• 締切済み

ニーチェの本を買おうか悩んでます!!

私は高校生なのですが、 この間の授業で先生がニーチェのことについて話していました。 そこで初めてニーチェを知り読んでみたいと思ったのですが、 インターネットで探すもいろいろあって、そのレビューに 『難しすぎる』など書いてあるのをみて 買う勇気を出せません。。。 高3の私には、まだニーチェを読むのは早すぎますか? もし読むなら どれから先に読むべきでしょう??

みんなの回答

  • 0907stc
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

これどうぞ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5370010.html 深く追求し過ぎると大いなる矛盾が生じて、渦に巻かれて抜け出せなくなりますね。 まあ、「この世に"絶対"は無い!!」って事でしょう。 ニーチェもそう言われていたそうです。確かに仰られていました。 私なんて何にも悟れていませんよ。 文学、哲学は迷いの森ですね。

  • 0907stc
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私もです。奇遇ですね。 私は、他所の掲示板で「考え方がニーチェと似ている感じがしますね。」とか言われてから、いつ買おうかと考えています。 因みに、ニーチェはまだ買っていませんが、 ゲーテとドストエフスキーを読んでいます。 ゲーテ全集を一通り読みましたが、内容の流れ等の把握が困難でしたので二回目読んでいます。 ドストエフスキーは「罪と罰」と「地下室の手記」が途中ですね。深いです。 一人に傾倒するのは危険な場合があると考えますので、色々な方々の物を読んで、自分と著書、著書と著書とを照らし合わせてみるのが良いでしょうね。 ニーチェの場合ですが、「善悪の彼岸」とか「この人を見よ」、「力への意志」が読みたいところですね。タイトルから魅かれます。 聞いたところでは、少数者が絶望に落ち込まずに如何に生きるかを追求した「ツァラトゥストラ」と言う本を先ずは読んでみたいと思っております。 「生き方に誠実でもあり、また保守的でもある」んがニーチェだそうですね。 神や、過去のあらゆる哲学者を否定したせいか、多くの学者から誤解されたり、代わり者であったが為に高い評価を得られなかった悲しい人物でもありましたが、文学者としては優秀だったそうですね。 私も近々ニーチェを飼う予定です。 解らない本は繰り返し熟読しましょう。

mrkiwi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、著者と著者を照らし合わせる・・・。 参考になります。 いろいろな人の考えを読んでみたいので ニーチェだけとはいわず色々な作品を読みたいと思いました。 ありがとうございました。

  • 2momonga
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

私も、皆様と同じ意見で、是非色々と目を通して頂きたいと思います。 私が、ニーチェを読んだのは大学生になってからでしたが、とっつきにくいのは誰でも同じようものだと思います。ちくま新書から「ニーチェ入門」 (竹田青嗣 著)が出ていますので、こういう全体を把握させてくれる本から入って後々興味が出始めた物をピックアップして読んでみるのもいいかと思います。 もともとニーチェはギリシアなどの古典文学に関して研究していた人なので、綺麗な文章ですが彼の性格を反映しているのか、結構捻っています。こういうところが、読みづらさを助長しているのかも知れませんね。 私は元々、大の活字嫌いで、読み始め5分で就寝・・・でした。しかし、これ読んでみたいな~、というきっかけから本を読み始め、今では次々に読みたい本が出てきていますw。 本のおかげで色々と視野、知識、興味なども広がると思いますし、これから大いに役立つと思います。 ですから、興味が出た本はぜひ手に取り読んでみてください。

mrkiwi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 興味が出た本は戸惑わす読んでみようと思いました! 参考にさせていただきます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

私がニーチェに触れたのも、たしか高校生の頃だったと思います。 直接の接触の第一歩は、ニーチェの箴言集でした。 著作はいろいろありますが、いきなりだととっつきにくい感じを覚える人もいるのではあるまいかと思いますから、箴言集で気に入った言葉などを見付けておくといいかもしれません。 『ツァラトゥストラ』は有名ですが、物語を読むようなつもりで、細部の解説などは無視して読み進んだ方がいいと思います。 ちなみに、私が初めに読んだ箴言以外の著作は、『善悪の彼岸』でした。 短いものでは『この人を見よ』でしょうか。その口調に驚かれるかもしれませんが・・・ ニーチェはとにかく豪速球を投げ込んでくるので、その言葉の真意を窺うのは大変です。 ニーチェの解説書も多いので、そちらの方から入門する手もあるかも。 それか、例の斎藤孝先生の『座右のニーチェ』という新書本がありますから、あれでも入門にはなるかもしれません。

mrkiwi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入門編から読む手もあるんですね! 参考にさせていただきます。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.2

> 買う勇気を出せません 学校の図書室や、公共の図書館で本を探せば良いのでは?

mrkiwi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

ニーチェは青春文学です。ぜひ楽しんでください。短いのであれば「この人を見よ」、長いのであれば「ツアラツストラはかく語りき。」あたりから入ればよいでしょう。

mrkiwi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ニーチェの《生きる》からソクラテスのそれへ!?

