• ベストアンサー

転職先が決まっている場合の、退職後の保険の手続きについて

こんばんは。 私は今月末日をもって退職するのですが、10月から新しく会社に入社します。 退職後の医療保険は、加入していた保険の「任意継続」か「国民健康保険」に加入するかの選択になるということまでは理解しているのですが、10月からすぐに別の会社へ入社するのに、「任意継続」するのって変だと感じました。 この場合、「国民健康保険に加入」になるのでしょうか? 今すぐ、何らかの手続きをしないといけないのでしょうか? 退職後の保険の手続きについて、しっかりと理解できていません。 どなたか、ご教示方願います。 では、失礼します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして二児の母です。 結論から言いますと、任意継続も国保も加入しても どちらも同じです。 手続が簡単な方を選んだ方が良いです。 もし 私なら、国保を選びます。 会社から 離職表が発行されますので、離職表を役所窓口に持って行き 国保/国年の手続をします。 国保/任意継続 共に 料金は発生しません。 と 言うのも、月末日に加入している団体に支払いをする事が原則ですので、9月は現在お勤めの会社で対応しています。 10月は 新しい会社で加入するので。 取りあえずの 保険証って形になりますよね。 新しい会社で発行された保険証と国保を役場窓口に持参すると 処理してくれます。 任意継続の場合 現在お勤めしている会社で諸手続しますし、すぐ支払い通知書が届きますが、国保の場合自分で手続し納付書が遅いのです。 なので タイミング的にですが、国保に加入した場合は 納付書が届く前に新しい会社の保険に切り替わっていて、国保証を返却されている可能性が出て来ますので、煩わしくないかな と思います。 社会保険を脱退する事で 当然厚生年金も脱退します。 その際には 国年に加入ですが、離職表を役場窓口に提出(役所でコピーして、原本返却してくれます)する事で 特例で 国年は免除になります。 大抵の役場では 国保と国年は近い窓口ですので 便利かと思います。

ooh2009huu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よく考えて、わずらわしくない方法をとろうと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

>退職後の医療保険は、加入していた保険の「任意継続」か「国民健康保険」に加入するかの選択になると これは、無職期間がある場合です。新しいところには日をおかずすぐに入社されるなら無用な手続き。退職届を出し最終日に健康保険証を返せば(郵送でも)いいだけ。在籍中に年金手帳も失業保険証(雇用保険被保険者症)も手元に返されているはず。新しいところへ他の書類と一緒に提出すればよい。 辞めた会社がすべてやってくれます。なお、退職後の源泉徴収票を忘れずにもらっておきましょう。新規の会社の年末調整に必要となりますから。

ooh2009huu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 源泉徴収票も忘れないように気をつけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職時の保険証の手続き

    今月末で退職します。保険証手続きしないと行けなくなるのですが、任意継続か国民健康保険かどちらかにしようと思うのですが、そんなに保険料は変わらないのでしょうか? 再就職まで数日間あく場合だとその月の保険料は再就職側の会社が支払うのでしょうか?それとも退職時加入した保険で払うのでしょうか?

  • 健康保険の手続きについて

    20歳の娘が1月5日付けで会社を退職しました。 健康保険の手続きを社保庁に行き任意継続をお願いしましたが、会社で加入していた保険が会社が発行している国民健康保険であったため、任意継続は出来ないといわれました。 そこで市役所に行き国民健康保険の手続きをしましたが、出来たら扶養に入れてくださいといわれました。ただ、扶養に入れた後、2.3ヵ月後に再就職すれば、また直ぐに扶養を外さなければなりません。扶養に入れるべきか、国民健康保険の手続きをするべきか悩んでいます。 是非タイムリーなお答えをお願い致します。

  • 転職に伴う保険手続き

    四月に転職するのですが、現在の会社を退職するのが三月頭になりそうなんです。できれば今月末で退職したかったのですが、諸々あり来月頭になりそうです。 そこで悩んでいるのが、健康保険・年金関係です。 退職してから二週間以内に国民健康保険の手続きをしなければならなかったかと思うのですが、どうせ、四月からまた社会保険になるしな~という安易な考えがあるのも事実です。 ですが、まだ小さい子供を扶養に入れていますので、子供の病気が心配なのできちんと保険の手続きはするつもりではいるのですが・・・ そこで質問です。 三月頭退職で月締めでもなんでもないんですが、三月の給料日には退職までの日割り計算の給料がもらえるはずなんですが、そこから保険料なども引かれますよね? ということは、三月までの保険料は支払済となるのでしょうか?それとも、給料から天引きされる保険料等は前月分の扱いとなるのでしょうか? また、国民健康保険に加入するのと、三月分だけですので、社会保険の任意継続をした方がいいのでしょうか? ご助言お願い致します。

