• 締切済み

日本における同性婚を法的に認めるか否か

結婚は日本では 憲法24条1 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 とし同性婚は認められていません。 しかし一方で諸外国では次々と認められています。 また少人数を守るのが人権及び法律なのではないでしょうか。 みなさんの意見を参考にしたいので是非率直な意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.1

 私は少数意見だと思いますが・・・  同性同士では恋愛は成立しないと思っています。ただ、人は体の性で恋愛をするのではなく、心の性で異性と恋愛します。体の性と心の性が一致しない人が「同性愛者」として異常者扱いされる姿は、見ていて心が痛いです。女友達の彼氏が女性なので、この問題をよく考えます。彼らは長く同棲していて、離婚した私よりも確実に幸せそうです(笑)。子供が作れないのはともかくとして、彼らが結婚できないのが私は不服です。  両性の合意・・・彼氏は体は女性ですが、男性でも勤めるのが苦痛な運送会社でバリバリ働いています。女らしい格好は気持ち悪くてできず、どう見ても男です。その方が男性であると、そう理解できる人間が増えるまで、両性の合意とは見なされないのでしょうね。非常に残念です。

関連するQ&A

  • 同性婚は恐らくは憲法違反

    憲法第24条においては【婚姻は、両性の合意のみに基いて成立】とあるので、同性婚はこの条文に違反する恐れがあります。 同性での婚姻は成立しません。 同性による婚姻が憲法違反であるのであって、例えば同性どうしの同棲は法に違反しませんし、同性どうしのアレも法に違反しませんし、その自由を束縛するのは違法行為になるでしょうし、差別は禁じ手となります。 が、婚姻は出来かねます。 というのが妥当な憲法解釈と思われ、恐らくは同性婚の適法化は憲法改正せずには実現しません。 抜け道として「同性婚」として独自の法的形態を、婚姻とは別格に創設すれば行けるかもしれませんが。(但し名前だけ違えて両性婚姻と実質同質にするならば憲法違反になります) 如何でしょうかね? 世の中の改憲フェチの皆さん方は、なんで「同性婚を実現するために憲法改正しろっ!」と騒がないんですかねえ。 流行・時流に乗った憲法改正になるでしょうに。

  • 同性婚が認める憲法改正を主張する勢力が現れたら

    青森で、同性カップルが婚姻届を出したところ 「憲法24条により受理できない」という話がありました。 そうすると、これまで「護憲」と考えられていた勢力からも 「憲法24条を 例 婚姻は両性→両者の合意によって…に改正しよう」という意見が出てきてもいいかと思います。 そうなると今後は「護憲派」「改憲派」というくくりではなく 「24条改憲派」「9条改憲派」のようなくくりになっていくのでしょうか?

  • 同性婚の不認可は憲法違反?

    この度札幌地裁で「同性婚が認められないことは憲法14条の法の下の平等に照らし違憲である」と判断されました。 が、そもそも結婚は男女両性をもって成立し一般的には子をもうけることを予定するものであり、同性婚はその意味では「結婚」の範疇にはないのではないか?との疑問を持ちましたが。 いかがなもんなんですか。 同性カップルが悪いというわけでは全然なく、同性で何をしようと本人達の自由であり、その自由を妨害する諸制度は憲法違反であると考えますが、同性で結婚する・・・という所まで行くと甚だしく「?????」と感じるのです。 何も結婚せずとも良いのでは。 「結婚禁止」というよりは「それは結婚ではない」「それを結婚とは言わない」という意味での役所の同性婚拒否裁定ではないのでしょうかねえ。

  • 【同性婚】動物との結婚は禁止なのか【動物婚】

    先般札幌地裁にて同性婚が認められないことは憲法14条に照らして憲法違反であるとの判断がされましたが、以降同性婚と憲法の関係についてそこここで様々な議論や主張が交わってます。 結婚とは「人間の男女両性」にてなされるとの法的通念が昔からあって、同性婚や動物婚は結婚とは認められてきませんでした。 日本でも同性婚の認知が進み始めていますが、今後「動物婚」即ち動物との結婚は認められると思われますか。 現在でも動物と同居をする人は非常に多いです。 日本には昔から濃厚な同性愛の歴史と文化があり、更には動物愛の歴史も鄙びた田舎ではよくあったと聞いています。

  • 同性婚禁止は違憲とした札幌高裁

    札幌高裁が同性婚の禁止は憲法違反の判決をしましたが、憲法24条では明確に「両性の同意によって」と記されてます。 違憲とした理由の一つに第14条に「法の下の平等」に反するとありますが、男女には身体に違いがあるので、逆に同性婚の禁止は合憲。法の下の平等が違憲という解釈だってできてしまいますよね。 同性婚を認めるなら、まずは憲法改正をするべきだと思いますが、条文を勝手な解釈により違憲とするなら札幌高裁こそ法を無視した裁判所だと思うのですがどう思いますか?

