• ベストアンサー

結婚するなら、中心駅から4km圏内で、3LDK所有の男性以外は

 女性の方に質問です。 2LDKのマンション所有なのですが、  やはりフィーリングあっても、  結婚するなら、中心駅から4km圏内で、3LDK所有の男性以外は嫌ですか?  1Kなんて問題外ですよね?  幅広い層の返答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

30代前半の♀です。 私だったら3LDKのマンションを所有していても、そのローンがあったら嫌です。 女性は新居に夢がある場合が多いので、むしろ『結婚後に3LDKのマンションを買えるだけの貯蓄がある』がいいですね。 (この場合は購入費の半額程度を賄えるほどでいいと思います。「一緒に選んで購入したマンション」ですので、多少のローンは苦にはならないと思います) また「中心駅から4KM圏内」は素敵ですが、「通勤に便利な圏内」の方が女性は嬉しいと思います。(女性が結婚後も働く予定の場合) 1Kマンションを所有の場合、ローンがなかったらOKだと思います。 賃貸で人に貸して副収入が得られるので。 上記はあくまで質問内容だけの回答です。 >結婚するなら、中心駅から4km圏内で、3LDK所有の男性 こんなことにこだわってる女性なんてこちらからお断りくらいの勢いがある男性の方がずっと魅力的だと思うのですが・・・。

noname#192248
質問者

補足

>こんなことにこだわってる女性なんてこちらからお断りくらいの勢いがある男性の方がずっと魅力的だと思うのですが・・・。 でしょうね~ それにしても、婚活も疲れてきました。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#104430
noname#104430
回答No.2

こんにちは。30代女性です。 お付き合いする段階で賃貸暮らしの人でも全然OK ですよ。不動産を所有しているかどうかより、私は 結婚に対する価値観の一致やその人の人柄を重視し ます。 ちなみに、私の知り合いで40歳の独身男性で3L DKのマンション所有の人がいますが、彼女もでき ずにずっと一人暮らしです。 (田舎なので参考にはならないかもしれませんが) 住む場所は結婚する時に考えればいいですし、子供 が何人できるかわからないのですから、不動産を購入 するのは家族構成が決まってからでも遅くないと思い ます。 >1Kなんて問題外ですよね? 1Kのマンションを所有、ということでしたら、そこ に住まなくても人に貸して家賃収入を毎月得るという こともアリなので、何ら問題はありません。 ただ、借り手がいなかった時は困りますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.1

20代です。 田舎暮らしなので、マンションは視野に入ってません。 静かなところで一軒家と車を持てる方が理想です。 理想は理想なので、それを持ってないからと問題外になる事はありません。 結婚生活をするなら、経済力がある人が良いとは思いますが、それ以上に感謝の気持ちと思いやりの気持ちを忘れない方と暮らしたいと思います。 >結婚するなら、中心駅から4km圏内で、3LDK所有の男性以外は嫌ですか? >1Kなんて問題外ですよね? そんなことはありません。と言っておきますが、それにこだわってる人間は私にとっては問題外です。 ではでは、失礼たしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中心駅から、距離2km 200万円のマンション

     うちの2LDKのマンションなのですが、 中心駅から、距離2kmしかはなれておらず にもかかわらず、査定200万の価格しかしません。  たしかに、高台にあるので バイクがないとつらいです。  しかし、通勤に1時間30分以上掛けて通勤するよりは ずいぶん楽なような気がするにもかかわらず、なぜこんなにも売れない  安いのでしょうか?

  • どうして中心駅同士の営業キロで計算するのか?

