• ベストアンサー

ミスショットがわかる時は、どのタイミング?

いつも感心して、皆さんの回答を、参考にさせていただいています。 今日練習場で、アイアンを振っていましたら、テークバックの始まりと、トップからダウンスゥイングの途中で違和感があると、ミスショット(主に方向)がでました。 そこで皆さんにお伺いしたいのは、ミスショットを感じるのはいつのタイミングでしょうか? 良くプロの試合を、TVで見ていますと、フィニッシュで片手を離す場面を見ます。多分どこかで、違うものを感じているのだと思うのです。 タイミングや、感じ方があれば、ぜひお聞かせ下さい。

noname#229064
noname#229064

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.7

>プロの片手を離すフィニッシュ Jimmy35さんや他の方々がインパクトのスピードを数値で 示され、人間の筋肉運動(反射運動)で可能かどうか一目瞭然です インパクトでボールが当たった瞬間に肉体が動作しても タイムラグが生じ、ボールには変化がでないでしょう 実際には、クラブから片手を離す動作の開始は(意識は) インパクト以前になっているはずです ということは、御質問の主題ですが、インパクト以前に 肉体の微妙な変化に気付いている事になります インパクトで....は無理だと言う事です 逆に、ダウンスイングの途中で.... (インパクトの直前まで)は可能です 他の方も申されたように、アンコックの解除を早めたり、遅らせたり (といっても、早過ぎたり、遅れたりするでしょうが) 左足の踏ん張りを我慢するのもそのうちの一つだと思います 私見まで

noname#229064
質問者

お礼

再度のお答え、本当にありがとうございます。 すみません。私が間違っていました。 確かに、インパクトの瞬間での軌道修正は、できないですよね。 jimmy35さんのご指摘のとおりです。 >実際には、クラブから片手を離す動作の開始は(意識は) インパクト以前になっているはずです このご説明だと、充分に納得いくものです。 重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (10)

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.11

回答の方向があらぬ方向に向かっているようですが、とりあえず、ご意見 に対する自分の考えと、質問の回答をさせてもらいます。 >こうなるとまるっきり前提条件が異なってしまいます。 ご質問が、"ミスショットを感じるのはいつのタイミング"との事でした ので、前の回答をさせていただきました。"まるっきり前提条件が異なる" との事でしたが、前提条件は、ショットする前にいつミスを感じるのか と言う事だったのでしょうか?もしそうであれば、私はミスショットが 分かるのは、ショットした後です。 まるっきり前提条件が異なる回答で申し訳ありませんでした。 >もしよろしければ、本の名前教えてください。 『小娘たちに飛距離で負けないための授業』八木一正 ゴルフダイジェスト新書 です。

noname#229064
質問者

補足

八木先生の本でしたか。ありがとうございます。一度講演会で、先生のお話を興味深く拝聴しました。 早速アマゾンで調べましたら、他にも興味ありそうなシリーズが出ていました。 近々注文いたします。 追記 ご迷惑かけて申し訳ありません。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.10

#10さん 御自身のサイトを持っていらっしゃるとか 今回の回答は私も疑問を持ちました 回答を寄せられる時には善意と回答の根拠をお願いしたいですね アドバイスまで

noname#229064
質問者

補足

何度も、コメント頂き、本当にありがとうございました。 いつもautoroさんのご回答楽しみにしております。 今後ともよろしくお願いします。

回答No.9

>私の問いの答えになっていないばかりか、 >OKWeveの事務局に一応連絡入れておきます。 日本は、共産主義の国ではありません。 ゴルフでも、人、それぞれの意見があって当然ですし、 自由な発言が許される国です。 ご自分の考えに合わないからと言って、排除は出来ません。 ここは、gooの世界ですが、 OKWeveとは、どういう関係なのでしょうか? それと、OKWaveは、知っていますが、OKWeveは、初めて聞きました。

noname#229064
質問者

お礼

これを読んでいる方へ、締め切って終わらせる手もあるのですが、もう暫く我慢してください。yumesingleさんに、発言してもらう為です。 >ご自分の考えに合わないからと言って、排除は出来ません。 あの、誰が排除するって言いましたか? もう一度整理しますと、あなた様が、私の質問に対して「無意味」だとの意見があったため、その根拠を求めているのです。No.6です。 これがもし、私見No.9とおっしゃるなら、人の質問に、無意味と回答するのは、失礼でしょう。(これもルール違反です)が内容です。 それが、どうして共産主義まででてくるのか、もはや理解不能です。 ましてや、最後のOKWaveのくだりは、子供の喧嘩状態ですよ。 ご自分でも、サイトを運営されているならば、ルールがあるのはご存知でしょう?少しガイドラインを読まれてから参加することをお勧めします。

