• ベストアンサー

12帖の部屋のはずが、計ったらもっとせまいです。

お世話様です。3年前に注文住宅で新築しました。 12帖の長方形の部屋を作って、将来真ん中に 壁を作れば2部屋になるように設計しています。 しかし、部屋の中央に壁があることを想像したら その部屋が6帖にしては狭く感じました。 そこで、12条の部屋のサイズを測ったら 5.3m(図面は5.46)×3.48m(同3.64) 部屋の形に凹凸は一切なし 計算したら11.2か、11.3帖にしかなりません。 図面の数値だと12帖になります。 面積が足りてないように思うのですがいかがでしょうか。 それとも壁芯からの計算になるのでしょうか。それだと妥当な結果 かもしれませんが、1帖近くも違うのでやや不満です。

noname#146575
noname#146575

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.5

こんばんは! 建具関係の仕事をしています。 すでに多くの方が回答されている通りです。 在来工法は柱の芯々寸法で図面を書きますので 在来工法の関東間(6尺間)の 2間×3間の12帖で間違いありません。 (関東間の1間=1820mmです。) 私の地域は地方間の場合が多いので 6尺間だとかなり狭く感じます。 地方間と言っても、 6尺3寸間(1間=1910mm)・6尺5寸間(1間=1970mm)などがあります。 以前は本間→今で言うメーターモジュール 6尺6寸間 1間=2000mm の建物も多くありましたが、 最近では本間といえば6尺5寸間が主流です。 そして、最近は洋室がほとんどですので 和室に比べると 柱面より胴縁+壁材の厚み(約35mm程度)は狭くなります。 すなわち部屋の幅と奥行きで単純に柱面より70mmずつくらい狭くなりますので 柱芯々から柱の太さ(たぶん105mmだと思います) と壁厚(2面分)をマイナスしたものが 部屋の内々寸法になります。 質問の数値を拝見する限りにおいては 間違いなく12帖の部屋です。 長々と書きましたが、 ごめんなさいね。m(__)m

noname#146575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。問題無さそうで安心しました。よかったです。

その他の回答 (4)

回答No.4

図面通りに工務店は作っていると思います。 建物が完成して登記もされたのでしょう。その時、広さなど確認されたのでしょう。 表示の図面寸法から推察しますと、柱心間の寸法のように思います。 一般的にマンションなどの和室の寸法は、未だ狭いです。 中間に間仕切りを作られたら、狭さは案外気にならない広さになると思います。

noname#146575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。図面通りに出来ているので大丈夫そうです。安心しました。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.3

図面は、芯×芯寸法で 質問者が計ったのは、内寸ではないでしようか 芯×芯で測ってみたらいかでしょうか おそらく図面通りだと思いますよ

noname#146575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっやるとおり私が図ったのは内寸です。それしか図れませんので。でも問題無さそうで安心しました。

回答No.2

図面どおり出来上がってると思いますが・・・。 図面を見れば判るとおり柱の中心で測ってあるでしょう。 そのとおり測れば図面どおりです。 我が家の子供部屋は4畳半です。 使い方によってはこれでも充分使えますよ。

noname#146575
質問者

お礼

回答ありがとうございます。問題無さそうですね。安心しました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

壁芯です。

noname#146575
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 間取図8帖表記で内寸10.125平米は許容範囲?

    間取図8帖表記で内寸10.125平米は許容範囲? こんにちは。今度引越しをするのですが、その部屋が間取図に洋室8帖と書いてある割には狭いな~と思って内寸を計ってもらったところ面積は4.05m×2.5mの10.125平米でした。 団地間の畳サイズ(1畳=1.445平米)で計算して壁芯からの距離も考えてぎりっぎりセーフといったところでしょうか(それですらわずかに8帖には足りない気もしますが)。 帖、畳の計算方法はあいまい、とのことですが、なかなかせこい感じだな~と思いました。 今回は家賃等との兼ね合いもあり、この面積で納得の上での契約なので問題はないのですが、今後の参考までに、内寸の面積と帖の関係、どれくらいが妥当なのか、不動産、建築関係など詳しい方におうかがいしたいです。 それが分かっていれば、例えば下見に行く前に物件の候補を絞るとき、「洋室8帖ってことは、狭くて○平米、広くて△平米くらいかな」とか、専有面積と見比べて予想することもできます。 悪質な表記の物件も見分けやすいですし。 8帖表記で内寸○○平米以下だと表記としてちょっと問題ありというラインを、個人的な考えでもいいので教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ホテル側は10帖もある広々シングルだと言っていたのに通された部屋は3帖

