• 締切済み

ジャズピアノ演奏について

こんにちは。 ジャズピアノに興味を持って勉強し始めたものです。 (クラシック経験あり) クラシックとは全く違うので色々戸惑う事が多いのですが、なんとなく何を学ばなければならないかの全体像はつかめてきました。ただリードシートでの演奏などでわからない事があるので質問致します。 曲の流れの中でもちろん「アドリブ」の部分はアドリブ演奏になると思うのですが、テーマ部分のメロディはリードシートでは単調ですよね。これもアレンジするものだと思うのですが、ピアニストの演奏はこの部分のアレンジも即興でしているのでしょうか?それとも、この部分は演奏する曲について自分でアレンジを最初から決めたり練習したりして演奏しているのでしょうか? (または、その中間である程度の方向性だけ頭に入れているとか?) また、これはソロの場合とバンドでの演奏、またはスタイルによって違ったりするのでしょうか? あと、もし宜しければ、このメロディアレンジを学習できる、本やサイト(有料、無料問いません)で良いものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cheepyon
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.6

こちら非常に参考になりますよーーー!   ズージャでGO! http://www.zzaj.com/

参考URL:
http://www.zzaj.com/
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

元曲をどれだけ理解しているか・・・によると思います。 コード進行についてはブルーノートというJazzの和音進行があります。 バンド形態によりこの幅は多少変わります。 全てが即興であるのは、実はクラシックだってそうだったんですから。音楽はすべてそうだと言い切ってもいいと思います。 沢山の演奏を聴くこと。これが一番の道です。 それから、アドリブはどれだけ指が回るのか・・・も重要です。 コードの中の拾っていない音を全部弾くような気持で、そして派生のコードの音も拾えるようにするというのが、最初のやり方でしょうね。 例えばCならドミソと動いて、尚且つ上のドミソまで弾いて、派生の7コードや6コードも入れていくとか・・ですね。 メロディアレンジについては、元曲をどうやったら素敵にさせられるのか・・・の感覚でしかないのです。ソミと動くメロディーに対して、ソファ♯ファミと動かすようなイメージ。 リズムについても同じ。 音を埋めていく感覚で最初は良いと思います。 jazzのリズムや音色やピアニストのアレンジは、その時々で結構変わります。それがJazzですから・・・。でもとりあえず、気に入った演奏を繰り返して聞きこむのが良いですよ。正解のないのがジャズの世界ですから。 セッションを行う場合、ピアノは拾わない音全てをカバーする、ストリングスの役目だったりする曲もあるので、ベースがいないならベースになるし、ドラムがいないならリズム担当になるし。メロディーラインをサックスが吹いているなら邪魔してはいけないし。 ソロで弾く場合は全部やらなきゃだし。 アドリブ入りの楽譜も多く発売されているので、簡単に弾ける~シリーズ以外の物を見てみたらどうでしょう。非常に細かくアドリブが書かれているものもあって、参考になるかもです。 豪華アレンジで~などと検索するとかなりヒットしますよ。

回答No.4

No.2です。 >ソロの場合はある程度決めている事もある、という感じなのでしょうか? プレイヤーによってその辺大きく変わってくると思いますが、 オプションはあると思います。 ジャズのインプロビゼーションで よく言われるのは フレーズは言葉のようなもの、結果として ”~節(~風)” のように表現されるのは そのプレーヤーが好きな ”言い回し”を頻繁に使う、というような意味でしょう。 私の師匠は『何か決めると、かえってダメなんだよ、、、』と言って いました。 初めて組むTrioでもリハなし。 トップクラスはやはり 違います。

tincanada
質問者

お礼

お礼が遅れがちになっており申し訳ございません。 二回にわたるご回答で多くの事が腑に落ちました。 ありがとうございました。

  • amadaira
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.3

メロディをフェイクしたり、ボイシングで弾くなどなら、完全にアドリブのことも多いと思いますし、事前にどんな風に弾くか検討して構想を練ることもあるでしょう(楽譜にすることはないと思います)。ただ、ソロ演奏でなくて、極端なリハーモナイズやリズムのキメがある場合は、ベースやドラムに譜面にして指示するか、リハが必要になるでしょう。

tincanada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。構想くらいまでは事前に決めておくことがある、という事ですね。 重ねてお礼申し上げます。