noname#229064
質問者

補足

24時間お待ちしましたが、やはり説明していただけませんでしたね。 ではこちらから、オブラートに包んで、言わさせていただきます。 自由な発言は、ご自身で責任が取れる範囲で言わなければ、大人の発言ではありません。あなたは、せっかくチャンスをあげたのに自分から放棄したのです。 人の発言に、無意味といって、押さえつけることこそ、ファシズムというのですよ。これは辛口(この言葉がお好きなようですね)のコメントでなく、何の根拠も無く人を傷つける行為です。 まして数々のルール違反を、あなたは、犯しています。ガイドライン読んでいただけましたか?多分読んでないでしょうね。 ゴルフは紳士のスポーツといわれます。それは、技術より先にマナーを優先するからです。故に、あなたには、資格がないかもしれませんね。 最後に、100を切るなんとかかんとかのサイトのために、100切るアドバイス2つあげます。 1つは、冷静にプレーすること。 2つ目に、誰も見てなければ、手でボールを投げること。お似合いですよ、もし誰かに注意されても、わけのわからないこといえばOKです。 かなり甘口ですみません。

回答No.8

>インパクトの瞬間にわずかながら、軌道修正ができるのでは >と信じています。例えば、コックのほどきを少し遅くするとかです インパクトは、通過点ですから、何も操作できないというのが 私の考えです。 もしかして、石川遼は、ダウンスイングの途中で、違和感を感じて、 インパクトの瞬間軌道修正が出来るのかもしれませんが・・・

noname#229064
質問者

お礼

大変失礼なことを申し上げます。 私の問いの答えになっていないばかりか、 >インパクトは、通過点ですから、何も操作できないというのが 私の考えです これは、私のインパクトの瞬間云々だけを捉えたことであり、その前のコックのほどき・・・。これはダウンスイングインパクトの直前に実際にやっいる動作です。あなた様の説明では、少なくともスイングのすべてが通過点でしょうから、始点終点は除く、何も操作ができないことになります。 それに情報源の根拠のお答えになってません。仮に、「私の考えです」 が根拠ならば、人の質問に対して、無意味は、あまりにも失礼な回答と判断せざるを得ません。 どうも他の方への回答には、ご自分の運営サイトの勧誘が目立つのですが、ルール違反すれすれのようにも感じます。 OKWeveの事務局に一応連絡入れておきます。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.6

練習場ですとついつい、テークバックの時に違和感があっても振ってしまうものだと思いますね。それをクセづけない事は大事かと思います。トップまでならスイングをやめる事は可能だからです。1球の大切さの度合いが練習場とラウンドでは違いますからね。 自分の場合、 (1)ダウンスイング時:上体の立ち具合のミスがほとんどですね。かなり少なくはなりましたが、未だに修正中です。あと、切り返しのタイミングの取り方の失敗が未だにあります。 (2)インパクト時:手に感じる衝撃の度合い、インパクト音、肩に感じる腕のねじれ具合(このミス自体がめったにありませんが、たまにやらかすと大ミスになります)でしょうか。 >インパクトの瞬間にわずかながら、軌道修正ができるのではと信じています。例えば、コックのほどきを少し遅くするとかです。結果ヘッドの返りの位置調整の為、手を離したりするのではないでしょうか? 確かに本人は軌道修正のつもりでしょう(自分もやってしまいます)。しかし、修正ではない方向にクラブが動いてしまう可能性もあります。修正されてもたまたまだと思った方がいいと思いますね。視力分野で動体視力というのがあります。これも動きが速いと人はついていけなくなります。それと同じ事が筋肉に起こっていると考えてください。つまり、動き的におかしなことは確かに感じています。しかし自分のレベルでは脳で感じて修正しようとする命令が間にあわずに結果はミス、身体の動きは修正という事になるという事です。トーナメントプロですらある程度までしかできていないと考えた方がいいですね。(プロがああいったフィニッシュになる時、やはり結果はミスになっていますからね。ただ度合いの軽減は少しはされているでしょうね)そこまでの練習量が確保されていない我々にとってあそこまでの感性は無理と思った方がいいかとは思います。インパクト時のヘッドスピードを理解しやすくするために時速換算してみましょう。自分はHS48m/sですからインパクト時のヘッドのスピードを時速に直すと48x3600/1000=172.8km/hです。40m/sの方ですら144km/hです。ダウンスイングのアンコック時でもヘッドのスピードは100km/hは越えているでしょう。しかもヘッドまで神経が伝わっているのかと言えば、当然ですがシャフトやグリップを介しています。それも加味しての神経のスピードに対する順応性を鍛えることになって来るかとは思いますが、その練習量は確かに半端ではできない相談(量的にも当然多く必要でしょうし、量的な事だけではダメでしょう)でしょうし、神経を集中させて球を打つその練習が精神的にどこまで続くかの相談にもなって来るかとは思います。不可能とは言いませんが、不可能に近いとは言えますね。(自分が右グリップの力を抜いている理由の一つでもあったりするんです。力を抜いてスイングバランスとセンサーの役割をもさせています。要は右の神経をそういった方向に向けてもいるという事です。毎日一日中練習できない自分のスピードに対するわずかながらの知性からの抵抗と言ったところですね) 逆にミスになるテークバックの始まりと切り返しの違和感(切り返しのタイミングの事かと思います)がどのようなスイングの時に出ているのかのデータをあなた自身の脳に集積して、スイング全体をどのように修正するのかを考えた方が近道のように感じますね。

