• ベストアンサー

ボレロのジャズアレンジ

演奏会の目玉にするために、クラシック音楽の代表格のひとつであるボレロをジャズアレンジしたいと考えています。 しかし、編曲自体今まであまりしたことがないのに加え、クラシックからジャズへの編曲ということで不安を感じています。 そこで、この編曲をするのに際して、アドバイスや参考文献、参考サイトなどを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.2

ピアノソロの話なのかコンボの話なのかよくわかりませんが、両方に適用できるジャズアレンジの基本的なことをいくつか挙げておきます。 1.メロディーのアドバンスとディレイ つまり本来の楽譜より前に出したり後に出したりして曲の流れを意図的に変えようとする手法です。これはテンポを変えるのではなく、あくまで同一テンポの中で音の出る場所を変えるということです。 2.リズム変更 #1氏も触れておられますが、原曲の3拍子で行くのか4拍子にするのか、また5拍子や7拍子にするとそれだけでとてもジャジーな雰囲気になります。 3.リハーモナイズ(リハモ) 伴奏和音を基本的な3和音から、テンションコードや代理コードなどを用います。これにより洗煉された感じを出すことができます。 例えば「ちょうちょ~ちょうちょ~なのはに、とまれ~」の伴奏を出すのに Em7(11)-E♭9-Dm7-D♭7(#9) などとコードを付けてやれば、それだけで童謡がジャズに早変わりです。 4.装飾音符などの付加 メロディーの前に短い装飾音符を付けたり、ターンを入れたり、トリルを入れたりすることで変奏感が高まります。またド-ラと動くメロディーがある時にそれをドレミファソラとスケールでつないだり、半音階(クロマチック)でつないだりすることで、変奏感が出てきます。 もっとも本項についてはジャズだけではなくクラシックのパラフレーズ全般に言えることでもあります。 あとは、ピアノにしろコンボにしろ、既存のアレンジメントをたくさん聞いて、どのようなアレンジを施せばジャズっぽく聞こえるかということを分析(上記のようなポイントに従ってメモしていく)していくことが大切です。 最終的にはジャズなんて雰囲気、アドリブの世界ではありますが、基本を外すと何とも野暮ったくなってしまいますので、注意して下さい。 参考サイトとしては http://zzaj.hp.infoseek.co.jp/ (ジャズピアノ初心者対象に基本的な知識を解説) http://www2s.biglobe.ne.jp/~hongo/ (ジャズギター教則サイトですが理論編は楽器を問わず役立ちます) 以上、ご参考まで。

rarara84
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい、最初に書いておくべきでした。 コンボでやる予定です。 装飾音符の話はとてもためになりました! 実際にやってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • g_t2008
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

う~ん。。すごい曲をすることになりましたねぇ…。こうゆう時は、わたしだったらどうするか…っていうので考えてしまうんですけど、。わたしだったら、、あきらめる!!あはは。そんなわけにいかないか!しかし、、こいつはですね、スゴい曲じゃあないですか。こんな斬新でアバンギャルドな曲をアレンジして進化させれます?退化だったら意味ないですよね。。そこがアレンジの一番むずかしいとこですよね。うん。つまり、触りました。ほう、なるほどね。あなたのボレロですね。うんうん…ジャズですか…と。ここまでは誰しもが共通することですよね。なんせ触ったんだから。でもですよ。この大作家に対して、この楽曲にたいして、どれだけ敬意をもって望めるか、どれだけ楽曲に魅力と愛着を感じながら変化することができるか。このへんで随分と変わってくると思いますよ。この曲をよく聴きますと、魅力が見えてきますよね。で、茫然自失となる。これがわたしの正直な気持ちなんですけど…ね。だから、あきらめたい!けど、せなあかん!ということで、わたしだったら…で、ちょっとだけ書かせてもらいます。わたしだったらですから、ダサいかもしれませんよ。あくまで、わたしだったら、ですからね。このリズムは3拍子だけど2つのことなるリズムでワンセットになってますよね。この曲にリズムはこれが最大のポイントですよね。これを4拍子にしてしまうとちょっと変わってくる。つまり4拍子にすると、前後の2小節をどう変化させても、セット感覚がなくなりますよね。4拍子では1小節でリズムタイミングの感覚がキチンと区切れてしまうでしょ?だから、やりやすい。だから、平凡になる。それではボレロじゃなくても、いい。これで楽曲のオリジナルの魅力の大半を失ってしまう。このボレロは2セットの進行は崩してはいけないと思いますよ。どうでしょう。1小節目は3拍子で2小節目を4拍子でゆくっていうのは。まだ具体的にリズムのアイデアは出ていませんが、アイデア次第で面白い展開にはなりそうです。雅楽の夜多羅拍子っていうのをご存知ですか?あれは2拍子+3拍子ですね。ただ、雅楽の場合、拍子であってもリズムではありませんから、そこがこのボレロと違うところですよね。3+4にして、かつリズムを作り出す。これがわたしの考えるボレロの最大のポイントだとおもいます。それでジャズかよ!というご意見もあろうかとおもいます。でもですね。このボレロはそもそも、ジャズですよ。このままオリジナルのまま3拍子でやったらわかります。すぐにジャズになりますでしょ?ドラムスとベースで上手いこと取り決めしてやって、メロのひとは、ギターかピアノかわかりませんが、あんまし、ジャズっぽくしないでですね。メロをあんまし節回しとかすると、きっとダサくなりますよ。退化ですね。これは淡々と進めならがジョジョにクライマックスを迎えるようにできている楽曲ですよね。リズムもメロディも、そのようにできてますからね。そりゃものすごい緻密というか天才肌の曲ですよね。だから、そこに敬意を払って、その精神をお借りして、現代のアレンジというかスパイスを加えればよろしいのかなとおもいます。わたしの考えといっても、結局抽象的になっちゃいましたけど、せっかくですから、みなさんにおおっつ!すげえ!って感じていただけるようなアレンジを目指されてはいかがでしょう!それと、ギターデュオのデパペペさんがボレロやってますから、一度お聞きになられてはどうでしょうか。あちらは普通に弾かれてますけど、なかなか、良いですよ。かれらの内面がしっかりと伝わってきます。つまり、アレンジするのなら、自分たちができる土俵に下げてしまったらなんかつまらないし、オリジナルの魅力もそこで見失ってしまう。それなら、いっそオリジナルの魅力を活かして、そこに自分なりのエッセンスを加える。わたしだたったら、このボレロに関しては、そうゆうスタンスをとりたいとおもいます。拍子は3+4。リズムはオリジナルから変化させる。メロはそのまま。ただし、2巡目からは変化させてオリジナリティをだしてゆく。リズムとソロで徐々にクレッシェンドさせてゆく。いま考えられるアウトラインはこんなところだと思います。

rarara84
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 拍子を変えると音楽のイメージも変わってしまいますから、拍子を3+4にするというのもいいかもしれませんね。 いろいろと試行錯誤してみたいとおもいます。

noname#157743
noname#157743
回答No.1

メンバーがジャズに馴染んでいるなら難しく考える必要はありません。 まず、主旋律だけをモチーフとして抜き出します。原曲は3拍子なので、3拍子のままでやるか4拍子にアレンジするかはひとつのポイントですね。次に、メロディに適当なコードをつけます。コードをつける時には、原曲のコードそのままではなくジャズっぽいコード進行に変えてしまうのがジャズっぽくする唯一のコツです。 基本的な編曲としての作業はここまで。(笑) メロディ+コードを譜面にしてメンバーに配って、後はテンポを決めて演奏開始。適当な順番でアドリブ回せばできあがりです。 もう少し凝りたければ、これにメロディからのインスピレーションで適当なイントロやアウトロをつけたり、途中でテンポチェンジしたり、リズムのキメを入れたりすればばっちりですが、最初から作り込み過ぎないようにしてメンバーとセッションしながら色々なアイデアを入れていったらいいと思います。コードもやりながらどんどん変えて構わないですし。

rarara84
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 ジャズっぽさを演出するためにリズムは4拍子でやろうと思います。 確かにテンポチェンジやリズムのキメをいれたらカッコいいかもしれません! まずは、イントロとアウトロを考えてみます。 いいアイデアがありましたら、また回答をいただきたいです。

