• 締切済み

社内暴力の和解金ってどれ位でしょうか?

上司(男性)から無抵抗な部下(私・女)へ暴力がありました。打撲・外傷(約一週間)とストレス症(3週間)の診断書も出ました。双方弁護士がつき、事件から一ヶ月以上経ちましたが(上司はそのまま勤務しているため私は休職中)、会社側は負けを感じたのか、上司を移動させるので私に復職して欲しいとのこと。加えて暴力については和解金提示を願ってきました。一切の謝罪もないままですが、私の方、被害届は出しておらず、ケガに関しても自分の保険証で治療しているので、第三者行為災害届や労災手続きを行ってもらうため労働基準監督署で用紙をもらい必要事項を記入し会社へ提出していますがまだ返答ありません。これらのことがハッキリし、和解金を受けて復職するつもりですが・・・和解の打倒な金額と、本当に復職すべきなのか悩んでいます。。。在職3年半の私なりの見解では、本当に会社が復職を願っているのか不安が残ります。

みんなの回答

回答No.2

金額は、一般企業では、これ以上出さないだろうという感覚です。もちろん、実際の治療費や求職中の給与はふくみません。 また、上司を辞めさせない会社は、反省していないということです。暴力は、犯罪ですから、犯罪者を放置するのは、まともな会社のやることでは、ありません。 最終的には、あなたが、最低、こうしてほしい(お金か、上司の処分か、)ことだけでも、確実に実行させることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

もと人事担当者です。会社の規模が分かりませんが、 1.普通なら、上司を辞めさせるか、降格の上遠隔地へ転勤させます(もちろん、あなたとの接点がない仕事をさせる)。 2.精神的に、今の会社に残りづらい雰囲気になる可能性があります。今回和解しても、何らかのウワサがたち辞めざるを得なくなった場合、改めて、慰謝料を請求をすることができる、と文書化が必要です。 3.求職中は給与100%で当然です(会社都合ですから)し、ボーナスも不利にならないよう求めます。 4.慰謝料は、400~500万円くらいでしょうか。 5.上司の処分が軽いので、厳罰を要求します。

rain0424
質問者

補足

早速のご回答、大変明確にありがとうございます! 弊社全体の規模は500~600人ですが、私の勤める営業所は20名足らずで、その殆どは営業職で私の就業時間内は出払っており、所内は事務職の私と管理職である上司の2名体制でした。 1.上司の移動は営業本部=社長のお膝元で監視されるようですが降格とは聞いておらず、私の所属する営業所の兼任もはずされていないようなので、何かあれば今までと変わりなく顔を出すようです・・ 2.私の考えている和解条件の中に、過去を問わず業務につける配慮を、としていますが、それが守れない場合の条件も付け加える必要がありそうですね! 3.現在休職して2ヶ月めに入っていますが前回給与は出勤9割していたので満額入金されていました。今回は全欠なので気になるところです。過去に、社長に嫌われた営業職が、ミスもしていないのに他の人よりボーナスが少ない、ということを目の当たりにしています。 4.一番気にしているところです!請求額400~500万の内訳はどう考えればいいでしょうか?休職中支払われた賃金分は引かれる、なんてことはあるでしょうか?又、治療費などはこれに含まれるでしょうか? 5.厳罰とはどのようなものがありますか?上司は社長から非常に可愛がられています・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パワハラというか暴力をふるわれました

    仕事上のちょっとしたミスで 上司であるマネージャーから暴力をふるわれました。 元々短気で有名なマネージャーです。 二度ビンタされた後に、 髪を掴まれ、頭を壁に押し付けられました。 外傷は無かったんですが、 念のため翌日病院に行きましたら、 頭部は軽い打撲と診断されました。 暴力をふるったマネージャーを許せません。 警察へ被害届を出せるのでしょうか? また慰謝料は請求出来ますか?

