同じように…という感じでストレスがたまってしまうのか、涙もろくなったり旦那にあたったりします。 看護師をしていた時は夜勤もありましたが娘も保育園に通っていたので結構自分の自由な時間はありました。だから余計に今の状態がストレスになってしまうのかも知れません。 子どもたちはかわいいです。こんな弱音を言っていてはいけませんが、皆さんもこんな風に感じることはありますか?

  • 明日、夫がパチスロに行きます。

    私は生後6ヶ月の子供と夜勤勤務のある夫と3人家族です。現在は育児休業中で数年後に復帰予定、それまでは節約の日々を過ごしています。夫もそのことを理解しておりパチスロは自分のおこづかいの範囲内でしてます。行く回数も子供が生まれてからは月2、3回に減らしてくれました。しかし先ほど夫から職場の人達とパチスロに行きたいと言われ「勝手にして。行っていいよ。」と言ってしまいました。理由は先週から私と子供の具合が悪く風邪気味でフラフラになりながらもがんばって家事と育児をこなしてきて明日は夫が休みだからやっと体が休められると安心していたからです。先週は先週で職場の先輩とパチスロの話をしていたら上司が「俺は聞いてなかった事にするから行って来ていいぞ」といわれたのでわざわざ有給休暇をとって行きました。夫の職場は忙しいので有給休暇は取りづらくパチスロのために貴重な有給休暇が奪われてしまった事に対してもすごくくやしい思いです。でも浮気は絶対するような人ではないし家事も育児も自分のできる範囲内で手伝ってくれてパチスロに行く事を除けばほんとに良いパパなんです。パチスロに行きたい時は私に気を使って「パチスロ行っていい~?」と猫なで声で尋ねてきます。一度、ダメと言ったら喧嘩になりました。(夫も自分なりに行く回数を減らして我慢しているので当然なのですが)私もどこかで息抜きが出来れば良いのですが、ママ友と遊んだり実家に帰ったりしても結局、家事のしわ寄せが自分に返ってきて逆にその家事をするのに疲れてしまったり、買い物や旅行はお金がかかるので出来ません。とにかく明日夫が気持ち良くパチスロをあきらめるにはどうすれば良いのか、または私が気持ち良く夫をパチスロに送り出してあげるにはどうすればよいのか、教えてください。お願いします。それからこんな私のつたない思いを読んでくださった方ありがとうございました。

  • 子供嫌いではないけど、とても好きではなさそうな夫

    5歳の娘がいます。 主人は娘とよくスポーツをやったり、出かけたりと育児にとても積極的でとても助かっています。 でも時々思うのですが、女の子のパパさんって娘のこと、とっても、とっても好きですよね? 娘のお友達のママさんなど話しを聞いてると、産まれて娘と分かった瞬間から、とても娘を可愛がるなど聞きます。 例えば、無口で男らしい人が娘の前ではデレデレしてギャップがすごい。 娘が怪我をしたら嫌なのでまだ自転車を購入しないなど。 そんなに変わるの?って程変わってしまって奥様は寂しいけど子供を大事にしてくれるご主人に感謝。というような人が多いですよね? うちの主人は子供が産まれても私の方が大事。 ご飯を食べていても私においしいね?と言って娘がなぜ私には言ってくれないの?と怒る。 子供にあまりお金をかけないで(教育は別)育てて、私と旅行に行ったり老後の楽しみのため貯金がしたい。というような人です。 しかし、娘と毎日体力トレーニングで夜公園でスポーツしたり、休日は一日中外でスポーツ、娘が具合が悪ければ主人が病院に行ってくれます。 もちろん娘のためなのですが、私に家でゆっくりしてもらいたい、病院に行ったら私に風邪が移ったら大変だから、というような感じです。 すごくうれしいですし、ありがたいのですが、私に対する愛情をもう少し娘にあげてほしいです。 娘が転んでも、「女の子なのに傷ができたらどうしよう・・・。」と言って大事にしてほしいのですが、 「子供は怪我してなんぼ、自分で起き上がれ」と励ます程度。 そのおかげか、娘はとてもたくましく元気に育っています。 主人は娘には自分で生きる力を身につけてほしいようです。 もっと世間のパパさんのように娘を「かわいいかわいい」と育ててほしいのですが、 何か良い方法はありませんか?

