• ベストアンサー

犯罪心理学の就職先・・・

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

日本にはたくさん犯罪心理学を教える大学があるのに、何故言葉の壁があるアメリカの大学院で学びたいと思ったのでしょうか? その心理は? 日本の高校を出た後アメリカの大学入り、大学院までおさめたあと日本に戻ってきて就職活動をするため履歴書を書くわけですが、学歴にアメリカの大学院名を書いても、日本では高卒扱にになります。 ですから、専門家を目指す人は、日本の大学院で研究した後、海外のその方面で有名な教授のいる大学院に留学するんです。 立派な留学の動機となり、就職活動にも留学が強い売りになるでしょう。 日本もそうですが、海外も国民に対して教育を推進しているので、実際かかる費用全部を生徒に負担させず、政府が補助金を出します。 ですが、その国の者ではない場合、つまり留学生の場合、全額負担になります。 国によって違いますが、半額を政府が負担する国で300万の授業料をその国の人が支払うとすれば、留学生は600万支払わうことになります。 学歴にカウントされない、授業料が日本よりはるかに高い というのをどう両親に説得して納得してもらいますか? 「子供がアメリカの大学を出たとなれば、近所でも鼻が高いでしょ?」で両親が納得すると思っています? 両親が見栄っぱりで、中味より外箱重視タイプだと分析しました? 高校の時、アメリカの留学していた人が、アメリカの大学に留学しました。MBAを持っていて日本のコンサルタント企業で働いている年収1千万を超える人です。 彼はアメリカの高校に留学していたという経験から、日本の大学を卒業後、アメリカの大学院に行った。 日本にいながらも外国から来た人と常に交流し、英語のスキルは維持していたそうです。 その彼は、大学院で講義を聴いて唖然となったそうです。 一語もわからない。 講師が一体何語を喋っているのか、わからなかったそうです。 それで講義に参加しても、喋っている内容が全くわからなかったので、毎日深夜まで辞書片手にその日の講義と関連がありそうな書籍を読み漁ったのだそうです。 心理学だとドイツに留学する人が多いが、プロファイラーの活躍が宣伝されているアメリカの方が最先端のプロファイリング技術を学べると思っているのですよね。 では、全額出しても惜しくない犯罪心理学を学べるアメリカの大学院ってどこなのでしょう? 残念ながら、私は知りません。 心理学実験で有名な大学は知ってますが、犯罪心理学はわかりません。 何故、この質問に私が注目したのだと思いますか? プロファイリングしてみますか? 種明かししますと、最近クリミナルマインドというドラマにはまっているんです。 犯罪心理学・プロファイリングに興味をお持ちなので、ご存知ですよね このドラマ。 何故スプラッターもののこのドラマが、人気があるのか。 プロファイリング技術が紹介されるのと、プロファイラーそれぞれがすごい魅力的な人々だからだと思います。 必ず犯人を捕らえるわけでもないし、間に合わないこともある。 ヒーローものではない。 それどころかプロファイラーが人の心の闇に耐えきれず壊れていく。 別世界と完全にわかっているから、スプラッターが嫌いな私でも見れるんでしょうね。 このドラマに登場する無秩序型殺人犯は、妄想と現実の境があやふや。 説得は通じない。 倫理観があり一般社会に溶け込んでいる秩序型だと、次の行動が読みやすい。 プロファイリングがナビゲーションされ、その根拠の説明に納得してしまう。 ここが面白いと私は感じるんでしょうね。 推測ではなく統計データを元に理論で犯人像をあぶりだす。 で、ドラマの設定は、FBIにBAUという部門ができて、そこに各部門から選抜された あるいは志願した人が働いているという設定です。 