• ベストアンサー

映画嫌いへのお勧めの映画および克服の仕方

hishaosiraの回答

回答No.1

う~ん、正直難しいのではないでしょうか? 映画は観客の感情を揺さぶる、同調を得るための工夫を凝らしてきます。 恥ずかしいと思わせるシーンをわざと入れて、その後その思いを解決させてある種のフラストレーションを解消させるなどしてきます(それが観客には良かったりするのです)。 ですから逆にそういうシーンが少ない映画だと彼氏さんが楽しめないんではないかと思います。 ちょっと騒いでも良いから感情の赴くままに反応するのが本来の映画の楽しみ方だと思います。 まずはどちらかの自宅で一緒にDVDを観て、質問者様が映画になれることから始めたらよいのではないでしょうか? 彼氏さんも質問者様の反応を色々理解できると思います。 声を出したりするのを我慢できるようになってから一緒に観に行けば良いのではないですか? または恥ずかしいシーンになったら耳を塞いで目を閉じるとか? 怖い映画などではやられる方も多いと思いますよ。 あとちょっとしたスリルのあるシーンなどにも弱いのでしたら、最近上映が増えている3D映画などはいかがですか? これは飛び出すシーンで驚かそうとしているので、みなそのシーンでは騒いだり声を上げたりすると思いますよ。 質問者様もいくらか声を上げられて楽なのではないかと?(^^) 自分の恋人も映画は見慣れていなくて、一緒にDVDなどを観ていると恥ずかしいと悲鳴を上げたり、イライラさせられると罵声を浴びせたりしますよ(笑) さすがに映画館では声を出さないようにしていますけど。

tooitoy
質問者

お礼

やはり難しいでしょうか。 >ちょっと騒いでも良いから感情の赴くままに反応するのが本来の映画の楽しみ方だと思います。 目から鱗が落ちる思いです。映画館というのは静かに大人しくするような場所だとばかり思っておりました。いえ、大声でしゃべったりというのが論外なのだとは分かりますが。 >彼氏さんも質問者様の反応を色々理解できると思います。 その、なんといいますか、恥ずかしさやら何やら解消している自身の姿がまるで動物園の熊のような感じであり、出来ればそれも知られたくないと願っています。 (ひどい時はあーとかうーとか唸っていたりします) とりあえず一人でDVDを借りて慣れたいと思います。 >または恥ずかしいシーンになったら耳を塞いで目を閉じるとか? アドバイスありがとうございます。実行してみようと思います。 >あとちょっとしたスリルのあるシーンなどにも弱いのでしたら、最近上映が増えている3D映画などはいかがですか? 最近は3Dの映画が存在するのですか。まったく存じませんでした。さっそく調べてみようかと思います。 >自分の恋人も映画は見慣れていなくて、一緒にDVDなどを観ていると恥ずかしいと悲鳴を上げたり、イライラさせられると罵声を浴びせたりしますよ(笑) 私だけではないのですね!心強いお言葉ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 映画館での出来事

    こんにちは。 今日、久しぶりに映画を見にいきました。 タイトルは今話題の「20世紀少年」です。 私は特に漫画が好きな方ではないので、原作を読んだことはないのですが 、作者の人をテレビで見たことがあってそれで、漫画の存在を 知りました。好きな唐沢も出てるし、結構ヒットしてると いうので、面白いのだろうと思って、かなり楽しみにして行ってました。 全く割引のきく日でもなかったのですが、たまには贅沢してもいいかと チケットを買い、いざ、上映が開始されました。 始まった途端、私は帰りたくなるくらい、全く自分の趣味ではない、 、最後まで見るのが苦痛になるような雰囲気の映画でした。 筋書きも何もかも意味不明で、途中、もうそこにいるのが苦しくて、時間を見計らって結局出たのでした。 もともと漫画がきらいといっても、原作が漫画で映画になったものとかは見にいったことがありますし、邦画も嫌いな方ではありませんが、こんなに嫌悪感を感じて途中で出てしまった映画は初めてです。 あまりに現実味がなく、人の名前もなんだかふざけたような感じのネーミングがついてたのも、なんかいらいらしてしまったのでした。 前おきが少し長くなりましたがみなさんは、映画館でそういった、苦痛を感じた映画ってありますか? そして途中で出ていったことはありますか?人によっては結構ある人は あるのしょうか。

  • 映画やドラマと原作に驚いたこと、ありますか?

    映画を見て興味を持って原作を読んだら最後が違った!見たいな事がたまにあります。 原作の方が良かったもの、映像の方が良かったもの、どっちも話は違うけど良かったものなどありますか?

