• ベストアンサー

ブログ1日目の記事

ブログ初めて1日目の記事には、 どういうことをかけば好印象になるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuuplus
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.2

個人を特定できない範囲で、自分の趣味や方向性を書いて自己PR的に。どういう人か知ってもらったほうが読者に親近感を抱いてもらえます。 書きたい記事はそのすぐ後に書き込んでみては。 補足。全体的なこととして、やはり更新が多いブログは注目が集まります。そしてネガティブな記事はうんざりされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#100277
noname#100277
回答No.3

軽く自己紹介して、今後の展望等を書けば良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130596
noname#130596
回答No.1

僕の場合は自己紹介して、こんなブログにしたい、と意気込みなどを書いてからすぐに次の記事を書きましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログで1日に何個も記事を書くには?

    ブログを書いていて、1日に何個も記事を書きたいのですが、日付がちゃんとつく記事はその日の最初に投稿した記事だけで、それ以外はその下に______ などをはさんで追加されるだけなんです。 説明がすごく下手ですいません。 http://blog.livedoor.jp/warata2ki/ 上のブログのような感じで、記事毎に日付を表示したいのですができないんです。 回答お願いします。

  • ブログの記事

    gooブログで、間違えて書いてしまった記事を削除するにはどうしたらいいのですか?それと、ブログパーツを張り付けるとき、どうやって貼り付けるのですか?普通に記事を書く時みたいにすればいいんですか?

  • ブログの記事ってどこまで書いていいの?

    IT系の企業に勤めていて、かつ個人的にIT系のブログを開設しています。できるだけみなさんに楽しんでいただきたいので、記事を書きたいのですが、どこまで書いてOKなのかをできるだけ具体的にお聞きしたいです。企業に注意される心配を密かにしているわけです。 以下、なんとなく個人的に○△×に区分けしてみましたが、よくはわかっていません。法律などに詳しい方、経験者の方のみなさん、お願いします。特に△や?の場合が知りたいです。 家に帰ってインターネットで検索し、ITの面白い記事を見つけた。その記事を元にブログの記事を書いた。 ○ 家に帰ってインターネットで検索し、ITの面白い記事を見つけた。 その記事を会社のみんなに教えてあげて、なおかつ個人ブログに記載した。 ○ 会社でインターネットで検索し、ITの面白い記事を見つけた。その記事を元にブログの記事を書いた。 ○ 会社の上司や同僚から、インターネットにのっている面白い話を聞いた。ブログに書いた。 △ 企業で使用しているソフトの使い方について、ブログに書いた。 △ 企業で使用しているフリーソフト(窓の杜とかでダウンロードできる)の使い方について、ブログに書いた。 ○ 企業で使用しているソフトの使い方について、書店で売られていた本を参考にブログに書いた。 ○? 家に帰ってインターネットで検索して面白い記事を見つけた。 翌日、会社でも話題になっていた。家に帰ってブログに書いた。 ○ 企業の秘密をブログに書いた。 × 昔、大学で研究した技術についてブログに書いた。 ○ →こっちがお金払っている場合は大丈夫と思っているのですが、実際どうなんでしょう? 習い事で先生から教わったノウハウについてブログに書いた。 ○ 企業を退職した。そこで学んだ技術についてブログに書いた。 ? 企業を退職した。そこで学んだ技術について出版社を通して本を出版した。 ○? 他にも何か前例があれば、具体的に教えていただきたいです。

  • ブログの記事について

    ブログを書いているのですが、第三者には見られたくない記事があり、その記事を削除したのですが、記事の中に書かれていたキーワードを検索すると検索結果にその記事が出てきます。 そこからブログに入ると記事は削除されていて見ることが出来ません。 ですが、検索結果に記事の内容が出ており、内容が分かってしまいます。 この場合、どうすれば、検索結果にもひっかからずに完璧に削除できるのでしょうか?

  • 私がよく見ているblogがあるのですが、そこの記事に

    私がよく見ているblogがあるのですが、そこの記事に このブログの記事が勝手にコピペされて、記事をそのまま質問サイトで質問として出されている 質問を投稿したヤツを訴えたい というような内容の投稿を見かけたのですが、有名人ではない一般人の個人のブログの記事をそっくりそのままコピペして質問として提示した場合、 1.質問を投稿した人は著作権法違反になるのですか 2.個人のブログに著作権は存在するのですか

  • ブログの記事をパクられた!・・・あなたならどうします?

    ごく一般的な日記ブログをやっている方に質問です。 自分のブログによく似た名前のブログを見つけたとします。 開いてみると、最近できたばかりのようで、記事は2、3件のみ。 その記事の一つが、自分のブログの一記事の丸パクだった場合、 あなたならどう反応しますか? //日記ブログ、という事でブログ本来の使い方なら問題なし、というのはナシでお願いします。 //(ちなみに引用ではなく丸写しです) //私がどうするか、ではなく、もしそういう事があったらあなたはどうするかで回答をお願いします。 //アドバイスが欲しいわけではなく、単純に他の人ならどうするか興味があります。

  • ブログ記事が反映されません。

    FC2ブログを使っているのですが、昨日「○○××」というタイトルの記事を投稿しました。(伏字です。実際のタイトルは違います。○○の部分にはゲームの名前が入ります) それで、gooのホームページで「○○」と検索をかけたのですが、右側に出てくる「最新ブログ」の欄に自分の記事が載りません。時間は投稿して一日経過しています。自分の記事が投稿された時間の前後に「○○」の言葉をタイトルに入れている他の人の記事は載っています。自分の記事が抜かされている感じです。 gooブログ内の「ブログ全体検索」でも同じで、いつもは「○時間前の記事」という形で載っているのに、今回の自分の記事はありません。やはり他の人の「○○」の入ったタイトルの記事はあるのに、自分のが抜け落ちている感じです。 「ウェブ検索」では、しっかりと自分の「○○××」の記事が出てきます。 こんなことは初めてで、今まで書いてきた他の記事は「最新ブログ」のところにも載るし「ブログ全体検索」でも出てきます。 タイトル名や記事の内容に不適切と思われる部分は全くありません。 ping送信もいつもと設定を変えていません。 「最新ブログ」「ブログ全体検索」のところにも自分の記事が載って欲しいのですが、どなたか原因等を知っている方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • goブログの記事を書くには

    gooブログのタイトルは入れたのですが、ブログの記事を書くためにはどの手順で行けば、ブログ記事を書くところにいけるのかが分からず、困っています。 gooブログの使い方で、「記事を投稿する」を押したら、『記事を投稿するには、編集画面の[新規投稿]をクリックします。すると新規記事/記事の編集ページが開きます。』と書いてあるのですが、「新規投稿」ボタンが見つからないんです。 それで、どこに書いたあるか知りたいので教えてくれませんでしょうか?

  • ブログの記事

    ブログの記事をずっとトップに表示したいのですが どうしたらいいですか??

  • gooブログで記事を折りたためる?

    ブログをみていると、長文の記事で記事全体が表示されておらず、記事の途中で文章全体を表示するために  → 続きを読む みたいになっているブログをみます。 そのリンクをクリックすれば、記事全体が読めるわけです。 ライブドアブログはこれができるようですが、gooブログも、このような長文記事を折りたたむというか、全体を読みたいひとだけ読むようにできるでしょうか。

専門家に質問してみよう