• ベストアンサー

落ち着きがない人

 人生経験を重ねてきた40歳・50歳近くになって考え方や行動に落ち着きがない人。忙しい時は勿論別として、単に性格ですか。  どちらが正しいとは言いませんが、社会的にはどうかと思います。周りの落ち着きのない人の多くに『自信がない』と感じます。また同じミスが多く、考え方の芯が見えない、都合の良い人が多いと感じます。  個人のただの偏見と言われればそれまでですが、関係する心理があればお聞かせ下さい。    

noname#5062
noname#5062

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4673
noname#4673
回答No.3

>この質問も『自信のある人』の言葉も哲学的?な意味です。 哲学的? うわっ、私勘違いしてました。 >話がそれました。 いえ、私の方が最初から話が逸れていたわけですね(^^;)。失礼しました。 >落ち着きがない=自信がない >は一理あるととっていいのでしょうか? 私には回答資格は無いと思いますが(^^;)・・・普段は冷静な人が普段とは違う状況の時(イザと言う時など)に突然落ち着かなくなるのなら、そう見ても良いと思います。 しかし、私自身の経験内では滅多にお目にかからないんですよね(^^;)。 でも#2の例の様な人達も根本はそうなのかも知れませんね。 『虚勢』を年がら年中張っている・・・・・・・・・・・・・そんなにナイーブな人種だと良いんですが(^^;)・・・・・・・・・・全く持ってこんな回答で申し訳ございません。 #2と、この回答は無視して他の方の回答を参考にしてください。 大変失礼致しました。

noname#5062
質問者

お礼

 ありがとうございます すみません上手く伝わらなかったのは私の文章力不足です。&『なんて質問や~』です(^^) 自分の経験を正当化する為の質問だったかも知れません 理由は#4です  単純に生きよう~~♪? ご迷惑をお掛けしました&ありがとうございました  

その他の回答 (3)

  • zoy255
  • ベストアンサー率23% (46/200)
回答No.4

 これってもしかして私に当てはまるかもしれませんね(苦笑)。  私も以前、それで苦い経験をしました。仕事でやる気がありすぎて、あれもこれもやらないと気がすまないといった感じで。自信もなかったわけじゃないと思うんですよ。仕事で帰宅してからも、ファイルの整理を自主的に行い、反省・教訓を次に生かすために自分なりにいろいろしていました。多分、それを過度にしすぎて、仕事にエネルギーを向けすぎて、せっかちになってたのかもしれませんね。しかし、焦るとソンですね。失敗はするし、信用はなくすし。何とか焦りくせを直したいと思っています。(^^)

noname#5062
質問者

お礼

 ありがとうございます いえいえ、zoy255さん、私の過去も一緒です。  経験ができるうち、いろんな人と接するうち 私は・・・・?と感じ初め、意識を変えてみることにしました。目の前の出来事や処理を冷静に判断し処理結論をだす。。。結果、成果がそれまで以上に出ました。私も当時自信がなかった事はありません。逆に違う意味であったのかも??  ただ、この変化が身についた今の自信と昔の自信は全く違うものです。文章力がなくお恥ずかしいですが。。  自分なりの反省を冷静に受け止め、気づき、次のステップへ意識を変えるていける=私の自信の一つでもあります。  単に『自信』と書くと自意識過剰?ですが私の書いた『自信』の意味は本来の『自分を信頼すること』です。 第三者への『自信』ではありません。  この質問は自分の経験を他人(質問にでた私の周りの大人)に単に押し付けた質問でした。  それと、私が落ち着いた、冷静な判断ができる方が 好きで、合うので単に好みの質問だった気もします。  恥ずかし~~~ こんなこともあるか(調子いい奴ww)  最後にこう書いておきながら#1さんの意見も 私の周りの人達に当てはまることが多いと日々の会話や態度等で感じるのも本音です。一理あると思います。  #2さんは、人生経験がこの中で一番豊富で仕事でいうなら古い体質の永年企業におられたのかなと勝手な 思い込みを許してください。ww またひとつ視野が広がった感じがします 皆さんありがとうございました  ぺこり~~ ありがとうございました。