  • 社内暴力について

    会社の先輩から継続して、蹴られるなどの暴力を受けている場合、対処は以下の3通りしかありえないのでしょうか。 また、暴力の理由は自分をやめさせれば先輩の給料が少しあがる位置につけるから。 状況としては後ろから急に理由も無く蹴る。 その他に、残業の届を出さずに残業をさせる。 などです。 1.泣き寝入りで退職 2.我慢して勤務 3.会社から問題児として切られることを覚悟で告訴する 上司や、そういった問題を扱う社内の人間に言っても、毎回「次に遭ったらすぐに言って」とほとんど取り合わない状態です。 悔しいので辞めたくは無いのですが、その場合はやはり2の方法しかありえないのでしょうか。 職場は某大手会社の工場です。

  • 社内同僚の暴力事件、どうすれば良いでしょうか

    会社で勤務中に、同僚に暴力振られる事件です。アドバイスをよろしくお願いします。 事件の経過ですが、事件相手は自分と正面に向き合い、間にディスプレーを挟んで 各自座って独自に仕事を従事します。前から仲悪くなったが、特に関わらないように 避けています。 最近相手は時々嫌がらせに机を軽く叩きなどをしています。こちらは聞こえてないふりを して無視していますが、やはり怒りは益々溜まってしまいます。 二日前の事件の日、隣席の上司が休みです。近くには二人だけでした。彼がまた同じ ように机を叩き始まった。最初は我慢していたが、やはり限界があり、日々溜まった怒りを 爆発し、一回大きく机を叩き返しました。そして彼は席から離れこちらへ攻撃に来ました。 殴り合いの直前に他の同僚に抑えられましたが、私が複数部位に血が出て経傷でした。 基本的にこちらは席に座った状態の抵抗でした。一方的な暴力と思います。 その後病院へ行きました。「胸部打撲、左手背挫創、顔面挫創、全治一週間を要する見込み」 の医師診断でした。 今回事件の対応、会社管理部の上司はできれば社内処理に抑えたいのですが、 知人からは警察に通報するか、弁護士に相談するべきとアドバイスを頂きました。 まだ警察に被害届を出していませんが、悩んでいます。 このような暴力被害事件、どうすればよいか、アドバイスを頂きたいのです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 退職にあたっての和解金

    パワーハラスメントが主原因で退職しました。 組合に間に入っていただき、一度だけ団体交渉をしました。 会社側はかなり強気でしたが、上司との会話や本社に呼ばれた時の 人事部長との会話、など等をICレコーダに録音していました。 私が職場内でICレコーダを持ち歩いていたことは、会社側(上司も含め)は承知していました。 ただ、ICレコーダにアレルギー反応でもあるかのように、神経質になっては、いました。 5か月しか在職していなかったのに、自己都合での退職とするならば、 また、和解金を支払ったことを秘密にするならば、 という条件で、和解金を100万円支払ってくれるそうです。 もう会社側の弁護士、会社の代表(社長)、私の三者が署名した同意書は 全員、署名捺印済みです。 今月末に組合の口座に100万円入金され、1割を組合にカンパすることになり、 9割の90万円が、私の手元にきます。 5か月しか在職せず、会社側は最後までパワーハラスメントの事実を認めませんでしたが、 和解金を100万円も得られたということは、会社側としては、 ICレコーダを持ち歩いて、ことあるごとに、上司や人事側との会話、やり取りを録音していた私を、 よほど煙たく思っていたということでしょうか?

  • 飲食店内での暴力

    昨年の12月、知人に暴力を受けました。 知人の勤める飲食店の店内です。 ・怪我は数か所の打撲と、歯髄死の全治2週間です。 ・彼も私(女です)も酒が入っており口論になりました。 ・店内には私、彼(店員)、別の客の3人だけでした。 知人ということで、表沙汰にするのはかわいそうかなと 被害届けを提出せずにきましたが、暴力直後は反省していたものの、 以降まったく誠意が見られず、連絡も取っていません。 暴力をふるっておきながらきちんとした謝罪もなく、 店が何事もなかったかのように営業しているのも不愉快です。 何か反省してもらう手段はありますか? 被害届けを提出すべきでしょうか?

  • 社内暴力について・・・

    私は先月、会社の同僚に暴行を受けて全治2週間の診断を受け、今も通院しています。相手は何の処分も受けずに勤務しています。刑事事件にしようか、示談で済ませて私も職場復帰をしようか迷っています。 職場の対応の悪さにも憤りを感じています。上司も然り相手の人もなんの詫びもせずにいることに憤慨しています。刑事事件として告訴するべきか、このまま穏便に時間が過ぎるのを待つか悩んでいます。

  • 暴力

    1カ月ほど前会社を退職したのですが、退職日に暴力を受けました。 辞める事に上司が腹をたて辞める本当の理由を言ってみろと言われ「この会社だと将来が不安」と言ったら、怒りだし、パンチ、蹴りをくらい体はアザだらけになりました。 2週間ぐらいは体が痛く仕事も大変でした。 なにか、法的処理をした方がいいですか?

  • 上司から暴力を振るわれた!閉鎖的な会社に対してどう出ればいい?

    こんばんは。運送会社に勤めて4年弱のOLです。 他営業所から赴任され約1年になる気分屋の上司に殴られました。それも”頭をコツン”程度ではなく、打撲・捻挫で診断書も出、精神的にも病名が出ました。上司の暴力の原因は全くのところ不明で、上司曰く「生意気・嫌い」なのだそうです。悪い方ではないし、男性従業員をまとめるには適した方ではありますが、日頃から暴言・権力の横行に出られるところもあり、内心皆萎縮していました(従業員は私以外は皆男性=ドライバーで、事務所には私と上司2人の時間が多かった)。上司が部下に、ましてや男性が女性に暴力を振るうことは会社でも初めてとのこと、私の周囲は騒ぎたてましたが、社内・業務上で起こった事なのでまずは会社の判断を待ち、被害届や労働基準監督所への動きは控えました。が、会社の対処法は、上司の言い分だけを聞き、私の怪我も大したことないと判断、私への謝罪も無ければ上司への処罰もなく、これまでと同じ環境で私に働くよう通知、というより、もぅ働けないだろ?と退職の話をしてくる始末。その環境に私が納得できなければ「自己都合の退職」だとも。”今回の暴力と私の働く職場環境は別モノ”と会社は考え、暴力に関しては専門的にと顧問弁護士に任せているらしい・・(私にとっては、この暴力が無ければ永く働くつもりだったのに!!) 事件から1週間以上放置され(現在自宅待機中)、見事に期待を裏切られ、このような会社とわかった今、働く気も失せ、何とか訴えたいと思っています。このような場合、慰謝料はとれるものでしょうか?そして私はやっぱり自己都合退職になるのでしょうか?

  • 彼氏からの暴力に慰謝料請求できますか?

    付き合って1年ちょっとの彼氏がいます。 付き合って半年くらいに初めて暴力を振るわれ、それからは異常な束縛を受け、外出の自由もないような状態で携帯もパソコンもチェックされていました。「死ね」「殺す」「お前は俺の奴隷だ」という言葉の暴力もありました。 ひどい暴力があった時に今までに2回警察に相談しました。 いずれも彼氏が、「もう2度としないから」というので被害届けは出しませんでしたが、一番最近の暴力が殺されるかと思ったのと、私の部屋の中を破損されたので、今回、今まであったことの被害届けを出して、慰謝料の請求もしたいと考えています。 ですが、今回被害届けを出そうとしている件はからすでに1ヶ月近く経っています。というのも、彼は私が警察や病院に行かないように、暴力を振るった後1週間は私のそばを離れなかったのです。 それと、打撲であまり動けなかったので、殺されるかもしれない、という恐怖から何もできませんでしたが、今現在打撲もほとんど治って強気になれているというのもあると思います。 警察に以上のことを話したのですが、日にちが経っているという理由で、被害届けは出せる可能性が低い、と言われました。 腕に大きくできたアザの写真と、最初に110番しようとして彼に携帯を取り上げられた時の110番の発信履歴、部屋の破損部分はそのままにしている、という証拠はありますが、診断書はありません。 細かな日時は書いてませんが、ブログに今までの彼からの暴力について書いてあるのと、彼が私を罵倒する様子を録音したものが、短いですがあります。 過去に2度警察に相談したことも証拠にはならないでしょうか? 以上をもとに50万円ほどの慰謝料を請求したいのですが、可能でしょうか? そして、やはり被害届けの提出は難しいものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 職場での暴力的ないじめ

    後輩の男性社員はここ8か月うつのため休職しています。 うつになった理由は、上司の暴力です。 その殴った上司は私の上司でもあり、明らかにアンガーマネージメントができない、自己愛型の上司で、またすごく汚いことに、その上司の上司には事実を捻じ曲げて殴っていないと言い張っており、残念ながらみんな信じてしまって、その後ものうのうと会社に来ています。人事も労災の手続きを取ってくれません。 所詮このような組織であり、会社であると思って、諦めた(退職する)方がいいのでしょうか?殴ったことを認めさせ、なんらかの懲戒処分を受けることは不可能でしょうか?