• ベストアンサー

電鐘式の踏切警報機を探しています。

録音・録画のため 電鐘式の踏切警報機を探しています。 現在 ほとんどの踏切警報機は警報音をスピーカーから発するものですが、 「カッチン!カッチン!カッチン!…」と機械的に比較的大きなベルを打ち鳴らす旧式警報機がある踏切をご存じでしたらぜひお知らせ下さい。 以前は名鉄の揖斐線、谷汲線、美濃町線では大半が電鐘式でしたが、いずれの線区も廃止されてしまいました。 三岐鉄道三岐線でも見かけましたが、それから10年近く経っているうえ 位置の記憶もはっきりしません。 現在もあるとすれば おおむね私鉄のローカル線や専用線の交通量が少ない踏切かと思いますので 位置を絞り込めるようにお知らせ頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • STBer
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

北陸鉄道はどうでしょうか。石川線はどの踏切も電鐘式だったように思います。youtubeに上がっていた最近の動画を見ても、電鐘式です。 http://www.youtube.com/watch?v=DKlR0KCJF2I アクセス的によいのは、新西金沢駅でしょうか。JR西金沢駅前に踏切があったはずです。

STBer
質問者

お礼

感謝ですっ!! ズレては重なるハンマーのタイミング…これです!これです! しかし関連動画を見るとここも予断を許さない模様。 近々 訪ねてみることにします。

その他の回答 (2)

  • emu115
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.2

No.1の者です。(ケータイより書き込み。)熊電は電鐘式はないはずです。電鈴式だったら今もかなりあるらしいです。嵐電の方は西院駅の1ヶ所のみ「電鐘式」がありますが、他は電子音です。(一昨年秋実乗。)

  • emu115
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

かつて名鉄ではよく見られた電鐘式(警報機の頂に「釣鐘」みたいなのが載ってて「カッチン!カッチン!」と発するモノ)だと,YouTube動画サイトでは松本電鉄や三岐鉄道が,ここ数年前に録られたと思われるモノがアップロードされてますが,現存するかは不明. あと,ここ2~3年以内に私が実際見たモノは,京福電鉄嵐山線西院駅と,えちぜん鉄道越前開発駅(構内踏切)にありますが,今も現存するかは不明です. 一方,似たようなモノで,電鈴式(警報機の頂に「チンチンベル」みたいなのが載ってて「チン!チン!」と発するモノ)であれば,まだ地方私鉄行けばあるようです. 私も,STBer様同様,情報が欲しいくらいです.電鐘式踏切警報機の音は,幼少期「鉄」に目覚めた頃を思い出します.(40年近く前,当時は生家近くの路面電車にもありました.)

STBer
質問者

お礼

情報有り難う御座います。 熊電、えち鉄はノーマークでした。 三岐鉄道は山城付近と丹生川付近だったように思うのですが、当時既に置き換えも進んでいたのでどうでしょうね。 機械的な構造であることから着雪や凍結にはおそらく弱く、 中部以西に残っている可能性が高いですね。

関連するQ&A

  • 踏切手前のペイント標識(のような)ものについて

    中部地方で気づいたのですが… 踏切の手前に、道路上のペイントで(横断歩道手前の◇マークのように)×と|をくっ付けたような、踏切警報機のようなマークがあります。私鉄にあるのは覚えていますが、JR側にもあったのかは定かではありません。 これは、横断歩道の手前の◇のようなもので「踏切あり」のマークとして解釈して間違いないものなのでしょうか? それとも「一時停止」の意味なのでしょうか? これはローカルな標識ですよね?(知らないのは私だけ?) このマークが踏切警報機を模ったもののような気がするまでかなりの日数を要しまして、最初は何のためのマークかさっぱりわかりませんでした。この先×なのかと思い???でした。なんだろう×ってと…。 ある日。あれ?もしや踏切警報機?と思ったので質問です。 勝手に間違った解釈をしていないかと・・・。 似たような質問をあげるのもなんなのでついでに・・・ 和歌山では、所々カーブの手前に 「急」 のペイントが道路上に施されていました。これは急カーブが先にあることを言ってるのであって「急げ」という事ではないですよね?(←おまけの質問です。まあ答えはカーブなのはわかりますが。そんなに急カーブでもなかったような…)

  • 車はなぜ踏切で一時停止、左右確認をしなくてはならないのでしょう。

    交通量の多い踏切には交叉点と同じ信号が付いていて青ならそのまま通過することになっています。どうせなら警報機と遮断機の付いている踏切はすべて一時停止と左右確認を廃止してしまうのが合理的だと思います。なぜそうしないんでしょう? 理由を教えてください。

  • 踏切通行時の一時停止

    この週末,JR中央線の高架化工事が行われました。 これに伴い,踏切が廃止されたのですが,ここを通行する際には一時停止等の義務は依然として残るんでしょうか。 道交法等をみても「踏切」の定義が書いていないので果たしてどうなのかが疑問です。 線路が残っている以上,「踏切」とするのか, 踏切の警報機などが取り外されているため,「踏切」にはあたらないのか どうでもいいようなことですが,ふと疑問が生じました。 場合によっては,理由をつけてキップをきる警察官が出てくるのでないかと思うんですが。 息抜き程度の疑問ととらえていただければ幸いです。

