• ベストアンサー

kumbaya feeling

Seattle Timesに、 "Boeing has sacrificed quality for a kumbaya feeling." とありました。 訳すとしたら「ボーイングはkumbaya感情のために品質を犠牲にした」とかになると思うのですが、この"kumbaya"とはどういう意味なのでしょうか?判る方いましたらお教えください。 http://seattletimes.nwsource.com/html/northwestvoices/2009849364_boeing_will_787_line_move_to_s.html

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.3

"kumbaya feeling" = campfire feeling 日本語にするなら "仲良し感情" とかになると思います。 本来の "come by here" の意味ではないです。^^

deamliner7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 つまりキャンプファイヤーで仲良しこよしの仲という意味ですか。良くも悪くも。 本当に友人同士のふれあいであったり、新しい人との出会いもあれば、傷のなめあいもあり、偽善・”つきあい”もあるという・・・。人生の縮図ですね。

その他の回答 (2)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

「偽善」とまでいうと言葉が強すぎる気がします。 kumbaya というのはアフリカのアンゴラで広まった曲が元になっているらしくて、元々の意味は "come by here" という意味だったとか。 自分の側を通り抜けていくわけですから、「その場限りの」「場当たり的な」みたいな軽薄な感じが伴うのかもしれません。 確固とした土台(見通し、ヴィジョン)に基づいていない、ということでは?

参考URL:
http://www.straightdope.com/columns/read/1280/what-does-kumbaya-mean
deamliner7
質問者

お礼

ありがとうございます。 先のWikiにはも"The song was originally associated with human and spiritual unity, closeness and compassion,"とあります。「歌は、もともとは人間と精神の統一、親密さと思いやりと結びついていた。」とでも訳すんですかね。"come by here" で、皆でキャンプファイヤーを囲って歌う本当は良い曲なのでしょうね。 それが、だんだん極端な意味が付加してきたのでしょうかね?そう思うと「その場限り」の意味が強いのかもしれませんね。 でも「その場しのぎ」で飛行機の品質を犠牲にされたらたまったもんではありませんね(ただこの記事全体もちょっと極端に書き過ぎていて、そのまま受け取れませんが・・・)。

  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.1

そういう時にはwikipediaでしょう http://en.wikipedia.org/wiki/Kumbaya

deamliner7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SeattleTimesの否定的な感情と結びつけるとすると、「偽善」とか「間違った説教をする」「失敗に対して目をつぶる人に対する皮肉」とかの意味なのですかね・・・。 「"Kumbaya" (also spelled Kum Ba Yah) is a spiritual song from the 1930s. It enjoyed newfound popularity during the folk revival of the 1960s and became a standard campfire song in Scouting and other nature-appreciative organizations. The song was originally associated with human and spiritual unity, closeness and compassion, and it still is, but more recently it is also cited or alluded to in satirical, sarcastic or even cynical ways that suggest blind or false moralizing, hypocrisy, or naively optimistic views of the world and human nature.」

関連するQ&A

  • I'm locked in for life.

    I'm locked in for life. Jody. I purchased this pillow due to the price. I think the pillow is firm at first use, but all in all it is probably the best quality for the money and I will definitly purchase another when the time comes. Pillows costing 5 times as much can't compete. I'm locked in for life. ジョディーです。手ごろな値段だったので購入しました。最初は硬いかなと思ったのですが、この価格では最高の品質でした。ゆくゆくは追加購入したいと考えています。これより5倍高い枕も購入しましたが全く駄目でした。 ・・と訳してみたのですが、最後のI'm locked in for life.の意味がわかりません。 もう二度と「5倍高い枕」は使わない、ということでしょうか?宜しくお願いします。

  • 和訳の添削、確認をお願いします。

    経済学の内容の文章なのですが、英語が苦手なので、間違った解釈をしていないか不安です。 【本文】Even though a devaluation improves the competitive position of exports, it will take time for domestic producers to expand production of exportables. In addition, the orders for imports are normally made well in advance and such contracts are not readily cancelled in the short run. Factories will be reluctant to cancel orders for vital inputs and raw materials. For example, the waiting list for a Boeing aeroplane can be over five years; it is most unlikely that a British airline will cancel the order just because the pound has been devalued. Also, the payments for many imports will have been hedged against exchange risk in the forward market and so will be left unaffected by the devaluation. 【訳】たとえ平価切り下げが輸出の競争的な状況を改善するとしても、国内の生産者が輸出の生産を拡大するには時間がかかります。さらに、通常、輸入の注文は前もってされるので、そのような契約は短期間にすぐに取り消されません。工場は必要である投入と原料の注文を取り消すのを嫌がります。ここで、ボーイング社を例にすると、飛行機が5年以上かかって作られるので、ポンドが平価を切り下げたからといってイギリスの航空会社が注文を取り下げることはまずありえません。 また、多くの輸入の支払いは、先物市場での交換のリスクを避けて、平価切り下げの影響を受けないようにそのままにしておきます。 間違っている点、不自然な点があればご指摘お願いします。 また、意訳が含まれても構いませんので見本となるような訳を載せていただけると嬉しいです。