    先日、娘の受験のためにビジネスホテルの予約を取り、そこへ長女一人を泊まらせました。 予約したのは、勉強できるようにと広々シングルタイプの部屋でした。 広々シングルは約20平米もあり、8帖から10帖はありますよとホテル側は言っていたのに、娘が通された部屋は小さなユニットバスを省いて約3帖ほどしかないものでした。 見取り図を描かせ計算しても10平米もありません。 備え付けの机も非常に小さく壁に囲まれており、テキストを並べる事も出来なかったそうです。 学生かばんを持っていっておれば、その上で勉強できたのにと娘は悔やんでいます。 通常のシングル部屋と間違って入れられたのではないかとホテルに問い合わせた所、予約の時点で広い部屋から埋まっていくとの事でした。 しかし予約を入れたのは2ヶ月も前であり、その折には通常の狭いシングルは一杯になっているので、広々シングルしか予約できないとの返事であり矛盾しています。 それに、チェックインの折に前払いさせられ領収証も貰っていません。 そして支払った金額は、もちろん広々シングルの分です。 これについてもホテルに問い合わせた所、申告があれば領収証を発行しているとの事でした。 ホテル側はミスをして申し訳ありませんと言いながら、この娘が泊まった部屋は広々シングルの部屋だったと言うのです。 ホテル側の言い訳は全て筋が通っていないと思うのは私だけでしょうか? 支払った差額だけが惜しいのではありません。 受験生なのだから勉強机が必要だろうからと広々シングルを予約したのに、相手が子供という事でこのような目に遭ったのかと想うと悲しくて怒りが収まらないのです。 ホテル側にペナルティを与えるにはどうすれば良いでしょうか。

  • 洋室7.1帖って、畳何畳?

    今年10月にできる新築ワンルームマンションに入居を予定しています。 南向きで日当たり、階も問題ないのですが、まだ、現物が見れないので、図面でしか確認ができず、部屋の広さが把握できません。 畳で言うと何畳ぐらいなんでしょうか? 畳も本間、江戸間、京間とあるのですが…? 図面には「洋室7.1帖」とありました。(水周りは除く)  面積は24.29m2です。 それと、やはりマンションが建ってから入居を考えた方が 良いのでしょうか? そうなると、希望の部屋が空いていない可能性があるし、悩んでいます。

  • 細長い変則5帖の部屋に照明は2つ必要?

    現在新築の線で煮詰めています。 間取り的に少し半端がでたので、1.8m×5.4mの変則5帖の部屋を作ろうと思っています。 基本的に住居空間ではなく5.4mの両壁に書棚(奥行き25cm)をおこうと思っています。 そうなると書棚以外の空間は1m×5.4mというとてつもなく細長い空間になります。 HMの勧めで、細長いので照明を2つ付けたらどうかといわれました。 基本的に書庫として使用する部屋ですが、たまに中央の1mくらいのスペースに座り込んで読みふける可能性もないわけではありません。 このような特別な用途の部屋は照明はいくつ設置するのがいいんでしょうか?

  • AutoCAD LT2000での面積計算

    初めて投稿させて頂きますm(__)m 最近になって、在宅でAutoCAD LT2000にて、建築設備図面を書く仕事をもらうようになり、 明朝も、面積計算をして欲しいと言われました。 B1~10階の病院平面図の各部屋の面積を壁芯で計算して欲しいとの事なのですが、 図面にない、壁の中心線を簡単に捨て線でも構わないので引けて、面積計算が出来るコマンドや操作方法があったら教えて頂きたいのです。 (現地点では、各階平面図のみで、資料は一切なく、求積図もなしです。) 急ぎかつ、説明不足な書き込みに思われるかも知れませんが、アドバイスの方をよろしくお願いいたします。

  • 間取り図で見るより狭く感じさせない方法は?

    注文住宅を建てる予定で、同じメーカーで建てた方の家を見学してきましたが、 間取り図でみると19帖のリビングや6.2帖の洋室など、どの部屋も図面より ずっと狭くみえてびっくりしました。 間取り図の広さは壁芯から図るので目減りするというのは聞いていましたが、 それにしても、ものすごい圧迫感があります。特に家具などがたくさん置いてあるという わけではありません。 それどころか、何も置いてない部屋も自宅の6畳と比べて狭く感じました。 これから同じメーカーで家を建てるのに不安になってしまったのですが、 どうやったらその圧迫感がない家を作れるのでしょうか? 壁が白くて窓が少ないからなのでしょうか?? 初心者の要領を得ない質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 内覧会にて部屋の狭さにガッカリ

    先日、内覧会に行ってきました。 モデルルームではメインのリビングダイニング(13.8帖)が一部屋だったのですが私達は和室も欲しかったので和室(5帖)とリビングダイニング(12.2帖)二部屋に分かれているものを購入しました。 頂いた図面にはちゃんと寸法も記載してありましたが帖しか見ておらず 出来上がった部屋を見てあまりのリビングダイニングの狭さに愕然しました。 今の住んでいるマンションは6畳の床に6畳の畳の部屋が隣り合っています。 仕切りは4枚あり似たような感じなのでこの今の部屋よりも広くなると思い込んでいました。 なのに新築の方が非常に狭く感じて残念でなりません。 今の住まいは専有面積66m、新築は74.2m この記載にも浮かれていました。 何よりもリビングの12.2帖という記載にすっかりだまされました。 全て完売しているようなので部屋の交換も難しいと思いますが できれば解約、一部賃貸にしているようなのでもう少し広い部屋に交換できますか? このような場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか? なにか文句の言いようはあるのでしょうか?

  • 部屋のインテリアに詳しい、6帖在住の方募集

    近頃マンションから 一軒家に引っ越す! かもしれないのですが… 喜びばかりの引っ越しではありません 玄関きれー(*´∀`)でもリビングは今のマンションのよりせまいぞ?あれ?トイレせまいぞ?2個あるけど…おいwwww洗面所無駄に広すぎだろwwお風呂はいい感じ\(^o^)/駐車場は一台おけるし全く邪魔になってない、そして駐車場と同じ大きさのお庭には空気を綺麗にしてもらおう といった感想のなんとも吹っ切れきれない感じ ここで問題発生 自室予定の部屋が 正方形約6帖吹き抜け 正方形約5帖ロフト付き 実際に見学に行った感じでは え?せまくない(゜ω゜`)? クローゼット無いし… まあ物はロフトに置け… 置けるかな? あれ…なにこの中腰 なにこの斜め感 なにこれ暑い といった愚痴だらけ\(^o^)/ まあ贅沢言えないし なれればいいよねうん… でも父親と家売ってる人の会話を盗み聞きしてたら寸法(?)は一畳80cmって聞こえたような…基本全社80で一定とはっきり聞こえた。調べてみると地域で畳のサイズ違うのか…それよりも…80は団地サイズだと!?それに基本は80じゃないとか…あの売り手に怪しさを感じました。 まあそれはおいといて 本当はおいときたくないけどね いざ自室!となっても ベッドは必ず置かなきゃだし、自作のしっかりしたパソコンも置きたいし、テレビも、ゲーム機も設置したい あれ?置けるかな?タンスどうしよう… 厳しいだろうから壁に棒みたいなのつけて服つるそうか…あれ?そうゆうのあるよね? というわけでそうゆうのに詳しくないのでもう頭パンパンです。 やはり部屋のインテリア考える人とかすごいね というわけで 部屋の物の配置にアイデアをくれませんかっ! 希望点は ※ベッド 身長163くらいかなー← ※パソコン 後々サブディスとかも置けるようにちょっと長いテーブル的なちょっと内側に曲がってたりそんなの置けたらうれしーなー ※高さを利用 せっかくの吹き抜けなんだからなんかできないかな…できないか ※ロフトの活用 隣の7.2帖の部屋の上に5帖の中腰程度のロフト君は物置小屋になりそうですがいい案があれば置く荷物捨てますwww ※タンスの面積もったいね 服とか壁になんかつけてかけられたりしたらおされなやつとか紹介してほしいですまたその他も 追加点は 扉は横開きで邪魔にならない ロフトへの階段が邪魔 ただし壁に縦にかけて邪魔じゃなくできる ロフト階段が邪魔になりにくい、いいやつ売ってないかな 画像はかるーく書きましたロフトの三角形は床ではなく断面図 どうかお救い下さい

  • 壁芯面積について教えて下さい。

    マンションの間取りで、強度の関係からか、部屋の真ん中に一畳分くらいの柱があります。間取り図には「専有面積:75m2」とありますが、この柱は内法面積には当然含まれないと思いますが、専有面積(=壁芯面積)には含まれているのでしょうか?

  • 広く感じる部屋と圧迫感のある部屋

    現在マンションを物色中で、2件部屋を見学させてもらいました。 部屋A  ・図面上6畳  ・壁は白いクロスで床は白っぽいフローリング  ・備え付けの収納スペース以外何もない部屋 部屋B  ・図面上5.6畳  ・壁は白いクロスで床は茶色のフローリング  ・ベッドと小さめの勉強机が置いてある、いわゆるモデルルーム  ・窓側の天井に梁があり、結構下がっている 部屋Aはいわゆるモデルルームではなく、実際のマンションの一室で、人が引っ越す前の何もない状態です。 中に入って『うわっ、せまっ!!』と思いました。ここで暮らすのはぶっちゃけ無理なんじゃないかという印象を受けました。 部屋Bはいわゆるモデルルームで、暮らしを演出する家具が置いてあります。図面上は部屋Aより狭いのですが、『ふーん、普通に暮らせそうだね』と思いました。 強い印象を受けた2つの部屋について挙げましたが、Aのマンションは占有面積が広いにもかかわらず全体的に狭く感じられ、Bのマンションは逆に広く感じられました。 現在、部屋Aは狭そうだからちょっと嫌だなと感じているのですが、目の錯覚なら検討してみようとも思っています。 家具などが何もない部屋だとめっちゃ広いはずだという先入観が働いて期待に反して狭く感じてしまうのでしょうか?あるいは、床の色で広く感じたり狭く感じたりとか・・・ そういった関係が分かる方がおられたら教えていただけないでしょうか