  • 育児ストレス解消法

    こんばんは。 1歳4ヶ月の娘がいます。夜泣きの悩み、昼寝は抱っこでしか寝ない、あまりごはんを食べない…などなど、今までたくさん悩んできましたが、成長に伴い1つ1つクリアする事が出来ていました。 なのに、最近、今までよりもストレスがたまっている様に感じ、体にも様々な症状が出てきてしまいました(;_;頭痛、肩こり、めまい、喉の圧迫感などです。 娘はとても可愛いし、一緒にいて楽しいですが、目が離せないし、イヤイヤや癇癪が出てきて今までとは違った所で手がかかるようになってきました。これも成長過程で喜ばしい事だとは理解していますが、まだ後追いもひどく、自分の時間どころか家事もままならず、しんどくなってしまいました。 1人目の子供と言うこともあり、泣かせたままにしているのもストレスになり、(泣き声もまたストレスです(;_:))結局抱っこをしたり甘やかしたりして自分自身を追い詰めている気がします。もっと楽に育児をして楽しみたいです! 同じような経験がある先輩ママさんアドバイスお願いします(:_;) 子供が何歳くらいになると少し落ち着く事が出来ますか? 子供が寝ている時などに出来るストレス発散法を教えて下さい(>_<)

  • 主人との育児のことで悩んでいます

    まもなく3歳になる娘がいます。 主人との育児のことで悩んでいます。 主人は短気なところがありみんなそうかもしれないのですが眠い時、お腹の空いた時は特にひどいです。 娘のことはかわいいと思ってくれていて遊んでくれることもあるのですが家にいるととにかく常に横になってスマホのゲームをしています。 家のことは一切しません。 食べた食器を下げてくれたりするだけでも助かるのと、娘が食べたらお皿を下げるというのを習慣にしてくれているので『パパ出しっぱなしー』と言うのでお願いしますと言うと、娘の前でも舌打ちをしたりうるせーなーと言うので娘が気づく前に私が下げています。 眠いと機嫌が悪く一緒にいても私に『めんどくせーなー、うるせーなー』と言うので最近は主人の休みの日もママ友さんと予定を入れて朝から公園や児童館へ出かけるようにしています。 家のことは一切しないのは結婚前からだったので、子供が生まれたら手伝ってくれると思っていた私の落ち度だと思うので諦めたのですが、子供がしてほしいという事(携帯しないで遊んでほしい、タバコに何度も行かないでほしい、お風呂にパパと入りたい)や、子供には注意していること(赤信号は渡らない、お友達に何かいう時は怒って言わないで優しくお話してごらん、眠いとグズった時にお風呂に入って気持ちよくなってから寝ようねなど)に関してどのように主人に伝えたらいいのか、娘にどう説明したらよいのかわかりません。 娘の前で夫婦げんかはしたくないので、もし何か言いたいことがあった時は娘が寝てからにしてほしいとお願いしても『おまえが余計なことを言って俺を怒らせるからだ』と言われるので何も言わないようにしたいのですが、娘はパパとお風呂に入りたいのにめんどくさくて入りたがらない主人 。 娘はもう少し遊びたい時でも、この遊びをしたらお風呂に入ろうねと言われてがんばってお風呂に入っています。 主人の休みは月に6日で、仕事が終わるのが遅く、普段はお風呂の時間にはいません。 なので娘にとっては待ちに待った日だけど、主人からしたらたまの休みなんだからゆっくりさせろよと思うのもわかります。 