• 締切済み

退職届の書き方

退職届の書き方。 派遣会社の営業として入社致しまして3ヶ月が経ちました。 仕事も理解してきて続けようと思った矢先に両親の借金が発覚致しました。 急な事態で自分も色々悩んだのですが親孝行のつもりで返済を手伝おうと思っております。 ただ今の仕事は試用期間中もあり給料が手取り16万しかありません。。(会社の規定により副業その他は禁止) 正直返済を手伝うと自分自身も生活が出来ないのですし自分の会社の為にも自分の会社の派遣スタッフになり働こうと思っております(その方が手取りが高いので。。。) また営業職なのでこの先に退職を伸ばすと顧客がつくと逆に迷惑をかけると思い。退職を決めました。 こういった事情の際どの様な手順を取ったらよいでしょうか。。 また退職届を書く際はどの様に書けばよろしいでしょうか。。 よろしくお願い致します

みんなの回答

回答No.2

  ちょっと理解できない部分があるのですが.... 派遣会社の営業をしてる・・・・派遣会社(A社とする)の正社員ですね 自分の会社の派遣スタッフになり・・・A社の派遣要員になるって事? バカな事を考えてるね。 派遣要員とは期間限定の職でしょ、給料が良くても仕事があるとは限らない。 派遣会社の営業をしてたら派遣依頼と人材のミスマッチとか雇い止めとかの現実を良く知ってるでしょ。 昨年末の雇い止め非難で企業は派遣の採用には慎重になってますよ、数日前の新聞を見ましたか?、自動車会社が電機会社から100人規模で人材の応援を受け入れてます。 継続的に収入が見込める方が資金援助の計画も立てられて実際の援助になります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

退職届は会社によっては書式が決まっていたり、所定の用紙がある会社もあります。 従ってこんな掲示板で聞くより、上司の方に事情を話してください。 退職届の書き方も教えてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職届について

    もう少しで試用期間2ヶ月になるのですが、体調不良が原因で退職しようと思います。 それ以外にも上司に辞めたい有無は伝えているのですが、何だかんだ言って辞めさせてもらうことができません。 一応会社の就業規則には社員が退職する場合は14日以上前の申し出が必要と有るのですが、14日前だったら試用期間終了前に辞めてしまってもいいのでしょうか? それとも試用期間2ヶ月になる2週間前に退職届を出した方がよいのでしょうか? 辞めるたいとは上司に伝えてあるのですが、真剣に捕らえてもらえませんのでかくなる上は退職届を持参しようと思うのですが、どの様に書いたらよいのか分からないので教えていただけたらと思います。

  • 試用期間での退職(退職届)について

    こんにちは 現在試用期間中の身の者で退職をしたいと考えています。 色々と調べてみたのですが、初めての退職でいくつかわからないことがあるのでよろしくお願いします。 (1)直属の上司に退職したいということを伝えその場で退職届を渡すことは失礼にあたりますでしょうか? (2)提出する退職届の退職する日付は書かない方がいいでしょうか? 会社の就業規則には退職の一カ月前に申し出るということは書かれています。試用期間中では法律では2週間後に退職が可能とは言われていますが・・・。試用期間で引き継ぐことがなければ退職は大抵早まるとは言われていますが、やはりそこは上司・会社との話し合いで決まっていくことだとお聞きします。決まった時点で退職届にその日付を書いて提出すればいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 退職届を受理してくれない

    小さなソフト会社に勤務しております。 以前、現場で一緒に作業をした方から誘われて、待遇面で惹かれ、転職を決意しております。 来月12月1日から作業も決まっており、現在勤務の会社に辞意を口頭で伝えたのですが、認めてもらえませんでした。 自分が今入っている客先が会社にとって重要な顧客らしいのですが、自分にとっては何の魅力もない顧客です。 社長も理由をつけて、退職届を手渡す機会を作ろうとせず、時間ばかりが過ぎてしまっております。 この際、会社と喧嘩別れもいたしかたないと思っているのですが、どのようにすれば、会社から損害賠償等の脅しを受けずに退職できるか教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 退職についてのご質問

    この度、退職を決意致しました。 私は、某派遣会社に営業として勤めており、1年半ほどになります。 この不況で、売り上げが伸びず、会社は存続の危機に陥っております。 そんな中、新人である私に社長、部長等から、「ちゃんと営業しているのか!」等の厳しい声が、毎日来ます。 結果が出ていないのは、自分だけではなく、他の営業も同様なのですが 言いやすい人間に見られているのか、自分にのみ言ってきます。 更に、派遣社員は給料が下がらないのに、営業だけ基本給10%カット 残業代全カットになりました。寮費を抜くと手取りが、10万切ります。 自分には借金もあり、返済も厳しい状況になります。 正直、この会社にいても何のキャリアアップにも繋がらず ただ、精神的に弱っていくだけです。 そこで、転職を決意したのですが 今、仕事がバタバタしている状況なのです。 そんな状況の中、退職したいというとなんて言われるか 正直不安で中々言い出せません。 ここは、自分の気持ちをはっきり言ったほうが いいのでしょうか。

  • 雇用契約書はまだ交わしてなく、退職届はいりますか?

    試用期間は一か月の会社でです。しかしあまりにも自分の介護PR営業職で入ったのにヘルパー、介護職みたいなことをやらされています。資格もないのに。雇用契約はまだ交わしてません、 試用期間は一か月の会社でです。しかしあまりにも自分の介護PR営業職で入ったのにヘルパー、介護職みたいなことをやらされています。資格もないのに。雇用契約はまだ交わしてません、外で営業で神経をすり減らしつつ、事務所に帰社してからは高齢者に気を払いまたしたこともない介護補助をやらされ、もう、大変。資格早くとったらどう?ともいわれました。面接時には、ヘルパー、介護士は資格勉強しないといけないからあなたは営業でやってもらいたいと。 研修だと思ってやったはいいが、どうも今後は介護士補助が主体になりそうで、施設にいっぱいになれば、営業はストップだから内勤のヘルパーになるんじゃない?とも介護士の女性に言われました。これでは条件が違いすぎるため、雇用契約書はまだ書いてはいなく、試用期間は一か月。口頭だけなんて言って退職をいえばいいですか?契約書をかわしていないのに、退職届も書かないといけませんか?教えてください。困っています。

  • 退職届について

    何度か仕事のことで質問させていただいています。たびたびすみません。 仕事を辞めたいのですが、社長に話をしてやめさせてくれる感じではなく悩んでいます。 話も面と向かってしにくいし、言いくるめられると思うので退職届の手紙を出すのが一番いいかなと思いました。 退職届って出したあとも会社に行って、それについて話した方がいいのでしょうか? 確か、退職願だったら会社側から拒否されるけど、退職届は撤回出来ないと聞きました。 もし退職届を出したあとで、社長から受け取れませんと言われることってありますか? 無知な質問ですみませんが、お答え願えると幸いです。

  • こんな時の退職届

    派遣で仕事をしています。 2月末に登録会社がトラブって、2月分の給与を払い込めない状況になりました。 このままの会社の状態では働いたところで3月分の給与も未払いになるだろう、 と、言うことで派遣先の人の口添えもあり、2月末日付けでの退職をすることになりました。 そのことについては、登録会社も承諾済みで、 「退職届を出してくれたらいい」と言われてるのですが、 こんな時でも「一身上の都合で」という文章形態で退職届は提出しないといけないのでしょうか?

  • この場合退職届けを出す必要がありますか?

    24歳の男です。 今までに退職届けを出したことがないのですが以下の場合は、退職届けは必要でしょうか? 平成22年4月1日から平成22年6月1日まで3ヶ月間の試用期間後、3ヶ月間の試用期間の延長を口頭で言われました。 その後、試用期間についての話し合いの場も設けて貰えず(言いずらく自分から言わなかったのも悪いのかも知れませんが...)今日まで約1年2ヶ月試用期間のままズルズルと来てしまいました。 正直、将来が不安なのと、正社員になれたとしても、今更この会社で働いていきたいとは思いませんので次の更新の時に退職すると社長に伝えました。 すると、退職届けを出すように言われたのですが上記の場合は退職届けを出さないといけないんでしょうか? 退職届けを出すと自己都合による退職になってしまうのではないかと思うのですが... 毎日残業もあり、就職活動をする時間がないため、失業保険を貰いながら就職活動をしたいと思っています。 自己都合の退職の場合は、給付が遅くなると聞いたことがあったので不安です。 これから、どのように行動すればよろしいでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 退職届について

    派遣で仕事をしています。 9月末に更新なのですが(半年更新)、 現在の仕事環境&業務内容に不満&ストレスがあって 転職を考えています。 今後、数社の面接を受ける予定なのですが内定が決まった場合に 派遣会社に退職届を出す場合には『郵送』でも良いのでしょうか? その場合のあて先は、誰宛が良いのでしょうか? *会社規定には、退職の1ヶ月前に提出するように。と明記が  ありました。  この場合、外勤先の9月末の契約終了を待たなくてもいいんですよ  ね? みなさん、宜しく御願いします。

  • 退職届けをだし、また届けをだす

    介護職員。22さいです。 今の施設は7ヶ月めです。 四月上旬に、5月まつで、と退職届けをだしました。 ですが、夜勤なしのパートになるとのことで話をし、退職を保留にしました。 ですか、中旬に体調を崩して、早退。内科へ行きました。食道炎か胃炎とのこと内服で様子見です。 ストレスからだろうと言われました。 今も食後から胃がムカムカしたりと、なかなか食べれず、身体に力が入りません。 ただでさえ、体力の仕事です。 そのため、改めて5月まつでと、退職届けを出そうか考えました。 主任に話したら、今月考えてみて。と言われました。 ただでさえ、人手不足で、なんとか踏ん張ろうとした矢先の体調不良で、辛いです。 さすがに、続けると言った出前、やっぱり辞めますなんて、自分勝手でしょうか… アドバイスお願いします