noname#5062
質問者

補足

点数。。ですが。。 つけたくないのですが (2つしかポイントがない為=不足) お一人だけにしたいと思います ありがとうございました

noname#4673
noname#4673
回答No.2

>周りの落ち着きのない人の多くに『自信がない』と感じます。 むしろ私が実際にお目にかかるのは全く逆の人が多いです。 つまり自信なんて大アリ(自分だけが正しいと思う)の、無神経で無節操な人間です。 次から次へと事を起こしますが、本人は何も感じないので、反省と言う物が無くて同じ失敗もよくします。 と言うか、失敗していることにすら気付かないので反省なんて物は最初から無く(^^;)、殆どの場合他人を巻き込むので、「自信がない」落ち着きの無い人より何百倍もタチ悪いです。 一度じっとして深呼吸しろ!と言いますが、じっとすることすら出来ないようです(^^;)。 こう言う例は、「生まれ持った物」(敢えて言い換えるなら親の躾の悪さ)でしかなく、直すのはかなり困難(事実上不可能)だと思います・・・・ 私は「こういう人」になれればどんなに幸せだったことかとよく思います。 以上、経験に基づく独断と偏見を失礼しました(^_^)。

noname#5062
質問者

お礼

ありがとうございます  若輩者ですが、おっしゃることもわかっているつもりです。この質問も『自信のある人』の言葉も 哲学的?な意味です。 (現実をいえばおっしゃる事わかります) 何百倍もたち悪い、、そうですね 自信のない目上への対応も苦労は相当ありますが 逆をいえば扱いやすいです(^^ゞ 話がそれました。 落ち着きがない=自信がない は一理あるととっていいのでしょうか?  

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

一概には言えないとは思いますが、子供の頃から自分で”判断”してこなかった人ではないでしょうか? 何をするにも人任せでやり過ごしてきた”ぬるま湯”の世界で現在に至った人だと思います。 だから、自分の発言・行動に自信がないんでしょう。 必ずしも、全ての人とは言いませんが・・・。

noname#5062
質問者

お礼

ありがとうございます  落ち着きがない≒自信が、、 とお考えと思ってよいのでしょうか?(=でなく≒です)

関連するQ&A

  • 単に落ち着きがない?何らかの精神疾患?

    知人(男性・40代)の言動について違和感があり、相談です。 ・食事中、テーブルに置いてあるコップを取ろうとしてやめる(手を引っ込める) ・メニューを取ろうとしてやめる(手を引っ込める) →何か手を動かしてないと落ち着かないのか、このような動作を1,2分に1回程のペースでずっとしています。 ・2人で行動していて私が「バスに乗ろう」と言うと、”バスに乗らなくちゃ!”という感じで一目散に1人で小走りで進んでいく ・お店の場所が分からない時、落ち着きなく「あれっこっちじゃないか」「あっこっちだ」などと言いながら1人で慌てて動く(私が追いつけないくらいの早さで) →あまり良い具体例が挙げられなかったのですが、何か1つの物事(目的)に集中すると、周りの人や物事が全く見えていないような行動をとります。 ・急に帰る →こちらが帰りたいような雰囲気(悪い雰囲気ではない)を察知すると、急に「じゃあ」と言って、私が「じゃあね」と言うタイミングもないくらいの早さで帰ります。単に不器用なのか? とても仕事熱心でそれなりの地位もあるのですが、その反面とても自分に自信がないような人にも見えます。例えば、店員さんに注文する時などにとても声が小さくボソボソ言う。聞こえてなくても言い直さない(諦める)など…。 単に自信の無さや落ち着きの無さからきている言動なのでしょうか?見ている私はとても違和感を感じてしまうのですが…。

  • 指パッチン、パチパチ鳴らす人

    どういう心理がはたらいているのでしょうか? 指パッチンする仕草がありますが、 パチンッと合図のように鳴らすのではなく、 パチパチ鳴らしてる人をたまに見かけます。 何か特別な場面ではなく何気なく手ぐせで やってるように見受けられる人の事です。 学生の頃や社会人になっても出くわすので その人達がどういう心理でそのような行動をするのかふと、不思議に思いました。 イライラしてるのか、何か気分がノッてるときなのか…そのような何気ない行動が出やすい性格みたいなものがあるのか 自分にその癖がある、友人や周りにそういう人がいたなどエピソード教えてください!