  • 「負けず嫌い」のコントロールの仕方

    負けず嫌いな性格が顔を出し、自分自身を苦しめることが多々あります。 どうにか気楽に生きていきたいのですが、 上手くコントロールできずに困っています。 私が自身の「負けず嫌い」で悩んだ具体的な状況を 下にいくつか書いています。 それぞれ自分なりに解決しようと努力しては見たのですが、 1人で解決することはできなかったものです。 同じような状況を経験された方や、同じ負けず嫌いな性格の方で、 自分の性格と上手に付き合っている方がいらっしゃいましたら、 解決方法を教えていただけませんか。 【事例1】仕事で成功しても、いつか誰かに奪われるのではと不安になる。  仕事で能力をかってもらえ、それなりに活躍できたことがあります。  しかし、  「○○さんに目をかけてもらえたおかげ。   他の人に目移りされたら、次は無理だ。」  「天狗になっているだけでは?自分で思うほど、自分に能力はないのでは?」  「これからも努力して向上したとしても、   あっという間に他の誰かに抜かれてしまうかもしれない。」  などという考えが頭の中をグルグルまわり、不安で不安で仕方がありません。  現状に満足しないようにし、努力を続けるようにしてみたのですが、  不安な気持ちは消えませんでした。 【事例2】ゲームなのに、悔しい気持ちが大きすぎて楽しめない。  楽しむつもりで始めたゲームでも、力を入れているもので負けてしまうと、  悔しくて悔しくて仕方がありません。  勝ちたいならば練習・学習あるのみ!!と自分を鼓舞して頑張るのですが、  頑張れば頑張るほど、悔しさも比例して増えていきます。  あまりに悔しくて辛くなり、結局、一度そのゲームからは距離をおきました。  熱が冷めてからは半端な気持ちでなんとなく遊べるようになりましたが、  「つまり自分は逃げたんだ」という後味の悪さがずっと残っています。 【事例3】容姿が良い人と身に付けるものがかぶってしまったときに辛くなる。  剛毛&多いという髪質のため、ヘアカタログを見て真似しようとしても、  どこか違ってモッサリした髪型になってしまいます。  難しい髪質でもできる髪型を勉強し、腕の良い美容師さんを頼り、  時間もかけながら出来上がった髪型にホッとし、  身に付けたかったヘアアクセサリを付けられたまでは良いのですが。  小顔&サラサラな適量ヘア&細くて小柄な方と同じヘアアクセサリだったとき、  すごく恥ずかしくて悔しくて、今すぐ家に帰って取り外して籠りたい!!と、  一日落ち込んだままでした。 遊びなのか仕事なのかによらず、 自分が一生懸命にやったことに対しての不安・悔しさを感じてしまうようです。 特に力を入れていないことに対しては、受け入れられています。 生きづらい、みっともない、馬鹿らしい…と思うのですが、 どうしても「負けず嫌い」が顔を出します。 どうしたら楽に、ひょうひょうと、シンプルに生きられるのでしょうか。

  • 次のような内容の、お薦めの映画を教えてください!!!

    僕は、次のような内容の映画が好みなのですが、まだまだ映画鑑賞初心者なので、お勧めのものがあったら教えてください。 1.女性同士の執念、情念、壮絶な陰鬱な闘い、などのストーリー。  「疑惑」、「吉原炎上」、「おろち」など。 2.映像が美しくて、できればサスペンスタッチのもの。  「リプリー」、「アイズ・ワイド・シャット」、「時をかける少女(原田知世の)」など。 3.どんどん泥沼に堕ちて行って、展開がどうしようもなく救いようのないもの。観終わった後、いや~な感覚になるようなもの。それでも、何かを考えさせられたり、虚しくなるようなものでも。  「ダンサー・イン・ザ・ダーク」、「カッコウの巣の上で」、「リング」、「カル」など。 4.不条理劇。  良い例が思い付かないのですが、「ファニーゲーム」のようなもの。 例に挙げた映画が、僕の思うところに沿っているかどうか・・・。 基本的に、ハッピーエンドのものは嫌いです。 テレビドラマの「家政婦は見た!のシリーズ第一弾『熱い空気』」なんかも好きです(そんなに数は観ていないですが、松本清張原作ものは、ほとんど好きかも知れません・・・)。 邦画、洋画、演劇、安っぽいものでなければテレビドラマでも、特にこだわりません。 ただし、DVD化されていて、手軽に(できれば、TUTAYADISCASで)借りられる作品が良いです。 あと、あまり古い映画は苦手ですが、『絶対お薦め!』というものなら教えてください。 なんだかんだ結局注文が多くなってしまいましたが、みなさんの好みでお薦めしてください! みなさんの回答を待っています。 よろしくお願いします。

  • 女性はアクション映画は嫌いなのでしょうか?

    女性はアクション映画は嫌いなのでしょうか? はじめまして 恋人になった女性を「洋画のアクション映画に行こう」と誘うと 毎回いい顔をされません。 (ハリーポッター・ターミネーター・スターウォーズ・ダイハードのような) 結局、アンフェアとかおくりびと等の邦画を見に行くことになってしまいます。 女性は全般的に洋画アクションは嫌いですか?

  • 猿と虫が嫌いです。克服法はありますか?

    私は動物が好きです。猫や犬はもちろん、鳥もは虫類も好きで、将来動物園の飼育員になりたいと思っています。 ですが、私はどうしても猿と虫が苦手だし嫌いなんです。 虫が嫌いな理由は、とにかく外見です。ミルワームなどの芋虫系は特にぶりぶりしている感じがいやです。 蚊はまだ手で退治したりはできます。 学校で他の女子が虫を見てキャーキャー言っているのを大げさだ、とすかしていながら、いざ自室にゴキブリが出たりすると自分でも驚くような悲鳴を上げてしまいます。 虫に対しては、気持ち悪いという嫌悪が強いです。 猿が嫌いな理由は、自分で考えてみても納得のいく理由は出ません。 動物園の檻の中にいる猿を見ている人間(私も含めて)という構図がとてつもなく恐ろしいし気持ち悪いのです。 テレビに出てくる天才猿などには特に何も感じません。でも猿の惑星(映画)は大嫌いです。 昔家族で行った猿(野放し)がたくさんいる観光地でも、猿を見てかわいいよりは怖いと思いました。 動物園の飼育員になりたいなんて言っておいて、猿と虫が嫌いなんて駄目だと自分でも思います。 将来夢が叶い動物園の飼育員になれても、虫は嫌猿は嫌なんて通らないだろうし……。 猿と虫を克服する方法ってありますか?あと、猿が嫌いな心理みたいなものってあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 読書好きな方にお聞きします。おすすめ映画は?

    私は読書が好きなのですが、最近小説や漫画などが原作のドラマや映画が多いと思います。 基本的に映像を観るとがっかりする事が多いのです。 (役者のイメージが合わないとか、登場人物の性別などが全く違うなどで) もちろんイメージというのは人によって変わってくると思います。 良い意味で裏切られたような映画や、イメージ通りの映画で納得したってものはありますか? 邦画、洋画、ドラマ、原作が小説、実際あった事や漫画など問いませんので宜しくお願い致します。

  • 凡作だけど好きな映画、名作だけどキライな映画教えて

    映画って見る人の感性によって受け取り方がエラク違うなぁと思います。 すごく評判がよくて周りの人から薦められて見たら 「どうして?これが?」って思うこともあれば、 酷評されたり、評判の芳しくない作品でも 感動して忘れられない映画もあります。 あなたが見た (1)名作といわれているのに感動しなかった或いはキライな映画、 (2)評判はたいしたことはなかったが感動した或いは大好きな映画を教えてください。 ちなみに僕は (1)フィールドオブドリームス(2)3人のゴースト  他にもたくさんありますけどね

  • 電話嫌いを克服したい

    電話がかかってくる事がストレスになってしまいます。 自分からは、よほどの用事がない限りかけません。 電話で話ているとイライラしてしまい、早く切りたくなってしまいますが、相手に悪いのでずっとつきあいます。 電話嫌いな理由としては、かなりの口下手な為会話に自信がなく逃げてしまいがちです。 人と話す事がめんどくさく感じます。 しかし、今のままでは今後の人生に響いてくると思い不安です。 コミュニケーション不足………。 なんとか克服したいです。考え方や、性格の改善など、アドバイスをして頂けると嬉しいてす。

  • プロレスが嫌いな理由

    僕自身はプロレスは好きでも嫌いでもないって感じで、 夜中にテレビをつけてたまたまやってたりすると見たりもしますが、 録画してまでして見ようとは思いません。 が、僕の周りにはプロレスが大嫌いって人が多いのですが、 そこまで嫌いになる理由がよくわかりません。 なので、プロレスが嫌いという人に、その理由を教えてもらいたいのですが。 いろいろな人から回答を頂きたいと思い、 あえてこのカテゴリに登録させてもらいました。 よろしくお願いします。