• ベストアンサー

細菌感染症について

先日、細菌について調べていた際、ビブリオ科の腸炎ビブリオが耐熱性の溶血毒を出し、それにより下痢になると書いて有りました。 そこで思ったのですが、何故溶血が下痢に結びつくのでしょうか? 初歩的なことですが、できれば作用機序も含めて回答お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

ほかの方の回答ですが、全くの間違いですのでご注意を。 まず現在まで腸炎ビブリオの下痢誘発性の機序は明らかにされていません。基本的に溶血毒だから下痢を起こすということは無く(であれば溶血連鎖球菌感染症でも同様の症状が起こるが、溶連菌感染では下痢は起きにくい。むしろ抗生物質の副作用による下痢が多い) 従って溶血するから下痢になるというのは全くの間違いです。 基本的なことから書いていくと、腸炎ビブリオには ・thermostable direct hemolysin(TDH) ・TDH-related hemolysin(TRH) という2種類の溶血毒素があります。この2種類は溶血以外に腸管毒性を有することが1970年代から確認されており、下痢の原因は溶血ではなく、その他にある毒性の機序であることが明らかになっています。しかし、その詳しい機序については現在も研究が重ねられており現在では以下のことが明らかになっています。 1、腸管上皮細胞細胞内Ca2+濃度をprotein kinase C依存性に上昇させ、apical側に存在するCa2+依存性Cl-チャネルを活性化させることによりCl-分泌を亢進する ⇒この研究で明らかになったことは腸管上部のイオンチャネルの活性を変化させることで水の吸収を阻害するという点です。従って、水を吸収することが難しくなった結果激しい下痢を起こすのではないかと考えられます。 2、腸炎ビブリオ菌による激しい下痢には小染色体にコードされるIII型分泌装置であるT3SS2が必須であり、そのエフェクターVopVはFアクチンに結合すること,VopVのFアクチン結合活性は下痢誘導活性と相関する ⇒この研究で明らかになったのは、上記のイオンチャネルとは別に、腸炎ビブリオがなぜ腸管特異的に下痢を起こすことが出来るのかという点に着目しています。ここではビブリオが持つ分泌装置が下痢に関与しており、その上でエフェクタータンパクVopVがFアクチンに結合することで下痢を誘発しているとしています。 つまり、機序はいくつかあり ・溶血毒が持つ溶血以外の毒性によって下痢が起きている ・溶血毒以外にビブリオが細胞表面に保有している蛋白が下痢を誘発している ということが考えられます。

remy398
質問者

お礼

詳細な回答ありがとうございます。 このことを参考に一度私も専門書で調べてみようと思います。 助かりました。重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.1

溶血性毒素が赤血球を破壊して溶血します。この際に赤血球の細胞内容物がばらまかれることで、血管内に炎症反応が起き、凝固系が亢進して微小血栓ができやすい状態になります。この微小血栓が腸管の毛細血管に詰まると、その周辺の腸管の細胞、特に腸粘膜の細胞が壊死します。粘膜の細胞が壊死すると水分をはじめいろんなものの吸収ができなくなり、吸収がちゃんとされてない便が出ます。つまり下痢です。 恐らくこんな感じじゃないかと思います。

remy398
質問者

お礼

一つの意見としてみさせていただきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 腸炎ビブリオとTDHについて

    腸炎ビブリオにはTDH(耐熱性溶血毒)が含まれていますが、腸炎ビブリオの食中毒には、加熱処理が有効とされています。 ここで疑問なのが、なぜ耐熱性の外毒素をもっているのに、加熱処理で食中毒を防げるのでしょうか? たとえば、黄色ブドウ球菌(S.aureus)は耐熱性の腸管毒を持っているため、毒素に対する加熱処理は無効とされています。 わかりやすく教えてくださる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 腸炎ビブリオ菌中毒による下痢症の免疫力

    腸炎ビブリオ菌中毒による下痢症の免疫力 先日生海老を食べて激しい下痢症になり、掛かり付け医師から腸炎ビブリオ菌中毒による下痢症と診断され、絶食し、抗生剤、止痢薬を服用せずに、乳酸菌製剤を服用しスポーツドリンクを飲んで2日半で回復しました。 昨夜カニのフレークを食べて、就寝しました。早朝から激しい下痢が発症しました。最初は昨日食べた物を含む濃い黄土色の水柱をほとばしらせていましたが、今は粘液交じりの黄土色の液体が1時間おきぐらいに噴き出します。 前回の腸炎ビブリオ菌中毒による下痢症と症状がよく似ています。また腸炎ビブリオ菌にやられたかと思っています。こんな短期間の間に同じ菌の食中毒はあり得るのでしょうか? 胃液の酸性度が低いので、食中毒には気を付けるよう掛かり付け医師から注意されていますので食事と手の消毒には気を付けていますが、今回のような症状を度々経験しました。 腸炎ビブリオ菌中毒による下痢症で免疫力のある抗体は出来ないのでしょうか?

  • 細菌ないのに抗生剤?

    高熱と下腹部のチクチクした痛みを訴えた家族が、医師から「前立腺の炎症が原因かも」と言われました。 尿検査では細菌は-(マイナス)だったのですが、抗生剤のホスミシンを山のように処方されました。 細菌が見られないのに、抗生剤が処方されることはあるのでしょうか。 あと、ホスミシンの副作用に「肝機能の低下」とあるのですが、この家族は尿路感染症等でも先日までホスミシンを服用していて、今回の血液検査では肝臓の数値がどれも基準値を超えていました(元々は肝機能が正常な人間です)。 ですから尚更ホスミシンは服用させたくない気がします。 医療関係者の方からのご回答、お待ちしています。

  • 感染症の分類について

    感染症法による感染症の分類について、以下にお尋ねします。 感染症法では、感染症の病態の重篤さから1類~5類に分類されていると理解しております。 例えば、サルモネラ感染症の中で腸チフス・パラチフスは3類感染症に分類されています。しかし 他のサルモネラ感染症の分類は見当たらないように思います。腸チフス・パラチフス以外のサルモネラによる感染症は、感染症法では分類されていないのでしょうか。 また細菌性食中毒(食品媒介性感染症)である腸炎ビブリオ感染症は、感染症法による分類では、何類に分類されるのでしょうか。 動物由来感染症であるネコひっかき病なども、第4類感染症に相当するように思います。特に記載がないように思いますが、どのような扱いになっているのでしょうか。 このように考えると、感染症法で規定している感染症には、一般市民が考えている感染症の全てが網羅され分類されていないのかと考えるのですが、如何でしょうか。重篤な感染症のみを対象にして、分類されているのでしょうか。 基礎的な質問で恐れいりますが、ご指導よろしくお願い致します。

  • 食中毒の際の点滴の中身について

    先月、黄色ブトウ球菌という食中毒で救急病院へ行きました。 その際、点滴をしてもらったのですが、 あんなに辛かった嘔吐や腹痛や倦怠感がす~っと薄れていくのを感じました。 以前、腸炎ビブリオ菌で食中毒になった時もそう感じました。 食中毒の際にする点滴の作用は、脱水症状対策のみだとばかり思っていたのですが、 点滴には何か痛みなどを軽減する物質が入っているのでしょうか? それともたまたま症状が回復する時間と点滴をした時間が重なって 腹痛などが和らいだだけなのでしょうか? ちょっと気になったのでご質問させて頂きました。 お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 金曜日に感染性腸炎と診断され、お薬をもらいました。現在は腹痛も下痢もあ

    金曜日に感染性腸炎と診断され、お薬をもらいました。現在は腹痛も下痢もありませんが、胃もたれ感があり、ご飯を食べたくても体が受け付けません。ご飯は無理やり食べても大丈夫でしょうか?また、明日から仕事復帰したいのですが、周りに感染することはあるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 仙台で潰瘍性大腸炎の症例が多い病院はどこですか?

    先日、ひどく下痢が続き病院で内視鏡検査をして診てもらったところ「潰瘍性大腸炎」と診断され入院しました。 ところが、検便の結果細菌が検出され細菌性の腸炎の疑いもあるとのことで1ヶ月経った今もまだ診断がつきません。 現在は退院して静養中なのですが、診断がはっきりしなくて困っています。 特定疾患患者になるのかどうかもありますし、診断が行ったり来たりで不安ということもあり、他の病院・ドクターにも診察していただきたいと思っております。 仙台市内でこの病気について有名な病院やドクターをご存知でしたら教えてください。

  • 除菌について

    汚い話で申し訳ありません。 先月、腸炎にかかり、水のような便が何回も出て、ひどい下痢が1ヶ月も続きました。 ウイルスか細菌による胃腸炎だと診断されました。 通常はウオシュレットを使用していますが、下痢の際は便が肛門付近にも飛び散ったしして、水で洗浄しただけでは便の中にいるウイルスや細菌が体に付着したままになるのではないかと思い、除菌ウエットティッシュでお尻を拭いていました。 アルコールの刺激が強く皮膚トラブルを起こしそうでした。 このような場合は、除菌効果のあるティッシュなどでお尻やその付近を拭く必要があるのでしょうか? それとも、通常通り、水の洗浄だけで十分なのでしょうか? ご存知の方や専門知識のある方がおられましたら、教えてください。

  • 海外から帰国、激しい下痢

    皆様、こんにちは。 先日エジプトから帰国したのですが、一週間ほど滞在して最終日あたりから下痢が始まりました。 滞在中は生水は流石に飲んでいませんが果物、ジュースは飲んでいました。 ミネラルウォーターも暑さの為に、大量に。。。 症状としては、痛みも熱も殆どなく、ただひたすら殆ど水の便が2時間置きくらいに大量に流れ、腹部は耐えずぐるぐると鳴っています。 こんなに鳴って大丈夫なのか…というほど(;;) 昨日、病院で診察して貰いましたが、細菌性の腸炎ということでしたが 詳しい病気については、検査をしなければわからないとお医者さんが 仰って・・・でも、結果は一週間後らしいです。 取りあえず抗生物質を貰ってきました。…ちょっと、マシになった程度・・・?音は相変わらす凄いです…まだ、効果が現れていないのかな。熱がない為に、まだマシですが心配です…食べ物も殆ど口に出来ずに力も抜けてきました。因みに、下痢発症から5日目くらいです。 出来れば、どなたか怖い感染症でないかアドバイスを下されば助かります><お願い致します。

  • 検便で陰性。でも排便時に出血が。。

    40代です。半年くらい前から便が細くなり、下痢が増えたことから心配になって先月、近所の病院で検便をしてもらいました。結果は潜血反応は陰性でしたが、細菌検査のほうで何かの菌が見つかり、軽い腸炎だろうということで抗菌剤?を処方されました。 その後、下痢はおさまったものの大腸は快調とはいいがたい様子だったのですが、その後も便を拭いた際にたまにですが血がついていたり、血のかたまり?のようなものがまじっていることがあります。 潜血反応で陰性だったのに、そんなことってあるのでしょうか。たとえば、ストレスでも血がまじることってありますか?内視鏡は3年ほど前に一度しましたが、そのさいは異常なしでした。 今回は便検査で異常がなかったので、医師にも内視鏡はすすめられませんでした。気にしすぎでしょうか?同じような体験をされた方、アドバイスください。