• 締切済み

関西弁の会話はあるのに関西弁の地の文がないのは

会話が関西弁(方言)である小説は幾つもありますが、地の文まで関西弁(方言)である小説を今まで見たことがありません。もっとも私が見たことないだけかもしれませんが、少なくとも、多くはありません。あれば教えてほしいのと、何故、地の文までが関西弁(方言)である小説が少ないのか・・・その理由を思いつけばそれも合わせて書いてみてほしいと思います。

  • quppa
  • お礼率46% (6/13)

みんなの回答

  • corgi12kg
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.9

地の文というか語り手が関西弁の小説は 筒井康隆・小松左京・野坂昭如・谷崎潤一郎あたりで 読んだような記憶があります。 地の文に方言を使うのはフォークロアとか神話とかの 効果をねらった技法なのではないでしょうか

回答No.8

 地の文まで方言を用いて書くと、「その土地の出身者以外には意味が通じない可能性が高い」からではないでしょうか。 ( 「」内は以下のページからの引用 ) http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20090309bk02.htm  科学の研究成果を世界的に認めてもらうには、日本語で論文を書いても外国人研究者にはほとんど読んでもらえなくて、英語で書いてしかるべき雑誌等に発表しないといけない、といった話を聞いたことがありますが、それと同じような問題があるように思います。  できるだけ多くの人に読み味わってでもらおうとすれば、共通語という選択にならざるとえないでしょう。  以下のような文章(「わだす」が語り手なので、地の文というより会話文に近いのでしょうが)の小説だと、私はまず、読み始める気にならないと思いますし、読み進めたとしても主人公の心情を正確に読み取る自信はまったくありません。(普段は、小説の読解は得意な方だと自負しております。) --------------------------------  えだいの知れねぇ不吉な塊がわだすの心ば始終圧えつけったった。焦躁っつうが、嫌悪っつうが――酒ば飲んだあどぬ宿酔があるみでぐ、酒ば毎日飲んでっと宿酔さ相当すた時期がやって来る。ほいづが来だった。こいづはちょぺっとわがんねがった。結果した肺尖カタルや神経衰弱がわがないのではね。まだ背ば焼ぐみでな借金なんどがわがないのではね。わがないのはその不吉な塊だ。 http://blogs.yahoo.co.jp/moran6122/archive/2009/3/8 --------------------------------  まあ、でも、けっこう楽しめそうなので、以下のようなソフトをダウンロードして遊んでみようかという気になりました。 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se067718.html  BEATLES の「Yesterday」の訳をいろんな方言で、というサイトも「お気に入り」に入れてあったはずなんだけど、どこ行っちゃんたんだろう。.

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.7

No3です 雨月物語は、擬古文ですね。 擬古文という意味では「古代関西弁」 言文一致運動 これは、庶民に分かり易い言葉にするという運動ではなく、人間のありのままの感情を表現する上で、それまでの文語・雅文ではダメだという考えです。 このありのままの感情を表現するというのが内容的に突き詰めていくと、「私小説」となります。 明治になってそれまでの修辞法を否定して小説における文体というか修辞学的なものはすべて東京で育ちました。 坪内逍遙や二葉亭四迷、山田美妙、あるいは明治の文豪夏目漱石や森鴎外、出身はいろいろあれど活躍の場は東京。そしてそれぞれの方言で書いていては、相手に分からないという状況です。 東京語で文体が確立せざるを得ず、一度確立した文体は変動はしにくい。それが印刷され広められてので。

  • bee1015
  • ベストアンサー率20% (83/399)
回答No.6

素人ですが。 方言というのは、基本的に話しことばでこそ魅力を発揮するものだと思うのです。 つまり地の文までも方言にするとなると、物語を語っているようになり、地の文にも人格が宿るのではないでしょうか。 すると「この語り手はだれ?」ということになり、語り手が物語にどう関わってくるのか、などという問題が発生しませんか? 「語り手がいて、作品全体を方言で語っている」方式の作品ならおっしゃるようなものもあるのでは、と思います。具体例があげられなくて申し訳ないのですが。 ちなみになにかお手元の作品の地の文を方言になおせるかどうか、やってみられましたか? ものごとの淡々とした描写なら、方言にしようとしてもあまり変化はないし、感情などの入る部分ならやはり「これは誰?」って感じになりませんか? もちろん、地の文が「僕」や「私」などの一人称で書かれていて、主人公や登場人物のひとりといったものは多くあるので、そういう作品ならできるでしょうけどね。その場合、やはり「語り手」になります。 いかがでしょう? お求めの回答に、あんまり外れていなければいいのですが。 私なりに考えてみました。

noname#212854
noname#212854
回答No.5

地の文が関西弁の 小説。 パンクロック歌手、詩人、俳優兼小説家の、町田康(2000年芥川賞受賞)が書いた「告白」がある。2005年に出版された。 厳密には、会話文のほとんどが河内弁で、地の文は標準語である。 しかし、地の文は、彼の他の作品と同じく、関西弁のリズムで刻まれており、たまに地の文にも出てくる河内弁や関西弁が鮮やかで、非常に面白い仕上がりとなっている。 地の文が、ほとんど標準語で、関西弁などの方言がほとんどない理由。 明治期以降の日本語は、欧米文化とどのように対決し、どのように受け入れるかを、主要な仕事としてきたので、標準語が方言と本格的に対決し、細分化されることは、社会情勢に合致しなかったから。