関連するQ&A

  • クラシックをアレンジしたもの(ジャズ・ロック等)

    クラシック音楽が好きで良く聴くのですが、名曲をジャズやロックなどにかっこよくアレンジしたCDがあったら教えてください。 今まで探したものでよかったのは、 ボンド スウィートボックス A+/エンジョイ・ユアセルフ です。 ボーカルレスのものでもかまいませんので、おすすめのクラシックアレンジがあったら教えてください。 ショスタコの革命をロック調にアレンジしたものとかあったら聞いてみたいなあーーー

  • ジャズの楽譜

    こんにちは。音大でピアノを学んでいる者です。 今まではクラシック1本でやってきてこれからも主にはクラシック音楽を学んでいくのですが、来年になったらレストランの演奏アルバイトなども経験してみたいと考えていて、ジャズの楽譜をさがしています。 でも楽譜やさんで見てみると、音が少なくてすごく簡単にされているものが多くて…たぶん、自分で即興を加えることを前提に書かれているのではと思います。 私はアレンジや即興など苦手なので、楽譜を見てそのまま弾いても聴き栄えのする感じに既に編曲されているような楽譜をご存知の方いらっしゃいましたらコメントお願いします。 また楽譜についてご存知ない方でも、レストランやカフェなどでBGMとしてピアノの生演奏で聴きたい曲について回答お願いします。

  • ジャズ初心者

    友達がジャズのファンです。 私は全くジャズに対して知識はないのですが、友人が聴いているため少しずつ興味が出てきました。 ジャズの歴史は深いのでしょうか?ジャズにも有名な作曲家とかいるのでしょうか? 私はクラシック音楽を聴いています。 クラシック音楽では様々な指揮者、オーケストラが1つの曲を演奏します。そうすると、この曲は○○という指揮者・△△というオーケストラとの演奏が名盤・・みたいなのがあります。 ジャズもそうものなのでしょうか? この曲はこの歌手によるものが名盤 みたいなのがあるのでしょうか?

  • 音楽 アレンジ 独学

    再度内容を少し変更して質問させていただきます。 職業ではなく趣味として音楽のアレンジをしたいのですが(作曲してある曲を編曲、吹奏楽曲にアレンジ、jazzバージョンなどにアレンジなど様々)、独学は可能でしょうか? 楽典を学べば趣味程度にはなるのでしょうか…?

  • クラシック風ジャズ

    ジャズの即興演奏をクラシック風にする方法はありますか?また、参考になるCDがありましたら教えてください。

  • クラシック奏法からJazz奏法へ

    今、ストリングスものをピアノソロアレンジされた曲を弾いています。 メロディ以外のパートフレーズの音数が多いため、時々、メロディが埋もれてしまう感じになり、聞き手 に何を弾いているんだか伝わってこない、、、という感想をもらいました。 コードネームを元に、自分でもっとシンプルにアレンジして弾いてみてはどうかと、アドバイスをもらいました。 楽譜どおりに弾けば良いけれど、技術自体が比較的難しいクラシックの奏法。 シンプルなメロディにただコードネームがついているだけの楽譜を見て、自分で作曲しながら即効演奏するJazzの奏法。 どちらも努力して習得したいのですが、私はクラシックから始めた人なので、Jazzの奏法が正直苦手です。 たとえ自分なりにアレンジして、1パターン作って弾けたとしても、結局それを繰返し同じに弾くことしかできず、 即効演奏でその時の気分で変えて、という臨機応変なJazzmanみたいなことができないので、結局クラシックの奏法になっている気がします。(笑) また、楽譜通り弾きこなせずにアレンジしてしまうのことが、なんとなく制覇できないから逃げているような気がどーもしてしまうのです。 苦手意識から逃げることがいけない、、、と思うあまり臨機応変に対処できない方が、音楽においてはマイナスなのでしょうか??? こんな経験あるかたいらっしゃいますか?

