• ベストアンサー

高炭水化物(高油)・高タンパク質摂取の違い

毎日筋肥大を目的にトレーニングしております。 太り易く、痩せ難い体系で、現在180cm×80kg、体脂肪率20%の男です。 5日間普通の3食の他にポテチbigを毎日寝る前に食べたら、3kg太りました。 同じく3食の他に寝る前に豆腐、ゆで鶏胸肉(皮無し)大1、シーチキン(ライト系)を毎日食べ続けたら、0.5kg増えました。 どちらもカロリーとしては同等です。これはどういった現象なのでしょうか。 毎日同じ行動をしてますので、消費カロリーは同じだと思います。 単に炭水化物、油が蓄え易く、タンパク質は吸収し難い若しくはエネルギーになりやすいってことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rodef
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

「炭水化物ローディング」により 水分を2~3kg多く溜め込んでいる状態だと思います。

senomar
質問者

お礼

炭水化物ローディングですか。減量期でもある程度摂らないと駄目って事ですね。 しかし、高タンパク質の食品ってトレーニングしながらとはいえ、なぜあんなに食べてもちょっとしか体重増加しなかったのかが不思議です。 何かで、タンパク多過になると、肝臓での分解の際に通常の5倍エネルギーを使うと学びましたが、それで増えないんでしょうかね? 回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.4

体重が増えた数値に対しては日常生活してる上で1kg~2kg程度の増減はありますから何とも言えませんが・・。 ポチチとはポテトチップのような類なんでしょうか? そうなると油脂量が多いと思われますので脂肪として蓄える可能性が多分にあります。 又、豆腐、鶏肉の皮無し、シーチキン(ライト)ですと油脂量が少ないので脂肪として蓄える可能性は低くなります。 ボディビルダーですと鳥のササミ(脂肪が少ない)とゆで卵の白身(脂肪が少ない)を摂取し、極力脂肪分を取らないような食事をされてます。 炭水化物(糖質)、脂肪(脂質)は脂肪として蓄えられますので体重が増えますので控えると良いと思います。 筋肥大を目的としてトレーニングをされてるようなのでタンパク質は筋肉を形成するには重要な栄養素なので充分摂取して下さい。

senomar
質問者

お礼

ポテチ=ポテトチップスで間違いありません。変な略し方でわずらわせすみませんでした。 油脂量が多いと蓄えるのは理解しました。 体重増加は脂肪量+蓄えられた水ということですね。 そうすればタンパク質は1日の必要量だけ取り入れられ、蓄えられず、あとは便となるのでしょうか?そうだとすれば、肝臓を気にしながら、毎日高タンパク質摂る必要がありますね。現在は普通三食と豆腐、鶏肉の皮無し、シーチキン、燻製卵、それと1日3回のプロテインで補っておりますが、必要量は十分でしょうか?

  • new_hope
  • ベストアンサー率49% (513/1032)
回答No.3

昔から高たんぱくの食事は、脂肪を落とすと言いますね。私は炭水化物を控えて肉と野菜ばっかり食ってると、たくさん食べているのに体重は落ちていきます。それが、同じカロリーでも炭水化物ばかりじゃそうは行きません。エネルギーとしての量は同じでも、利用のされ方や代謝への影響で、太る太らないにいくらか差が出てくるものと思われます。 ちょうど今月号のマッスル&フィットネスを立ち読みしたら、同じカロリーでもタンパク質のパーセンテージが多いと脂肪が落ちて行ったというハナシに触れてました。 ただし質問者さんのように顕著な差が出る程のものでもないと思います。 No.1さんのおっしゃる通りで、糖質は筋肉にグリコーゲンとして一定量蓄えられるのですが、その時に3倍の量の水分も蓄えますので体重は増えます。また減らすとすぐに戻るはずです。 さらにポテチなんてのは塩分も多い。塩分の摂取量が多いと、やはり体に蓄える水分量が増えて水太りし、体重が増えます。日本人は平均的に塩分を取り過ぎていて、本来必要な量より2kgも水分が多いとも聞いたことがあります。 ポテチBIGは所詮一袋170gです。それを5袋食べたところで170g×5以上に太ることは物理的にあり得ないわけで、ましてそれが全部体組成になることもないので、3kgの体重増加は一時的なものでしょう。

senomar
質問者

お礼

M & Fの話興味がありますので立ち読みしてみますね。「タンパク質多過だと肝臓が分解の際に5倍のエネルギーを使う」と何かで見た事があります。このことで脂肪が減るんですかね?よく読んでみます。 回答ありがとうございました。

  • rodef
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.2

>なぜあんなに食べてもちょっとしか体重増加しなかったのかが不思議 5日間で0.5kg増えたのが順当なペースで >ポテチbigを毎日寝る前に食べたら、3kg太りました このうち、2.5kgが水、と考えればつじつまが合うのではないかと。

senomar
質問者

お礼

なるほど!徐々に理解してきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 炭水化物とは?

    炭水化物のことがよくわからないので質問させて頂きます。 よく炭水化物の取りすぎは良くない、太るといった事を効きますが 例えば1日3食ご飯を一食に茶碗で3杯ずつ食べる人がいたとして その人が1日9杯のご飯を同じカロリーの豆腐に代えるとどうなるのでしょうか? (1)ご飯から豆腐に代えたことによって体重が落ちますか? (2)炭水化物は少量でもカロリーが高いということなので同じカロリー  ならご飯でも豆腐でも変わらない? (3)カロリーとか別にして炭水化物は必ず必要なのですべてを豆腐に  するのは良くない? 炭水化物のことがわからなかったのでなんとなく思いついた例を あげてみましたがご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • プロテインと炭水化物の同時摂取

    プロテインと炭水化物の同時摂取 筋トレ後の30分以内にたんぱく質をとると、筋肉肥大化に好影響を与えるのは承知しておりますが、 同時に炭水化物も摂取したほうが、より筋肉肥大化に良いと聞きました。 しかし、吸収のよいホエイプロテインはゴハンやパンなどと同時に摂取すると、その吸収のよさが活かされないとききます。それに運動直後に固形物をいれると内臓に負担がかかるもききました。 だとすれば、炭水化物の摂取はホエイプロテインが十分に吸収されてからにしたほうがいいのでしょうか?筋トレ後30分以内でなくても炭水化物は筋肉にキチンと吸収されるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが

    こんにちは。 題名に書ききれなかったのですが、 炭水化物、タンパク質、脂質、同じカロリーならどれが太らないでしょうか? 例えば500kcalの炭水化物と500kcalのタンパク質と500kcalの脂質では? 上を考えると白米はほぼ炭水化物だけかな…500kcal摂るのは相当な量が必要だな…。お肉だったら少ない量で500kcalはいくだろうけど、お肉は脂と動物性タンパク質(?)だろうな…。 合わせまして、チョコレート&お肉好きの私の食生活はどの様に見直していけばよろしいでしょうか? お手を煩わせて申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 筋トレしてる場合の摂取タンパク質の量について。

    ネットで筋トレしてる場合は体重1kgにつき1.5~2gのタンパク質量を摂取した方がいいとありました。 体重が70kg程度なので、これを豆腐や納豆、卵などで補うとするとかなりのカロリーになってしまい大変です。現在はザバスで効率よく100g程度毎日摂取しておりますが、ザバスはやめようと思っています。 納豆1パックはタンパク質が6g程度、卵1個で5g程度なので、一番効率が良いのは豆腐一丁(約200kcal)で20gのタンパク質が摂取できるので豆腐を3丁ぐらい食べればいいのですが、豆腐の食べ過ぎで何か問題が生じるでしょうか? それと、質問したいことは体重70kg程度で筋トレを毎日行って、70g以下のタンパク質しか摂取できない場合は筋肉量は減少していくのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 蛋白質は全て吸収されるならカロリー計算必要ない?

    タンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収されると聞いたのですが‥‥ ということはタンパク質は摂りすぎても太らない、ということになるのでしょうか?? 減量、筋肥大を目的としたトレーニングをするにあたり自分なりにいろいろと栄養について調べるようになりました。 特に減量ですが、やはり大事なのはカロリーの摂取、消費。 そこでタンパク質について気になるお話を聞き質問を投稿する次第となりました。 「タンパク質は一度の食事で吸収されるのは30gほど。余った分は排出、もしくは脂肪に変わる‥‥というのは間違いで、時間はかかってもほぼ100%吸収され、脂肪に変わることはない。」 本当にタンパク質は摂りすぎても脂肪にならないのでしょうか? おそらく諸説あるので断定はできないかと思いますが‥‥ もし上記の説が本当ならば、一日の消費カロリーうんぬんに関わってきますよね? 炭水化物は1g4キロカロリー、脂肪は9キロカロリー、タンパク質は4キロカロリー。 ぼくでいえば一日の消費カロリーは2,500キロカロリー前後、炭水化物の一日の摂取推奨量は総摂取カロリーの50%から70%なので 2500*70%/4=437.5→約440gの炭水化物 残り30%を脂肪でまかなうと 2500*30%/9=87.3333....→約90gの脂肪 これで約2,500キロカロリーになり、ぼくの一日の消費カロリーと同等になります。 そこで本題ですが、この上にさらにタンパク質を摂取したらどうでしょうか? 現在トレーニングをしているので毎日120gのタンパク質をとるようにしているので 120*4=480カロリー となるとぼくは500キロカロリーをオーバーすることになりますよね? しかしタンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収され、さらに脂肪にほとんどならないとすれば太らないはずですよね? 補足ですが、トレーニングをすれば当然消費カロリーは2,500キロカロリーから増えますが、それは念頭におかずに回答いただきたいです。 ようは一日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってしまっても、タンパク質は脂肪にならないのでカロリー計算から除外しても良いのか?ということです。 それではご意見お待ちしております!

  • たんぱく質食べ放題

    「炭水化物抜きダイエット」では炭水化物を食べなければ他の物(野菜やたんぱく質)はいくら食べてもいい・・・とあったのですが、極端な話、卵10個や肉や豆腐、お腹パンパン食べても良い☆って事ですか?(カロリーが2000いこうが3000いこうがOKって事になっちゃいますよね?)

  • タンパク質しか摂取しない減量方法について

    以前TVの番組で、チュートリアル徳井さんが2ヶ月で10キロ減量するコーナーがありました。腹筋を割り、下着モデルとして出演する為の減量です。 その減量方法なのですが、食事は炭水化物・野菜一切無し、タンパク質は鳥ササミ・イカ・シーチキン・プロテイン等の高タンパク・低脂肪のみ。タンパク質はかなりの量摂取している感じでした。 運動は毎日1時間のジョギング、筋トレも結構な高負荷で毎日していました。 結果は78キロから68キロまで減量でき、わずかですが腹筋に筋入っていました。筋肥大はできていませんでしたが、筋肉は殆ど落ちず、脂肪のみ上手く絞れた感じです。 結果としてはとてもいいと思うのですが、この減量方法って正しいのでしょうか?炭水化物は必要最低限摂取しないとカタボリック状態となり、脂肪より筋肉が優先して落ちると思います。ボディビルダーやボクサーの方達もこのような食事法で減量したりするのでしょうか? それとも番組自体ヤラセで、隠れて炭水化物摂取し、本当は2ヶ月間でなくもっと時間を掛けて上手く絞っただけでしょうか?

  • 遅いタンパク質+炭水化物摂取(長文です)

    こんばんは! こちらで、何度かお世話になってます、32歳男性です。 168cm 55kg 体脂肪率15.5%です。 下半身に脂肪が集中してる為、その脂肪燃焼&筋肥大を目的に、毎日(3日で3部位に分けて)ウエイトトレーニング+有酸素運動(トレッドミルで時速6km/h~7km/hでゆっくり走る)をやってます。 朝食がだいたい7時半で、ジムに着いてウエイトトレーニング開始が10時頃。約40分やり、ちょっと小休止してから、10時50分頃から有酸素運動を約40分やってます。その後、シャワーを浴び、帰宅します。ジムから家まで離れてる為、帰宅するのはだいたい13時半頃です。 今までは、ホエイプロテイン+バナナをウエイトトレーニング+有酸素運動直後に補給してました。 でも、最近になり、「有酸素運動後、30分は食べない・水・お茶しか飲まない(トレーニングを終了しても燃焼は続く為)」と、あるHPで書いてあるのを見ました。 それで、この際、プロテイン+バナナは補給せず、帰宅した13時半頃、昼食(毎日タンパク質豊富な大盛りミートソーススパゲッティ)でタンパク質や炭水化物を摂取しようと思うのですが、それでもいいでしょうか?ウエイトトレーニング+有酸素運動終了してから、約2時間後の食事です。 つまり、筋肥大の効果は半減されるけど、有酸素運動による脂肪燃焼を重視しようと思ってるのです。 年内は脂肪燃焼に力を注ぎ、体脂肪率を13%位に減らす事を目標とし、来年になってから、ウエイトトレーングの日と有酸素運動の日を分けて、本格的にバルクアップを目指そうと思ってます。 今のトレーニング+食事で脂肪燃焼と多少の筋肥大は望めるでしょうか? それとも、ウエイトトレーング+有酸素運動直後にプロテイン+バナナを補給した方がいいでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • カロリミット、スリムキープには、タンパク質吸収抑制効果はある?

    私はファンケルのカロリミットやオルビスのスリムキープを飲んでます。またカロリーが低いつまみを選んで食べています。すると、カロリーの低いつまみはタンパク質の成分が高いことに気づきました(スルメ、サキイカ、貝、煮干、枝豆、豆腐、タコなど)。またタンパク質は脂肪炭水化物糖などに比べ脂肪になりにくいと聞きます。ここでふと気になったのですが、ファンケルのカロリミットやオルビスのスリムキープなどの説明書きには糖分や炭水化物、脂肪の吸収を抑制する的なことが書いていますが、タンパク質はどうなのでしょうか?意識して、枝豆やイカだけにしぼってたりしていたので、気になって質問させていただきました。「かたよったつまみにしなければ?」などの対処法ではなく、ファンケルのカロリミットや、オルビスのスリムキープには、タンパク質の吸収抑制効果はあるのか(そのための成分は何か入っているのか)を教えてください。

  • 十分なタンパク質を摂取しながらの減量中の筋肥大に関して

    筋肥大を目的にトレーニングをしており、現在は減量期です(増量期ピーク時の拳重量維持)。 疑問に思う事がありましたので、予想でも良いので教えて頂ければと思います。 現実離れした質問ですので、「自分で実践しなさい」等は言わないで下さいね。 疑問点は題名に関してなんですが、仮に180cm×75kgの男とします。 筋肥大トレーニングで減量中と仮定します。 鶏胸肉(皮なし):100g、タンパク質≒23g、カロリー≒110kcal なので、これを現実的ではないですが、味付け無しで茹でた物を1日10個食べます。 そうすると1,100kcal×タンパク質230gが確保できる計算となります。 75kgだとちょうど3倍のタンパク質を摂取できる事となり、十分な量と判断できます。 減量中のカロリーを1,800kcalと設定した場合残り700kcalあるので、 足りない栄養素を補います。 そうする事で、体脂肪を減らしながら拳重量を上げる(筋肥大)事は可能でしょうか? これまでの質問で減量と筋肥大の両立は無理とは分かってきましたが、 今一度疑問に思ったもので質問させて頂きました。 仮の話でしたが、これに近い食事を毎日摂っている為、参考にしていきたいと考えております。