BAUは閉鎖の危機にもあったりするわけですが、閉鎖されてもFBI職員なので、別部門に移動するだけ。 日本では<科学警察研究所と科学捜査研究所の有志が集まり「プロファイリング研究会」が組織された。>とwikiに書いてあります。 ここに入るには心理学よりまず科学に強くなければなりません。 現場に落ちていた物質は、その家族の誰かが特定のに職業についていなければここにあるはずがないとして、では犯人が落とした可能性があるとなり、ではその物質が体につく職業は、と薬品が何に使われどんな職業の人が手に入れることができるか とかちゃんと現実に沿って犯人像をあぶりだすわけですよね。 だから科学の知識がいるし、クリミナルマインドでも、捜査官が現場に落ちていた物質に着目して、スラスラ人物像をあげていってます。 科学の知識もあるから述べられるわけです。 実際の犯罪現場でプロファイリングする人が、このようにプロファイリングしているのかどうかは知りませんが、実際とは違ったら本職のプロファイラーからクレームついたでしょうし。 ドラマでは「秩序型なので、犯人はこの町の住民。誰もが普段に接しており、好感を持っている人物だ。 中より下の収入で、家では怒鳴る奥さんに従順に従っている労働者階級の人物」とかプロファイリングしています。 私は本当に人は一定の生き方になってしまうのか とドラマのプロファイリングを聞くと思うんですね。 幼少時代のエピソードから職業、収入、家族構成、人との関わり方まで定めて、どの人が犯人かを特定するので。 分岐点でどちらを選んだかで、未来起こす行動が固まっていくのか とか。 と、、、わき道に逸れちゃいました。 私が質問を読んで最初に思いついた職業は占い師。  がくっときました? 笑 以前、友達にひきずられて占い師にみてもらったことがあるんですね。 友達はものすごく当たる占い師だと言った。 私は占い師がコールドリーディングをしていると知っていたので、相手に情報を与えなかった。 つまり自分から過去のことをべらべら喋らなかった。 占い師は私のことをいろいろプロファイルしましたが、1個も当てることができませんでした。 何故なら、私が聞かれないとイエスかノーか言わなかったので、私の出した言葉を使って、私の過去を推測することができなかったから。 占い師はコールドリーディングをして、あたかも見えているかのようにふるまう。 これをもしBAU(クリミナルマインドに登場するプロファイリング機関)のプロファイラーがやったらどうなるでしょう。 着ている服装、しぐさから、ズバズバ過去を当てていって、「すごい占い師だ。自分は将来どうなるのか教えて欲しい」ってなるんじゃないかと。 ギボアイコさんって昔いた有名な霊能者。 彼女はあらかじめ現地調査を綿密にやっていたのだそうです。 そしてあたかもはじめて訪れたかのように、番組は演出されたので、ギボさんの言うことが、本当に過去にあったとなったわけです。 ただ、と学会は彼女を詐欺師だとは呼ばない。 すごいヒーリング技術をもっていたと言っていた。 相談者がどう言って欲しいのか読み取り、現場をうまく利用し、ここが悪かったから今まで不幸だったけど、除霊したのでもう大丈夫です って相談者に安心感を与えたんです。 いろんな過去のことを当てた信頼できる相手が、もう大丈夫というのだから大丈夫 と相談者はなるわけです。 プラシーボ効果。 本当に精神面が上向きになるのはこのせい。 これを同じく綿密な調査をして、あたかも当日は初めて会うようなふりをするスピリチュアルで今売れている人。 ギボさんと同じ手法を使って霊感だとしていたが、彼は相談者の本心を見抜けずミスを犯した。 人のためになるボランティアに存在意義を見出している相談者に対して、ボランティア行為を批判する内容を透視したと言ってしまった。 