  • ジャズピアノ演奏について

    こんにちは。 ジャズピアノに興味を持って勉強し始めたものです。 (クラシック経験あり) クラシックとは全く違うので色々戸惑う事が多いのですが、なんとなく何を学ばなければならないかの全体像はつかめてきました。ただリードシートでの演奏などでわからない事があるので質問致します。 曲の流れの中でもちろん「アドリブ」の部分はアドリブ演奏になると思うのですが、テーマ部分のメロディはリードシートでは単調ですよね。これもアレンジするものだと思うのですが、ピアニストの演奏はこの部分のアレンジも即興でしているのでしょうか?それとも、この部分は演奏する曲について自分でアレンジを最初から決めたり練習したりして演奏しているのでしょうか? (または、その中間である程度の方向性だけ頭に入れているとか?) また、これはソロの場合とバンドでの演奏、またはスタイルによって違ったりするのでしょうか? あと、もし宜しければ、このメロディアレンジを学習できる、本やサイト(有料、無料問いません)で良いものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ジャズをやってみたい!!

    こんばんは。 ジャズピアノってやつに憧れています。 きっかけは海外ドラマの「Dr.HOUSE」のHOUSEがかっこよくピアノを弾いてるから!!笑 で、昔はプロのジャズトランペッターにジャズトランペットを習ったんですが、基礎を作り直してもらって終わりました…orz ラッパは部活がベースだったのでクラシックと学校行事の演奏(伴奏、マーチ、体育祭の種目での生BGMなど)ばっかでしたのでジャズの演奏のしかたがよくわからなかったんです。 で、まぁ、ラッパは今演奏できる環境でもないので ピアノにしようかな、と笑 因みにピアノは20年やってます。っつってももう6年くらいは自分の好きなのばっかりですが。 これまたクラシックばっかり。あとは学校で必要な時に手伝う程度。趣味でやる時はポップスのみ。 因みに先日久々に演奏機会を頂いて2曲やってみたらクラシックよりポップスの方が大人気でした笑 長くなりましたが質問の本題です。 こんな感じの音楽経験者で一からジャズピアノを始めるのにおすすめの楽譜を教えて下さい

  • 生演奏でジャズ調の音楽を聴きたいのですが・・

    生演奏でジャズ調の音楽を聴きたいと思っています。 こてこての『ジャズ』ではなく、ポップソングをJAZZ Ver.にアレンジしたような曲が聴きたいのですが、 都内でこのような音楽が聴けるところはないでしょうか? (音楽に対する知識があまりないので、ジャズの定義が曖昧なのですが…すみません) 生演奏が聴きたいと、何回かジャズバーに行ったのですが、 その際『ジャズ』というより『ジャズっぽい』曲が好きなのだと気付きました。 ジャズっぽい曲もジャズに含まれるのかもしれませんが・・・。 あと、ジャズ調の曲でオススメの曲やミュージシャンがいれば教えていただきたいです! ちなみにピアノをやっているので、ピアノが映える曲があれば嬉しいです!! ※チャージ料金など、値段は安いにこしたことはありません。

  • レストランでの演奏曲(ジャズ・ポップス)

    レストランでピアノ演奏のアルバイトをしています。 ジャズやポップス系の曲を弾きたいと思っているのですが、根っからのクラシック人間でアレンジ等ができないため、選曲(楽譜選び)に悩んでいます。 現在ポップス系で使っている主な楽譜は ・上田浩司さんのアレンジ集(ビートルズ・カーペンターズ・映画音楽など) ・PIANO STYLE です。 他には ・西村由紀江さんシリーズ ・月刊Pianoシリーズ ・ヒーリング系 ・クラシック などなどです。 もし、いい楽譜があれば教えてください♪ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう