• ベストアンサー

解約申し入れの遅れによる賃料の支払いについて

9月30日に今住んでいる部屋を引っ越す予定ですが、現段階でまだ解約の申し入れはしておりません。 早く申し入れをしたいのですが、転勤先での住む場所をまだ指定されていない状況です。 賃貸借契約書を読むと、解約予告の申し入れから明渡日まで1ヵ月に満たない場合、解約予告の申し入れの日から1か月分の賃料相当額の支払いの義務を負う、と書かれています。 この場合、例えば、3週間前に解約の申し入れをすると、いくらくらい賃料を支払わなければならないのでしょうか? また、支払わらずに済む方法などはないでしょうか? 詳しい方がおりましたら、ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myv165
  • ベストアンサー率33% (192/581)
回答No.2

こんにちは。 >賃貸借契約書を読むと、解約予告の申し入れから明渡日まで1ヵ月に満たない場合、解約予告の申し入れの日から1か月分の賃料相当額の支払いの義務を負う、と書かれています。 と言う事は、9/30に退去の予定だとしたら、8/30位までには言って下さいね、と言う文ですね。 でも実際まだ言ってないとしたら、最低でもその【解約の申し出の日】から1ヶ月の賃料は取られると言うことです。ただ、賃料は取られるけどこの間であれば退去は自由。 ですので、9/30が変わらないのだとしたら、今日申し入れても10/2までの賃料、明日だと10/3までの賃料は取られるわけです。 例:1ヶ月の賃料が60000円の物件だとしたら、 9月末まで住むので、9月分は確定。 今日9/2に申入れをしたら、(1ヶ月を30日と計算した場合) 60000円÷30×2=4000円 ってことで、退去日が決まってるのなら早く言わないと、1日過ぎる毎にその分取られますよ。 支払わずに済む方法は、交渉しかありません。 だって、契約書にそう書いてあるんですし・・・ あと、契約書によっては【解約月の日割り精算は行わない】など記載がありますので、その際は、1ヵ月分丸々取られます。

その他の回答 (1)

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>例えば、3週間前に解約の申し入れをすると、いくらくらい賃料を支払わなければならないのでしょうか? 今月分は既に支払済みとなっているはずですから ひと月分の家賃×((30日-21日)/30日)でしょう 家賃が10万円とすれば 10×(9/30)=およそ3万円が請求されます しかし次の新居も、最初の月は日割りで計算されますから 全額損という事にはならないと思います

関連するQ&A

  • 借家 法定更新後の解約申入れ

    貸主Aと借主Bは、2年の期間を定めて居住用建物の賃貸借契約(普通建物賃貸借契約。定期借家でないもの)を結んでいました。(原賃貸借契約) この2年の期間満了の際に、新賃料の額をめぐり合意に至らず、法定更新されました。 原賃貸借契約で、借主側からの解約申入れについては次のように定められています。 「本契約期間内であっても、Bは1箇月以上前に、Aに文書で解約の申入れを行うことにより、本契約を解約することができる。」 この場合、上記の法定更新後は、この契約条文は意味をなさなくなるのでしょうか。つまり、借主から解約を申し入れる場合は3箇月前に申し入れを行わなくてはならなくなるのでしょうか。 それとも、法定更新後でも上記の条文は生きていて、1箇月前に申し入れを行えばよいのでしょうか。

  • 賃貸借契約が終了して、明渡まで

    賃貸借契約が終了して、明渡までの賃料相当額や、保管義務等は契約責 任として義務になるのでしょうか? 或いは賃料相当額については不当利得、明渡しまでの建物の損傷につい ては不法行為になるのでしょうか?