     ニーチェ論において次のような課題つきの回答をもらったところ その次にかかげるような応答をしました。  この問答そのものを主題として問いたいと思います。    無条件にご自由にご見解を述べておしえてください。  ◆ 《或る回答》 ~~~~~~~~~~~~~  ニーチェの思想に対抗するなら  ソクラテスの思想になると思います。  「それはつまり、大切にしなければならないのは、ただ生きるということではなくて、  善く生きるということなのだというのだ。」  この「善く生きる」でしょう。  ソクラテスの自殺。  もしくは無理やり仏教の話題を出すなら  ブッダである、サーリプッタの自殺。  長生きしたゴータマ・シッダッタよりは  サーリプッタのほうが、生への執着を断っていると思います。  このヨーロッパとインドの自殺。  善く生きるなんて言ってソクラテスは自殺した。  さすがアイロニーの使い手のソクラテス。  結論が自殺なんですから。  ソクラテスの思想は難しいですね。  ☆ 《応答》 ~~~~~~~~~~  おおきな主題を投げ入れてもらいました。  てめえで考えよというところも 結果的にあるようですが それはわたしはいぢわるですからハッキリと言っておきますが  ◆ 善く生きるなんて言ってソクラテスは自殺した。  ◆ ソクラテスの思想は難しいですね。  ☆ というふうに触れておられるからには ご自身もこの主題を立てつつさらに問い求めるという姿勢でいられるものと思います。  そうですね。ボールはこちらのコートに入ったからには これはねじり鉢巻きで打ち返さねばなりませんね。  1.ニーチェにおいて《生きる》とは? ソクラテスの《善く生きる》とは?  ● (渡邊二郎:補論 ニーチェ――生きる勇気を与える思想)~~~~  もうひとつ 『悦ばしき知識』におけるニーチェのもっと恐ろしい言葉を掲げよう。     *註 《もっと恐ろしい》:この議論は次の《恐ろしい言葉》の指摘のあとを承けている。          《小さな復讐は たいていの場合 まったく復讐しない      ことよりも なにかいっそう人間的なものである》     ( Eine kleine Rache ist zumeist etwas Mensch-     licheres als gar keine Rache. )      (『ツァラトゥストラ』I 《まむしのかみ傷》)    《生きる( Leben )》とは 何かと言えば それは      《死のうとする何ものかをたえず自分から突き放すこと》   ( fortwaehrend Etwas von sich abstossen, die sterben will )  である。したがって   《われわれの持つ 否われわれだけが持つばかりではない あらゆる弱化   するもの 老化するものに対して 残酷で仮借ない態度を取ること》   ( grausam und unerbitterlich gegen Alles sein, was schwach    und alt an uns, und nicht nur an uns, wird )  である。それゆえ《生きる》とは   《死んでゆく者たち 哀れな者たち 年老いた者たちに対して 敬虔な念を   持たないこと》   ( ohne Pietaet gegen Sterbende, Elende und Greise sein )  ではないのか それなのに 老いたモーセは 《汝 殺すなかれ!》と言ったが それは矛盾ではないのか と ここでニーチェは仮借なく鋭鋒を振りかざして しかも問題の矛盾点を指摘したまま ぷっつりと断想を打ち切ってしまうのである(『悦ばしき知識』26)。  (渡邊二郎編解説:『ニーチェ・セレクション』 2005 pp.302 )  ~~~~~~~~~~~~~~~  論者の言おうとするところは ニーチェが恐ろしく過激な言い回しを用いているが 真意はそこにはない。です。  そう見ておいて たしかにニーチェも《生きる》ことについて考えを述べています。  