noname#229064
質問者

お礼

jimmy35さん、いつもお世話になります。 >1球の大切さの度合いが練習場とラウンドでは違いますからね。 本当にそのとおりですね。でもいざ練習打席にたつと、ダラダラと打ってしまってます。 確かに、インパクトの瞬間に軌道修正は、天才的な人間でないと無理ですね。 ありがとうございました。

回答No.5

切り返し以降は、途中で動きをコントロール出来ないと思います。 インパクトで、ヘッドがボールに当たった瞬間にボールの方向は 決まってしまいますから、フィニッシュで片手を離そうが、 両手を離そうが、ボールの行方には全く関係ありません。 ですから、ダウンスイングの途中で、違和感を感じたからといって、 どうしようもないですから、このことを質問されても、 あまり意味がないことだと思います。 辛口のコメントになりましたこと、お許し下さい。

noname#229064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 辛口というより、少し納得いかないので、yumesingleさんに、再度質問させてください。 >ダウンスイングの途中で、違和感を感じたからといって、 どうしようもないですから となると、今日のフジサンケイでの石川プロの15番の動作が無意味ということですが、この解釈でよろしいのでしょうか? 私には、そう思えないので、質問をさせていただいています。 つまり、テークバックはともかく、ダウンスイングでの違和感を感じ、 インパクトの瞬間にわずかながら、軌道修正ができるのではと信じています。例えば、コックのほどきを少し遅くするとかです。結果ヘッドの返りの位置調整の為、手を離したりするのではないでしょうか? >このことを質問されても、あまり意味がないことだと思います。 ここまで言い切るのですから、yumesingle様が、よほどその道を極めた方ならともかく、是非裏づけの取れる回答お待ちしています。

回答No.4

私の場合はインパクト直後がほとんどですね。 手から伝わってくる感触と打球音から判断してます。 それと構えた時からそれまでに至るまでのスイングのおおまかな「良し悪し」はスイングしながらでもどこかで感じてますし(例えばバックスイング中「あ、今ちょっと股関節が逃げたぞ」とか)それも含めて瞬間的に感じてるような気がします。 それとその日の調子の良し悪しでも感じ方は変わってきます。 調子が良い時ほど判断できるタイミングが早くなる傾向にあります。 ものすごい絶好調時には構えた瞬間に分かる時があります。「このまま打ったらヤバイ」って感じた時は仕切りなおしをしたりします。逆に不調時は球に当たる瞬間まで良いのか悪いのかサッパリだったり。 またこれは私が習ったプロの先生の話ですがクラブを10cmくらいテークバックした瞬間におおよそ分かるそうです。逆に言うとそこさえバッチリ決まればスイングの9割以上は終わってるようなものだと。 私は残念ながらそこまでのレベルには達してませんが^^; 普段TVで観ているトッププロ達は我々が想像もできないくらいの超感覚でスイングしてるんでしょうね。

noname#229064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 打球音は、まさにその日のバロメーターですよね。たまに、近くで、ステンレスヘッドを使っている人がいると、その音のよさに、ついつい自分は力が入ってしまいます。 テークバックで9割り決まるの話は、私も、お付き合いしているプロから聞いたことがありました。でもすっかり忘れてしまっていました。改めて思い出させていただき、感謝です。

