• ベストアンサー

労働基準法26条(休業手当)の解釈について

パートで働いています。 お盆休みに有給を充てたら拒否されました。 社員を含めお盆休みに有給を消化させることに疑問を持っていたのですが、パートの場合休日になると給料が減るので昨年まで有給申請していました。ところが、「今年からやめた」と言われました。 それが当然だと認識しています。 ただ、腑に落ちないのが事前に説明もなかったことです。 で、質問なのですが8月になって、お盆休みの日程が一方的に提示された場合、「突然の休業」と解釈できますか。 手当てを請求するつもりはありませんが、気分で変わる会社側に不満です。なお、名ばかりの労働組合はあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultor
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

「昨年まで有給申請していました」とのことですので、有給休暇が付与される6ヶ月以上の勤続のある 方だと思いますので、その点は割愛します。 この件では、今年は計画付与はしないということですので、そのことを考える必要は無いと思います。 要は、お盆休みの該当日が「休日」扱いなのか「営業日」扱いなのかです。「休日」であるなら、年次 有給休暇を充てる余地は無いことになりますし、休業でもありません。 業種がわからないのですが、組合があるということは製造業でしょうか。メーカーの場合は、年間カレ ンダーと年間休日を予め決めて社内に告知していることが珍しくありません。その場合は、カレンダー で稼働日とされている日を休みとするのなら本来なら休業日にあたることになります。 そのカレンダーが無い場合には、労働契約で就業日がどう決められているかを確認する必要があり ます。例えば、「毎週土日を休日とする」とだけしか定めていない場合には、お盆休みは労働条件に は無いので、「就業して賃金を得ることが出来る日」という契約を結んでいることになります。 契約にない休みを一方的に命じる場合は、「会社都合の休業日」とすべきです。 「休業日に年次有給休暇を取得できるか」については、前後によって優先順位があります。質問内容 では会社が「休み(あえて休日とは書きません)」とすることを従業員一般に告知した時機と有給の取 得を申請した時機との前後が不明なのですが、従業員一般に告知した時機が先であれば、もはや休 暇を取得する余地はありません。逆なら、休暇の取得を会社は拒否できません(休みにすることに変 わりは無いのですから時機変更権は行使できません)。 会社がそのような変更をしたことは、恐らく、パートタイマーの人件費を削減するためだと想像します。 休業の扱いになっているのならまだしも、一方的に「休日」にして労働の機会(報酬を得る機会)を奪 うことは、実質的には賃金減額の効果を生むので、労働条件の不利益変更にあたる可能性はありま す。 特に今年は、不況を口実に賃金を支払わずに済まそう、残業代を誤魔化そうという不心得・狡猾・貪 欲な経営者が目に付きます。 まるで、労働を免除していれば賃金を支払わなくてOKというような誤解をしているケースもありますが そもそも労働契約というのは、労働力を提供して賃金を得る契約です。働かないことで賃金を得られ ないのなら、「損も得も無い」どころか契約の目的が果されていないことになるのです。 例えば、物の売買で注文を受けて納品したときに、わけも無く一方的に受け取りを拒否された場合に は、買い手側が損害賠償責任を負います。労働契約であっても同様で、一方的に反故にされて「損も 得も無い」などということにはなりません。

zazag
質問者

お礼

具体的に詳しく書き込むと特定されそうなので書けませんが このことで上司とちょっとしたトラブルになったのですが理論的に質問できなかったものでultorさんの回答も参考にします。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tanmei
  • ベストアンサー率74% (77/104)
回答No.1