  • 賃貸契約の途中解約

    こんばんは。 現在一人暮らし中で、2年契約の物件を借り、暮らしています。 体調不良のため実家に帰ろうか検討中です。 2年の契約期間の終わりまであと21カ月残っています。 契約書には、 ・解約予告期間(1か月)前に解約の申し入れを行えば、解約可能 ・解約予告期間分の賃料(契約の解約後の賃料相当額を含む)を支払えば、解約申し入れの日から起算して解約予告期間を経過する日までの間、随時に契約を解約できる (このほかに、解約についての記載はありません。特約にもないです。) とありますが、残り21カ月分の家賃を払えば、2年に満たなくても解約可能ということでしょうか。 自己都合とはいえ、家賃21カ月分は多額のため、減免をしてもらうことは可能なのでしょうか。 非常に困っています。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 短期解約について

    1.少なくとも一ヶ月前に書面にて解除の申し入れを行うことにより、本契約を解除することができる。 2.前項の規定にかかわらず、解約の申し入れから一か月分の賃料(本契約解約後の賃料相当額を含む)を支払うことにより、解約申し入れの日から起算して一ヶ月を経過するまでの間、随時に本契約を解除することができる と、契約書に書いてあります。  入居して3ヶ月になるところなのですが解約しようと思っています・ いまいち内容がわかりません、どなたかいったいいくらかかるのか教えてください。おねがいします このサイトを見て不動産はほんとに気をつけて借りなければならないと思い知らされました・・・・

  • 賃貸物件の解約について

    半月ほど新居を探していて一昨日やっと引越し先が決まり、 今住んでいるアパートを解約しようと思っているのですが、契約書には、 1.乙は甲に対して解約予告期間(1ヶ月)前に解約の申し入れを行うことにより、本契約を解約することができる。 2.前項の規定にかかわらず、乙は、解約申し入れ日から解約予告期間(1ヶ月)分の賃料(本契約の解約後の賃料相当額を含む。)を甲に支払うことにより、  解約申し入れ日から起算して解約予告期間(1ヶ月)を経過する日までの間、随時に本契約を解約することができる。 と書いてあります。 解約通知書を送ろうと思うのですが、 5/30・5/31と土日の為、到着日が6/1になってしまうと思うのですが、 解約日を6/30にした場合(新居の契約が7/1からの為)退去費用はいくらかかるのでしょうか? 6/1~6/30じゃ1ヶ月経ってないことになるので、7/1に解約日を指定した方がいいのでしょうか? わかりにくい文章だと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 口頭による賃貸契約の解約申入れについて

     現在、アパートで一人暮らしをしていますが、事情があって、今住んでいるアパートから8月いっぱいで引っ越すことになりました。  賃貸借契約書には、解約を希望する場合には、解約希望日の1ヶ月前までに申し入れをしなければならないとされていることから、明日(7月31日)にでも不動産屋に行って手続しようと考えまして、本日(7月30日)、電話にて、その旨伝えようとしましたところ、その不動産屋の担当者からは、「電話でも申し入れを受けている」とのことでした。  わざわざ、店頭まで出向かなくてても、電話で済むのなら、ありがたいと思い、8月末で解約したいと伝えました。解約を申し入れること自体初めてでしたので、その場ではそんなものかとも思いました。しかし、電話を切ってからよく考えてみますと、契約するときは書面で行っているのに、解約のときは口頭で済んでしまうことに対し、何か違和感を覚えました。  通常、賃貸借契約の契約満了日の前に解約を申し入れる場合、電話(口頭)でも法的には問題ないのでしょうか。書面による申し入れを行わなかったらといって、何か不都合が生じることはないでしょうか。ちなみに、賃貸借契約書には、「申し入れをしなければならない」とだけあって、その手段については言及しておりません。皆さんの回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 契約解除時の支払いについて

    今アパートから引っ越そうと考えているのですが、契約書に『一ヶ月の予告をし賃貸借契約期間の存続期間終了までの合計賃料相当額を甲に支払って即時に解約することができます』と書いてあります。これに従えば、私の場合契約期間は2年なので残り1年半分もの賃料をはらわなくてはいけないことに・・。 検索してみると皆さん1~3ヶ月分くらいですんでいるようなんですが、こんなに支払わなくてはならないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 賃貸マンション期間内解約の賃料について教えてください

    以前にも質問をさせてもらった者です。その節はありがとうございました。「4/6退去希望を3/1に貸主に伝えたところ、契約では6ヶ月前までに貸主に報告しなければいけないし、直ちに解約するならば6ケ月分の賃料相当額を支払わなければいけない。と言われました。契約通り6ケ月分の賃料は支払いますが、4/1から4/6までの日割り家賃も払わなければいけないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。」このような質問だったのですが3/1からの6ケ月分の賃料相当額を支払うことになりましたが、賃料相当額というのは共益費も含まれるのでしょうか?大家さんと、もめています。よろしくお願いします。

  • 賃貸アパートの解約日について

    仕事で、社員が住むための賃貸アパート等を探し契約したり、解約をする業務を行っている者です。今回、解約でかなり困っている事があり、質問させて頂きます。 社員の急な転勤が決定し、それまでその社員が住んでいたアパートを解約する事になった為、解約の申し入れを不動産管理会社へ、書面で行いました。 解約予告文書を不動産管理会社へ送った日:H20年11月13日 (上記文書の送付手段はFAXです) 社員が引っ越した日:H20年11月23日 解約立会を行った日:H20年11月28日 契約書には解約予告は1ヵ月前までに、書面により申し出るとなっています。また契約開始月・終了月で1ヵ月に満たない場合は、賃料及び共益費を全て日割計算とするとなっています。 解約日は、解約を予告した日から起算して1ヵ月後だと考えていましたので12月12日までは賃料の支払い義務が発生すると捉えていました。 賃料は毎月末日までに、翌月分を振込みにより支払う契約になっていた為、11月末に12月分の賃料1ヵ月分を、貸主へ支払いました。12月13日以降の賃料は日割で返金されると思っていましたので。 ところが不動産管理会社から届いた解約の精算書には、解約申し出日は11月13日、退去日は立会をした11月28日で書かれており、12月賃料の返金額が書かれていなかった為、不審に思い、不動産管理会社へ問い合わせたところ、11月28日の1ヵ月前までに、解約の申し出をしていないので、12月家賃はお返し出来ませんと言われました。 11月13日から1ヵ月と取るのではなく、立会をした11月28日から1ヵ月ですと言われました。 今まで解約手続き等を沢山してきましたが、このような事を言われたのは初めてで困っています。こういったケースもあるものなのでしょうか?

  • 土地賃貸借契約の解約でもめてます。

    コンビニの土地賃貸借契約を昨年5月末に締結し、工事開始の1週間前に突然、この出店自体を解約することが決まりました。幸い、田んぼの埋め立て工事に入る前の決定でしたので、実質的な損害は、昨年と今年の稲作無収穫分などですが、契約書の中で中途解約と解約金の条項があり、賃借人は賃貸人に対し、6ヶ月前の予告をもって、この契約の解約を申し入れることができる。ただし、賃借人はこの予告期間にかえ、6ヶ月分の賃料相当額を賃貸人に支払い、即時解約することができるものとする。また、賃借人の申し入れによる解約が為された場合には、敷金の無利子預託の定めに関わらず、賃貸人は、賃借人が賃貸人に預託中の保証金の解約時における未償還残額の9割相当額を、解約金として没収することができるとあります。 昨日、コンビニ会社に前項についての6ヶ月分の解約金を請求しました。敷金はまだ頂いてないので触れませんでした。しかし、土地工事開始の契約が終わってないから、この条文は無効だと言われました。 土地賃貸借契約の締結は、この条文にある契約を指すとしか我々は読み取れなかったのですが、先方の言い分は本当に正しいのでしょうか?土地賃貸借に詳しい方、是非、教えていただけませんか?