あまりにも自分の他者を支配する力を過信し、相手の心を読まなかった。 痛恨のミスが発端で、今までの相談者が自分は番組に出るまえに電話などで調査が行われており、その時話した内容を番組で霊視したと言われて、一気に冷めたとネタバレ告白をしています。 仮面がはがれて霊視でもなでもなく、仕込みをして霊視しているかのように見せかけられた偽りの番組だったとわかったわけです。 犯罪ですよね。人を騙しているので。 でも、テレビ局は逮捕されませんよね。 だって、コメティアンを相談者に登場させることで、霊視番組ではなく、コメディー番組だってしているから。 ゲラゲラ笑って、誰でもがわかる嘘をついてもらい楽しむ番組だって設定なので、犯罪として逮捕されない。 それに相談者は相談料を払っていないので、金銭的な被害は出ていない。 ただ、名誉毀損では訴えられたのではないかと。民亊であって刑事ではない。 つまり犯罪ではない。 プロファイラーはこんなチープなことに首をつっこまない。 せっかく高い金出して得た技術を使わず、得た知識を詐欺に使うこのような臨床心理士もいるが(後に資格を返上したらしい)、同じ分野の大学院を出ても、このような人と同じレベル扱して欲しくないですよね。 じゃ 占い師は却下。 失礼かもしれないが、あなたは肩書きに執着するタイプじゃないかと思うんですね。書かれた文章内容からして。 えっと、、、あとは宗教家。 宗教にはまっている人は、必ず問題を抱えている。 自分を罰することを常に求めている。 この人たちに自分を罰することをもうやめなさいといっても、それが個性なのでどうしても手放さず自虐を続ける。 で、この自虐行為を別のものに転化させる教祖様になる。 相手のしぐさなどから、どういう悩みがあるかズバリ当てて、信頼を得る。 神と同程度に崇められます。 これもうさんくさい? 犯罪関係でコナンみたいなかっこいいのがいい? んーーー。 でもね、犯罪に関与しすぎると、ギデオンみたいに人の心の闇に食われてしまう危険があるわけです。 元FBIのプロファイラー、ロバート・K・レスラーの座右の銘。 <魔物と闘う者は、その過程で自分自身も魔物になることがないよう、気をつけねばならない。深淵をのぞき込むとき、その深淵もこちらを見つめているのである。> すごい強靭な精神力でひきこまれず魔物の心を読まなければならない。 アメリカでは精神分析家とかカウンセラーが一番自殺率が高いのはこのせい。 相手の心を読んでいるうち、相手の闇に食われてしまって自殺する。 そういえば、クリミナルマインドでは、ギデオンは強いPTSDかなにかにかかり、一線を退いて、大学で犯罪心理を教えていました。 長年実際の事件に関わっていたので職につけたのだと思います。 もしかして設定状況は大学の犯罪心理学の講義ではなく、FBI内部の講義だったのかもしれない。 一話目だったので、設定の詳細は忘れた。 ということは、流れとしては、警察に入ってキャリアを積む。 経験を積んで、その後、会に志願すればいいんじゃないかと。 FBIの人は人は警察出身の人も多いですし。 日本でも広域捜査官はあったと思います。 日本のプロファイリングの歴史はまだ浅いので、ニーズが高くなれば、新しく部門が開設されるかもしれない。 そこに入るには、やはり警察官であった方がいいと思うし、これという<売り>を持っていれば、新しく開設された部門に志願しても、採用されやすくなるんじゃないか と。 警察に入って、時期を待ったほうがいいと思うんですね。 とにかくキャリアを積まないと。 現場知らずで、データだけで分析できるほど、まだ分析技術は発達していないです。 統計データは犯人を特定するためにあるのではなく、犯人ではない人を候補から排除するためとかドラマでは言ってました。 その程度の絞込み率ですから。

noname#121898
質問者

お礼

長々と真剣な返信ありがとうございます。 >日本にはたくさん犯罪心理学を教える大学があるのに、何故言葉の壁があるアメリカの大学院で学びたいと思ったのでしょうか? その心理は? 僕が知る限り日本できちんと犯罪心理を学べる大学はないと存じております。確かに、学科名目で書いてあるものもありますが、アメリカに比べるとはるかに劣る。それは、他のOK Waveの犯罪心理の回答を読んでも、同じだと思っております。確かに日本で勉強して行く手もありますが、スタートのレベルが落ちる日本で学ぶよりは海外で最初から濃い講義を受けた方がいいと思っているからです。 >日本の高校を出た後アメリカの大学入り、大学院までおさめたあと日本に戻ってきて就職活動をするため履歴書を書くわけですが、学歴にアメリカの大学院名を書いても、日本では高卒扱にになります。 これについては、僕は体験していないので全く分かりませんが果たしてそうなのでしょうか?もしそうだとするならば、アメリカに留学された方皆、高卒扱いになるのではと思いますが。。。どんなに有名な大学に 行こうと高卒扱いになればアイビーリーグを卒業した人も採用されないと思いますが、TVでもご覧の通り採用されていますが。。。 >日本では<科学警察研究所と科学捜査研究所の有志が集まり「プロファイリング研究会」が組織された。>とwikiに書いてあります。 ここに入るには心理学よりまず科学に強くなければなりません。 科学や化学が有利なのは知ってますが、地理的プロファイリングの 研究部署もあります。それにクリミナル・マインドどは落ちていた モノに焦点をあてますが、なぜ落ちていたかに重点が置かれていると 思います。そこが、犯罪行動学なのではと考えています。 >肩書きに執着するタイプじゃないかと思うんですね。 その通りです。今のこの不景気の中、日本も実力社会といっても やはり肩書きのある大学が企業でも優遇されます。だから、肩書きに こだわらない方が僕は、すごいと思うのですが。こだわらない人こそ 向上心の無い人なので僕は苦手です。少しずつでもいいから上を目指す 人が僕は好きです。 >警察に入って、時期を待ったほうがいいと思うんですね。 とにかくキャリアを積まないと。 そうですね、同意見です。ただ、文章を読んでの通り 警察じゃない場合、犯罪心理を活かせる職業は? が質問ですが。。。。。汗

関連するQ&A

  • 犯罪心理学+刑事=?

    どうも失礼します。大変恐縮ですが率直な回答をお願いします。進路決定に悩みまくる19歳の女です。高校は卒業してます。いわゆる浪人になるのでしょうか、実は現役時代にアメリカの大学で犯罪心理学を学びたくて渡米したもののアメリカ生活が肌に合わなくて(もっと言えば、親の金を知られない場所で使える恐ろしさに耐え兼ねました・・。)ちょっと一時帰国してます。ある大学に願書を提出したのですが紛失されて・・。帰国せざるを得ませんでした。(泣)ってこんなことは弱音でどうでもいいことなんですが。  とにかく今回お邪魔したのは犯罪心理学を勉強したいという気持ちはあるのですが日本の大学にはあまり見当たりませんし、関連書でどこまで理解できるのかわかりませんし・・。皆さんもご存知の通り心理学に直結した将来性は望めないのはわかっていますが、もし学んだとして、私はその知識を刑事という職業に最大限活かしてみたいのです。とどのつまり、プロファイラーってやつにあこがれるユメ子なんですが。(死)こんな職業現実になれるのでしょうか・・。どなたかご理解してくれる方がいらしたらアドバイス・意見をお願いします。あーっ、日本の大学や関連書についても何か情報がありましたらお願いします。では支離滅裂&滅茶苦茶なこの質問に最後までお付き合いいただきありがとうございました★

  • 犯罪心理学の学べる大学院はどこ?

    今、大学三年生です。将来は大学院に進んで犯罪心理学について研究したいと考えています。ですが、ぼくのいる大学には犯罪心理の研究をしている教授がいません。なので、他の院に行かねばならないのですが、どこに行けばいいのかわかりません。どなたか大学院の情報に通じていらっしゃる方、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 「プロファイラー/犯罪心理分析官」

    洋画「犯罪心理捜査官」に出演していたアリー・ウォーカーが、 同じような役を演じていた海外ドラマ「プロファイラー/犯罪心理分析官」の 第4シーズンをどこかでご覧になった方がいらっしゃいましたら、 最後どういう結末になったかだけでも教えて下さい。 日本ではTV放映もビデオも第3シーズンで打ち切られているようで、 DVDはあるようですが日本語字幕版はないようです…。 どなたか日本語で教えて下さい。よろしくお願いします<m(__)m>

  • 犯罪心理捜査官?

    女子高生です。サイコメトラーEIJIに出てくる志摩警部補みたいな、心理学に長けた警察官に憧れているんですが、最近『犯罪心理捜査官』と言う名前だと聞きました。調べても良くわからないんですが、日本にそういう職業はあるんですか?具体的にどうやったらなれるんでしょうか?大学で心理学を学ぶ必要があるんですよね?既出かもしれませんが・・・よろしくお願いします。

  • 犯罪心理学を学びたい!!

    今,進路で非常にこまってる高校三年生です。 犯罪心理学を学びたいのですが,今日本には犯罪心理学の学部や学科が無いみたいで・・・・。だから大学のゼミや講座などで犯罪心理を取り上げている所が知りたいんです!!海外の大学でも学べるみたいなのでそれも知りたいです。 なるべく詳しく知りたいのでどうぞよろしくお願いします!!!

  • アメリカで犯罪心理学を学びたいのですが・・・

    現在都内の大学院修士課程で心理学を学んでいます。研究している分野は犯罪心理学なのですが最近プロファイリングという分野に興味を持っています。そこでお尋ねしたいのですが、アメリカの大学院で犯罪心理学の研究が盛んなところを紹介していただけないでしょうか?出来ればプロファイリングを研究しているところが望ましいのですが、プロファイリングを行うためには広範な犯罪心理学の知識が必要なようなので、犯罪心理学が盛んなところであればかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 犯罪心理学を勉強するために留学

    日本の大学を卒業し大学在学中に交換留学をしたものです。海外(特にアメリカ)留学を検討しており、犯罪心理学に興味があります。gradschool.comから見つけた犯罪心理学を教えている大学院に直接問い合わせてみましたが、前提必須条件として大学で心理学の単位を取っていないと入学が認められないようです。特に上記のような条件を必要とせず、北米などの英語圏の国で犯罪心理学を教えている学校をもしご存知でしたら教えてください。

  • 就職について

    高校3年生で,大学では心理学(主に臨床心理・犯罪心理)を学びたいと思っています。 大学などの資料を読んだところ,卒業後の就職は製造業・サービス業など一般企業が多いようなのですが,心理学に関わる職業としては臨床心理・犯罪心理それぞれどのようなものが考えられるのでしょうか。 また,大学院を卒業して臨床心理士の資格を取った場合も,どのような就職が考えられるのでしょうか。

  • 犯罪心理学に興味を持ち学びたいのですが・・・

    犯罪心理学に興味を持ち学びたいのですが・・・ 日本の大学で、犯罪心理学で有名な大学もしくは教授が講義しているところはどこなのでしょうか? ご存知の方がいましたら、ご回答のほうよろしくお願いします。

  • 心理学専攻 就職先について

    こんにちは。 現在、高校3年生の女です。 私は心理学に興味があり、4年制大学にて心理学を 専攻したいと考えております。 しかし、心理学を学んでも、大学院を卒業しなければ 心理系の専門職に就けないということを度々耳にし、 就職についてとても悩んでいます。 大学院を出ればいい話なのですが、経済的理由により 困難かと思われます。 ほかの方の質問に目を通し、カウンセラーなどは4大卒 では難しいため、一般企業への就職が多いことを知りました。 大学に入学してから、認定心理士の資格は取得するつもり でいます。 そこで、一般企業へ就職する場合、主にどのような部門などに 心理学部で学んだ知識が生かせるのでしょうか? 心理学部卒業生が目指す一般企業への就職では、具体的に どのような方向が主なのでしょうか? 心理学にとても興味があり、学びたいという意志は強いです。 同時に、就職にとても不安を感じております。 入試も近いので、将来の具体的な職種(どんな職業に携わりたいのか) などを考えていきたいと思うので、 どうか回答よろしくお願いいたします。               ・・・長くなりまして申し訳ありません。