回答No.2

ジャズピアニストについてある時期習っていたことがあります。 私も クラシックからピアノに入ったものの、ポップスは弾いていたので コード進行などわりと 理解が早い方だったかもしれません。  スケールとか代理コード、とにかく 奥が深いですよね。 たいていの ジャズプレィヤーは子供の頃からジャズを聴いて育った人が圧倒的です。 耳が訓練されているというわけでしょう。 >ピアニストの演奏はこの部分のアレンジも即興でしているのでしょうか?それとも、この部分は演奏する曲について自分でアレンジを最初から決めたり練習したりして演奏しているのでしょうか?(または、その中間である程度の方向性だけ頭に入れているとか?) 本来のジャズはインプロビゼーション(即興)が要求され、それは Gig(パフォーマンス)の度に 違っているのが通常です。 フレーズが 何か”魔法のように” アタマに閃いて、、というより現代ジャズを やって いる人は 理論を勉強している人がふつうです。 かといって 理論が指を動かせているわけではなく、、、 どちらかというと コードが アタマに木霊しているのかもしれません。 実際 ジャズピアニストの多くが 演奏中 ウナッテいるので、、、 >また、これはソロの場合とバンドでの演奏、またはスタイルによって違ったりするのでしょうか? ソロ演奏とアンサンブル演奏では違うといった方がいいでしょう。 >メロディアレンジを学習できる、本やサイト(有料、無料問いません)で良いものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 耳を鍛えることが最重要だと思います。 多くのジャズ(同じ曲でも 別の演奏)を聴いて、模倣を経て センスを磨くのが一番ではないかと 思います。 

tincanada
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 要するにジャズは全てにおいて(テーマ部分も含め)「即興」という事ですね。 >ソロ演奏とアンサンブル演奏では違うといった方がいいでしょう。 という事は、ソロの場合はある程度決めている事もある、という感じなのでしょうか?(補足をお願いするみたいになって申し訳ありません。) 重ねて回答頂き感謝いたします。

回答No.1

はじめまして♪ 音楽は基本的に「感覚」です。 後に系統化され、学術的分析する事で、一定の法則とか傾向を見つけ出すのです。 クラシックにも、いろいろな時代や地域やその他で、多種多様な物がアル、って言うのは既にご存知ですよねぇ。 ジャズも同じように、多様性があるので、「ジャズ」という一括りで決めつける事は不可能なのです。 特に、多くのジャズは楽譜じゃなく、その場のインスピレーションなどの感覚的演奏が非常に多いので、その感覚を身につけるのが最善策です。 比較的規則正しいクラシックに対して、トリッキーで聴衆者をビックリさせる、という事が多いのですが、過去の事例を分析統計化すれば一つの方向性はあるんですけれど、それを前提にしても、「ジャズ風」だけで、ホントのジャズスピーリッツは得られないのです。 私は日本人なんですが、ジャズの中には昔の演歌に似た様な「ため」部分もアルと思いますし、おいおい、待って? と思える「走り」もあれば、コード進行が数小節だけそっくり移調したりとか、とにかくトリッキーな部分も在りながら、全体調和している。これがオモシロサだと思います。 とにかく、いろんな「ジャズ」を聴いて、楽しむ。これが一番じゃないかなぁ、って思います。(ピアノに限らず、とにかく色んな演奏を感じてみて下さい♪)

tincanada
質問者

お礼

始めまして。 大変詳しい解説ありがとうございます。 ご回答頂いた部分は非常に勉強になるのですが、残念ながら私の疑問点の解決にはなってなくて・・・申し訳ないです。 とりあえず、体系的にジャズ理論などを勉強して練習もしています。色々ジャンルがあるのはもちろんですが、とりあえず定石的に「これは知っておきなさい」というのがある事は事実で・・・(ジャズ独特のコードやボイシング、基本的な2-5-1進行、基本的なアドリブフレーズの作り方、など)。一応メロディーのアレンジ(フェイクって言うとか言わないとか、ってところも調べたら出てきました)も教則本はある事はあるみたいですが、この部分についてはあまりカバーされてないような気がしたのです。 テーマメロディー部分もボイシング方法や、ソロでウオーキングベースを作ったりするやり方はあるのですが、メロディーの崩し方、についてはあまりなく、またソロ用のウオーキングベースの解説などを見たりしてると「手に覚えこまさないといけない」って事を言ってたりするので、それなら「演奏前に仕込んでいる」って事ですよね。 ジャンルが広いって事が回答のネックになるようでしたら、ジャズスタンダード、ではどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ジャズピアノを、クラシックピアノ的に

    クラシックピアノを現在も継続中で、 最近は、幻想即興曲や革命のエチュードなどをやっています。 前からジャズピアノが気になっています。 しかし第一にジャズ理論を学ぶ十分な時間がなく、断念してきました。 そしてクラシックは、これからも続ける予定です。 アドリブが命のジャズピアノですが、クラシックのように既に (音符として)完成されてるようなジャズピアノの曲(楽譜)というのは無いのでしょうか? ご存知の方、情報お持ちの方、ご回答お願いします。

  • ジャズピアノの学び方について

    こんばんは。以下ジャズピアノについての質問です。 宜しくお願い致します。 まず私のピアノに関する背景説明から。現在40歳代の男性です。子供の時、5歳から11歳までクラシックピアノを週に1回習ってました。中学受験などの理由で先生につくのはやめて、その後自分で好きな楽譜を適当に弾いたり、練習もなんとなく(音大を目指していた妹につられて)やったりした後、大学に入った後、もう一度先生につきました(普通の音楽教室です)。そこでクラシックを1年くらいやったあと、先生が変わって、その人がジャズの方が専門というのと、興味もあってジャズを習うようになりました。とは言っても、アドリブしたり、セッションしたり、という「本来の意味での(?)ジャズ」ではなく、楽譜を元に、クラシックの時の練習と同じように1曲1曲完成させていく、というやり方です。もちろん「ジャズの弾き方」は学びましたが、それ以上でもそれ以下でもありません。客観的なレベルを書くのは難しいですが、「上級」と書いてある楽譜でも技術的には弾けます(もちろん同じ楽譜でも弾き方、リズムの取り方などで大きく異なることは承知ですが、他に説明手段がないので・・・)。30歳くらいまで毎週習ってましたが、事情で海外に引っ越して生活が激変し、ピアノも持たずに10年が過ぎました。 最近、生活が落ち着き、またピアノをやりたい、と思い、思い切って購入。もちろん技術はかなりなまっていましたが、ちょっとづつ昔弾いてたものを弾けるようになって来ています。そんな状態なのですが、質問はこれからどうやってピアノを練習していくのか、というところなのです。 ジャズをやっていきたいのですが、上に述べたように、(レベル・技量はともかくとして)楽譜を元に演奏する事はできるものの、本来の意味でジャズピアニストがするような、アドリブやセッションなどができるわけではありません。コード進行についても殆ど知りませんし、コード内の音をちょっと付け加える以上のアレンジもできません。 もちろん、新しい曲を練習して持ち曲を増やしていくのは楽しいのですが、実際にはもう少し違った事、新しい事をやりたいと思っています。例えばジャズの歌手の伴奏とか、ジャズバンドに入って演奏するとか・・・。あと楽譜を元にするにしても、時々もっと自由にアレンジできたらな、と思う事があります。 でも、そういった事ができるようになるには、コードやコード進行、スケールの知識などは必須ですよね。またそれを元にセッションができたりアドリブができたり、という事も必要なんだと思います。これらについて、どこから何をどう手を付けて良いのか分かりません。また、「それなりの事」ができるようになるのにかかる時間などもさっぱり見当がつきません。先生に付くにしてもどのレベルの、具体的にどんな事を教えている人に付けばいいのかすらわからないのです。やはり「ジャズピアノ」を教えている人についてジャズピアノについては初心者として一から学ぶのが良いのでしょうか?もしくはある程度は自力でできるものでしょうか。 また、ちょっと本筋からずれますが、上記のような技術や知識を今から身に付けなくても、ジャズバンドに参加するような事は可能なのでしょうか?(スコアだけで演奏するバンドなどあるのでしょうか?本来のジャズとは違う気もしますが。) 以上、総合的にアドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ジャズのアドリブの練習法を教えて下さい

    ジャズピアノを始めて1年ほどたちますが、まだセッションに参加するどころか、まともにソロもバッキングもできません。 一気にいろいろやろうとしても失敗するので、最近はバッキングやボイシングの練習はお預けにして、左手はとりあえず型にはまった抑え方でコードを弾くことにして、当面の間は (1)右手のアドリブ (2)リズム だけに絞って練習していこうと思っています。 ただ、僕には即興演奏の経験はなく、作曲もしてこなかったためか、 いざアドリブしようと思ってもメロディーがなかなか思いつきません。 どの部分でどのスケールを使えばいいかはわかるのですが、上手くメロディを紡ぐことができません。 そのためにどんな練習をすればいいか模索していますが、なかなか定まらずに困っています。 とりあえず今やっていることは以下の通りです。 ジャズハノン:練習初めの景気づけ。スケールに身体をなじませるため。音の連なりを意識。 音源コピーからの分析:メロディーセンスをつけるため、メロディーのアレンジの仕方を学ぶため、                フレーズを増やすため。(これをしないとまず何も始まりませんよね)                分かりやすいという理由で主にTeddyWilsonをコピーしています。 音感トレーニング:思いついたメロディーを弾けるようにするため。(コピーして採譜するときにピアノ              を使わないでやるなど) 書きソロを書く:これができずして即興演奏など出来ないと思って。手順としては           (1)なんとなくメロディーの骨格となるノートを割りふる。(一小節2音程度)           (2)(1)で作ったものに装飾を施す(アプローチノートをいれたり、アルペジオにしたり)            コピーしたものをひたすら引く:YouTubeで拾った初心者向けのジャズのチュートリアル的な演奏(ア           ドリブを1つのスケール、もしくはコードトーンのみでやっている簡単なもの)をコ             ピーして弾きまくることで、音のつなげ方や、リズムの取り方を身体にしみこませる スケール練習:いまいち趣旨は分からないが、一般的に推奨されるのでとりあえずやっている。           なるべくゆっくりと、音の連なりを意識しながら、一つのメジャースケールで、イオニ           アン、ドリアン、フリジアン…と一音ずつ登っていく。メロディーセンスが付くんじゃな           いかという希望的観測。(結局何の意味があるんでしょうか?) 僕は最終的にはビバップ的な演奏ができるようになればいいなと思っていますが、まずはとにかく『アドリブ』というものになれて行きたいと思っています。 アドリブ関連の練習法についてアドバイスをお願いします。

  • ピアノの即興耳コピの練習方法

    クラシックのピアノを長年やってますが、即興耳コピが全く出来ません。せいぜい右手でメロディを間違えながら弾ける位です。 ピアノは今は完全に趣味で弾いてるので、上達というよりは自分で楽しく弾きたいという気持ちが強いです。 求めるレベルとしては、自分の好きなポップスとかを即興で両手でアレンジしながら弾いてみたいです。「○○(←ポップスの曲)弾いてよ。」と言われて、その場で両手でさっと弾ける程度にはなりたいです。練習方法としてはどんなものが良いでしょうか? 今はジャズピアノを習うという方法を考えているのですが。ジャズもジャズ風アレンジも好きですし、即興で自分の好きなように弾けるようになるというイメージがあります。先生につくのでモチベーション低下せずに練習できそうですし。この方法はどうなのでしょうか? それとももっと効率的な練習方法があるのでしょうか?(クラシックの即興演奏のテキストなどもあるみたいですが)

  • ジャズのアドリブとコード進行について

    私は、ジャズが好きで、よく聞いています。 アドリブとコード進行のことで、質問します。 スタイルによって違うのでしょうが、ある曲を演奏する際、ミュージシャンは、まず全員でその曲を演奏します。その後、各ミュージシャンが、順番で、その曲のコード進行に従って、アドリブでソロ演奏するそうですね。すなわち、ミュージシャンは、コードに従ったメロディーを紡ぎ出し演奏できる、と理解しています。 私には、考えられない素晴らしい技能を持っている、思っています。 質問したいことは、ミュージシャンは、コードに従ったメロディーを紡ぎ出し演奏できる、ということは、事実ですか、ということです。

  • 食事会のBGM。音楽のジャンルは統一した方がいいですか?

    自分で主催する食事会のBGMを自分で編集中です。 私はジャズとクラシックが好きなので、両方入れたいと思っています。 一応、クラシック→ジャズピアニストが演奏する即興的なクラシックや、クラシックの曲のジャズ風アレンジ→ジャズ、のように、 つながりを考えて唐突な印象にならないようにと思っていますが、 それでもどちらかに統一したほうが良いでしょうか?

  • ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について

    ジャズトリオ(ピアノ、ベース、ドラム)について ピアノ、ベース、ドラムで構成されるジャズの演奏について質問です。 今大学でジャズがやりたいという仲間2人と僕の3人でジャズをやろうということになり、やりたい曲も数曲挙がっているのですが3人ともジャズを演奏する側としては全くの初心者で困っています; ジャズについていろいろと調べてみたのですが本物のジャズのようにコード進行だけを把握した状態でアドリブでやるというのは正直まだできないのでまずは曲をコピーして練習するという形でやろうと思っています。なのでどちらかというとなんちゃってジャズをやろうとしています; ピアノの子はクラシックピアノをやっていた子でベースとドラムは軽音楽をやっていたのでロックなどの演奏はある程度できるレベルです。 YOUTUBEなどを見ているとこのトリオ編成でジャズをやっている人の動画がありこんな感じでやりたいなぁと感じました。 しかし楽譜屋さんで売っているのはバンドスコアのような形のものはトリオではあまりなく、コード進行とメロディが載っている楽譜か(それが普通なのですが;)ソロのジャズピアノの楽譜しかありませんでした。ならば数多くあるジャズピアノソロの楽譜を使っていこうと思ったのですが、(コードとメロディだけのものではまだどうすることもできないので)そこでぶつかった疑問がこのトリオ編成でジャズをやる場合、コードとメロディを奏でる楽器はピアノしかないのでサックスなどが入っている場合やジャズピアノソロの場合とはジャズピアノとしての演奏が違うのではないかということです。ベースとドラムはなんとかなるかなと勝手に考えているのですが; そこでいくつか質問です。 (1)このトリオ編成でやる場合ピアノの演奏はソロのジャズピアノの楽譜通りにやるとおかしなことになりますか? (2)おかしい場合はジャズピアノソロの楽譜からどのようにトリオのためのピアノの演奏を作ればいいですか? (3)僕たちのような立場にある場合トリオでジャズを演奏するために他に何かいい方法はありますか? (4)ベースとドラムについてはサックスなどが入っている原曲の演奏を聞いてそれを耳コピでトリオで演奏してもさしつかえないですか? 質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • ジャズのスタンダード曲を教えてください。

    こんにちは。 僕は最近ジャズを聴きはじめたのですが、アドリブが多すぎて曲のメロディーが覚えられません。 ジャズのスタンダード曲をなるべくアドリブなしで素直に演奏しているCDが聞きたいのですが、おすすめのCDはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ショパンジャズ難しい?

    ショパンジャズといえば、ジャックルーシェの「インプレッションズ・オン・ショパンズ・ノクターンズ」や、日本では小曽根真さんの「ロード・トゥ・ショパン」などがあるそうですが、ジャックルーシェも小曽根さんも、アルバム数は一枚くらいで少ないですよね、それにソロ演奏が多いし。 そこで出来ればピアノトリオでショパンの曲じゃなくってもいいので、ジャズにロマン派な要素を盛り込んだ演奏が聴きたいです。(もちろん即興演奏あり、なるべく即興時もロマン派的に) そういうのってないのでしょうか?他にもモーツァルトみたいなジャズとかベートーヴェンみたいなジャズとか・・・ やはり前述の御二方もあまりクロスオーバー?なアルバムを出していらっしゃらないところをみると相当、ジャズとクラシックを融合させるのは難しいのでしょうか?

  • ジャズピアノで弾き語り

    ソロのジャズピアノで歌も歌う人・・・ (こういうのを弾き語りと言うのでしょうか) 一人でピアノも弾いて、歌う人の CDを探しています。 ジャズに関して素人なので、 ジャズピアニストを探しても、 その人が歌も歌うかどうか分かりません。 詳しい方、いらっしゃいましたら、 演奏家の名前を教えてください。 演奏者は男性を探しています。

専門家に質問してみよう