軒下内部にあるブリキ板とは何の役目を果たしているのか?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、3階建ての建物でベランダに軒があり、天板には石膏ボードが張られていることが述べられています。
  • 洗濯機を軒下に置くため、ブリキ板のようなものが石膏ボードの内側に存在し、畳んで穴に突っ込むタイプのフックが使用できないことが明かされています。
  • また、建物の屋根にはステンレス板が張られており、軒の突き出し面には鏡面のステンレス板が取り付けられていることが述べられています。
回答を見る
  • ベストアンサー

軒下内部のブリキ板?

ズブの素人ですので意味が伝わるかどうか。 3F建て、軽量鉄骨造、外壁は旭化成ヘーベル、外装は樹脂塗装?。 ベランダに軒(というのですか?)があり、雨を凌ぐようになっています。 ベランダから見上げた先の天板は約5mm厚の 石膏ボードが張り巡らされています。 洗濯機が直射日光下で雨ざらしなのと、隣の建物から丸見えなので その軒(外側方向)にすだれをぶら下げる事にしました。 石膏ボードなので穴開けも容易であろうと、ボード用の樹脂製の 畳んで穴に突っ込んでピンを差し込むと内側で開き、フックをネジ止め出来るものを ホームセンターで入手し早速取りかかりました。 ところが、石膏ボードの内側で外側から20cm内側までには ブリキ板のようなものがあり、その樹脂の物は挿入できませんでした。 このブリキ板はなんの役目を担っているのでしょう? 仕方なく小径ドリルに換えて下穴とし、直接フックをネジ込んで取り付けましたが 大丈夫でしょうか? 今のところ雨水が漏るとかはありません。 建物に屋上は無く、傾斜を持たせた屋根で、ステンレス板を張りつけた屋根です。 屋根から軒の突き出し面までには鏡面のステン板(多分見てくれのためだと) が張られています。 拙い説明で恐縮ですが、このブリキ板の存在理由について その筋の方なら「あぁそれは多分」と予測できるのではないかと思いまして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96097
noname#96097
回答No.3

告示H12、1359号、防火構造にしてあるだけでしょう。 5mmはケイカル板かフレキシブル板でしょう。 告示では「スレート」と「亜鉛鉄板」の組み合わせが有りますが、ケイカルは不燃ですから同等以上と見做して貰ったのでは?。 と、思います。(違うかな?)

pyunpyun0
質問者

お礼

ありがとうございます。 そしてお礼が遅くなりました。 仰る通りケイカル板のようです。 「平成12年5月24日 建設省告示第1359号防火構造の構造方法を定める件」 について調べてみました。 どうやら貴方様のアドバイスが適切なようです。 防水というより防火目的なのですね。 色々勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

たぶん雨などの進入を避けるためのもので 一般的に雨仕舞(あまじまい)と呼ぶ処理でしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E4%BB%95%E8%88%9E

pyunpyun0
質問者

お礼

ありがとうございます。 雨仕舞というものがあるのですね。 しかしながら、どうも違うようです。

  • com44
  • ベストアンサー率14% (10/71)
回答No.1

新築で建てた、あるいは購入したのなら、その建てた業者に聞くのが一番じゃないでしょうか。他人のアドバイスは所詮は当て推量に過ぎませんので。中古物件なら、この手無理かもしれませんが。

pyunpyun0
質問者

補足

ありがとうごさまいます。 自宅兼賃貸マンションです。(自己所有物件という意味です) 施工業者は倒産して存在しません。 また、図面はあるものの詳細な物はありません。 当て推量で構わないのです。 職人さんなら、そのような場所にそのような材料を使うとすれば ***くらいなもんだろう、的な回答で構いません。