異なる問題が複合しており、難問と思います。 また、情報も不足しております。 論点を分け、整理して考えます。 1.年次有給休暇の計画的付与の是非 2.お盆休みの性質 3.2について、直前に決めたことが影響するか 4.労働条件の不利益変更の是非 > 社員を含めお盆休みに有給を消化させること まず、これは、労働基準法39条5項によるもので、手続を踏んでいれば違法ではありません。 このルールを続けるかどうか、これは労使で決めることであり、どちらが妥当かは判断の下しようがありません。 次に、計画的付与がなくなって、なおお盆を休みにする場合のその性質です。 ごく普通の考えでは、「休日」なのではないでしょうか。(今後改訂されるとした場合の)就業規則上では、祝日などと同じ扱いとなるものでしょう。 十分前に決めておけば、休日の追加として全く問題がなかったということにして、次に進みます。 直前の告知が、この決定に影響するか、例えば、直前であるがゆえに休日ではなく、使用者の責に帰すべき事由による「休業」になることがあるのか、についてです。 これは、影響しないと考えます。 会社が不当な意図をもって決定したのであれば、休日を増やした措置が無効(民法90条)となることもありうるでしょう。 ですが、社員(月給制と仮定)とパート(時給制と仮定)との比率等はわかりませんが、お盆休みについて、社員の給与の減額はないものと推測します。 そうしますと、会社側が人件費を抑制する等、不当な意図を持ってお盆休みを設定したという事実もうかがえません。 結局は、手続に少々不備があったとしても、お盆が休日であることに変更はないと考えます。 しかしそうはいいましても、現にパートさんについて、手取りが減るではないかという問題はなお残ります。 ただ、これが一方的な不利益変更(労働契約法9条本文)といえるかどうか? 結論からいうと、難しいのではないでしょうか。 今までは年次有給休暇を消化してきたわけですが、これは結局、有休が減るという不利益と裏表の関係にあったものだからです。 今年からは有休が減らないので、給与が維持されるという利益もないかわりに不利益もなくなる、ことになります。 3について検討したとおり、正社員について純粋に利益となっているとするなら、なおさらです。 個人的な意見(人事上の実務)としては、特例として今年に関してもなお、パートさんに関して有休消化を認めるとでもしておけばよかったと思います。 しかし、そうしないからといって、会社のやり方が極めて不当とまではいえないでしょう。 結論を導く前提が、情報不足により間違っている可能性があります。その場合はご容赦下さい。

zazag
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。 あまり詳しく書き込むと特定できそうなのでこのような質問になりました。 パートと社員の比率は3対2くらいです。確かに社員は利益になっています。労使での取り決めは全くありません。 パートは損ですね。給料が減るわけですし、だからと言って有給休暇を消化しきれない訳ですから。割り切って既得権としての有給休暇の消化に努めるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働基準監督署って・・・

    今勤めている会社は株式会社で大きな所なんですが、 パートとアルバイトは全く有給休暇がありません。 パートは一日8時間週5日程度働いています。 社員には有給を消化するように!!とお達しがあるのですが、 パートには有給のゆの字も出たことがありません。 同僚と一度、労働基準監督署に相談してみようか・・・と相談しているのですが、 知人によると、労働基準監督署に相談した所で、どうせ「大変だね~」と 相談する程度で終わると言われました。 もしかすると「今のご時世、職があるだけでありがたいと思わなきゃ」 って言われるかもとも言われました。 組合がないと全く相手にしてもらえないよ。と言われたのですが、 本当なのでしょうか??

  • 休業手当がもらえますか?

    派遣社員として同じ企業で約四年就業しています。 契約は3ヶ月ごとの更新です。 次回の更新は6月~9月なのですが、 更新意思表示の期限ギリギリで、 派遣会社から下記のことを伝えられました。 ●派遣先企業が節電対策により、8月の平日5日間(日にちは伏せます)を所定休日とした ●所定休日なので有給は使えない 節電対策とは名ばかりのコストカットと思われます。 派遣社員のため、無給の休日は即収入減になり、大変困ります。 労働条件通知書には毎回デフォルトで、「所定休日は派遣先に準じる」とあります。 次回の契約のみこの項目を削るのは難しく、有給取得はほぼ不可能と思います。 せめて休業手当をもらえないか派遣元にお願いするつもりです。 下記の条件で、休業手当の交渉が可能でしょうか? ●派遣元は所定休日の増加に伴う派遣社員の収入減について、派遣先と代替措置の交渉、派遣元での別対応はしていない  例→時間外労働不可日をなくし、労働時間を増やすなどの措置が取られていない ●同じ職場の派遣社員でも、別の派遣会社所属だと派遣会社負担による有給を使用してよい場合がある どうぞよろしくお願いします。

  • 労働基準法26条の要件(休業手当)は、「本人の待機」という事が前提でしょうか?

    宜しくお願い致します。 「休業手当」の支給として、労働基準法26条では、事業者の責めに追うべき事情と規定していますが、例えば、“仕事がなくなったので、当面6ヶ月間、こちらの知り合いを通じて仕事を紹介するから、そこで働いて欲しい”ということを言われた場合は、休業手当の支給要件に該当しますでしょうか? 労基署の見解では、“法律の休業手当の前提は「本人が待機していること」であって、これは想定していないケースなので何とも言えない。 多分、労働者が合意の基に違う会社で働くのならば休職に類するのでは?”ということでした。 それでよろしいのでしょうか? そうでなくても、本人が平均賃金100分の60では生活できないから、アルバイトを探すというような場合はどうでしょうか? 会社では二重就労を禁じていることが多いですが、バイト探しはやむを得ない事情として黙認するとします。

  • 休業手当と退職

    一ヶ月更新の契約社員です。 現在、会社の業績不振で休業手当をもらいながら自宅待機中です。 予定されている次の出勤日に退職の意志を伝え できるなら有給も消化して契約期間満了日に退職したかったのですが 今日、会社から連絡があり予定していた退職日まで自宅待機期間が延びてしまいました。 この場合、今退職を申し出たら休業手当はその時点で打ち切られてしまうのでしょうか? またそれを有給で埋めることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 休業手当について

    休業手当についておしえてください。 今の会社に勤めて4年目になります。 聴覚障害者な為ハローワークの紹介で障害者枠のパートとして働いております。 勤務時間は11時から16時30分まで(休憩なし)で時給は940円です。 昨年12月に3日間ほど、今年1月に12日間ほど、そして今月..(休日は除く) 2時間の早退をさせられました。 この場合、休業手当の申請はできますか? もしできる場合、どちらに相談、申請すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社都合で休業中の有給消費

    会社都合で休業中です。 退職するので、有給を消化させて欲しいとお願いしたのですが、 買い取りもその分の休業解除も無理だと言われました。 会社の経営が難しいので、 少しでも支出を抑えたい状況なのは分かってますが…。 労働局に問い合わせても、そっけなく諦めろ的なことを言われました。 休業中は給料の60%の手当てがありましたので 有給は諦めるしかないのでしょうか。

  • 主婦手当て・休業補償について

    休業補償と主婦手当てについて教えて下さい。 自動車事故治療で病院に通院中のワーキングマザーです。 会社員は有給休暇を使って受診した場合は休暇の買上げ的な補償額が出されますが、休日に通院すると 通院に対する手間賃的な四千数百円が支給されるだけですよね。 主婦だと家事育児に支障をきたしたであろう「主婦手当て」が支払われますが、主婦には休日はないので 土日に関係なく保障されるのでしょうか? 私は平日は会社員ですが休日は主婦です。 現在、平日(退社後)と休日に通院しています。 この場合休日は主婦手当てを請求できるものなのでしょうか? そもそも「家事に支障をきたす」とは通院した日はすべて、支障有りと判断されるのか、それとも 日数が経てば、ぼちぼち家事もできるでしょう~みたいに判断されるのでしょうか? それと、平日の病院はフレックス残業を使って 早く退社して通院しています。 この消化した残業分は、請求できないものでしょうか? 残業時給に換算すると、通院手間賃とほぼ同じ額なのでなんか腑に落ちません。 質問が下手で申し訳ありませんが、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 病欠中です。労基26条の休業手当と健康保険の傷病手当は両方貰えるのか

    現在、病気で会社を1ヶ月間病欠中です。会社が労基26条の休業手当の話はせず、健康保険の傷病手当の手続きを勧めます。しかも有給休暇も未消化の私ですが会社の言いなりで手続きしていいのでしょうか。

  • インフルエンザの休業手当

    新型インフルエンザ等の伝染病になって、仕事を休んだ場合、労働基準法26条の休業手当はもらえるのでしょうか? もし、感染すると自宅待機が命じられると思います。 会社の命により休業しているのに、休業手当はもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働基準法第35条について質問です。

    労働基準法第35条について質問です。 労働基準法第35条の休日の定義には週休1日は絶対必要というように解釈出来ますが、ただし次週の土曜日を休みにする場合は最大12連出勤が法律上可能という会社はどこから発生するのですか? どこにも次の週の土曜日を休日とすればという項がなくないですか? なぜ労基で12連出勤が労働基準法上、可能なのか解説してください。 (休日) 第35条   使用者は、労働者に対して、毎週少くとも一回の休日を与えなければならない。 前項の規定は、四週間を通じ四日以上の休日を与える使用者については適用しない。

DCP-J957Nの赤色が出ない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J957Nの赤色が正常に出力されないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10/iOSで、無線LANで接続されています。
  • ひかり回線を使用しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る