    特定都区市内制度について質問です。異なる特定都区市内間の運賃について、中心駅同士が既に200km超の場合は、必ず中心駅同士の営業キロで計算していますが、規則類のどの部分に、中心駅同士の営業キロで計算すると決められているのでしょう? 私は次のように考えました。例えば、葛西臨海公園駅(東京都区内)から杉本町駅(大阪市内)へ行く場合、各駅間の営業キロの合計と、そのキロを普通運賃表に単純に当てはめた金額は次のようになります。(京葉線、東海道本線、大阪環状線、阪和線経由) ・葛西臨海公園駅~杉本町駅⇒584.6km(9030円) ・葛西臨海公園駅~大阪駅⇒567.0km(8720円) ・東京駅~大阪駅⇒556.4km(8510円) ・東京駅~杉本町駅⇒574.0km(8720円) その上で、旅客営業規則第86条本文の条文を素直に(?)読むと、次のようになると思います。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html#86 ●発駅から見た運賃計算 「葛西臨海公園」駅と、「東京」駅から片道の営業キロが 200kmを超える鉄道区間内にある「杉本町」駅との相互間の鉄道の片道普通旅客運賃は、「東京」駅を起点とした営業キロ(574.0km)によって計算する。⇒8720円 ●着駅から見た運賃計算 「杉本町」駅と、「大阪」駅から片道の営業キロが 200kmを超える鉄道区間内にある「葛西臨海公園」駅との相互間の鉄道の片道普通旅客運賃は、「大阪」駅を終点とした営業キロ(567.0km)によって計算する。⇒これも8720円 ●しかし、現実は、東京・大阪間 556.4kmの8510円 そこで、冒頭の疑問が湧いたわけです。旅客営業取扱基準規程にも特に規定はなかったように思います。 もしかして、「当該中心駅を起点又は終点とした」の「又は」の部分を、個別に読むのではなく、まとめて読むのではないか、とも考えました。つまり、「発駅から見た運賃」で用いた「東京」駅を、「着駅から見た運賃」おいては発駅に読み換え、次に「着駅から見た運賃」で用いた「大阪」駅を、「発駅から見た運賃」において着駅に読み換えるのだと。 でも、規則でいう「特定都区市内にある駅」や「200kmを超える鉄道区間内にある駅」を、この場合「中心駅」に読み換えるのは無理があると思うのです。(Excelに例えると)「循環参照」しているような気がしてなりません。 ※循環参照とは、数式が入力されているセル自体を数式の中で参照している状態をいいます。あくまでも「例え」です。 そもそも、こうした私の読み方(解釈の仕方)がおかしいのでしょうか?よろしくご教示のほどお願いいたします。

  • 男性に質問です。女医さんとの結婚ってどうですか?

    男性に質問です。女医さんとの結婚ってどうですか? 男性の医師は、職業年齢問わずあらゆる層の女性から大人気ですよね。 私は女子医学生なのですが、女性医師はモテないと聞きます。 (主に男性の医師である先輩達にです。) 結婚もできにくいと聞いてとても不安なのです。 医師以外の職業の男性から見て、医師である女性との結婚はどういう感じがしますか? 結婚においてメリットだと思いますか?デメリットだと思いますか? やっぱり、ひきますか? 私は、見た目は一般的なかんじ(お嬢様風のお堅い感じでもなければ地味な感じでもない)で、 医学生であることをいうと 意外に思われることが多いです。 広くいろんな観点のご意見を聞きたいです。

  • 男性が結婚したい女性は

    結婚するのに職業は関係ないかもしれませんが、男性にとって、エリートで仕事中心の女性より、夫の転勤などに応じて、自分の仕事をやめたり転職したりできる女性の方が、結婚したいと思いますよね? 実際男性にとって、エリートで仕事バリバリの女性と、仕事は頑張ってるけどいつやめたり転職してもいい女性、どっちが結婚したいですか?

  • 駅から1.9km(徒歩23分)の土地、不便でしょうか?

    新築予定で土地を探しています。今、小中学校近い、日当たり、坪数、価格、字形がばっちりの土地が見つかったのですが、JR最寄り駅から遠い事だけが気になっています。駅から1kmくらい、徒歩10分前後が理想だったのですが、その物件は駅から1.9km、徒歩23分、自転車で14分(ヤフー地図道案内による計算ですので子どもの足で計るともっと時間がかかるかもしれませんが)でした。現在夫婦とゼロ歳の子どもが1人います。子どもは2人目も考えています。バス停は歩いて8分(これもヤフーの計算)のところにありますが、その路線バスは最寄り駅には行かず、直接市の中心駅に20分で行きますので、バスを使うならJRは使えません。ちなみにJR最寄り駅から市の中心駅までは10分です。 ただ、田舎県ですので車中心の生活で、親の通勤には問題ありません。困るのは子どもが高校に行くときや小中学校のときにも習い事などで街に出ることがもしあれば、共働きの私たちが毎回車でおくってやることが出来ないので不便かなと思います。駅に駐輪場さえ確保できれば自転車で15分ほどかけて最寄り駅まで行くことで、対処は出来ると思いますが。すべてが100点満点の土地はないということをよくわかっているので、このくらいの不便さは我慢すべきなのかなとも思うのですが・・・ 最寄り駅まで1.9km、不便でしょうか。実際にそのような環境で生活されている方、特に子どもさんの通学などの面で、またその他の面でもどうでしょうか?教えていただけると助かります。

  • 男性はどうしてそんなに結婚したくないのですか。

    先日、10年来の親友(男)から相談を受けました。 彼には25歳の時から付き合っている29歳の彼女がおり、今現在、付き合って三年目 (彼28歳彼女、32歳です)。 三年前、今の彼女と付き合い始めた彼に 「じゃあ、速く結婚できるようにしなきゃね。」 と聞いたとき、彼は「いや、でも彼女もバリバリ働いている人だから…。」 と言って言葉を濁しました。ああ、結婚する気はまだ無いんだと悟り、 でも、女性は多かれ少なかれ、皆結婚を考えているものだから、考えてあげた方が良いよとだけ言って会話を終えました。 その一ヵ月後には彼女と同棲を始めたので、結局結婚する事にしたのかなと思ったのですが、 数日前、(彼は少し遠方で働いています)戻ってきた彼が言うには、彼女から結婚してくれと迫られて困っているとの事。 32歳の女性の気持ちを考えれば当たり前のことです。そもそも、何故結婚しないのか。 彼女も彼も、働いて自立している男女。結婚しても家計的には何の問題もありません。 「まだまだ遊びたい盛りだから俺は39ぐらいになって20ぐらいの若い子ゲットするぜとか思ってる?」 と聞いたら、 「え、いや、俺はわりと早く落ち着きたいと思っているんだけど…。」 とまるでつじつまの合わない返答が帰ってきました。正直、理解できません。 じゃあ一体何の問題があるのかと思わず苛立って問いただしたらば、 「う~ん……。でも、そんな気持ちじゃないんだよね。」 とか無責任極まりない事を言われました。 そんな気持ちじゃないんだったら同棲とかするなー!! というか、32歳の女性を振って、彼女のこれからを考えてあげた事はあるのか! 好きだと自分から告白して付き合ったんでしょ男としての責任と思いやりは無いのか! と思わず母親の気持ちで説教をし…その後冷静になって。 「でも、同情で結婚されても後々不幸だから、どうしてもその気が無いなら、なるべく速く伝えてあげなさい。」 とアドバイスして別れました。 結局、今日「やっぱり別れたよ~。」 とメールが来たのですが。 20代後半の私にはとても人事には思えず、心底彼女に同情し、現在とてもやるせない気持ちです。 彼女の気持ちを考えると、涙が出るし、胃が痛くてたまりません。 正直、結婚を考えていない若い男性と軽々しく同棲してしまう方にも問題はあるのかもしれませんが、男性はどうしてそんなにも結婚をしたくないのでしょうか? そもそも、29歳とか女として一番緊迫していると思う年齢の女性に告白すると言う時点で 結婚を頭に入れていてほしい!と思うのが女である私の希望なのですが、それは望みすぎですか? 三年間も同棲していたなら、それなりに愛情も沸くと思うのですが…。私の頭が固いのでしょうか。 彼に対する苛立ちのせいで、男性に対して失礼な文があったかもしれませんが、何卒許容下さいますようお願いします。

  • 男性へ、40歳の女性は恋愛や結婚対象外ですか?

    今年40歳になる独身彼氏なしの者です。 去年まで彼氏はいたのですが、フられ、紹介などをしてもらってるのですが、若く見られがちで、第一印象は気に入ってもらえることが多いのですが、歳を言うと驚かれ、フェードアウトされてしまいます。 40歳というのは、出産などの問題も出てくるし、世間ではおばさんですよね。 つい先日も、気に入ってもらえ、食事に誘われ、フィーリングが合うまで言われたのですが、歳を言ったら、相手にされなくなってしまいました。 40歳という歳は、そんなに大きいですか? 愛してもらえることはできないのでしょうか。 結婚がしたくてたまりません。 でも、焦りを出さないように気をつけてます。 年齢を言うのが怖いです。 男性は、もちろん若い子がすきだとおもいますが、40すぎても惹かれる女性になりたいです。ほとんどの男性は、恋愛、結婚対象外に思ってしまうのでしょうか?

  • 3LDKマンション 駅遠新築2000万と駅近中古1500万

    3LDKマンション購入について悩んでいます。 新築分譲価格2700万を、700万値引きで2000万。 ワンフロア2邸で全部屋角部屋、管理費¥15000+修繕積立金¥6500。 ただし最寄の駅までは3.8Km、バスを使用して15分かかります。 中古物件は築10年で1500万、最寄の駅までは850m程で 最低限のリフォームと出来れば和室6畳間をフローリングにしたいと思います。 こちらはワンフロア5邸の中部屋、管理費¥6000+修繕積立金¥7000となります。 ちなみに広さは新築、中古ともに75m2程です。 通勤等生活の足は自家用車で、新築物件の方が会社には近いです。 しかし将来的な事も考えると駅近の物件にも興味があります。 どちらの物件を選択した方が賢明でしょうか?

  • 未婚男性の約4割が結婚前の住宅購入を考えている?

    http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/502536/ 未婚男性の約4割、「結婚前の住宅購入を考えている」 そうです。考えている。というだけであって実際に購入した。 ということではありません。 では女性の皆さん。 もし未婚男性(結婚歴なし)にプロポーズされたとき、 家を買って一人暮らししているんだ。 子供は3人ぐらい欲しいから6LDK、庭付き ○○駅からは車で10分ぐらいで東京のように便利ではないけど 近くに○○と△△もあるし特に困らないと思う。ローンはないよ。 金は無駄にあるけど使い道ないから買ってみたんだ。 (親の金とかマザコンではありません) 結婚して一緒に暮らそうよ。 ・・・とちょっと現実離れしたこと言われたらどうしますか? テレビでおじさんと若い女性が結婚する話しはよく耳にします。 でもおばさん(45ぐらい)と若い男性(22)が結婚したとかい聞きません。 不思議ですねー、やはり経済力に引かれているのでしょうか?それとも それ以外の魅力があるのでしょうか。 今回のアンケートは別に男はおじさんではありません。 好みに応じて同年齢か+-5~10ぐらいしてください。 今いる彼、夫と別れてでも結婚したい! とかさらに付け加えて、養子や学歴、長男でない?とか加えますか? 性格はかみ合わないと大変なので多少食い違いがあっても離婚するほど 問題はないとします。 もちろん男側もこんなことできることできる人であれば女性を選ぶと思いますが。 お金持ちはちょっと普通の人とは感覚が違う??

  • この人物をどう思いますか?

    女性の方にお答えいただきたいと思います。 Mさん 24歳男性 独身 東京都内の学校法人に勤務 東京郊外にマンションを所有(70m2の3LDK。残り34年ローン) そのマンションには一人で住んでいる。 この人物があなたにとって結婚の対象となりうるかならないか。 家持ちの男性ってどうですか?

このQ&Aのポイント
  • 友人との旅行中に喧嘩が起き、友人の謝罪に対してモヤモヤしている。
  • 友人は謝っているように見えるが、反省や悪いと思っているかは不明。
  • 旅行終了後にLINEでのやりとりがなく、お互い思うところがあると感じている。
回答を見る