かといって娘に『パパは具合が悪いから』と嘘をつくのも嫌だし、毎回じゃなくてもいいからせめて日中寝て過ごした休みの日などは気持ちよく入ってあげてほしいです。 お風呂からパパのことを一生懸命呼びつづけるのに寝たふりを続ける主人、ママも呼んで!と泣きながらお願いしてきて私が声をかけると『うるせーなー!おまえが入ってくるからこうなるんだよ』と怒りながらお風呂に来ることもあって娘は泣きながら『ママのこと怒らないの!』と言ってもう出る!とお風呂をでることもあります。 生まれてからずっとワンオペ育児をしてきたので、お風呂も寝かしつけも私一人のほうがスムーズです。 でもパパとの時間を大切にしてあげたいです。 そして今は正しいことを教えてあげたいです。 パパ、赤で行ってたよ!と渡ろうとしたり道にポイ捨てをするのを見て道に物を落としたりします。 歩きタバコも娘のような子供にぶつかったら危ないし、妊婦さんもいるしやめてほしいと言ってもぶつからないようにするとか、妊婦さんが来たらやめると言ってやはりうるせーなーと言われます。 タバコも道やマンホール?に捨てるのでマナーとしてしてほしくなくて携帯灰皿を渡したのですがうるせーなー。 マンホールの下のガスに引火して大怪我した人がいたニュースなどを伝えてもそんなのならないと聞いてもらえません。 娘がいる時はその場で本当はいけないのを教えるのですが、嫌味たらしいと怒られたので聞こえないように教えるようにしたのですが娘が主人に注意するので私にいちいち関わってくるなと怒鳴ります。 主人がいない時にあの時、と話してもピンと来ないようでやはりその場で言うしかないのかなと思いました。 娘がいないところや寝ている時に何か言われるのは自分の選んだ主人だから仕方ないけど、娘の前で怒鳴ったりされるのはやめてほしいです。 私に愛情がなくなったのかなと思い、それが原因での態度なら離婚したほうが娘のためにも良いかと思い提案したのですがめんどくせーこと言ってるんじゃねーと怒鳴られました。 主人にどう接したらよいかわかりません。 私にめんどくせーなー、うるせーなーと言っているけど娘が自分に言われてると思って泣いていたこともありました。 お風呂に一緒に入れるのもあと何年もないと思います。 自分のお友達ができるようになったら週末もお友達と遊んだり、部活などで家族との時間が減るかと思います。 主人は平日にお休みのことが多いので、幼稚園や学校が始まったら今より一緒に過ごせる時間が減ると思います。 主人にも後悔してほしくないし、娘にもパパは遊んでくれない人なんだと寂しい思いを抱えてほしくないです。 話がうまくまとまらずにすみません。 先日家庭相談センターに相談をさせてもらったのですが、カウンセリングに近いようで具体的にこうしたらよいなどの話にたどり着くのに時間がかかるようでした。 保健所で相談した時はどこの家庭も夫婦げんかするから子供も気にしてないと言われたのですがそう思えなくて悩んでいます。 幼稚園が始まったら日中夫婦で出かけたいと言ってくれていたのと、一緒にいる時間が短くなって大切にしてくれるように変わるかもしれないのですが、それでもそれまであと半年あります。 これから半年の間、おかしなことを娘の前で平然と続けていかれるのもやめてほしいし、やめてほしいとお願いしたときにうるせーなーや関わってくるななど娘の前で怒鳴られるのも避けたいです。 娘が泣きながらお風呂から一緒にお風呂に入ろうよーと叫び続けているのも心が壊れてしまわないか心配だし可哀想でたまりません。 何か良いアドバイスをどうかよろしくお願いします!

  • 育児にストレスを感じてます(長文)

     現在3ヵ月半の女の子の母です。生まれた時から日中全然お昼寝をしない子で一日中抱っこ状態でした。娘が生まれてから元々おっぱいの出が悪くそれでも一ヶ月半は母乳のみで頑張ったのですが二ヶ月位からおっぱいだけでは足りなく今は何とか混合で頑張ってます。最近では抱っこでも立って歩きながらの抱っこでないと嫌みたいですわりながらの抱っこは嫌がって体をそり返しながら泣きわめきます。ミルクをあげてお腹がいっぱいの状態でも黙っているのが飽きてしまうのか10分も立たずに泣きわめきます。しかも娘はカンの虫が強く抱っこして寝たのを確認してベビーベットに寝かせると体がビクッとなってまた泣き出します。本当に小さな物音にでも反応します。自分のくしゃみに自分でビックリして起きてしまう事もある位です。毎日常に抱っこして→起こして→泣き出して→抱っこしての繰り返し・・・泣かせたままにしておくとむせて咳き込むまで泣き続けます。こんな感じで娘が生まれてから家事する時間もなく一日中娘と一緒で毎日憂鬱です。夫は育児に協力的ですが夫も私もあまりに毎日泣きわめく娘をみてどうしたらいいのかと頭をかかえています。友達は3ヶ月になったら落ち着いてくると言っていましたが全然落ち着く気配もなく私はいつまでこの状態が続くのか途方にくれています。他の子供と比べてはいけないのはわかっていますがどうして自分の子供だけこうなんだろうと考えてしまいます。娘の事は可愛くて愛しく感じます。毎日毎日辛くて寂しくて涙が溢れてきます。今後どのように育児に取り組んでいったらいいのでしょうか?何でもいいのでアドバイスお願いします。ずっとこのままだと本当にどうにかなりそうです・・・

  • 育児ストレスで悩んでます。

    最近下の娘(1歳2ヶ月)の自我が出始めてきたのと同時に、上の娘(3歳半)の自分勝手な行動など色々なことが重なってかなり参ってます。 主人はほとんど家にいなく、休みも月に1日程度で、もちろん家事育児は手伝いません。 休みの日には家事は少し手伝ってくれますが、育児は全くしません。 上の子が生まれてから言ってるのですが理解してもらえず、胃腸炎やメニエール病などを繰り返し、とうとう髪の毛が4分の1くらい脱けてしまいました。恥ずかしくて外に出れないのと同時に、友達も上の子が基準なので二人連れて一人の子供のママと遊ぶとなるとかなり疲れきっちゃうのです。 実家はないので頼る場所もなく、唯一頼れる夫も非協力的なので毎日イライラしっぱなしです。 娘には当たらないようにしてるのですが、限界がきちゃうと上の子が悪戯するときつく怒ってしまい、すごく反省します。 こんな状態の場合でも児童相談所など預かってもらえないのでしょうか? しばらく離れて、夫ともちゃんと話したいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 夫が女性???

    結婚10年目、36歳主婦です。小学生の娘が一人です。 4年程前に夫から女性になりたい、せめて女装がしたいと告白されました。 夫の仕事がきついのがわかっていたこともあり、ストレス発散になるのならと、私と娘には見えないよう女装することを許してしまいました。 最初の女装を許してしまった私も悪いのですが、女装を許してからしばらくはいつもピリピリしていた夫が優しくなったのでいいかと軽く考えてました が、その後、女装はどんどんエスカレートし、通販で下着をやスカートを買い込み、とうとう自分は女性ではないかと言い出しました。 女装姿を子供に見つけられ、「パパは病気なんだよ(性同一性障害)」といっています。 子供はそうなんだ。と納得した様子で今でもパパ大好きです。 私はどんどん女性化にエスカレートしていく夫に嫌悪感を感じるし、価値観もあわないので離婚したいと思っていますが、子供が「パパがどんな格好をしていてもいいから3人で暮らしたい」と泣きます。 その姿を思い出すと子供が大きくなるまでガマンしようと思うときもありますが、私も一人の女性として男の人に甘えたり、頼ったりしたいです。 今の夫はブラもショーツもかわいいものをつけており、生きがいだと言います。 子供の事を思い、我慢すべきか別れるべきか本当に悩んでいます。

専門家に質問してみよう