  • 【至急!!】日本国憲法について【中3公民】

    【50年後の日本国憲法に一部改正が!どう変わった?】 と言うテーマで、その内容と理由をまとめて提出するという課題(9/12 17:00まで)があり、いろいろ不安事があったので教えて欲しいです。 未来での憲法改正を書く、理由などをまとめるという課題なので、現状ある問題等から引っ張ってくることや、根拠となる理由などがしっかりしていること。より分かりやすく文章にまとめること。憲法の仕組みを正しく理解していること。  などが評価に入ると思うのですが、やはり難しくて……。 *長文で分かりにくい文章かと思います。すみません。 現状ある問題から引っ張ってきて、根拠と共にまとめるという事で考えついたのが、LGBTなどの方の同性婚等が認められないという問題で書く事でした。 その話題から書こうと思いついた瞬間の頭の中では、このような感じに考えていたんです。↓↓↓ 第13条:個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉 すべて国民は、個人として尊重される。 生命、自由及び幸福追求に対する国民の権 利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要 とする。 第14条:すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。(以下略) この条例から、LGBTなどの方の同性婚等が法律によって認められないことは、それらの人の幸福追求権を損害するものであり、法に性別によってマジョリティと差別されている。憲法は法律より上にあり、法律は違憲している。また、 第24条:婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。(以下略) 『両性の〜』や、『夫婦が〜』の部分で男女の区分ともとれる(あやふやな)文が、同性婚を否定している、とも受け取れる。 このことから、日本国憲法第24条の『両性』『夫婦』とある語を『双方(または『両』)』と改正。また、『婚姻においていかなる差別待遇も受けない』を追加する。 と、いうような感じで考えていたのですが、これで良いのでしょうか。 中学3年生で高校受験が控えているために成績を気にしています。 憲法を間違って解している、矛盾や強引だと思う、文章がまとまってない、こうした方がいいなどのアドバイスありましたら、教えて下さい。 このような文章で申し訳ありませんが、宜しければご回答お願いします。

  • 日本会議と安倍晋三の改憲条項

    憲法のどこを改正するかを国会内で会議にかけてこれから決める・・・ などと、例の安倍晋三が言ってますが、嘆かわしいですよね。こんな男が総理大臣であるとは。 「どこを変えるか?」が皆目見当つかず、「どのように変えるか」も暗中模索で、しかしながら「必ず憲法改正を任期中にやり遂げる」のだそうです。 1、 安倍晋三の知能はどのくらいなんですか。(← 質問その1) 単なる改憲オタクの自己満足に過ぎず、日本人全てが迷惑です。 何でもいいからどこかを変えろということなので、喜び勇んだ右翼団体の「日本会議」がアチコチ候補を挙げてましたが、どうやら一つに収斂しつつあるようでして、それが憲法24条の改正だそうです。 ----------------- ■ 憲法第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 ■ 第2項 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。 ----------------- ↑ この条文を変更したいという話です。 安倍晋三一味は、改憲についてこれまで日本会議の指示通りに動いてきましたので、恐らくこの条文が改憲の標的になりそうです。 2、 この第24条をどのように改憲するのか、見当つく人はいますか。そもそも変えなければならない条文なんですか。 「婚姻は戸主の許可が必要」だとか? まさかあのバカにされ放題の自民党草案のように「家族は大切にしなければならない。家族は互いに助け合わなければならない」とか? とりあえず「質問その1」だけでもお願いします。

  • 同性愛カップルに尊厳を与える法制度(≠「婚姻」)

    同性愛カップルに尊厳を与える法制度(≠「婚姻」)の欠缺を理由に、立法不作為による国家賠償を請求することは可能でしょうか。 憲法24条1項を厳格解釈するならば「婚姻」は「両性の合意のみ」つまり男性と女性の間でのみ有効に成立するという解釈にならざるを得ないと思います。 ただし、この場合においても、憲法14条の「法の下の平等」や、24条2項に「家族に関する…事項」について、法律は「個人の尊厳」に基づいて制定されるべきことが要求されている以上、異性間の「婚姻」に相当する同性間の制度を国会は制定しなければいけないと思うのですが、どうなのでしょうか。 24条1項を上記のように考えると、たとえば親族法の婚姻の要件から性別条項をいっさい排除するようなこと(=同性カップルの公的承認を「婚姻」と定義する)は違憲だというほかないような気がします・・・。 しかしながら2項により同性向けに新たな制度を作ることも憲法上、国会に課せられた義務だと考えられないでしょうか。 制度の名称は「婚姻」との区別を要求する憲法の枠内で、国会の立法裁量となるのではないか、と思います。とすれば「民事連帯契約」や「民事結合」といった名称にすることが考えられると思います。あるいは「婚姻」と区別されればいいのだから「同性婚姻」という名称でもいいんじゃないか?って思います。 異性間を対象にする「婚姻」と、同性間を対象にする「同性婚姻」(「民事連帯契約」・「民事結合」)。 皆さんはどのように考えますか?

  • 重婚罪は違憲?

    日本国憲法第24条「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」の条文ですが、一夫一妻のみを許す規定になるのでしょうか? A夫ーB子間で合意、A夫ーC子間で合意があり、3者間でも合意があれば、重婚は許されるのではないでしょうか?

  • 同性婚について・・・

    僕は今、同性婚について調べています。 ここで、いろんな人の意見を聞きたいです。 Q1、同性婚は今日本の法律上認められていません。もし憲法改正するとしたら賛成ですか反対ですか? (1)賛成 (2)反対 Q2、Q1で賛成を選んだ人は、その理由を教えてください。 Q3、Q1で反対を選んだ人は、その理由を教えてください。 ただ、偏見や周りのことにとらわれないで、自分の素直な気持ちを教えてください。 お願いします。