  • 和訳をお願いします

    There are two routes out. One is to produce a quality gourment product for which people will pay a little bit more. Premium food is a growing area, and cooperatives across Africa are beginning to respond to the growing market for premium coffee. 2つの抜け出す方法がある。(?) ひとつはもう少し支払ってくれるであろう人々のために高品質でグルメな商品を生産することだ。 品質の良い食品は生産地帯であり(?)アフリカ協同組織は高品質コーヒーのために???応答し始めている? この英文を訳したいのですが、よくわからなくて… 自分で訳してみたのですが、間違ってるところがあれば指摘お願いします。

  • 英語の比較の問題で困っています。

    比較の問題で困っているので、だれか教えてください。お願いします。また、なぜ違うのかも詳しく教えていただいたらうれしいです。 Q次のうち、誤っている箇所を1つ選んでください。 1.There were four times many people as we expected at the party. (1)There were  (2)times many  (3)as  (4)at 2.Mr.White is most intelligent than anyone else working in his field. (1)most intelligent  (2)than  (3)anyone  (4)else  (5)working in 3.The warm a place is, generally speaking, the more types of plants and animals it will usually support. (1)warm a place  (2)generally speaking  (3)more types of plants and animals  (4)will usually support 4.Research has shown that cranes in Hokkaido are far numerous than previously estimated. (1)has shown that  (2)in  (3)far numerous  (4)previously

  • 【大至急】ビジネス英文メールのご添削

    取引先(派遣先)へ返信したく英文で作成しましたが、ビジネス的に自信がありません(;_;) ご添削の程、宜しくお願い申し上げます。 英文メール Thank you for informing us that the staff Tanaka's line manager has changed. Going forward we will contact Yoshida san for Tanaka. (先方の人事より)スタッフ田中のラインマネージャーが変更とのこと、お知らせくださりありがとうございます。 田中に関して何かあれば今後は(新マネージャーの)吉田さんに連絡を取らせていただきます。

  • 和訳をお願いいたします

    英文を和訳していただけるかたのみで お願いできますでしょうか? 抽象的な部分は意訳していただけると ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 The element of Fire being strong on your seventh. House means that you will feel yourself warm towards him emotionally, as though he were indeed a fire on a cold day. Your first impressions would be instant, and of warmth, pleasure, and feeling inspired by him. As though your whole life received a sudden lift or speeded up, quickened towards something better. He will have made an instant impression, he will also grow slowly on your senses. And the feeling would intensify. As you’ll try to keep your feet on the ground. The fire elements also has shades about it of being in love for the first time, even if it is the thousandth time, you have been in love, it will feel like the first. A specializes and newness, about it, and the promise of a new beginning in life, these will be all the impressions, fast fleeting but powerful. It will feel like life has begun again.

  • これらの文がうまく訳せなくて困っています。

    これらの文がうまく訳せなくて困っています。助けてください。よろしくお願いします。 Why were earrings absent from Japan for so many centuries. This feeling has come down through the centuries until it surfaced again in the present aversion to organ transplants. The hole will close if earrings are not worn regularly, which accounts for the custom of always wearing earrings. Seeing toddlers going off to nursery school every day wearing gold earrings, one feels they are growing up a little too fast.

  • アドレスの変更を知らせたい・・・でも間違いだらけですよね

    ものすごく久しぶりに(半年以上)外国の友人に 英語でメールを出したいと思い、PCにむかいましたが、 頭の中に英語がすっかりなくなっていました(涙) どなたか間違いを教えてください。 友人とは以前タイに赴任していた当時、出会った もう10年来の友達です。 これを機にちゃんと勉強します・・・ HELLO. I’m so sorry I couldn’t send you email for a long time as my PC has broken so many times. My boy Uta will become 2 years old soon and he is a naughty boy now and also funny, you know. I will tell you that my email address has changed. Please change your address book. Thank you. Please send me email your recent situation if you like. Bye.

  • よろしくお願いします

    A few times every week, I’ll see that my 34-year-old husband has dripped a bit in front of the toilet. It’s usually two-to-four large drops with maybe some splashy droplets around. He claims that this is just something that men do and will clean it if I point it out, but doesn’t look himself. doesn’t look himselfはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • TOEIC文法問題3問お願いします。

    She has called our customer support three times this week ( ) to get her computer to work properly. (1)try (2)trying (3)tries (4)tried 私としては(1)番かなと思うのですが・・・分子構文かなと。 Except for some small communication difficulties, the process of making and approving the contract with the foreign based company ( ) smoothly. (1)go (2)gone (3)went (4)were 私としては(1)番かなと思うのですが根拠がありません。 A quality control specialist was brought over from another plant to inspect our manufacturing ( ). (1)process (2)market (3)risk (4)fortune 私としては(1)番かなと思うのですが・・・文脈からの推測なのですが 以上、3問なのですがいずれも根拠が曖昧なためよければコメントお願いします。