  • 落ち着きの無い行動はどうしたら・・・

    友人や本人には相談できないので、何かお答えいただければ有り難いです。 親しい知人男性についてなのですが・・・ 時々、挙動不振というか、落ち着きの無い行動をしてしまう事があります。 初めは、ただの緊張だろうと思っていたのですが、もしかしたら多動傾向、もしかしたらチック症状があるんじゃないかと、ふと思ったんです。 まさか、アスペルガーではないはず・・・。 本人の個性だと思えば別に構いません。 ただそのせいで、初対面の人に良くない印象を与えてしまっているようなのです。 慣れない人と話すべき時に、じっと立っているのではなくそわそわ動くことがある。 語りだしたら、相手の反応が気にならずに話し続けてしまうことがある。 首や手を必要以上に動かすことがある。 しつこく同じことをくどくど言ってしまうことがある。 全ては、自分から話をしている時です。 人の話を聞く時には、全くならないどころか聞き上手。 良識もあり、むしろ人より頭が良く性格の良い人です。 メンタル面で弱いのは、本人も自覚がありますが、 上記については気付いているかわかりません。 そんな人はいくらでも居ますし、私の思い過ごしだとは思います。 だから、これが病気であろうと性格であろうと、別に構わないのですが この癖によって悪い印象を与える事があるみたいですし あんまりひどいと、私までイライラしてしまうので悩んでいます。 どのように接するのが良いのでしょうか? 例えば・・・ ・指摘して直す。 ・癖が出た時に、話を割ってとめてしまう。 ・または、ぽんと体に触るなどの合図。それによって流れを変えてしまう。 お返事が少し遅れてしまうかも知れませんが 何か良い案がありましたら、教えていただけませんか?

  • 芯がある人とは?

    いつもお世話になってます。 私は25歳の社会人、女です。 今まで、私は良く「芯があるよね」と、よく言われます。 3歳からの幼馴染みの男性に「○○はまっすぐ芯があるからね!何しても成功するよ!」と、言われたり、 会社では「○○さんは芯があるよ、すごくいいところ!」 と、言われます。 友人からも「○○ちゃんの言うこと聞いたから、私は正しい道が歩めたよ、芯がある人は違うよね」 と、言われたこともあります。 私は自分で、芯があると思ってません。 すごく悩むし、優柔不断だし…そんな弱い自分に自信さえないです。 ただ、落ち着いてるとも言われるんですが… そんな気もしません。 後は、誰に対しても、礼儀はわきまえた前提で、差別なくちゃんと言いたいことを毅然と言えるとか… 芯があるとは?どういうことなのでしょう? 私の家庭環境からして、両親が竹を割ったような性格なので 「言いたいこと言えないなら、一生黙ってろ」と、言うのが教育方針です。

  • せっかちで落ち着きがない。イライラしっぱなしの私。

    お世話になります。 自分は幼稚園児の時からすでに落ち着きがなく、よく車にひかれそうになったりしていました。 成人してからも治る気配はなく(さすがに車にひかれそうになる事は無くなりましたが) 30歳を過ぎた今でも 自分のせっかちさ加減に嫌気がさします。 おかげさまで運動神経は人並み以上ですし、ある意味 きびきびしているのでそれを評価される事もあります。ただ、反面仕事で失敗をしたり(たいていはケアレスミス)することが多いほうだと思います。 30歳を過ぎて少しは落ち着くと思っておりましたが ますますひどくなっているように感じます。  一般的に年齢を重ねると穏やかになったり落ち着いたりするものなのに、自分の早さで物事を考えるので おっとりした人を見るとイライラする事も最近多くなった気がします。 何事もせっかちで煩雑だと主人におこられる事が多くて、自己嫌悪になります。 (1)落ち着きが無い・せっかち という性格は治らないものなのでしょうか。  (2)生まれ持った性格なのでしょうか。それとも育った環境なのでしょうか。 (3)気をつけるべき事がありましたらご教示お願いいたします。 以上、まとまりのない文章で申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 話している時、相手が落ち着きがないのですが・・・

    私はおしゃべりが大好きです。 最近、恋人ではない男性とよく会ってお話しているのですが、聞く態度が気になるのです。 2人っきりで話しているのですが、私が話をしている時に相手は目の前にある物を弄ってて、落ち着きがない様子です。ストローやコップをずっと触っていて、手を頻繁に動かしていました。 そのようなことを二人の男性にされました。 だけど、話の内容に興味がないわけではないようで、ちゃんと目も見てくれるし、話に乗ってくれたり答えてくれたり笑ってくれたりもしました。 しかし、私はこのような態度で話を聞く体制をとられたら、「話つまらなかったかな?」と気にしてしまい、悩むしイライラもするので辛いです。 果たして、彼らはなぜこのような行動をとるのか?どんな心理状態なのか??わかる人いますか!?

