• ベストアンサー

細菌の数え方

細菌は1個、2個って数えますよね。 ビフィズス菌が10万個とか。 でも、細菌って生きているんですよね? 一匹、二匹って数えた方がいいんじゃない? ブドウ球菌が30億匹とか、腸炎ビブリオが50万匹とか。 そっちのがカワイイじゃん。愛着わくよ。 なんで個って数えるんですか?

noname#4118
noname#4118

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanigawa9
  • ベストアンサー率35% (61/171)
回答No.5

日本では『個』といいますが、微生物学的には『cell』と言う数え方です。日本語への訳し方が不適切なのかもしれません。

noname#4118
質問者

お礼

ちゃんとした数え方もあるんですね。 たしかに、一般人には2万cellなんて言われても、どんな単位か分からないですからね・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.4

普通,菌や真菌は1gあたりの個数でしめしますネ。 これは,顕微鏡で一匹ずつ数えるのではなく,培養して塊となった集落(コロニー)を1個,2個と数えるからなんですネ。 とは言っても,コロニー1個は元々の1匹(?)に相当するのですから,ご質問にあるように「匹」でもいいのかもしれませんネ。 数を数えるときの単位ですから,本当は「1モゾモゾ」でも「1点々」でも「1キタナイ」でも,定義してしまえば構わないのですけど…科学者・研究者の遊び心のなさを示しているのでしょうネ。 以上kawakawaでした

noname#4118
質問者

お礼

はぁ~、そうやって数えるのですか。 個とはコロニーの数なんですね。 わかりました。ありがとうございます。

noname#29428
noname#29428
回答No.3

かって,漢文の先生が,「匹は四本足から来ていて,獣のように,家畜になれないものを匹と数えるのだ。」とおっしゃっていました。 匹は本来獣を数える際に使用します。たしかに,家畜は頭と数えます。ですから半分真実で半分眉唾ですが。その話を聞いた際には,おもしろいなと妙に納得した記憶があります。 参考にもなりませんが

noname#4118
質問者

お礼

なるほど・・・ そういう理由があったのですね。 勉強になりました。 ありがとうございます。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.2

だって受精卵だって一人って言わないでしょ。 おそらく存在が知られてからの歴史が浅いから、呼び方が確定していないのでしょう。 ビブリオ菌は結構かわいい姿してますよね。

noname#4118
質問者

お礼

> だって受精卵だって一人って言わないでしょ。 おお!言われてみればそうですね。 ビブリオ菌って可愛いんですか?見たこと無いです。 あまり身近にいても困るのですが・・・ 先日、古くなったアンパンを食べました。 ブドウ球菌が30万匹ほど住んでいたかも? 回答、ありがとうございます。

noname#5557
noname#5557
回答No.1

生きているものみんな「匹」って数えるわけじゃないですよね。 人間は人だし動物は匹、頭、羽、植物は本などなど、物によって日本語では決まった数え方をします。 それぞれがどうしてそう数えるかはわかりませんが、だいたいは見た目(形状とか大きさ)で決まっているように思うんだけど、違うのかな。 細菌の形は種類によっていろいろで、コロコロと丸いものもあれば、やや細長いものもあったり。 ゲジゲジした鞭毛があるものは、いかにも匹って感じがしなくもないけど、肉眼では見えない極々小さい、丸に近い形状は、やっぱり個が合ってるんじゃないですかね。 私はブドウ球菌が30億匹とかいうほうが、ワサワサと動いてるような毒気がある生物のイメージがしてコワイです。 ブドウ球菌30億個、このほうがおとなしいイメージしませんか?(笑)

noname#4118
質問者

お礼

外見で判断するなんて! 菌権侵害です!菌種差別です!(笑) 僕は以前、白癬菌を飼っていましたが、痒いので退治しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 細菌性膣炎について

    細菌性膣炎で悩んでいます。 以前、気になる症状があり検査をしたら膣から「黄色ブドウ球菌」が検出されました。 薬を飲んで再検査したところ、黄色ブドウ球菌は無くなったけど「大腸菌」が検出されたとの事で また薬を飲んで検査をしました。 今度は、大腸菌は無くなったけど「腸球菌」が検出されたと言われました。 こんなに次から次へと菌が出てくるなんて異常ですよね(T_T) このような事で悩んでいる方、いらっしゃいますか? ちゃんと治るのか不安で仕方ありません(T_T)

  • 細菌感染症について

    先日、細菌について調べていた際、ビブリオ科の腸炎ビブリオが耐熱性の溶血毒を出し、それにより下痢になると書いて有りました。 そこで思ったのですが、何故溶血が下痢に結びつくのでしょうか? 初歩的なことですが、できれば作用機序も含めて回答お願い致します。

  • 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌等

    一般の菌でも卵管炎までおこす場合ありますか? 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌等の菌も卵管炎までおこしますか? これらの細菌を5年以上も気づかずに治癒してない場合、子宮頚管の分泌液の採取で菌の反応でるのですか?要するに菌を調べるには、感染後何日以内にしないと陽性反応でませんか?何年もたつと菌が子宮頚管から上のほうへいくために子宮頚管からでは、分からないと聞いたことあるのですが本当ですか?(クラミジア) 細菌(大腸菌・黄色ブドウ球菌・連鎖球菌、淋菌の感染が、過去にあったか調べるには、どんな方法がありますか?クラミジアの抗体は、血液で分かるみたいです。

  • 食品の微生物検査について

    食品の微生物検査をしている者です。 微生物検査の対象とする微生物として現在一般細菌と大腸菌群とサルモネラ菌とビブリオ菌を調べています。 これらに付け加えて黄色ブドウ球菌も調べる必要はありますか? また、いまいち微生物数の算出方法が分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 細菌は感染しますか?

    先日、長引くノドの違和感(嚥下時に軽い痛みのようなもの)が続くため耳鼻科で診てもらったところ上咽頭炎との診断を受けました。また、発症して時間が経っているために、原因となる菌の検査をしましたが、黄色ブドウ球菌に耐性がついたものとわかり、現在、抗菌剤を飲んでします。ひとつお医者さんに聞き忘れたことがあり、気になっていますが、細菌の周囲へ感染はウィルスと同じように起こるものなのでしょうか?また、耐性菌の場合は、そのまま耐性をもった菌が感染してしまうのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけたらと思います。

  • 細菌の代謝について

    質問です。 大腸菌や黄色ブドウ球菌などの通性嫌気性細菌は、水溜りや池などの水深の浅いところで魚か呼吸できるほどの酸素濃度(DO)がある場合好気的な代謝ができるのでしょうか? 嫌気的な代謝になるのでしょうか? 素朴な疑問です。

  • 腸炎ビブリオとTDHについて

    腸炎ビブリオにはTDH(耐熱性溶血毒)が含まれていますが、腸炎ビブリオの食中毒には、加熱処理が有効とされています。 ここで疑問なのが、なぜ耐熱性の外毒素をもっているのに、加熱処理で食中毒を防げるのでしょうか? たとえば、黄色ブドウ球菌(S.aureus)は耐熱性の腸管毒を持っているため、毒素に対する加熱処理は無効とされています。 わかりやすく教えてくださる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 腸内細菌の種類

    私は、腸が弱くラクトミン摂取で少しはマシになります。 ビフィズス菌は大して変わらなかったようです… 腸内には、腸だけに何兆もの細菌が住んでいますね。 それらの種類を全て知りたいのですが、さすがに無理か… 理想は、一つ一つ食生活や薬・サプリで試していくことです。 自分に補いたい細菌が分かればこれ幸いです。

  • 腸内細菌について

    私はアトピーで現在脱ステロイド中です。 アトピーの原因の一つに腸内の細菌が関係あるかもって検便をしたら、カンジダ菌が少し多いと結果がでました。半年くらい整腸剤を飲んでいましたが、今は飲んでいません。 そこで質問?ですが、今ビフィズス菌を腸まで送る薬とかよく見かけますが、ああいう物で腸内のバランスを良くすることが可能なのでしょうか??  どのくらい飲めば良いのでしょうか? 飲むのを止めたら、また元にもどってしまうのでしょうか? またカンジダ菌を減らすのに有効な物等ご存知の方がありましたら、是非教えて下さい。

  • 細菌検査結果

    食品会社で品管の仕事を担当しています。細菌検査の結果について質問致します。 対象製品は惣菜ですが、レトルト殺菌と同等の殺菌処理を行っています(容器の関係でレトルト食品の定義には該当しません) そのため検査は無菌検査を主体とし、一般生菌のみ併用して行っております。 最近、取引先からは検査結果の提出依頼を受ける機会が増え、その際の項目は一般生菌数および大腸菌群、大腸菌、黄色ブドウ球菌が多いのですが、無菌検査陰性の結果をもって大腸菌群・大腸菌・黄色ブドウ球菌も陰性といえるものなのでしょうか?どなたかアドバイスの程よろしくお願い致します。