  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.4

筒井康隆の短編にありました。 タクシーの運転手の一人称の小説です。「スバルなんかに乗りやがって」というせりふが、時代を感じさせますが、タイトル失念。

quppa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >スバルなんかに乗りやがって えっと…これって方言なのでしょうか(??)(というかそれ1文だけ引用されても…)。こういう文体の小説であれば、悪漢小説でよく目にしますが…。 関西弁の会話はある、しかし、その会話で使われた関西弁をそのまま使った地の文はない。全てが方言で書かれた小説はあるのか、何故全てを方言で書いた小説は少ないのか。私が知りたいのはそこです。会話は標準語、地の文も標準語の小説は山ほどある。しかし、会話は方言、地の文も方言の日本文学はない。それは何故なのか。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

雨月物語なんてのは関西弁です。上田秋成は関西人ですので。 で、明治以降の近代小説においては、東京弁が表記の基準になった。 言文一致運動というやつですが、コレのお手本となったのが、江戸落語の三遊亭円朝の速記本。 http://ja.wikipedia.org/wiki/言文一致 なので小説は江戸落語の孫であります。 ほんでもって、小説というものが日本人に広まったのは、新聞連載小説であります。これがお手本で、夏目漱石とかが東京朝日新聞に掲載したわけです。むろん、夏目先生も江戸っ子。関西弁で書けるわけがない。

quppa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雨月物語…江戸時代の作品ですよね。作品名しか知りませんが、今度見てみようと思います。 >明治以降の近代小説においては、東京弁が表記の基準になった。 >言文一致運動というやつですが、 えっと…私が聞きたいのはこういう歴史的な事実ではなくて、何故そういう運動が起こったのか…でもなくて、”何故、今現在において誰も地の文で小説を書こうとしないのか”です。 因みに言文一致運動については、「知識階級でない庶民が理解できるように、一般的な書き言葉(標準語)として標準語で書かれるようになった」と理解しています。しかし今であれば方言で書かれた小説であっても誰でもちゃんと読めますよね(現に方言で書かれた会話は沢山あります)。方言で書かれた会話はあるのに、方言で書かれた地の文はない・・・おかしな話だと思いませんか?

回答No.2

地の文を関西弁で書かれた小説がなく、 他の方言で地の文を書かれたものはあるかのような 書き方ですが、本当にそうなら具体例をあげてください。 関西弁だろうが他の方言だろうが、地の文を方言で 書いたりはしないはずです。

quppa
質問者

お礼

いえ、関西弁に限らず日本の方言で地の文が書かれた小説は今まで見たことがありません。書き方が悪かったですね…。 >関西弁だろうが他の方言だろうが、地の文を方言で書いたりはしないはずです。 「しないはずです」と言いますが、私が聞きたいのはそうじゃなくて、何故しないはずなのか、です。例えば、人間以外を主人公とした小説もないですよね(寓話とかなら沢山あるけれど)。それも何故なのか、僕にはわからないし、もしあればかなり新鮮な小説になるんじゃないか、などと思ったりするのです。文学の可能性も閉ざされた、なんてよく言われますが、まだまだ色々と新しい試みがあるように思えます。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

関西弁と他の方言を区別している時点で間違いです。 日本国内の各方言はヨーロッパ各言語と同じ、 対等の外国語なのです。統一する必要がある場合に 標準語という「共通の外国語」を使っています。 地の文は共通語を使うことになっているのです。

quppa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国の方言については全く考えませんでしたが、今回は日本の小説において、関西弁と日本のほかの方言とは区別せずに”何故地の文まで方言で書かれた小説はないの?”と質問しました。最初にそこまで書いてませんでしたね・・・失礼しました。 しかし、 >地の文は共通語を使うことになっているのです。 これには全く納得できません。 使うことになっているのです。と言いますが、誰が決めたのでしょうか。あなたの思い込みではないでしょうか(失礼)。 地の文までが日本語の方言で書かれた小説は見たことはありませんが、地の文が方言で書かれた外国小説は幾つも原文で読んだことがあります(例えば、シリトーの「土曜の夜と日曜の朝」)。

関連するQ&A

  • 関西人って、何故「関西弁」が消えないんでしょう?

    くだらない質問かも知れませんが、昔からの疑問です。 関西人って、関西弁しかしゃべろうとしないですよね? 僕は北陸在住で、地元の大学に通ってたんですが、 関西人は、4年間暮らしても、こちらの方言は一切話しませんでした。 他の大都市圏(東京、名古屋)の人は、こちらの方言が出ることもあったのですが、 すべての関西人は、かたくなに関西弁でした。 なにかそれが独善的な感じがして、それ以来関西人が苦手です。 関西弁が消えないのは、何か理由があるのでしょうか? やはり、「関西が一番」みたいな考えがあるのでしょうか? 特に、現在地元に住んでおられない関西の方、ご意見おねがいします。

  • 関西弁

    小5の時に、大阪から愛知に引っ越してきたんですけど、私は関西弁が好きなので、名古屋弁(?)になりたくないんです!! 今、中2なんですが、もう3年は愛知の人と生活してるため、少しずつ関西弁が出なくなってきてます。と、いうか、名古屋弁っぽいのが染み付いてきてます・・・。 引っ越してきたばかりの頃、方言をつかっていたら「自慢してんのか」って少しいじめられたりしたので、なんか出せなくなってしまいました。 大阪に遊びに行って、「なんかなまってきたね」って言われたりすると、すごい寂しい気分になります。 でも、だからといって、方言ばかり使っていると、伝わらないことも沢山出てくるので困ってます。 誰かと話したり、授業中に発表したりするときでも、一人だけ方言が出てしまって伝わらなくって恥ずかしかったこともあります。だから、なんかいろいろ考えちゃって、人と喋ったり発表したりするのも怖くなっちゃいました・・・。 なにか、関西弁を忘れないようにする方法はありませんか? それと、今まで標準語だった人がいきなり関西弁になったら気持ち悪いですか? 説明が下手なうえ、変な質問ですいません・・・(汗)

  • 関西弁について

    関西弁サイトを見ていて思いました。 「~さかい」なんてまさに関西ってカンジがするのですが これって最近ではお年寄りくらいしか使わないそうで。 語弊があったらすいません。 私がイメージする関西弁と、地元の方が使う関西弁では 違いがあるように思います。 関西に限らず、方言は時代で変わっていきますよね。 私の地元福岡でも、普段使わないような方言ってあります。 そこで、最近あまり使わないな~なんていう関西弁が あったらぜひ教えてください。

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 関西弁のことなんですが。

     私は関西には住んでいないのですが、関西弁(テレビの漫才などでよく使われている言葉。大阪弁?)にとても好意を持っています。ケンカになるととても怖いけど、普段使うにはテンポが良くて本音が言えてとてもいいではないですか!  ぜひその方言をマスターして日常的に使いたいのですが、どうやってマスターすればいいでしょうか。テレビのは「もどき」で、本場のとは違うということを聞いたことがありますし・・・。(Q1)  あと、関西に住んでるわけでもないのに関西の方言を話すと、本当に関西に住んでいる人の反感をかうという話も聞いたことがあります。本当なんでしょうか。(Q2)  *関西弁にはいろいろあることは知っていますが、ここでは関西弁とひとくくりに扱ってしまいました。ゴメンナサイ。

  • この文を関西弁に直していただけますか

    よろしくおねがいします。 下の分を関西弁に書き直したいです。 HELPお願いします。 関西弁にもいろいろあるなら一般の関西弁?でお願いします。(年齢はお母さんと子どもの会話です。) *** ひき肉がないわ。 買いに行けばいいでしょ。 変わりに行ってくれる? じゃあ今夜はスパゲティできない。 いやだ!   待てないわ! (待ちきれないわ) 手伝ってくれてありがとうね。 ** 回答いただけたらありがたいです!

  • 大阪弁と関西弁

    大阪弁と関西弁は違うのですか?違うとしたら、何がどう違うのでしょうか。また、書店に方言のベラベラブックみたいな本は売っていますか?

  • 関西弁・関東弁の良いところ悪いところ

    高校2年生の女子です。 課題研究で関西弁、関東弁を調べています。 そこで、関西弁・関東弁の 良いところ・悪いところを 回答者さまの思うように回答していただきたいです。 関西弁、関東弁はたくさんの方言をまとめた言い方ですが、 関西弁、関東弁と聞いた回答者さまが思う イメージの答えでいいです。 参考にさせていただきたいので、 差し支えなければ性別も一緒に回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • えせ関西弁を直したい

    私は生まれも育ちも関東です。 親が愛媛出身なのでずっと伊予弁を聞きなれていて、 親との会話で少し方言が混じる程度だったのですが 親元を離れて一人暮らしを始めた途端 なぜだか伊予弁がきつく出るようになってしまいました。 今いる場所も関東なので、何でこうなってるのかよくわかりません・・・ ただ、私はあまり思ってることを口にできず心を開くのが遅いタイプだったのですが 伊予弁だと言葉がぽんぽん出てきて、 人と打ち解けやすいので便利だしいいかな?と始めは思ってたのですが 最近出身を関西だと勘違いされることが多すぎるので、 いい加減直さなきゃいけないと思ってます。 でも気が抜けたりお酒が入ると、もはや標準語が喋れません。 これじゃあ関西弁キャラでも演じてるみたいに思われるんじゃないかと思って 困ってます。 やっぱりえせ関西弁て、聞いててぎこちないだろうし決していいものじゃ ないだろうと思うんです。 何かアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 関西弁または大阪弁の小説はありますか?

    関西弁または大阪弁のアニメはありますが、 関西弁または大阪弁の小説はありますか? 今まで見たことがありません。 もし、あればぜひ読んでみたいです。 知っている方いましたら、教えていただきたく思います。 宜しくお願いします。