  • 性格が悪いのに人に好かれるのは?

    会社の人間関係で悩んでいます。 親しい人や上の人には挨拶をするけど、そうでもない人にはしない。 周りに誰かが居るときは普通に話しかけるけど、1対1のときは口が悪い。 男性よりも言葉遣いが悪いです。「○○けよ!」とか。 要領が良くて、人付き合いが上手く好かれているように見えます。 表裏って誰にでもあるとは思うですが、人によって極端に態度が 変わるのはどういう心理なのか???です。 たぶん、苦手意識があって関わりたくないんでしょうね。 あるいは自分よりも下に見ているためナメているとか。 外見は派手で性格や話し方はサバサバしています。 こういう性格だけど周りからは好かれているようなので?です。 1人で行動している姿はあまり見ないというか、いつも誰かといます。 性格が悪いのに、周りから人が集まってくるので不思議です。 要領がいいんですよね。不器用な自分から見ると羨ましいなと思ったり。 気にしないのが一番ですが、人によって態度が極端に変わるのは どういう心理が働いているのでしょうか? やはり関わりたくないのでしょうか?

  • 子どもの落ち着きがない

    私の1歳2ヶ月の子どもの落ち着きがありません。発達障害ではないか心配しています。 子どもは人一倍好奇心旺盛で身体は大きい方なのですが、家でもよく動いています。まだ保育園には入っていません。 特にイベントで同学年の子どもといるときは、どうすれば関わればいいかわからない様で、一緒に関わろうとせずに他の場所にスタスタ歩いていったり、癇癪を起こしてしまいます。同学年の子と居るときは、特に動きが激しくなります。しかし、距離をとると笑顔になったり、テレビで小さい子がダンスしていると喜んで見ています。 視線はあいますし、大人が構ったりダッコをすると喜びます。言葉もアンパンマンやお母さん、タッチ等言っているので知能には異常はないと思います。 家ではさほど気にならないのですが、イベント等に参加をしたら、うちの子がダントツよく動いて、周りからも離れようとしているので、最近うちの子どもはもしかしたら発達障害じゃないか?と思い始めました。 今だけでなく、10ヶ月の頃も子どものイベントでうちの子が落ち着きがありませんでした。家や大人といるときは、落ち着きがまだある気がします。 今はまだ発達障害の検査も出来ないですし、どうしたらいいかノイローゼになりそうになっています。 自分も旦那も4歳とか小さい頃は、お母さんの後ろから「こんにちは」をいうような引っ込み思案な方だったので、子どもも対人関係に引っ込み思案で過敏なのかもですが。。 社会性が育まれる2、3歳まで気にしない方が良いのでしょうか?。2、3歳になって社会性が育まれ始めたら、段々変わる可能性があるのでしょうか?。また、今からすべき対処方法等もありましたら教えて頂けたら幸いです。 同じような経験がある方や知っておられる方に是非意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

  • 上司のクセ

    上司と言っても同い年で42才の上司ですが 話す時に携帯(二つ折りタイプ)を開けたり閉じたりして 落ち着きがないんです。 女性はあまりこんな行動はしません。 ボールペンの芯をカチカチと出したり引っこめたり・・・手元をずっと動かしている人って どんな心理状態なんですか? 不機嫌な時は 目つきが怖い時があります。 機嫌いいときは冗談を言ったりフッと笑う時もある人なんですが・・・・。 手元をせわしなく動かすクセのある人の心理を教えて下さい。 

  • 男性って好きな人には特別優しいんですか?

     いろんな性格の人がいるし、好きになる相手によっても違うと思いますが、男性って、好きな相手・気になる相手には特別優しくするんですか?    普通、人って、自分が好きな人だから・気になる人だから、その人のことを普段でもよく見ますよね?  だから、相手が困っているのに誰よりも早く気づいてあげられて、優しい行動にでることができますよね?  まぁ、やっぱり、性格によっても違うんでしょうけれどね。  奥手な人・自信がない人だったら、好きな人が困っているのに気づいていても、周りの目もきにしちゃって、行動に移れずにそっけない態度をとってしまったり、することもありますよね・・  なんだか長くなってしまったけれど、コメントくれたら嬉しいです。