回答No.3

ミスショットは打った瞬間ですね。 もちろん、打つ前に違和感があるときもやっぱりねでダメですが。 殆どは打った瞬間の打感や振動,音などを感じないと分かりようがないと思うのですが。 如何でしょう。

noname#229064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もつい先日までは、気にもかけませんでした。 ところが、最近シャンクで悩んだ後、なるべくゆったりしたスィングを心がけるようになり、理想は、全美貞プロみたいな感じです。 調子の良いときは、ダウンスイングに入る前、ヘッドの軌跡がイメージできるようになり、動作の途中では、インパクトの瞬間が、頭に浮かぶのです。 もちろん気のせいかもしれませんし、先の事は、極まれにあるだけなのですが・・・。 まあ自分では、気のせいでないことを祈りつつ、皆さんはどうなのか知りたくて質問させていただきました。

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.2

ミスショットを感じるのは、主にインパクト直後だそうです。 以下、ある本によると。。。 1. クラブの運動エネルギーをボールに伝えるのがショット。 2. ナイスショットの場合、約50%のエネルギーがクラブから、ボールに伝わる。このときのクラブ速度の変化(約25%ダウン) をナイスショットと感じる。 3. ミスショットの場合、エネルギー効率(?)がわるくなる。 4. エネルギー効率が悪いと、クラブに多くの運動エネルギーが残りスイングの速度が思ったほど(ナイスショットの時程)落ちず、 これに違和感を感じる。 のだそうです。バックスイングやダウンスイングの途中で感じられる人もおられるかも知れませんが、 それは、上級者なのではないでしょうか?

noname#229064
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか面白そうな、本ですね。運動エネルギーに観点から捉えているゴルフの本は知りませんでした。 ミスショット(結果)は、インパクト直後に決まる。これはもっともな話なのですが、その前に、原因がありますよね。それが違和感だとおもうのですが、そうすると4のエネルギー効率が悪いと、クラブに多くの運動エネルギーが残りスイングの速度が思ったほど(ナイスショットの時程)落ちず、これに違和感を感じる。 こうなるとまるっきり前提条件が異なってしまいます。 もしよろしければ、本の名前教えてください。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

体の反応が意図したものと異なる時に違和感を感じますが 大半は、ダウンスイングが腰の辺りに来る頃から アンコック時点のインパクト直前に固まると思います 私の場合、時々ですが、左足の膝の微妙な受け具合の違いで 違和感を感じるケースが多いですね 上半身に力が入れば、全体のバランスを崩す割合が増え 違和感を感じるケースが増えると思います 以前は、左肩の入り具合の浅さや、スイングリズムのあわて気味などで バラツキが多かったのですが、最近は大分落ち着いています 参考まで

noname#229064
質問者

お礼

先回シャンクの件で、的確な指導頂きありがとうございました。いつも大変参考にさせていただいています。 >上半身に力が入れば、全体のバランスを崩す割合が増え 違和感を感じるケースが増えると思います 実はまさにこのことを心配しておりました。最も怖いのが、あまりにバラツキが多くなると、最後に違和感を感じなくなってしまうのでは、なんて余分な心配もしたりしています。

関連するQ&A

  • アプローチショットがどうしても上手く行かないのです。

    ゴルフのアプローチショットですが、 状況によっても違うのでしょうが、色んな本を読んでも 色んな方法が書かれてあり、試すのですが・・・・ やっぱりざっくりやトップが止まりません。 左手首を固定しろやヒールを浮かして左足体重のまま打つ。 テイクバックは腰で回転して腰で打つ。 真っ直ぐ引いて真っ直ぐ低く出す。 ノーコックで打つ。 ダウンプローをイメージして打つ パターのように。 色々ありますが どうしても どうしても上手く行きません。 最近はドライバーやアイアンショットも安定して来ましたが、 50ヤード以内の距離に恐怖心さえ覚える次第です。 思い切ってOKWaveに質問を出して見ることにしました。 皆さんよろしくお願いします。