回答者さんの主眼点は しかももしたとえその定義をふくむ議論を受け容れたとしても なおその上に問題は《善く生きる》という主題がわれわれ人間には持たれているのだ。にありましょうか?  ◆ 「それはつまり、大切にしなければならないのは、ただ生きるということではなくて、  善く生きるということなのだというのだ。」  2. 《善く生きる》には 《自死》を避けることがむつかしいか?  しかも・しかも 《善く生きる》とき人は この人間の社会にあっては《自死》というかたちを取ることさえあるのではないか?  《アース役》を超えるか? の主題でもあるようです。  2-1. 幼い時からの親友でゴータマ・ブッダの同輩弟子であるマウドゥガリヤーヤナ(モッガラーナ)が死に臨むとき シャーリプトラ(サーリプッタ)は 《死のうとする何ものかをたえず自分から突き放すこと》をせずに 自死をえらんだのか?  それとも そのときには《死んでゆく者たち 哀れな者たち 年老いた者たちに対して 敬虔な念を持たないこと》を実行し その考えをみづからにもおよぼしたのか?  あるいは もうそのときには じゅうぶんこの世を見たのだ じゅうぶん過ぎるほどわれは生きたと捉えたということなのか?  2-2. マウドゥガリヤーヤナにしても かつて間違った考えを持った人たちにそのマチガイを指摘したことの恨みを買って とうとう攻撃を受けたとき それは 受けねばならないとさとって暴力に甘んじたというのは シャーリプトラと同じような心境だったのか?  2-3. それにしてもゴータマ氏は 自分の寿命のことについて話をしたとき弟子のアーナンダがそうではなくもっと説法をつづけてくださいと言うべきところを言わなかったそのことを うらみつつ 死地に就いた。寿命を延ばすことも出来たが アーナンダの振る舞い(無反応)があったから もう生き続けない・つまり自死をえらんだ。というのかどうか。の問題。  2-4. おそらくアブラハムが長子イサクをいけにえにささげるという考えを持ったとき 大錯乱に落ち入り迷いに迷った挙句に得た結論。《人は他人(ひと)をもおのれをもころさない》。理屈抜きと言うべきか。公理と言うべきか。これが 人間の自由だと言うべきか。  ちなみにモーセはこのアブラハムの心なる《非思考の庭(信仰)》に火花を散らしたヒラメキの中身を《なんぢ ころすなかれ》と言いかえたのである。倫理規範としたのだ。このオシエなる形態とシンジルかたちとは別である。  2-5. ソクラテスの場合は けっきょく自分の弟子にあたる人間ふたりがアテネの町に害を及ぼしてしまった。人びとはその教師ぶりをうたがってとがめた。ソクラテスは――先ほどのマウドゥガリヤーヤナの場合ではないでしょうが―― このような自分の仲間としての弟子たちにしろ一般の市民たちにしろその咎めを受け容れ死刑のさばきにも甘んじた。のではないか?  おそらく《善く生きる》にしろ《生きる》にしろ アテネの町の人びとにおいてさらにさらに熟慮を持ち得た〔のにそれを打ち切った〕のではないだろうか?  3.  ● 《われわれの持つ 否われわれだけが持つばかりではない あらゆる弱化   するもの 老化するものに対して 残酷で仮借ない態度を取ること》  ☆ これは 《あらゆる弱化するもの 老化するもの》というのは 《歳を取ることにおいていわゆる自然に反する考えや振る舞いをおこなうことによってシガラミを増し加えるかのごとく現われて来る老弱化のそのこと》であると採ればよいかも知れない。  つまり《者》つまりその老化する人間に対して《残酷で仮借ない態度を取る》のではなく そうではなく 要するに考えと行動について自然(ないし人間の自由)に反するようなマチガイに対して容赦なくこれを捨てるということ。そのマ(間)の違いをおのれの内面において捉えこれを自然本性への違反として(ないし人間の自由への違反として)みづから批判しこれを内的に棄てるということ。であればよいかも知れない。  《生きる》ないし《善く生きる》のささやかな議論でしたが 《2》は課題として述べて立ち止まり思惟をなお残しております。そのおあとがよろしいようで。  ~~~~~~~~~~~~~~~

  • 脈アリ?脈ナシ?

    高3女子です。 私は、先生が好きです。 中高一貫の学校で、音楽科がある高校で、中3の時から好きな、音楽の先生がいます。 高校に入って音楽の先生が変わり、その先生は音楽科しか授業をもたなくなりました。 それで、音楽科の仲の良い友達に、先生に「私が先生と結婚したいって言ってた!」って言っといてと頼みました。 そしたらその先生の返事は、「俺は多分、この先結婚したいけど、できないと思うしその時はよろしく。」 と言ってたらしいです。 これって卒業したらしてくれるということでしょうか…? それともノリで言っただけでしょうか?

  • 脈アリ?それとも…

    高3女子です。 私は、学校の先生が好きです。 中高一貫の学校で、音楽科がある高校で、中3の時から好きな、音楽の先生がいます。 高校に入って音楽の先生が変わり、その先生は音楽科しか授業をもたなくなりました。 それで音楽科の仲の良い友達に、先生に「私が先生と結婚したいって言ってた!」って言っといてと頼みました。 そしたらその先生の返事は、「俺は多分、この先結婚したいけど、できないと思うしその時はよろしく。」 と言ってたらしいです。 これって卒業したらしてくれるということでしょうか…? それともノリで言っただけでしょうか?

  • これって脈アリですか??

    高3女子です。 私は、先生が好きです。 中高一貫の学校で、音楽科がある高校で、中3の時から好きな、音楽の先生がいます。 高校に入って音楽の先生が変わり、その先生は音楽科しか授業をもたなくなりました。 それで、音楽科の仲の良い友達に、先生に「私が先生と結婚したいって言ってた!」って言っといてと頼みました。 そしたらその先生の返事は、「俺は多分、この先結婚したいけど、できないと思うしその時はよろしく。」 と言ってたらしいです。 これって卒業したらしてくれるということでしょうか…? それともノリで言っただけでしょうか? どなたか回答よろしくお願いします。

  • 脈アリ?それとも…

    高3女子です。 私は、学校の先生が好きです。 中高一貫の学校で、音楽科がある高校で、中3の時から好きな、音楽の先生がいます。 高校に入って音楽の先生が変わり、その先生は音楽科しか授業をもたなくなりました。 それで、音楽科の仲の良い友達に、先生に「私が先生と結婚したいって言ってた!」って言っといてと頼みました。 そしたらその先生の返事は、「俺は多分、この先結婚したいけど、できないと思うしその時はよろしく。」 と言ってたらしいです。 これって卒業したらしてくれるということでしょうか…? それともノリで言っただけでしょうか?

  • 高校生のうちに読んでおきたい哲学・心理学の本。

    はじめまして、私は高校一年になる者です。 最近図書館で、心理学や哲学の本などに興味が湧いています。 近頃読んだものは、哲学書で、サルトルの存在と無、ニーチェやマルクスなどです。心理学の方は河合隼雄さんやユング、フロイトとかも齧ってみました。 これから先も色々な本を読んでいこうと思っているのですが、 出来れば高校生のうちに読んでおきたい哲学書・心理学の本をぜひ紹介していただきたいです!

  • 政経の清水先生の本

    私は高3の受験生で清水先生の政経の授業を受けているのですが、 授業の中で「現代社会の最新時事」という本を時事問題対策に読むようにいわれているのですが、今出ているのは07年版ですよね?? 秋に毎年新しいのがでると聞きましたが、近いうちに08年版が 発売されるのでしょうか?ご存知の方お願いします!

  • ニーチェを知りたいのですが、どんな本を買えばよいでしょうか?

    ニーチェを知りたいのですが、どんな本を買えばよいでしょうか? こんにちは。 ニーチェを呼んでみたいのですが、解説本などのものはあった方が良いでしょうか? 本を買うにしても、どれから買って読むといいでしょうか? 本屋で適当に選んでみようかとも思っていましたが、もしなにかコツがあるのならば教えてください お願いします

  • ニーチェのいちばん大切な本

    アリストファネスについて言えば、あの透明にしながら仕上げる精神が存在したというだけで、わたしたちは古代ギリシアの全体を赦すことができるのだ。......死の床にあって枕元に置きたいと思うのは、聖書でもエジプトの書物でもピュタゴラスの書物でも、プラトンの書物でもない。アリストファネスの作品なのだ。一人のアリストファネスがいなかったなら、プラトンはどうやって人生を、プラトンが否定したギリシアの人生を過ごすことができたろうか! (ニーチェ『善悪の彼岸』第2篇28 中山元訳 光文社文庫 83ページ) *** *** *** *** *** ニーチェにとつて、いちばん大切な書物は、アリストパネスの作品だつたのですか。

  • 先生のことが好きです。

    高校三年生女子です。先生を好きになってしまいました。 その先生には、授業を持ってもらっていませんが、月に1回ほどあるクラブ活動のようなもので好きになりました。かっこいい訳では無いし、最初は少し変わっているなという印象でした。それでも何故か、突然好きになってしまいました。話しかける勇気がないので年齢も誕生日も何も知りません。 恐らく、先生は私のことを認識してくれてはいないと思うので、覚えてもらいたいと思っていますがどうしたら良いか分かりません。とにかく大きな学校で、1日に1度でも会えれば良いほうです。会いに行こうと思えば、会いには行けますが、授業を受けていないので用事もないし勇気もなかなか出ないので行けません。 自分が意気地無しなのはわかっています。でも、何もできません。この気持ちをどうしたらいいか分からないし、どうしたら先生に気づいてもらえるかなんて全く分かりません。もしかしたらこれが初恋かもしれなくて、それが先生となると何も分かりません。本当に分からないことだらけで、辛いです。 長くてまとまりがない文章で申し訳ございません。アドバイスを頂けますと幸いです。