• ベストアンサー

路上試験中、高速道路に進入しそうになったら

この間、近所の教習所で路上教習車が、高速道路に誤進入しそうになってました。 それを見て思ったのですが、教習でなく「路上試験中」の車が、ICに通じる道に進入したり、交差点でIC方面への車線に入った場合、どんな処置が取られるのでしょうか? 教習所の卒検・免許試験場とも、ルート間違い自体は減点にならないはずですが、これはさすがに中止でしょうか…

noname#189769
noname#189769

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ご質問のような状況では、中止になると思います。 非常に寛大な教官・試験官なら、一旦、教官・試験官が運転を代わり、安全なところまで戻ってきてからまた教習・試験を再開してくれるかもしれませんが。 仮免許は、交通量が非常に多い道路や高速道路(高速道路教習などで指定された部分を除き)など、ある特定の道路について走行が制限されています。 また、仮免の同乗監督者(教官・試験官)は運転者以上の責任と権限を持っています。 なので、教官や試験官が、法令や社内規則、状況を踏まえての判断となります。 また教官や試験官にはある程度までは主観的と思えるような判断も許されています。 責任を負うし、自らの身の危険も伴うので当然ですが。 路上試験の減点項目は、実際にはあくまで受験者の運転技術習得のための目安です。実際は試験官の責任において判断されます。

noname#189769
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございます。 そうでした。高速道路は仮免許で「通行禁止」でしたね。 だから、進入自体が違反行為とも言えそうです。 あと、試験官が主観的な判断をできる、減点項目が目安だという話しは知りませんでした。

その他の回答 (5)

回答No.6

#1です。 >あと、試験官が主観的な判断をできる、減点項目が目安だという話しは知りませんでした。 あくまで極論ですが、そうおもいます。 私は、もう20年近くも前のことですが、某県の運転免許センターでの路上試験を受験をしました。 運転免許センターでの直接受験は、一般的には教習所よりもきびしい、といわれていますよね。 減点項目が同じはずなら、教習所と運転免許センターとで難しさに差はないはずですがね。 受験者3人が乗り込み、1人目はアップダウンやカーブの多い片側1車線の対面交通の道路、2人目は平坦な片側2車線の中央分離帯のある比較的広い道路、3人目は広い道路から対面交通へ、といったコースでした。 順番は、受け付けた順番から3人ごとに順に割り振られていました。 私はまず1人目として受験しました。 ある交差点で右折時に、対面する車がなくなり、次の対向車がくるまでだいぶ距離がありましたが、試験だったので慎重に慎重を期し、普段ならまず待たないような距離でしたが、対向車が通り過ぎるのを待ちました。 ここで、試験官から、そんなに慎重すぎると後続車の妨げになる、といわれました。(まさに試験官のおっしゃるとおりだとは思いました) その回は結局不合格でした。 (あと、下り坂で一度、すこしスピードが出過ぎましたが、規定では減点点数5点のみのはずなので、これだけで不合格になるほどではないはずだと思いました。またスピードの出しすぎについては試験官からは何も指摘されませんでした。) 右折時に待ちすぎる、というのは、記載されているいずれの減点項目にも当てはまらないはずだと思いましたが。 ちなみに、返された得点は60点でした。 まわりの同じ日に受験を受けた人のうち、試験を完走した上で不合格だった人のうち、仮免許受験中によく顔をあわせて親しくなっていた3人に聞きましたが、同じ得点でした。 途中試験中止になった人は、その日は1人いましたが、聞いたら50点でした。 次に受験したときには、受付で並ぶ順番を考えて、比較的簡単だと思える2番目のコースに当たるよう並び、特にはなにも注意を受けることなく合格しました。 合格したときの得点は、80点でした。 免許を発行してもらうまでの待ち時間に、周りの合格した人(9人)に聞いてみると、他の人もみな80点のようでした。 どうも得点はあらかじめ試験結果に連動して決められているのではないか、と感じました。 その後、大型自動車の運転免許を同様に運転免許センターで取得しましたが、そのときも、(路上試験はなく構内試験のみですが)、得点が、試験中止による不合格、完走した不合格、合格で、それぞれ一律に得点が分けられていたようです。(聞いたところやはり、50、60、80)

noname#189769
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございました。 >得点が、試験中止による不合格、完走した不合格、合格で、それぞれ一律に得点が分けられていたようです。(聞いたところやはり、50、60、80) 20年前とはいえ、興味深い話しですね。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

ルート間違い自体は減点にならないはず・・・ならばセーフでしょう。 近くのICでは料金所までの間Uターン禁止があります。 一度料金所を入ってすぐにUターンすれば、ナンバーを控えるだけでICから出られます。 料金所までの間でUターン出来るのであれば、確認してUターンをすれば良し。 間違えた場合に確認等を確実に行い、元のコースに戻れば減点は無いはず・・・ でも。コース間違いってどのくらいの距離までセーフですか? だいたいリカバリーが効かなくなる前に教官(試験管)が言うでしょう。

noname#189769
質問者

お礼

これまでの回答とは、また違う御意見ですね。 料金所を入ってすぐUターンできる事は知りませんでした。 それなら大丈夫そうな気もします。 回答、ありがとうございました。

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.4

教習であればセーフにしてくれるかも。戻れなくなるので、入る前に補助ブレーキ踏まれるでしょう。 試験であればアウトですね。 教習のときに道間違えそうになったとき(1本早く曲がりそうになった)は 「あれ、そこ曲がるんだっけ?」と教官に言われました。 >寛大な教官・・・ 無理ですね。試験のときは後部席にもう一人(大抵受験者)が乗っていなくてはいけないはずですから。(公正な試験が行われるために) 私が試験受けたときは、MT受験者が私だけで乗る受験者がいなかったので、後ろには事務の綺麗なおねーさんが乗りました。

noname#189769
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。 受験者が後部席に乗るのは、公正な試験のためでもあったのですね。

  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.3

進入してしまったらアウトでしょうね。 IC方面の車線に入った場合はリカバリがきく状態であれば減点にならないと思います。つまり、IC方面の車線に入ったが、まだ距離があり、黄色線になっていなく、車線変更が可能であり、ルールに従い、キチンと安全確認をした上で通常の車線に移動できれば問題ないと思います。

noname#189769
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

  • zenuemon
  • ベストアンサー率29% (160/537)
回答No.2

危険行為、試験官補助といった場合は、試験中止となるので この場合、試験官補助で試験中止でしょう 試験コースは何度も走っているので、試験管のお情けもなく即中止ですね

noname#189769
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

noname#189769
質問者

補足

「試験官補助」はブレーキを踏まなければ事故になる場面で、ブレーキが踏まれた場合に成立すると理解していました。 ICに進む事自体は、事故の危険がない運転行為ですが、それでも「試験官補助」に該当するのでしょうか?

関連するQ&A

  • はじめての高速道路

    2011年2月に免許をとりました。 車種は日産モコです。 教習では高速道路に乗っていません。 (土曜日で混雑が予想されるため土曜日は高速道路に行きません) 8/26夜浜松ICから春日井ICまでです。 気を付けることなどありましたら教えてください。 ちなみにETCもナビもついていません。

  • 高速道路初心者ですが…

    自動車教習所では、シュミレーションしかやってことが無く、実際に高速道路に乗ったことが無いのですが気をつける点などありますか?また、初めて高速道路を走った時の体験談などを教えてください。 自分が理解していることは、まず、料金所に行ってから、加速車線を走って合流をして、案内通りに一番左の車線から高速道路を降り、減速車線に入り、料金所を抜けるということだと思うのですが、合流したときに事故を起こしたらって思うと不安です…なんでも結構ですのでアドバイスをください。

  • 東名高速道路について

    初めて質問します。宜しくお願いします! 東京方面から名古屋方面に東名を使って行く途中に、 富士川ICの前あたりでしょうか?車線が右ルートと左ルートに分かれますが、あれはなぜなのでしょうか?上下線ともでした。 どなたかご存知であれば教えてください!

  • 高速道路

    お世話になります。 今度、鳴門ICから西長堀ICまで行きます。 大阪方面の高速道路を運転するのは初めてなので、不安です。 カーナビはあります。 道は走り易いのでしょうか?

  • 高速道路

    高速道路 吹田IC~富士吉田市まで車で行きたいです。 御殿場まで、東名を使って行くルートが一番近いですか? 他にありませんか?

  • 高速道路での障害物

     高速道路で追い越し車線を走っていたのですが、前の車と  自分の車との間に何か飛んできたのか転がってきたのか一瞬で  よく分かりませんでしたが何かが現れました。  そのままその上を通過したのですが、結構大きな音が車の下からしました。    何かが車の下で当たったのは間違いなかったのですが、  なにが当たったか気になります。  その一時間後くらいに高速道路情報を見たら  その区間は「路上障害物」となっていました。  何か分からなかったので、万が一人だったらと考えると怖い  ですが、高速道路の追い越し車線でしかも車の下ということを考えると  物の可能性が高いですが、  この場合、何が落ちていたのか知ることはもう不可能でしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 路上教習

    来週から路上教習が始まるんですが、初めていく道路とかてんぱってしまいそうで怖いです。状況判断がかなり鈍いので余計不安です。 校内でも初めて通るところ道で止まれを見逃したり、優先道路で車が来てるのに行こうとしちゃったり 車両通行帯が2つのところで左の車線を通って右折しようとしてしまったり・・ こんなんで路上でて大丈夫なんでしょうか・・特に何に注意するべきでしょうか。

  • 高速道路での運転操作

    高速道路での料金所の横切り方についてなんですが、 何車線もあるわけですし、そのまま横切ったら事故りますよね?。 教習中は休憩所に入るため横切るということをしなかったのでよく解りません。 馬鹿な質問ですけど教えてください。

  • 高速道路の乗り換えについて。

    練馬区は大泉学園から、長野県の豊科まで高速道路で行こうと 考えています。 道がわからないので、携帯のナビで調べてみたところ、検索結果は 大泉IC→鶴ヶ島JCT→藤岡JCT→豊科IC、とのことでした。 高速道路を乗るのは教習以来初めてなのですが、ICで乗り降りを するのですよね。 ではJCTではどうしたら良いのでしょうか? JCTで道が分かれている…というイメージで良いですか? ものすごく初歩的なことだとは思うのですが、ご教授くださいませ。

  • 高速道路の料金の払い方。

    今度、高速道路(ルートは東関東自動車道(成田)~首都高速(浦安)です)を使ってTDLに行こうと思ってます。しかし高速道路の料金の払い方(何回料金を払う場所があるなど)がよくわかりません。それとICやJCってなんですか?できるだけ詳しくご説明のほう宜しくお願い致します。