  • アイアンショットでの微妙なトップ

    最近、全ての番手でアイアンショットが微妙にトップし、当たりが薄いです。 本当に微妙なトップなので球も高く上がり方向性も悪くないのですが、軟鉄アイアンのため 打感がイマイチ、飛距離もイマイチ、スピンもイマイチ、音もイマイチです。 アイアンでのミスショットの8割がこの微妙なトップによるものです。(ダフリはほとんどありません) トータルスコアに現れなくても、アイアンショットの度にすごくストレスがたまり何とも気持ちが悪いです。 今まであまりアイアンでこのようなミスは無かったのですが、最近この微妙なトップが起こる頻度が増えてきています。 当方、年齢43歳、HC5、ドライバーのヘッドスピードはHS47程度。 今まで何も考えずにゴルフをしてきて誰にも習ったことが無いため正しい修正法がわかりません。 どうか、(1)なぜ(原因)そうなるのか、(2)どうすれば(効果的なドリル)修正できるのかをご教授頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • アイアン ターフ

    アイアンショットでターフが取れず、ダフル時が多いです。 これはダウンブローに打てていないからでしょうか? 土もまったく削れません。 クラブはMBではありません。 僕的にはせめて土が削れてほしいです>< スイングはテークバックでは少しインに入ってトップに行きます。<頭も少し沈んでインパクトで少し伸び上がります>

  • フォロースルーで体が伸び上がる (完全なるミスショットを軽減したい)

    フォロースルーで体が伸び上がる (完全なるミスショットを軽減したい) ゴルフを初めて5カ月になるのですが、上手く打てる時と打てない時の差が激しくて 悩んでいます。 上手く打てたときは、球筋もドロー気味でほぼ真っすぐ飛び、7Iでキャリーが130Y~ 140Y位でるのですが、ダメなときはミスショットパターンのオンパレード(ダフリ、 トップ、シャンク、引っかけ等)です。 確立にすると10回に1回がナイスショットで、5回位が「飛距離と方向はイマイチ だけど、まぁ良しとするか・・・」、残りの4回位が完全なるミスショット(大けが パターン)です。 自分としてはインパクト以降のスイングにいつも違和感を感じており、デジカメで ビデオ撮影をしてゴルフ教本や雑誌のスイング解説を参照しながらチェックしてみた ところ、素人目に気付いたのがフォロースルーで体が伸び上がっているような感じを 受けました。(ヘッドアップはしていないと思います・・・) もちろん他にも色々と原因があるとは思いますが、まずはフォロースルーで体が 伸びあがってしまう点についてアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きました。 いつも完璧に打てる訳ないのですが、せめて確立40%で発生する完全なるミス ショットを、スイングを直して少しでも軽減させたいです。

  • バンカーショットの不思議

    バンカーショットについて教えて頂きたい事があります。 どのレッスン書を読んでも、どのレッスンプロに尋ねても、必ず次のようなアドバイスがあります。 1)オープンスタンス ピンまでの距離が短いほどオープンの度合いを強める 2)ボールの位置は左足前方 3)フェースはオープン つまりピンより右を向く 4)テークバックのコックは早め 5)スイングの方向はスタンスに沿って つまりアウトサイドイン 6)すくい上げないで、しっかりとフィニッシュまで振りぬく 大体このような内容になると思います。 でもこれって結構難しいんですよね。 ティショットからショートアイアンまで、ずっとピン方向に全てスクエアになるようにショットしてきて、バンカーショットになると急に上のような曲芸的な難しいスイングをしなければいけないわけです。 (ショートアイアンの場合、スタンスだけはオープンにする人もいる思いますが、それでも他の部分はスクエアにすると思います) 2)の左足前方にボールを置いてアドレスをするというのは理解できます。 要は最初からダフリやすいようにする意味だと思います。 ところがスタンスをオープンにしてピンの左に向けたり、フェースは逆にピンの右に向けたり、ピンは前方にあるのにアウトサイドインにカット打ちにしたり ・・ とても複雑でややこしくて仕方ないように思います。 そこで質問なのですが、たとえばスタンスはピン方向にスクエア、フェースもスクエア、但しダフリやすいようにボールは左足前方、それでもしロフトが足りないなら60度超のSWを使う ・・ これでダメでしょうか? これを56度のSWで練習場で試してみた事はあるのですが、結果は出たり出なかったり、同じでした。 「わざわざオープンにする必要なんてないよ」 というアドバイスに接した事がないのですが、やはり理論的におかしいでしょうか? 脱出だけすればいいと思うなら、出来るだけシンプルなスイングにした方がいいように思うのですが ・・ それと申し訳ないですが、「それで脱出できると思ったら別にいいじゃない」 というご意見はご遠慮下さい。 理論的におかしいかどうかを教えて頂きたいと思いますので ・・

  • 考えすぎでしょうか?