  • 踏切での一旦停止

        |   |     |   |     |   |     |   | =|=|=|=| 踏 |=|=|=|=|=|=|=|=|=|=|=|=  線路 ------ 切 ------------------ -- -- -- -- -- -- -- --  道路 --------------------------  右側から左側に向かって走っていて、右折し踏切を渡って図で言う上側に向かう際、その一旦停止位置は、 (1)右折直前 (2)右折後(踏切直前) のどちらでしょうか?  (2)だと、左側から右側に走っている車の通行の妨げになります。また踏切に対して正面で一旦停止は無理です。(踏切に対して斜めにしか停車できない)  ちなみに信号機はありません。  踏切には警報機はありますが、下→上方向には踏切手前に停止線はありません。(上→下には停止線があります)  毎日通っているところなので、理解不足で違反切符切られるのは御免です。(私は(1)の方法で通過してます)  安全確認の目的としては(1)で達成できると思っています。

  • 名鉄が採算性の薄い事業に手を出す理由。

    名鉄三河線、知立~豊田市間が複線化される見込みですが、いくら輸送量が増えているといっても、現在の三河線はどちらかと言うと赤字傾向の路線ですよね。 そもそも、景気の動向や道路整備により、今後も利用者が増える保証はありません。 以前も、羽島線や知多新線を安易に建設し、大赤字を出しました。 いずれも、建設費を回収できず、大手私鉄屈指の運賃高額路線になっています。 近年、多くの路線を廃止していますが、それらは別の中小私鉄の路線を買収したものです。そして、廃止されたり廃止が取り沙汰されている路線の大半は、マイカーが普及する以前から慢性的な赤字だったそうです。そんな鉄道会社を買収したのは、明らかな判断ミスでしょう。 なぜ今も昔も名鉄は、こうも赤字の可能性が高い投資ばかりを行っているのでしょうか?

  • 踏切は警報機が鳴ってなくて、遮断機もなっていないの

    なぜ青信号なら一時停止せずわたって良いのに 踏切は警報機が鳴ってなくて、遮断機もなっていないのに わざわざ一時停止しないといけないのでしょうか? 危険なのはどちらも同じですよね。

  • 保存鉄道・・・といえる日本のローカル線

    こんにちは。 母方に英国の方がいて、英国内の保存鉄道をみる機会がありました。 旧式の蒸気機関車や、電気鉄道初期の車両などもあり、 日本ではほとんど見られなくなった非自動閉塞も健在でした。 そこでお聞きしたいのですが、日本国内で保存鉄道といえる要素を持った鉄道会社って何処があるでしょうか。 第三セクターは除き、旅客営業をする私鉄のみと考えていただけると幸いです。 私の独断と偏見ですが、以下の会社は当てはまると思います。 ・大井川鐵道(たぶん間違いない) ・秩父鉄道(貨物扱い・シゴハチ) ・三岐鉄道(貨物扱い・ナローゲージ) ・岳南鉄道(貨物扱い) ・黒部峡谷鉄道(ダム専用鉄道の保存) ・銚子電鉄(会社としてはそんな気はないんでしょうけど) ・紀州鉄道(同上) ・箱根登山鉄道(スイッチバック登山) ・広島電鉄(被爆電車や各地の旧車) ・伊予鉄道(スチーブンソン機の複製機&関係企業での現物復元) ・土佐電氣鐵道(海外製旧式電車の譲受) 岳南・広島・伊予の各社あたりは、保存鉄道かといわれれば「?」なところもありますが、 これら各社以外にあれば、みなさんの意見を聞かせてください。 女の一人旅になると思うので、そこまでの安い交通手段も併せて書いてくださると嬉しいです。

  • 踏切の警報機音が聞きづらい

    先日のこと、前方の踏切の警報機が点滅し始めたので、それをみてクルマを停止させましたが、警報機の音は集中しないと消えないぐらい小さかったので変だと思って窓を開けたらはっきり聞こえました。 これは普通じゃないということでしょうか。 車内の音はエンジン音だけで、踏切から後方3台目でした。 聴覚が衰えてきたのでしょうか。

  • 「警報器」と「警報機」 どちらが正しいですか?

    ネットで調べるかぎりでは 「警報器」と「警報機」、どちらも使用されているようです。 違いがあるのでしょうか? 調べた辞書には 「警報器」しかありませんでした。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 警報機?

    アパートで一人暮らしをしているのですが、深夜になるとだいたい同じ時間に隣の住人が毎日窓を開けてヒヨヒヨって警報機みたいな音を鳴らしているんです。 窓を開けてちょっと鳴らしてまた窓を閉めるといった感じです。 一体何をしているのか分かる方居ますでしょうか? 謎でたまりません。