関連するQ&A

  • 軒下の板が腐敗で穴。応急的な補修をしたい

    軒下の応急的な補修についてご相談です。 家の都合ですぐに工事が出来ないので、鳥が穴から入らない、構造がわかりませんが軒の穴から屋根の中に雨風が抜けないようにする応急処置の手段があれば教えてください。 一軒家の二階の軒下の下側の板が腐り、穴、といいますか外側から剥がれて空洞になってしまいました。 長期間雨水等にさらされたと思われ、穴は軒下の外側に沿うようにあいて、長さは1メートル、幅は最大30センチくらいです。 板が無くなって中に縦に走っている細い梁のような木が見えるのですが、相当痩せています。 軒下の下と周囲は木製、丈夫はトタンです。 私なりに考えて、大きな板を釘で打ち付けようとしましたが、穴があいていないところにどこに梁があるのかわかりませんし、先端を密閉しなければ風が入り込んでめくれて近所への事故の元になるのではないかと思いましたし、他に塗装された木材に粘着する幅広なテープで穴を塞ぐことも考えましたが、商品が見つかりませんでした。 なにかお知恵をいただけないでしょうか…。

  • 野地板

    木造軸組みの建物ですが、屋根の野地板にセンチュリーボード18mmを使用しています。構造用合板は使用していません。直接垂木につけていますが問題があるのでしょうか。

  • ポリカ板の固定のしかた(屋根用)

    ポリカ板(1mx2mを縦に四枚)でベランダの屋根を作りたいのですがどのように上から押さえたらよいのでしょうか。ポリカ板に穴をあけて特殊なネジを使用するのでしょうか?それとも平面ポリカ板を押さえる特殊な金具でも あるのでしょうか?皆さんよろしくご指導お願い致します。初めての投稿です。よろしくお願い致します。

  • 屋根の下(軒)ウラの材は一般的に何でしょうか?

    窓から顔を出して屋根を見上げた時に見える部分の材です。 10年ほど前の建築なのですが、一般的にこの部分にはないが使用されているのでしょうか? 触ったり叩いた感じでは石膏ボードのような感じであるのですが、わかりません。 この部分に何箇所かフックを掛け荷重をかけても大丈夫なようにしたいのですが、 数カ所は構造板があるのがわかるのですが、わからないところも多く、 構造板が無かった場合を考えて調べましたが、わかりませんでした。

  • 石膏ボードの壁に額

    壁に40X50cm位のアルミの額を吊ろうと思っています。 家の建築中に大工さんに話をしていたら石膏ボード(15mm)の下地にコンパネを張っておくよということで張ってもらってあります。 コンパネがなければ、よくある石膏ボード用のフックを取り付けるところなのですが、せっかくコンパネを施工してもらったのでもっといい方法がないか?とかんがえています。 ただ普通に木ねじなんか使ってしまうと、奥の下地にささったとしても石膏ボード部分でぐらぐらしてしまうような気がします。 何かいい方法はないでしょうか? 3本ピンを使う石膏ボード用のフックで充分でしょうか?

  • ガルバリウム鋼板の下地ボードについて

    法22条区域の件、何度も質問をして恐縮です。 H12建告示1362号により、 外壁のガルバリウム鋼板(縦ハゼ葺き)に、準不燃材のボードを張る事になります。 ■そのボードとして、一般的な建材は何でしょう? ネットで調べてみましたが、石膏ボード、耐水石膏ボードを使ている場合もあるようですが、逆に石膏ボードは外部に使うべきでないとの意見もありました。 ケイカル板t=5ではどでしょうか? ケイカル板は外部(軒天)等にもつかわれますが、雨がかりには使えないようです。 また、ガルバのハゼ部分から、雨が侵入する可能性があるとすれば、不安です。 軒天であれば、補修改修が容易でしょうが、ガルバ下地材に使って湿気等により劣化しても目視できませんし、何かあっても大がかりな範囲に影響があると思います(ハゼのため、部分的にはがせない) 耐水性を考慮しますと、外壁にも使われているフレキシブル板がよさそうですが、重量が2倍ほどあります(石膏ボードより若干重い)が、コストが高いため、予算が厳しい中、使いきれないかもしれません・・。 コストは(厚みによっても異なりますが)、石膏ボードを1とした場合、ケイカル板2倍、耐水石膏ボードが2.3倍、フレキが5倍以上・・・ 外壁面全体ですと、コスト差もばかにならないため、耐水性との兼ね合いで悩みどころです。 耐水石膏ボードを使うくらいなら、ケイカル板かな?と思いますが、いかがでしょうか? もしくは、別の素材がありましたら、ご紹介願います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 石膏ボードに厚さ2センチ幅6センチの板を固定したいのですが、、

    石膏ボードに厚さ2センチ幅6センチの板を固定したいのですが、、 目的は、この板を2枚張り、それを支えにして、折りたたみの机(折りたたみの為に市販されている金具を使う)を、引っ付けたいのです。 石膏ボードの奥には、板がはいっている部分もあるそうなんで、その部分にネジ止めをすればより固定するのかな?とか考えたりしますが、どうやればいいのか、また、どうやれば、その奥の板の位置がわかるのか、また、板のない位置とある位置での固定の仕方の違いなどもわかりません。 アンカーという器具を使う必要があると思うのですが、電動工具がありません、というか、使えないのですが、手作業のみでこの作業(アンカー打ち)が可能かどうか?もわかりません。 また、このアンカー固定は、折りたたみ机の固定や強度は十分なのか、とかも気になります。 すいません、ご教示お願いします。

  • 地震対策での石膏ボードへのフックなど取付方法

    お世話になります。 高さ・幅とも1.5mほどのCDラックの引越しをしました。 今まではCDラックの左右上部にカーテンレールがあったので、そこに紐をかけることにより転倒防止をしていました。 そして、現在CDラックの近くには紐を引っ掛けるところは無いので、何らかの形で石膏ボードにフック等を取り付けなければならないと考えています。 そこで質問ですがフックを取り付けるにはどういった方法があるでしょうか? 1.石膏ボード裏に柱のあるところに釘を打ち込む  一番簡単ですが壁に釘を打つと言うのが気に入りません。 2.石膏ボード裏に柱のあるところにハテナフックをねじ込む  石膏ボードの厚みがわからないのですが、柱にまで木ネジ部を届かそうとすると結構太いものに  なると思います。  ちなみに石膏ボードの厚みはどれくらいでしょうか? 3.アンカーを打ち込む  ホームセンターでアンカーなるものを見つけました。  石膏ボードの強度だけでもたせるので地震に耐えられるかどうかが不安です。 その他、針を打つタイプのものがあることも知っていますが、壁から離れる方向に力がかかることを考えると使えないと考えます。 どなたかよいアイデアがあれば是非ともご教示願います。

  • 石膏ボードにカーテンレールを取付けるのに困っています。

    石膏ボードにカーテンレールを取付けるのに困っています。 最近住宅メーカーの建売住宅を購入しました。 カーテンレールの取付けに困っています。壁は全面クロス貼りのため最初は分からなかったのですが、窓枠の外側はすべて石膏ボードでした。5センチくらいの幅は木の板が使われていると思ったのですが期待外れでした。 そのためレール付属の木ネジがききません。ネジは空回りするだけで締付けることができません。レールは固定されずガタガタで実用に耐えません。 (これでは、写真や絵なども壁には飾れませんね。) このようなことは多くの方々が御経験だと思うのですが、どのように処理されているのでしょうか。 お知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。

  • 壁から5cm程のところを、板で覆いたい

    古い分譲マンションに越してきました。 お隣の声は話す内容まで分かるほどなので、防音対策をしようと考えています。私自身ご迷惑がかけることもありそうですし。 お隣との壁は、石膏ボードではなくコンクリートのようで、ネジが通りません。 防音布や防音マットをそのままハルのではなく、壁から5cm程の場所を板で覆おい、中にマットを入れていこうと考えています。 電動ドリルや小さな電のこはありますが、棚を作るくらいで、詳しい知識はありません。 電源ケーブルをその中に通して、スッキリさせたいのですが、我が家のネジの通らない壁だと、どんな方法が取れるでしょうか。 方法か、手がかりになるようなサイト。現時点では、騒音で困ってはいませんので、防音対策より、板をつける方を中心に教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。