    いつもこのカテでお世話になっています。 最近、100前後で廻れるようになった者です。 この前、友人から指摘されたのですが、どうも考えすぎらしいのです。 たとえばアドレスに入った時、練習場で調子が良かった時のイメージというか、バックスイングを上げる方向はこっち、トップで溜めてややアウト方向からボールをめがけて振り下ろす、その時の膝はウンヌン、グリップ位置はウンヌン、前傾姿勢はウンヌン、こんな事を頭の中に思い浮かべながらテークバックに入ります。 結果はイメージと違って大ダフリ ・・・ 考えれば、練習場でもたとえば150球くらい打つのに2時間近くかかる時もあります。  1球1球、「なぜ今ミスショットしたのか」 とか 「このイメージで振ればないショットだな、よし分かった」 とかで、1球打つのに結構時間がかかっています。 普段、駅で電車を待っている時でも両足を軽く開いてアドレスのイメージをやっています。 ゴルフは頭でするスポーツではない事は承知しているのですが、皆さんどう思われますか? 練習場では何も考えずにポンポンと打つべきでしょうか? コースではどうですか、アドレスで何もイメージしないで、体というか反射神経だけに任せてテークバックした方がいいですか? テークバックからフィニッシュまで僅か数秒、何を考えていますか?  目はボール以外、何も見ていませんか? 宜しくお願いします。

  • テイクバック

    最近自分の欠点は(特にアイアンで)テークバックでフェースが開いているのでは?と思い、フェースが開かないよう注意しているつもりですが、一体正しいテークバックとは何なのかが分からないままにやっています。 テークバックからトップに持っていくときの注意事項及びチェック事項・方法が有ったら教えてください。 

  • テークバックの始動はどこから?

    今日、女子プロのウイダーレディースゴルフの中継録画を視ていて、横峰さくら選手のショットのスローモーションの場面があり、左足の折れ曲りがテークバックの早い段階で為されていることにふと着目し(問題意識が有った故)、これはもしかしたら『テークバックは左脚の踏込からスタートする』という”マイク小西”の”ボディーターンバイブル”に出てくる一文と同じではないかと思慮しました。 最近は、『正しいテークバックが出来ていれば、ダウンスイングは自動的に行われフィニッシュに向かう』という考え方は正しいように思いつつプレーしていますが、その『正しいテークバック』を今一度振り返ってみたとき、その正しいテークバックの意識(手法?)としては、『左脚の踏み込みから開始する』というのは、『正解』なのでしょうか? ※ 補助的に、右腰(尻)を先行して少しだけ後ろに引くという前段が有っての上のことです。

  • トップとフィニッシュの位置が低い

    アイアンショットの自分のスイングを撮影したところ、自分の感覚よりかなりトップとフィニッシュが低い位置にありました。ほとんど肩の位置くらいです。 高い場合と低い場合の長所、短所を教えてください。また、矯正した方が良いでしょうか?

  • ティーショットのブレ

    ゴルフ歴20年、平均スコア85~90程度です。 この質問をすると、皆そうですよと回答頂くことも想定しながら敢えての質問です。 ティグランドのショット、特に3Wのショットが左へ曲がる、あるいはトップ、テンプラと、まったく纏りません。ところが手前味噌になりますが、練習場ではシングルさんですかと声を掛けられるくらい安定して打てます。色々な機会があり複数のレッスンプロに過去ご教授頂いたこともありますが、練習場ではまったく問題ないスイングですねとの言葉も受けました。大学の頃からゴルフを始めたこともあり、1Wは260~270は飛びます。しかしサラリーマンが休日近郊で出掛ける程度のゴルフ場の白ティでは、1Wを打つホールは殆どありません。だから3Wやアイアンのティーショットが必要なのですが、折角コースに来たのだから、アイアンでは物足りず、3Wで230前後のショットを打つ機会が多くなります。その3Wがまったくなのです。。1Wにしても、練習場ではありえない球筋が連発します。UTなどロフトの高いクラブではもっと顕著に安定した弾が出ません。まだ、3番アイアンのほうがましな弾道が出ることもあります。 既出しましたが、練習場では3W、UTとも1Wと同様に安定しています。 このような経験をされ克服された皆さん、よいアドバイスはありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう