• ベストアンサー

警察の無能、職権乱用に被害届をどこに出したら、よいですか。

arg46496の回答

  • arg46496
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.6

今のこの時代に他国に拿捕拘留されている事実が有るとしてそれを隠ぺいできると思っていますか? 鳥取県の大38吉丸の拿捕事件の解決策として他に何か良い手段が有ったのですか? 貴方の言うように公道で交通取り締まりしたり職務質問をする事が             公務を全うしない             職権を乱用している と全く正反対片や不作為(やらない)片や作為(やる)ですがどっちなの? 何の被害があったのですか? 感情論は別として被害届云々言うのであれば事実を提示して下さい? 何を言うのも自由ですが、言った事には責任と根拠が無ければ、一般世間では通用しないことぐらい分かってますよね?お答え願います。

関連するQ&A

  • 公務員職権濫用罪の告訴方法

    公務員職権濫用罪の告訴方法 個別事項じゃなく、一般的な事項で教えて下さい。 例えば、警察署A署の警察官Bの対応に関し、仮に、公務員職権濫用罪で告訴する場合。 (1)被告訴人は警察官Bなのでしょうか?それとも、警察署A署の署長なのでしょうか? (2)この告訴状は警察署A署に出すのでしょうか?それとも、地方検察庁?地方裁判所? 手続き的なことを教えて頂きたく、質問致しました。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • 警察の職権乱用では

    会社の同僚が、スピード違反で捕まりましたが、本人は否認しゴネていました。 すると、警察は勤務先を割出し、警察OBの顧問を使い圧力を掛けてきました。 上司はビビり、本人に罪を認めるよう説得しております。違反の事実は別として、本人は出頭したうえで否認しているわけで、プライベートのことなのに会社を利用して圧力を掛けるということは職権乱用ではないでしょうか。また、個人情報の漏洩ではとも考えます。 行政訴訟や会社での将来を踏みにじられたとして謝罪や慰謝料を求めることは出来るでしょうか。 お堀添い警察署発で、今日発生した事実です。

  • 警察、検察へ刑事、民事で訴訟を起こすには?

    警察、検察へ刑事、民事で訴訟を起こすにはどうすれば宜しいでしょうか? 所轄は警視庁の所轄警察署、東京区検察庁になります。 事件は警察署取調室での6時間に及ぶ、不当監禁 これは (1)憲法34条(身体を拘束する手続き) (2)刑訴198条1項(逮捕又は拘留されている場合を除いては何時でも退去できる) (3)刑法220条(不法に人を監禁した者は7年以下の懲役に処する) (4)刑法193条(公務員職権乱用) (5)刑法194条(特別公務員職権乱用) に抵触していると思います。 通常、一般人、法人に A.刑事告訴をする場合には、告訴状を警察、検察に届け出る。 B.民事訴訟であれば裁判所へ訴状を受理してもらうことになりますが 警察、検察 宛に刑事告訴、民事訴訟を提起する場合にはどのような手続きになりますでしょうか? 宜しく、ご教示お願い致します。

  • 教員職権乱用阻止、教育公安の設立

    教員による犯罪、不祥事が多発しています。 これは教員の心の成長の不備に関与するものだと思われます。 現行上では試験にパスすれば教育従事者になれますがこれではその人物の人格を見抜けたものではありません。 また、教員の多くは紆余曲折はあるものの、学校を出て教員になるものが多いのではないかと思います。 私はこれでは、知識と言った玩具でもありお金にもなる、表面上の教育を子供が子供に教えるといったオママゴトの様にしか映りません。 (1)この負の現状を打破されるには一定程度社会経験を持った教員の大量投入、若しくは博士課程まで修了したもので臨床経験豊富なものの投入が重要ではないかと思います。 学生からの教員への身分移行は、社会経験を持たせる、或いは大学院で立派な論文を書けた者にと言ったような、条件を持たせるべきだと考えます。 (2)そして内部監査機構の構築も必要不可欠だと捉えます。 警察警備局公安のように教育に於いても、通常の教育業務の上、内部偵察を行う必要があるものと思われます。 特に同和地区の学校には外国人帰化教員が多く投入される傾向がありますので、この部分において日本人保護の観点から、重点的投入が望まれるべきだと捉えます。 何れにしても教員による職権の乱用、犯罪行為は、組織に基づく「甘ったれても生活が出来る、身分が終身保証される」といった構造によるのだと思います。 国家の年間の歳出の多くに教育が割り当てられていますが、その割には成果、正しさと言われる事の得られるものが少ない様に思います。特に都会と言われる部分で。 皆さんはどの様にすれば教育従事者の甘ったれた概念を砕く事が出来ると思いますか?

  • 警察官の職権濫用について

    よろしくお願いします。 先日、交通事故に遭いました。 目撃者は主人のみです。 私が立っていると、車がバックしてきて、ぶつかり、私は少し飛ばされ転びました。 ところが加害者は車からおりることなく「当たり屋にからまれてる。助けて欲しい」と110番。 私も自分で110番しました。 警察官が到着し、事情聴取。 主人も見たままをお話しました。 すると、警察官が「嘘をつくな、虚偽申告は偽証罪になるぞ!犯罪だぞ!」とすごんできました。 主人が何か言おうとすると「ますますおかしい。偽証罪の疑いが強まった」と言うのです。 民事不介入の原則に反しているし、事故係もまだ到着しておらず、そもそも警察官が、どちらが悪いと判断するものではないと思います。 この警察官を、名誉毀損、侮辱罪などで訴えることは可能でしょうか? ちなみに、事故係の調査で、車と私との接触が認められ、人身事故として書類作成されました。 加害者からも、翌日やっと謝罪がありましたが、「当たり屋」と通報したうえに、救急車を呼ぶなどの対応もなく、加害者に対しても訴えを起こしたいと考えています。 ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

  • 警察の職権乱用性

    次のような場合、警察の権力乱用に対してどのように対応できますか? 1. Aが近所をうろついている時、 BがAを不審に思ったため、警察を呼んだ 2. Aはその近辺のある家を訪問したかっただけで、 特に犯罪的な行為はなかった. 3. 警察は、Aを半ば強引に職質し、鞄や衣服の中身を 調べようとした. 4. 警察は、Aの同意を得ずに警察署に連行し取調室 に閉じ込めた. 5. 取調べの結果、犯罪になるようなことは、 見付からなかったので、そのまま返した. このような場合、警察官による職権乱用罪が適応されるか? また、慰謝料や刑事補償などの請求は可能でしょうか? 更に救済手続きはどのようなものがありますか?

  • 岐阜地裁判事山下博司を虚偽公文書作成で告発できるか

    ○○警察署 ××課長は地方公務員法の秘密漏えい違反と、公務員職権濫用罪を犯しているのだから岐阜地裁がどんな理由をつけて説明しても平成一刻は納得できない。裁判所、検察庁、警察は同じ穴のムジナであることを鮮明にした。 次の資料は○○警察署 ××課長の民事裁判の答弁書である。内容は地方公務員法の秘密の漏えいと公務員職権濫用罪を認めながらも、国家賠償法により個人で賠償する必要は無いという内容で、これを岐阜地裁に証拠として提出したが、岐阜岐阜地方裁判所刑事部 裁判長裁判官 山下博司、裁判官 四宮知彦、裁判官 西脇典子らはこの証拠を公務員職権濫用罪の不審判請求の判断材料にしなかったので抗告状を名古屋高裁に提出した。 しかし、それでは腹の虫が治まらないので岐阜地裁の山下博司判事らを有印虚偽公文書作成罪で告発することは出来ますか? 

  • 職権濫用

    職権濫用が合法だったら、どんな世の中が形成されますか? ある特定のコミュニティに限ってもOKです。 ※抽象的でわけの分からない回答はお断りです。

  • これは職権乱用ですか?

    上司が、自分がやりたくない自分の仕事や雑用を その時の気分で部下に自分のやるべき仕事を押し付けるのですが これも業務命令の一つとして従うしかないのでしょうか? 担当表などがあり、 誰が何をやるって決まってるのに 飽きたからなのかやりたくないから 「この仕事は今日からお前の仕事ね!」 というように、業務命令を出されるのですが 管理者からの指示は絶対ですか?

  • 職権乱用だと思うのですが。

    私が最近まで就業していた会社の上司の事ですが、 人数の少ない営業所で、その上司は本来経理職なのですがそれ以外に総務的な事も一任されていました。 電報の依頼、備品の発注、社員の勤怠管理などが主な総務的な業務です。 その上司は自分が好意を持っている社員と反感を持っている社員に対して総務の立場で全く違う扱いをする事を平気でやっていました。 まず、慶弔事関係ですと、 入社間も無い社員でその上司と比較的仲の良い人の祖母様が亡くなった時、弔電を打ったのですが、勤続年数が長い社員であまり快く思わない人の実母様が亡くなった時は、弔電も香典も有りませんでした。 その他、勤続年数の長い女性社員の結婚式も祝電は無かったです。 勤怠監理の件ですと、 好意を持っている人だと、午前中で早退しても半休扱いで、違う人が同じ事をすると当たり前のように全休扱いにします。 もう、退職したので今後関わる事はありませんが、今後就業先にこの様な人がいた場合、どの様に対処するのが賢明か教えて頂ければと思い、投稿させて頂きました。