• 締切済み

32歳職歴がありません

woodworksの回答

回答No.7

まず、年齢相応かどうか、というところですが、パートと派遣というお仕事をされているご両親に失礼とか申し訳ないと思った事はありませんか? 食事代も稼ぐことなく、平穏と暮らしていかれる生活は楽しいかもしれませんが、結婚したとしたら相手は社会人となると思うのですが、社会でもまれたその相手の方の気持ちはわからないでしょう。 自分に甘すぎませんか?

noname#94599
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#94599
質問者

補足

両親に申し訳ないと思い、謝った事があります。 母は「あなたは働かなくていい」といいます。

関連するQ&A

  • 親不孝者なんでしょうか。

    20歳です。両親に不自由なく育てられたのにも関わらず、両親の様にはなりたくないと思ってしまいます。父はサラリーマンでいつもツライと仕事の愚痴が多く、母は近年はパートを始めましたがずっと専業主婦でした。両親を好きだとか嫌いだとかは考えたことはなく、特に何も思いません。でも2人の姿を見ていると漠然とこんな生き方はしたくない、こんな未来は嫌だ…と思ってしまいます。この前母にどうして母は結婚して専業主婦になったのか、本当に興味なあったし、なにを考えた末に今の状態になったのか聞いてみたところ、悪気はなかったのに、なんであなたにそんな言われかたしなきゃいけないの?と母は怒ってしまいました。 もしかして私は親を馬鹿にしているのかもしれないし、母はそれを感じたのかもしれません。どうして育ててくれている親を馬鹿にできるのか、親の様にはなりたくないと思ってしまうのか分かりません。私は親不孝者だと思います。

  • 専業主婦がたたかれる理由

    ネットの掲示板を見ていると、専業主婦への 風あたりが最近強いと感じずにはいられず質問しました。 独身のある程度の収入がある男性は、 「寄生虫を養うつもりはない」「専業主婦はニート」とあったり、 結婚していて共働きだった男性が 「妻が専業主婦になりたいと言ったから離婚を考える」とあったり。 専業主婦ってそんなに楽なものと考えられている? 確かにこの不景気の中、共働きをしなくてはならない夫婦は多いと思います。 しかし専業主婦=寄生虫っていうのはいくら何でもあんまりかと。 この概念はいつから生まれてしまったのでしょうか。 私自身、母、兄の嫁、姉はみんな専業主婦しています。 (母は週4でパートに出ていますが) 前までは当たり前だったんですが、今じゃ贅沢なのか…。 私の周りの女友達や先輩は、「男性は家族を養う大黒柱であり、 女性は家と家庭を守るもの」という古い考えがあるようです。 女性の稼ぎをアテにする男性は甲斐性がないじゃないですけど、男気がないとも。 確かにもしも自分に娘がいて、もし娘の彼が「働いてもらう」と言って来たら ちょっと残念…というか幸せにするつもりがない、養うつもりがないんだと思って 反対してしまうかも。娘がそれでも良いと言うならいいですが…。 しかしこのご時世、男性だけの稼ぎでは食べて行けない、 あるいは女性も働きたい場合などありますので共働きの理由も分かります。 一方で先輩や友人が言うような男性の在り方みたいなのも分かります。 何となく男性が「専業主婦」という社会から逃げ道(といったら失礼かもですが) のある女性に対してのヒガミのように感じるのですが 実際のところ、専業主婦たたきはなぜ起きているのでしょうか?

  • 両親を自分の扶養に入れる事について

    19才のフリーターです。 自立資金を貯めたいため今月中からアルバイトをはじめようと思っています。 両親とは同居しており母は専業主婦で父は定年退職しており現在は父の年金で生活をしています。 母は来年から月数回ほどパートを始めるみたいですが私より収入は少ないと思います。 そこで自分が両親を扶養に入れた方がいいと聞いたのですが私が両親を扶養に入れる事はできるのでしょうか? デメリット、メリットがあれば教えてください。 家族構成は以下の通りです。 私:19才 フリーター 父:65才 年金 母:59才 専業主婦

  • 結婚して3年間 黙って 両親に仕送りをし続けた妻は非常識?

    結婚して3年目になります。結婚後、仕事をやめる必要はないとわたしは言ったのですが、専業主婦になってサポートしたいとのことで仕事をやめ専業主婦を妻はやっています。子供は今のところいませんし、パートもやっていません。車が車検切れになりそうなので検討していて少しクラスの高いものを購入しようと相談したのですが「貯金がないので買えない」と彼女は言いました。しかしながら、生活費や普段の暮らしぶりから考えておかしいので問い詰めたところ、結婚以来 ずっと私に黙って年間100万円近く 総額で250万円以上も彼女の両親に仕送りしていることがわかりました。義理の両親はまだ 働いていて私より全然収入も多いのですが新築の家を建てて、そのローンやら車のローンやらで毎月、苦しいのでその援助をしていると彼女はいいました。しかしながら、私の両親はもうリタイアしていて警備員のパートや清掃のパートをしながら都営の団地に暮らし中古の100万円以下の車に乗っているような生活をしていても、独身時代から「仕送りなんかしないで自分の生活基盤をきっちりもて」といわれていて私からは仕送り等は一切していません。物凄く裏切られた気持ちと自分の両親に申し訳ない気持ちで彼女と口論になり、感情的になった彼女に仕送りを認めなければ離婚するといわれたので彼女のことを殴ってしまいました。生活が苦しかったりするなら私も喜んでできる限り援助するのは賛成ですが、どうしても私の両親の生活と比べたら贅沢のためにお金を送っているとしか思えません。私は間違っているのでしょうか?

  • 26歳で職歴なし&友達0&いない歴

    本当に、私はこれから一体どうしたらいいですか?5年ぐらいニートやったせいで、上記の状態で生きてます。現在は求職中なので、まだ仕事も決まっていません。本当に、私なんか死んだ方がいいと思うのですが、どうしても自殺はできないのです。だから、これから生きていく未来を手にいれる為に、私はどうやって自立し、どうやって友達を作り、どうやって結婚相手を見つけたらいいのですか?恋愛などには積極的で、最近、好きな人に告白したのですが、ふられました。なんなら、今すぐ結婚して専業主婦になるのがシンプルな一つの手かもしれませんが、今の日常に魅力的な異性との出会いはほぼないです。たとえば今日、近所のドラッグストアでレジを打ってくれた色白の男性とか、顔はそこまで好みではないけど、色白なのが良いなと思いましたが、なんとなく彼女がいそうな予感がしました。雰囲気がとても落ち着いていたので…。ちなみに、今まで好きになった男性が二人いるのですが、そのうちの一人は、さっきの告白した人なのですが、既婚者なのです。二回も既婚者に恋した経験からして、明るい未来が見えません。しかも、父もすでに亡くなっているので、親戚も兄弟もいないし、母まで亡くなったら、私はたったのひとりぼっちになります…。そんなの耐えられません。 (1)26歳無職が友達を作る方法 (2)結婚相手と出会う方法 真剣に悩んでいます。なにかアドバイス思いつかれた方がいましたら、回答お願いします。 本当に、よろしくお願いします。

  • 年賀状仕分けアルバイトの友達紹介

    今回初めて年賀状仕分けのバイトをしようと思ってるのですが、 自分は申し込みも終了して案内の手紙が届きました。 そのことを友達に話すと友達も「やりたい」と言われ 案内の手紙にも「バイト希望のお友達が居たら是非紹介を・・・」と書いてあるのですが どうすればよいのでしょうか?

  • 専業主婦は負け組?勝ち組?

    いろんな掲示板で社会のコミと言われている専業主婦 されど専業主婦がいる家のオスなどは逆ギレ 専業主婦は年金や保険も払わない 自殺者が極端に少なく働く男女より寿命が長いから 年金も保険も払わないのに年金だけは長く受け取る 専業がいない家から見たらコミ でも金持ちの家から生まれて、ある程度の高収入の男性と結婚しなければ専業主婦やパート主婦にはなれない 専業主婦やパート主婦は負け組なのか?勝ち組なのか?

  • 奥さんを専業主婦にさせてあげられない男性は、自身を恥と思わないのでしょ

    奥さんを専業主婦にさせてあげられない男性は、自身を恥と思わないのでしょうか? 家に浄水器の訪問販売に来た男性セールスマンと世間話したのですが、結婚されているらしく、奥さんはパートに行かれていると言ってました。 私はそれを聞き、軽蔑の目でそのセールスマンの事を見るようになりました。当然浄水器は買いませんでしたけどね。 それにしても、奥さんは、家事や子育てで大変なのに、パートに行かせるだなんてかわいそうですし、 奥さんをパートに行かせざるを得ないような収入しか稼げない男って情け無いなぁと思います。 家にいて、家庭を守るのが主婦の重要な役目です。パートに行ってしまえば家事や子育てが手抜きになってしまいます。 そして、夫は外で、妻がパートに行かなくても済むくらいのお金を稼いでこそ一人前だと思います。 奥さんを専業主婦にさせてあげられない男性は、自分を恥ずかしいと思う自覚は無いのでしょうか? 私は専業主婦ですが、堂々と「妻はパートに行っている」と言える男の神経が分かりませんでした。

  • 忘れられます

    来月結婚するので昨年12月中旬から彼のアパートで暮らし始めました。12月12日に友達(専業主婦で2児の母)に「年賀状もう作った?」とメールで聞いたら、「まだ」と返事が来たので、彼のアパートの住所を知らせました。友達は「住所の件了解だよ」と返事してきました。ですが友達からの年賀状はアパートではなく私の実家に届きました。年賀状にはボールペンで「お元気?今年の夏には遊びに行くからね」と…すっかり住所の件は忘れてしまってるようで…ハガキを出さなかった私が悪いのですが、住所を教えた事をたった二週間で忘れてしまうものなのでしょうか?

  • 友達について

    女学生です。私には専業主婦を母に持つ友達がいるのですが、絶対に専業主婦になりたいと言っています。「専業主婦は、夫が離婚を切り出したら即人生終了だからやめたほうがいいよ?」と言っているのですが納得してくれません。友達自身のためにやめさせたいです。どうしたら納得させられますか?それとも放っておくしかないのでしょうか?長文失礼いたしました。