• ベストアンサー

稲刈り!ヤンマーコンバインCA125

来週末(9月10日から13日のいずれか)に稲刈りをすることになりました。が、その中心となる義父が病に倒れコンバインの使い方がわかりません。中古で購入したため取扱説明書が無く義父に聞こうにも聞けない状態となりました。ヤンマーさんに問い合わせたところCA125型は古い型で取扱説明書も注文になり、届くまでに時間がかかるとのこと。ブログ(農業日誌)なども検索してみたのですがみつかりませんでした。参考になるURL等ありましたら教えていただきたいのですが。同じ型を使用されている方がおられれば操作方法を簡単でいいので教えてください。急なので無理なお願いとは思いますが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

前面刈りでも無く、シュノーケルの無いタイプですか。 作業の手順は何処のメーカーもたいした変りは無いと。 メーカーにそれ程神経質になる事も無いですよ。 まず、クラッチを踏んでエンジンを掛けます。 ビーっと音が出ますが気にしなくて良いです。 ニュートラル(N)、走行(1.2.3かな)、後進(R)のギヤがあるはずですので、他のギヤを無視し走行だけにして圃場まで運転します。 圃場に着きましたら(このタイプは予め圃場の四隅を手刈りしておく必要有り)、刈り取りレバーがありますそれのレバーを入れると、刈り取りの歯と稲を運ぶ部分が連動して動きます。 そのまま走行運転を開始し刈り取りを開始します。 歯が稲を刈り取り、藁を順次上に運び脱穀し藁は後ろのカッターで切られ圃場に振りまかれます。 予めチャック付き米袋を何十枚か備えておく所があるはずです。 タンクが一杯になると、「ビー、ビー、ビー」と五月蝿く鳴ります。 それを無視して刈り取りすると、弁が開き稲穂が弁から溢れて仕舞いますので、鳴ったらまぁ適当に刈り取りを止めタンクの稲穂を先の米袋に入れます(ですので、自走し道路に近い所で移します)。 米袋の移動は人力となりますのでキツイのは覚悟ですね。 兎に角、このタイプは、圃場の四隅でコンバインが前後進するスペースが必要な機械なんで、手刈りは必須です。 全てご承知でしたら、余計回答お許しを。

参考URL:
http://as76.net/agri/combine.htm
nyantyu-m
質問者

お礼

細かく分かりやすい回答ありがとうございます。急なことに加え機械を目にしてないためテンパってましたが、どの機種も基本変わりがないと分かりすごく気持ちが落ち着きました。やれそうな気がします。当日ヤンマーさんに来てもらえるようになりましたのでなんとかだましだましやってみます。お騒がせしました<m(__)m>

その他の回答 (2)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

金がかかります。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E8%BE%B2%E6%A9%9F++%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%83%BB+%E7%82%B9%E6%A4%9C%E7%A0%94%E4%BF%AE%E4%BC%9A+&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fl=0&x=wrt&meta=vc%3D ヤンマーの代理店に出かけて http://www.yanmar.co.jp/ 関東地方の例 http://ymrweb2.yanmar.co.jp/group/yn-higashinihon.nsf/index.html 「ヤンマーコンバインCA125」の使い方を教えてほしい と交渉してください。たしか、2万か5万か忘れましたけど、半日(2時間程度)で操作方法を教えてくれます。 なれていないから、ヤンマーに点検修理をおねがしてください。たしか、部品代別で5万ぐらい(CCによって異なる。代理店の壁に価格表が貼ってあるので参照)必要です。 今の時期ですと水曜定休なので、近くの直営店に出かけてください。7時ぐらいまで営業していたはずなので、今(5時)すぐ電話をかけて出かければなんとかなるはずです。

nyantyu-m
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。田舎なので直営店が近くに無いので今日ってことにはならないのですが、もう一度電話をかけてお願いしてみます。ちょうど稲刈りの時期なのでヤンマーさんも忙しいとは思うのですが、なんとか交渉してみます。「使い方を簡単に教えて」なんてこんな急にバカな質問をしても回答していただけないと思っておりましたのですごくうれしいです。ありがとうございました。

  • yuka1201
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

JAには加入されて無いのでしょうか? JA年輩の方も多くいらっしゃると思いますし、大きい支所なんかだと、ちょっとしたメカニックさんもいらっしゃると思いますので、聞いてみてはいかがでしょう。

nyantyu-m
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。JAには加入していると思います。田舎なので大きい支所ではなく人手が乏しいことと、今が農繁期ということもありなかなか難しいかもしれません。回答番号No2さんがいうように直営店に交渉してみようと思います、急でバカな質問に回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンバインでの稲刈り

    コンバインでの稲刈りについてお願いします。先日の台風で稲がべたじょうに、倒れてしまいました、コンバインでどのように刈ろうか迷っています。初めてのことでどのようにすればよいのかわかりません。コンバインは、デバイダー付です。

  • ガソリンエンジンとディーゼルエンジンではどちらがトラブルが多い?

     農業を営んでいるものですが、我が家で色んな農業機械を所有しております。  トラクター3台(ヤンマー、イセキ、日ノ本)、コンバイン2台(ヤンマー、三菱)はディーゼルエンジン、田植え機2台(みのろ、共立)、クローラー運搬車(ヤンマー)、管理機(ホンダ)、草刈機(ロビン)はガソリンエンジンです。  この秋の稲刈りでクローラー運搬車のエンジンが掛からず、また、春の田植えでは田植え機のエンジンの吹き上がりが悪く、エンストばかりで、キャブ関係を機械屋さんに点検を依頼しました。  上記の機械、特にガソリンエンジン機械はシーズンオフにはタンクの燃料をすべて空にし、キャブ内の残燃料もエンジンを掛けたまま、消費するようにしています。草刈機(混合ガソリン)も同様にしています。  エンジン、キャブ内にガソリンが残留していると、燃料ホース等に良くないと機械屋さんに聞きました。  新しい年に、さて使おうとするとエンジンが掛からない、吹き上がりが悪いのはガソリンエンジン機械ばかりです。  トラクターやコンバインはディーゼルなので、燃料を切らさず、バッテリーさえ上がっていなければ、まず、掛かります。  何故、ガソリンエンジンはディーゼルエンジンより、よくトラブルのでしょうか?構造が複雑で、点火系、燃料系、キャブ系のトラブルばかりです。  ガソリンタンクも錆が出やすいです。 空にしておくと錆が出やすいのは分かっていますが、長期使わないまま、タンクに残しておくとガソリンが劣化変質して始動性が悪くなります。  大パワー必要としない機械は(5ps前後)はガソリンエンジンです。ガソリンエンジンはディーゼルに比べて繊細だと思います。  自動車のように毎日使わず、休止期間があるガソリン農業機械はよくトラブルに悩まされます。  トラブルの少ないガソリンエンジンはないでしょうか?        

  • ヤンマーコンバインのゴムクローラーが三菱に使えるか

    三菱のVM3を持っています。クローラーが切れそうなので交換したいです。 社外品とかで安いのがありますがそれでも高いのでヤフオクで 中古を見つけました。本当は新品がいい事は分かっているのですが・・今回はとりあえずしのげばいいので中古で対応します。 ヤフオクで 見つけた商品ですが三菱のではなくヤンマーです。300-31-84の規格はあっていますが、その他は不明ですが使えるでしょうか? ご存知の方教えていただけますか?

  • 稲刈りのあと。

    秋の稲刈りも終わりましたが、収穫後に稲の若葉がまた生えてきています。 この若葉はそのままにしておくとまた収穫できるのでしょうか? 冬になるので枯れてしまうのでしょうか?では大規模な温室でしたらまた収穫できるのでしょうか? 二期作の収穫はいつといつなのでしょうか?上記が可能なら3期作もあり得ますか? 農業を全く知らない素朴な疑問です。

  • ヤンマー

    ヤンマー(株)って一部上場されていないのですか? 株価を知りたいと思ったのですが新聞の株価欄を見ても載っていないし ネットで調べてもありませんでした。 有名企業ですよね、載ってると思ったのですが。

  • プラチナシリコンのカヌレ型

    カヌレを作ろうと思って型について調べたところ、銅製が1番良いということで近くのキッチン用品専門店等に行きましたが、うちの近所にはどこにも売ってなく、結局ネットで探して購入しました。 銅製は値段が高く個数を揃えるのに大変なので、調べて評判が良かった会社の『プラチナシリコン』の型を購入。 お菓子は趣味程度に作るのですが『シリコン型』を購入したのが初めてで扱い方がよく分かりません。 今日注文した型が届いたのですが、取り扱い(洗い方や保存方法.利用方法etc…)についての説明が全く添付されてなく注意点等が分からなくて困っています。 『シリコン型の取り扱いについて』また『カヌレをシリコン型で焼く時の注意点&ポイント』等が分かる方がみえましたら、教えて頂けないでしょうか?? ついでに、シリコン型は焼き色がつきにくいと言われますが、私が購入した型で実際作った人の感想を読んだところ『ちゃんとカヌレ独特の焼き色がつきました』ということだったので購入を決めたのですが、シリコン型でカヌレを焼いたことがある方の経験談も聞けたら嬉しいです。 もし、焼き色がちゃんとつかなかった場合の解決策等も聞けたらありがたいです。 ちなみに、我が家のオーブンはガスオーブンで、温度調節は庫内一律でしかできず、上段&下段で分けての温度調節は出来ません。

  • お金を失くした場合

    分かりにくい説明になってしまうかと思いますが、相談に乗ってください。 義父が、生活保護を受けています。本人の年金や貯金では生活できず、 長年の生活態度のせいで、唯一の子供である夫は、 到底同居できる関係では無いですし、金銭的に辛いので保護申請を手伝いまして、 受給してもらっています。 最近の義父の説明です。 「財布を落としたか盗まれたかして、  空っぽの財布と、キャッシュカードが見つかり、  警察から連絡はあったが金がない。  食べる物もないのでどうしょう?」 役所の方からも以前聞いて、多少の食糧援助はしても問題ないそうで、 とりあえず数日分の食料は渡しましたが、 次の支給日まで日数がありますし、引き落とされていないものもあると 本人が言っているので困っています。 困っているのは、私は、未だ通院中で、免疫・抵抗力が落ちているので 人ごみに行くなと医師から指示され、 夫は、私の治療に関連して遅刻早退をお願いしたばかりで、 義父に、説明能力があまりないのに、補助できる状況の者がおりません。 それに、電話ではらちが明かないからと、食料を届けつつ、 義父に会った夫は、うつが軽くぶり返しました。 役所に助けを求める?どうしたらいいでしょう? 夫に行動してもらうのも難しく、でも本当に私が役所に行くのは無理です。 義父は都会に住んでいるので、役所自体が人ごみです。 車で行ったとしても、人込みを避けることは不可能だからです。 そこで、電話かメールでもと思いましたが、 役所にするとして、誰に何と言えばいいのか??? 智恵をお貸しください。 病で軽くパニックになっているのに、この事態、 乱文になっているかもしれません。ご容赦ください。

  • ヤンマーディーゼルの歌で、「二人合わせてヤンマー」と歌ってるところを、

    ヤンマーディーゼルの歌で、「二人合わせてヤンマー」と歌ってるところを、長年「二人合わせて山田」だと思っていたのは私だけでしょうか。

  • ヤンマーGHPについて

    わかりにくい説明だとしたら申し訳ありません。 10年前に家を建て勧めもあり、GHPをつけました。最初から故障が多く、今までに8回ほど修理に来ています。 当初より、暖まらない、冷えないの繰り返しで、その都度修理をしてはかえるの繰り返しで来ていました。 一昨年、また全く同じ現象だった為、根本的に調査しないからいけないんじゃないですか!!と話をし、全て調査しますとの事で一日かけて調査をし、フロンガスが漏れてい硫化水素が冷房の際、出てくる水滴が雨水枡に流れ発生していて、腐食した為配管が細かい穴から漏れてガスが抜けていますとの回答でした。逆流しない装置をつけてペンキを塗り対処しましたと言い、これからはもう同じ現象は起きませんと言われ代金も払いました。 しかし、また今年も同じ現象で、また呼んで話して調査をしたところ、一昨年治したところは、大丈夫だが、隣の部屋がまた同じ現象で、同じ雨水枡に流れているからまた硫化水素が発生していて、今度は熱交換機が腐食がひどく、今はもう同じ型は製造していないため、、GHPをつぶして単体で電気のものをつけるしかないといわれました。うちが使い方が悪かったのならまだしも幾度となく修理をしてはの繰り返しなので、納得できません。 これからどうするべきか途方に暮れています。どなたか、アドバイスお願いします。 専門的に乏しく分かりづらい説明で申し訳ありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 稲刈り後の芽

    稲刈りのあと、株の根元から青い稲の芽がでてくることがありますが、それを指す単語はありますか? ご存じの方教えてください。

専門家に質問してみよう