  • 退職後の健康保険の手続きについて

    今年の1月10日に出産のため会社を退職しました。 退職後に夫の社会保険の加入しようと問い合わせをしましたが、 出産手当金を受給するのなら受給終了後までは加入できないので 任意継続か国民健康保険に加入してくださいといわれました。 夫の扶養には入れないのでしょうか? 退職後20日以上経っているので任意継続はできないですし、 国民健康保険に加入をしなければいけないのでしょうか? ちなみに出産後1年は働く予定はなく、もし仕事はじめるとしても 失業保険は受給せずに働こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険について

    12月28日付けで会社を退職します。 その後、1月1日付けで次の会社へ入社が決まっています。(出社は1月5日からです。) 退職から入社まで3日間のブランクがありますが この場合も、国民健康保険または任意継続の手続きは必要でしょうか? (国民年金については退職日当日に手続きする予定です。)

  • 社会保険について転職の場合

    現在社会保険に加入しており10月の中頃で退職予定なのですが 11月1日から違う県で就職が決まっています  その場合保険証は退職と同時に返還なので退職してから11月1日まで保険はどのようにしたらいいのでしょうか? 任意継続するべきなのか 国民健康保険にするべきなのか 1日になるのをまって新しい会社の社会保険にはいるべきなのかよくわかりません ちなみに県外の引越しなので子供の手続きで保険証の提示があったりします 引っ越してから15日以内と手続きが決められていたりします それをすぎると手当などがもらえません 保険証は任意継続したら退職後新しくすぐもらえるのでしょうか? すぐもらえないのであれば特に病院にかかることもないので1日まで待ったほうがいいですか?

  • 退職時の健康保険について

    退職日が8月25日だとします。任意継続か国民健康保険に加入することになると思うのですが、9月になって手続きをすれば1ヵ月分の保険料が安くなるのでしょうか?8月中に手続きをしても同じでしょうか?

  • 退職後1ケ月だけの保険について教えてください!!

    こんばんわ。 現在の会社で健康保険に加入していますが、10月末で退職し、12月1日に再就職し健康保険に加入する予定です。 1ケ月だけ保険がないので、現在の健康保険の任意継続をするか、国民健康保険に加入するかで迷っています。 保険料は任意継続の方が高くなると思うのですが、どちらに入っていたほうが得になるのでしょうか? 教えてください。

  • 退職後の保険について

    8月上旬に出産予定のため、7月末で退職します。 その時の手続きはこれで良いのでしょうか? そして、わからないことがあるので質問させて下さい。 ○給料が130万を超しているので、国民年金の手続きをする。 ○健康保険の任意継続をする(主人は国の厚生年金・健康保険に加入してますが、130万を超しているので扶養になることはできない?国民健康保険は任意継続より高いです)。 ○失業給付金(受給延長)の手続き(手続きは30日経ってからなのでしょうか?出産予定日が3、4日ぐらいなので、もし手続き期間が短い場合、すぐできない可能性があるのですが…)。 ※特にわからないのは、任意継続した場合出産費用(38万)はどこから出るのか…私の方からなのでしょうか?それとも主人? ※すぐに働くことはできないので、健康保険は主人の扶養となり、失業保険をもらう時に扶養を外れる方が、任意継続をするより保険料が特になるのでしょうか?(130万が壁となるなら、無理だと思いますが) その他に注意事項や忘れていることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職後3ヶ月で転職した場合の手続きについて

    ちょっと質問があります。 まず去年の12月で退職をしました。 その後、無事に転職先が決まり、4月に転職することになりました。 退職後、手続きをしたのは、国民健康保険と国民年金の加入だけです。 ハローワークに行って、雇用保険被保険者証というのを出しておりません(手元にある)。 4月まで日がないので、3月中にできることはやってしまおうと思っています。 上記のケースで何か問題が起きることはありますでしょうか? このまま入社日を待てばよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう