• 締切済み

自分の事

単純に聞かせてください。普通自分の事って分からないものなんですか? 他人に言われないと分からないものなんですか? こういうタイプの男性は良く分からないと言われた事があります。 例)困っている自分が客観的に見える。  このまま、親と一緒に暮らしていると自立できるか不安だから独立し ようとかいろいろあると思います。

noname#94855
noname#94855

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

自分のことは、自分が一番良く判るモノでしょう。 内心では大っ嫌いな上司に、おべんちゃらを言ってる自分の本当の気持ちは、自分にしか判りません。 ただ、同じ様に、相手が自分のことを、どう思ってるかは、相手にしか判らないのです。 大っ嫌いな上司が、おべんちゃらを言われて、「コイツ、良いヤツだな」と思っているのか、「おべんちゃらを言いやがって」と思ってるのかは、判らないでしょ? 「相手が自分のことをどう思っているか?」を予想する方法が、自分の中に客観性を持つということです。 例で出されている、自立が良いのか、同居が良いのかは、「悩み事」で、それぞれ一長一短があり、判断がしにくいだけです。 優柔不断な性格とか、今は判断出来る分別が無い状態という様なことかと思います。 自分の問題でも、客観的・一般的な判断が正しい場合が多いと思いますが、個別事情も有りますので、必ずしも客観的である必要は無いと思います。

  • runachi
  • ベストアンサー率52% (31/59)
回答No.3

単純に答えると 自分の事は 自分の範囲で分かるもの。 他人に言われた“自分”は 他人全ての目から見た“自分”じゃなくて その個人から見たアナタです。 「こういうタイプの男性は良く分からない」って発言も“言った相手から見たefacさん”の印象であって “全ての人からのefacさん”ではない。 三者三様。 自分の知ってる自分も自分そのものです。 因みに『困っている自分が客観的に見える。』ってタイプの人、私の知人でもいますが、多分 「困ってる」「辛い」「悲しい」という感情を 客観的にみることで そこから乗り越えようとしてるのではないでしょうか。

回答No.2

四つの扉(部屋)があるとよくいいますね。 1、自分しか知らない自分。 2、他人の目に映る自分が知らない自分。 3、他人も自分も知っている自分。 4、他人も自分も知らない未開拓な可能性のある自分。 しかし、「自分の思い通りになるのは自分しかいない」のだということをしっかりと認識していれば他人がどうのとか自分がどうのとか言うことすらおかしなことになってしまいますね。 要は理性とか理知にあわせて物事にあたるということができればいいだけのことです。

回答No.1

30歳頃までは、私は自分のことは自分が一番わかっていると思っていました。 しかし、それはあくまでも私の価値観の中での自分に対する評価でした。 私は人に自分がどのように見えているのかが気になる方で、時々、人に私と言う人は周りからどういう風に見られているのか聞いてみました。 人の評価は自分の考え通りの部分があったり、全く違う見方をされている部分があったり、なかなか面白いです。 また、聞く人、聞く人によって微妙に違う見方をしていたり、中にはとんでもない誤解?をされていたり、自分では気付かない面を教えていただいたりもしました。 文面からするとまだお若い方だと推察しますが、自分はこうだなどと決めてしまう必要はありません。自分を第3者的な立場で冷静に見ることができることは、非常にすばらしい才能だと思いますが、それを理由に自分の枠の広さを決めてしまい、無理をすることを避けるようにならないように注意してください。 この先、環境の変化、人間関係などで自分を変えていかねければならなくなることもあります。あなたのその才能を使いながら自分のキャパシティを増やす努力をしてください。自分がわかるからこそ、安全運転をして能力を使い切らないのはもったいないですから。逆に、その才能のおかげで自分の能力を超える暴走運転は避けることはできるので、大きな失敗は避けることができると思います。

関連するQ&A

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • 「私は自分の事は自分で出来るから大丈夫だよ」と言わ

    「私は自分の事は自分で出来るから大丈夫だよ」と言われた 付き合ってた彼女に距離を置こうと言われたのですが 彼女が家の事や仕事の事で大変そうなので 「役に立ちたい、力になりたい。」と伝えたのですが 「私は自分の事は自分で出来るから大丈夫だよ」 と言われました。 これって嫌われてますか? それとも 自分から「距離を置こう」と言った手前 自分が大変だからって頼るのは申し訳ないから強がってるだけでしょうか? 彼女は甘え下手で 自立しているタイプなのであまり人に甘えません。

  • 自分の事が分からなくなってきました。

    拝見してくださってる皆様、アドバイスを下さる皆様ありがとうございます。 前回この様な相談をさせてもらった者です。http://okwave.jp/qa/q7903633.html 彼に自分の心の内を話そうか悩み話しました。 仕事を辞めてやってけなくなるのが不安、その先食べて行けなくなるのが不安と言う事を。 彼は私の性格を見た上で彼と一対一の人間関係から始めて考える癖を付けやり直せば変われるよと教えてくれたのです。 不安な事を伝えた時、彼からはお前は自分に甘過ぎる、甘ちゃんも程々にしないとダメだよと言われました。 恥をしのんで言いますが自分では分からず何がそうか聞いて見た所、事故をした時どうしていいか分からなくなってパニックになって泣いた事、まず相手に謝るのが先じゃないのと。 確かにそうと思い話を聞いていました。 他には、嫌な事があると逃げると言われました。 親と口論になっても話し合おうとせず、相手にしない事。 (口論になる度、話し合う姿勢をとってきましたが、母親にはいくらその姿勢を見せても話合いにならない為も伝えました。) 言い訳と思われてしまうと思います。 口論や何かトラブルが起きた時、説明をしてもそれが相手にとっては言い訳に思われてしまう。 私の中でその思いがあり、何かあると自分が折れて片付けていました。 それが逃げていると言われました。 確かに逃げているかもしれません。 考えているうちに、逃げているのか何なのか分からなくなってきました。 そして家族と上手くやれてないんだから、他人とも上手く出来る訳がないとも言われました。 以前家族で口論になった時も親からは同じ事を言われました。 なので他人から見ても同じ事を言われるならそうなんだろうと思ったのですが、やはり他人とも上手くやれないのは自分が甘ちゃん過ぎるからなのでしょうか? 今まで頑張った、やり遂げたと言う出来事が自分では実感がありません。 そんな人に幸せは来ないし、職場や社会、他人にもそう言う人と言うのは分かるから、どこに行っても上手くやれないんだと言われました。 自分に甘いから鬱になり、鬱と言う病気になって何事からも逃げてきたのかなと思い、自分が身体を壊すまで耐えて働いてきた事は間違いなのか、そこまでなっても自分に甘いからなのか、 自分がダメな人間なのか、彼氏のアドバイスを聞き何なのか分からなくなってきました。 自分を変えるにも一度人と接する事を一切断ち切った環境にしないとお前は変わらないよとも教えてくれたのですが、彼氏に頼る事も甘えてる事になるのかと思うと色々話す事も戸惑い始めました。 支離滅裂になってしまいましたが意見下さい。 相談出来る人がいないので、こちらに書かせてもらいました。 下らない質問で本当にすみません。

  • 独立と自立の違い

    独立心…他人に依存せず自分の力でしようとする気概。 自立心…自分だけの力で物事を行っていこうとする気持ち。 らしいのですが、いまいち違いがわかりません。 親からの独立、または自立、という言葉の使い方や 青年の独立意識、または心理的自立、という表現の仕方がありますが それぞれ独立と自立はニュアンスが違いますよね?? 独立と自立の違いを教えていただけませんか。

  • 自分の事は自分でさせるという理由で敢えて放任主義にしてる親は少ないので

    自分の事は自分でさせるという理由で敢えて放任主義にしてる親は少ないのでは? 小学~中学生の親で、しっかりさせるべく、自分の事は自分ですることを身に着けさせるため、 敢えて放任主義にしてる親は少ないと思います。 どちらかと言うと、元々、冷めたタイプ? 甘やかしや干渉が自分でもついつい抑えられない愛情の現れであるのと同じように、 あまり子の前に出て世間と調整しないというのは、冷めてる・面倒だと感じる親なんではないでしょうか? 「本人にやらせるようにしている」というのは、世間体に対する(もしくは自分に対する言い訳)後付コンセプトではないでしょうか。 どっちかっていうと。 思わず手を差し伸べたいけど、堪えて、本人の自立を願って放任風にしている親なんて、 放任風保護者の中のごく少数派ではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚とはこういう事でしょうか・・・

    結婚とはこういう事でしょうか・・・ 知り合ったのは私が27才、旦那が25才。1度付き合ったけどすぐに別れて 私30才、旦那28歳の時に復縁してそのまま結婚。 現在35才と33才で1才の子供がいます。 旦那と結婚したのは一緒にいて友達感覚で楽しかったのは確かですが 正直、30才という節目を越えて少し焦っていたというのもあります。 あまり深く考えずに流れで結婚しました。 でもいざ結婚して生活を共にし、子供ができてから 「何か違う・・」と思ってしまうんです。 まずは、生活パターンが違います。 私は仕事でどんなに疲れていても家に帰ると元気になって夜も強いので ずっと飲みながら沢山話したいタイプです。 旦那は帰ってきたらすぐ横になってテレビを見ながらウトウト・・ ご飯とお風呂をすませたらまたゴロン。そのまま寝る。というタイプです。 私は会話がないのが耐えられないので何度も旦那に訴えました。 何度かは泣いて訴えました。普通、私は気が強いのでそんなタイプではないんですが。 それでも変わりません。思いやりがない人なので人の気持ちがわからないようです。 旦那が思いやりがないのは親を見てわかります。 自分の事しか考えない親です。こういう親に育てられたら仕方がないのかなあとも思います。 でも、私の描いていた結婚生活と旦那の結婚に対する考えがあまりにも違いすぎて 「こんな生活送ってて私の人生なんなんだ?」と思ってしまうんです。 子供の為に・・なんて思えないんです。 もちろん子供は可愛いので絶対手放す気はないですが、 こんな結婚生活送っててなんの意味があるんだろうと思ってしまいます。 結婚とはこんなもんなんでしょうか? 1度結婚して子供ができると、あとは我慢と忍耐しかないんでしょうか。 簡単に「別れる」という発想がおかしいみたいな世の中をおかしいと思ってしまいます。 結婚とはこんなもんなんでしょうか? 結婚したからには他人と生活する為に他人に合わせて自分が我慢するべきなんでしょうか? それが人間として当たり前の人生なんでしょうか・・

  • 自分の事がよくわかりません。

    小さい頃から「変わってる」と言われ続けてきました。 親にもそう言われたし、それで虐められた事も結構あります。 多分、人よりもマイペース(しかも鈍い)事と、一人がそんなに苦にならない事(逆に無理して合わせなくちゃいけないような環境が非常に苦痛)、心開くまでに時間が掛かる、疑心が強いなど要因はあると思います。 友達になったとしても「バカだ」とか卑下されたりして来たせいか、自分と言うものに全く自信が持てません。 常に世間一般的な考えとギャップを感じたり、誰かといると疎外感を感じてしまい、なんでなんだろう?と疑問に思ってたんですが、最近自分が某かの障害?みたいのがあるのかもしれないと考える事が多くなりました。 繊細で感受性が強くて傷つきやすい。 寂しがりやで甘えん坊なのに素直に気持ちを言えない。 他人の話を理解するのにワンテンポ位遅い。 空気を読みすぎてしまう。 相手の嫌な部分を見るとシャッターが降りてしまう。 自分ではそんなつもりはないが、自分勝手や我が儘と言われる。 他人に言いたい事や気持ちを伝えるのが非常に下手。 小さい頃から親が不仲で、旅行の思い出などがない。 好きな事は納得するまで何日も調べる。 3人以上になるとうまく会話に入れない。 感情的になる事が時々ある 死にたくもなる(消えたいって感覚が近い) 今まで親友と言う人が出来た事がない。 たまに何も手に付かなくなります。 子供の時はやる気にムラがあると言われた事もあります (これも人間なら当たり前と思うのですが違うのですか?) 世間一般、その他大勢の枠に嵌まる必要はないと思いますが、 その枠から外れるが故に変な人、変わってると言われるのが辛いです。 拙い文章ですいません。 今まで生きてきて「周りが変なんだ」「世の中変わった人が多い」と思ってたんですが 今回とある事がきっかけで(いつもそうなんですが最初は良くても次第に自分自身が その人たち(他人)と一緒にいることが窮屈になり、仲間から外れてしまう)もしかしたら 自分のこの性格が災いなのかなぁ…と思ってなんか胸が痛み思い悩んでしまいました。 うまく言えないのですが「不思議な人だな」と自分が思う人、「この人とは仲良くなれない かも」って思う人の周りには人が沢山居て、そういう現実がなんか辛くなってしまって。 嫉妬してる部分もあるのかもしれません。 自分自身がよくわかりません。 どの様に生きていけばいいのか…他人とどの様に接していけばいいのか。 人を信じるとはどういうことなのか。 受け入れるとはどういうことなのか。 以前は出来ていたのかもしれないけど、信じてみても最後に理由も分からず 相手から拒絶されたりと言う事が多かったので、未だに人と接するのは苦手だし 怖いと思う事もあります。 拙い文章ですいません

  • 違う自分

    たまに自分のことを他人のように感じます。もう一人の本当の自分が、現実の駄目な自分を客観的に見ている時があるんです。本当はこんな自分とは一緒にいたくないんですが、これが現実の本当の自分だと知っているのでしょうがなく一緒にいるんです。 ‥もちろんそんな自分はいないし空想なの分かってます。けれど、自分のことを客観的に見ている自分が、無意識に?頭の中で出てきたり現実の自分は嫌いだなーって客観的に思ってる自分がいるんです。 ‥これは病気ですか?違いますよね?なんか怖くなったので‥ ちなみに自分のことは大嫌いです。

  • とにかく自分の事しか話さない男性・・・疲れました

    とにかく自分の事しか話さない男性・・・疲れました 友人の紹介で今日初めて一緒に食事した男性が、とにかく自分の事しか話しませんでした。 〇△大学を卒業後、〇〇会社に就職して△〇市にずっと住んでいたけど、転勤で△△市に異動になって・・・ と、ここまでは自己紹介を兼ねているので問題ないのですが・・・。 ・彼が△〇市に住んでいたと知り、「私も△〇市には何度か遊びに行った事がありますよ。 良いところですよね。」と話を広げようとしたのですが、ほぼ無視。 ・彼が最近ブログにはまっていて、「〇〇のブログは面白かった」という話題に対して 「面白そうですね。私は最近、△△関係のブログを良く見るんですよ」と言っても、 私の話題には全く触れず、自分の好きなブログの話ばかり。 ・大学では〇〇学部に入って、〇〇サークルに入っていて、仲間といろいろ馬鹿をやって楽しかった、と彼。 今でも仲間を大切にするところはいいなと思いましたが、私の大学時代の話はおろか、まずもって私の出身大学、学部さえ聞いてこない 私の方から「私は〇〇大学の△△学部でこういう勉強してましたよ」と言っても、糠に釘、暖簾に腕押し。 とにかく、『会話のキャッチボール』が全く成立しません。 自分の事ばかりではなく、「自分はこれこれこうですが、あなたはどうですか?」という投げかけがありません。 私が投げたボールはスルーされ、とにかく「自分は」「自分は」と一方的にボールを投げられてばかりで正直疲れました。 最初は笑顔で相槌を打ったり話を合わせていましたが、デザートが出てくる頃には愛想笑いしか出来ませんでした。 客観的に見て、この男性は私に興味がないのでしょうか? 私のテンションは下がりっぱなしでしたので、もう会う事はないと思いますが、私に何か落ち度があったのかと不安です。

  • 自分とは違うものを求められてるようで

    付き合っていた男性といつも同じようなパターンでうまくいかなくなります。といいますか、私の中にある問題・性質によるものか、そうなってしまうような男性を選んでしまっているのか、よく分かりません。 私は、決して人をリードするタイプではないようです。そして割と控えめです。「元気」で「ひとなつっこい」ようなタイプにはあまり見られません。自分でもそう思います。だけど、無愛想ではなく、硬い?のか、ちょっと真面目に人に話しかけたりするところがあるようです。 そして、自分が好きになる、もしくは付き合った男性はかならず、自分がもっていない、「元気」「ひとなつっこい」タイプの女性が好き立ったりするのです。そしてそういう女性が必ず現われ、彼と彼女が近づくのではないか、という不安と妄想にかられてしまうのです。実際、「もっと色んな人としゃべれば」や「努力すればいいじゃない」と言割れたりするのです。本当の自分を見られていない、理解されていない不安感のままお付き合いが続き、学生時代に付き合った経験がそのまま自分の恋愛観みたいになってしまっています。現実の自分と理想の人間像が違いすぎて、理想の人間像を求める男性を好きになってしまう、というパターンなのでしょうか。 これから同じようなことがまた起きるようで怖いのです。そしてできることならば、本当の自分みたいなタイプの男性に会ったほうが自分が出せてうまくいくのに、と思うのですが、なかなかそういうタイプの男性のことを好きになりません。考え方が間違っているのでしょうか。。

専門家に質問してみよう