• ベストアンサー

かぞえで○○才

亡くなった父の年齢を「80歳」と人に伝えるとき、ほとんどの人が「それは かぞえで?」と聞いてきます。 そして関係者の通知には「81歳」と掲載されました。 どうしてひとつ年齢が上乗せされて載ったのでしょうか? また、「かぞえ」って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.10

葬儀などでは、死亡時の年齢を「享年」といいます。 「享年」とは「天から享(う)けた年」という意味です。要するに「人の生きていた年数」のことで、元々数え年で数えるのです。だから、ほとんどの人が「それは数えで?」と確認したわけです。その上で、満年齢だと分かったので、関係者への通知には数えの「81歳」と掲載したのでしょう。 ただ、近頃では「享年81歳」という表記もよく目にしますが、「享年」の場合、「歳」を付けるのは誤用で、「享年81」が正しい表記です。 「数え年」とは、生まれたときに「1歳」からカウントを始め、以後正月がくるたびに1歳ずつ加える年齢計算方法です。正月の定義は、地域、慣習、宗派、流派などにより、新暦1月1日、旧暦1月1日、立春など様々です。 一方「満年齢」とは、生まれたときに「0歳」からカウントを始め、以後誕生日の前日がくるたびに1歳ずつ加える年齢計算方法です。 回答としては以上です。以下、せっかくの機会ですので、満年齢の場合、なぜ誕生日ではなく、その前日に加齢するのかを説明します。長い蛇足で失礼します。 よく「2月29日生まれ対策」という人がいますが、それは間違いです。 年齢計算は期間計算の一種なのですが、期間計算には、「期間の満了は、起算日に応当する日の前日である」「初日は省いて翌日を起算日とする」という二つの原則があります。 この原則で期間計算すると、1年間の満了日は「翌日応当日の前日」で、「プラスマイナスゼロ」となり、初日と同月同日になります。一般的に、記念日などは、初日と同月同日にお祝いしますよね。 年齢計算もこのように(誕生日に加齢)考える人が多いですが、年齢計算に限り、例外的に「翌日ではなく初日(生まれた日)を起算日とする」という法規定(年齢計算ニ関スル法律)があるため、満了日も1日前倒しとなり、誕生日の前日に加齢することになるのです。 要するに、起算日を初日とするか翌日とするかの違いです。よく「誕生日前日に加齢するという法律の規定は、一般常識に反する」という批判を耳にしますが、「常識」というのは視点により異なります。 こうした批判をする人は「記念日は初日と同月同日が常識」といいたいのでしょう。確かに期間計算の「原則」からはそれが当り前です。しかし、視点を変えると「生まれた翌日を起算日とするべき」といっているのと同じことです。では、この場合、生まれたばかりの赤ちゃんは「人」なのでしょうか?これだと、年齢計算のカウントは翌日から始まるわけですから、初日が終わるまでは「人」として扱われていないことになります。 一方、「生まれたばかりの赤ちゃんは人間である」「人は生まれた瞬間から、当然に、人権が与えられるべき」という常識もあります。これを年齢計算上実現するためには、生まれた時刻に関係なく、生まれた初日を起算日とするべきです。 結局、法律は後者の「常識」に軍配を上げたわけです。 なお、このように「誕生日おめでとう。今日で○歳だね。」という表現は実は間違いなのですが、だからといって、いちいちそれを指摘するのは大人げないのでやめましょう。「頭でっかち」「KYだ」といわれ、嫌われます。「誕生日の前日に年を取る」というのは、公的な文書を書くときに思い出せばよいだけの話です。 「誕生日の前日に年を取る」というのは、確かに日常生活上は違和感のあるところです。しかし、生まれたばかりの赤ちゃんの命を守るための、とても大切な規定なのです。 ※正確には、「誕生日の前日の終了時(午後12時)」で年を取ります。その上で、年齢規制を定めるそれぞれの法令の規定が「○歳に達した日から」など日を基準としている場合は、時刻の部分(午後12時)を切り捨て、前日の初め(午前0時)から法的な効力が発生します。一方、「○歳以上」「○歳未満」など日を基準としていない場合は、誕生日前日の午後12時になるまでは(=誕生日を迎えるまでは)、法的な効力は発生しません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.11

事件の起きた日(年)を第0日(年)と数えるのは、近代式です。昔は、どの国でも事件の起きた日(年)を第1日(年)と数えました。 キリストは金曜日に処刑され日曜日に復活しましたが、書物では「3日後に復活した」と書かれています。 大晦日に生まれた人を考えてみましょう。 数え年(昔流の数え方)の場合 *生まれた日は1歳 *翌日(元日)には2歳になる *その年は最後まで2歳 満年齢(現代の数え方)の場合 *生まれた日は0歳 *翌日(元日)にも0歳 *1年後の大晦日に1歳になる (法律上は大晦日の前日に1歳になるのですが、ここではその議論は 考えないことにしましょう。) 正しくは満年齢で数えますが、閉じられた社会で(お寺などで)、昔の習慣を守って数え年を使うことは、なんら差し支えありません。そのような社会は、自己責任で換算すべきであって、こちらで換算してあげる責任はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenprojp
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.9

人から2月3日の節分の日が基準になると聞きましたが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.8

今の時代、「かぞえ」なんて意味ないと思っているでしょうが、現代でも「かぞえ」で数えているものがあります。 平成は1988年1月8日からですが、その日に生まれた人は平成の年がそのまま数え年になります。平成元年(1年)の間は1歳、平成2年になったら2歳、というように、平成xx年=xx歳です。 つまり、かぞえというのは年号の数え方といっしょなのです。そう考えれば数え年というのはそんなに特殊な数え方ではないとは思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

「ゼロ」という概念が薄ければ、数字は「1」から数え始めるのが普通でしょう。そこから、何回正月を迎えたかを「数え」て足していくのが「数え歳」。  同じ年の1月生まれも12月生まれも同じ歳になりますが、そういうものと思えば別に問題なかったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.6

「数え年」を知らない方もおられるのかと、驚きました。時代の趨勢というものでしょうか。 よく、お正月が来ると、「またひとつ年をとった」とか言ってる人がいやしませんか? まぁ、それなりのお年の女性には、「数え年」は好まれないかもしれません。 それと、No.5 の方の書かれているのは、仏教でのお話で、母の胎内にいた時間も年齢の一部とみなすという考え方です。私も、親が亡くなるまで、そんな年齢計算法があるとは知りませんでした。でも、妙に合理的な考え方ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106800
noname#106800
回答No.5

妊娠した瞬間からこの世に生を受けたと考えて数えると、、、 という話を聞いたことがあります。 正確な日は分らないから十月十日、まあ大体一年増やしたのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.4

昭和の中ごろまでは、年齢は、数え年で云う習慣がありました。 (年齢は、毎年正月が来ると1歳加えて云うことになります。正月 になると、年が改まるので、その時点で、加齢しました。例えば、 12月生まれの方は、1歳が満年齢より多くなりますが、すべての人 が(誕生日が異なっていても)同様に加齢することになりますので、 慣れれば、違和感はあまりありません。) 近年は、公的な書類等には、満年齢で記入しなければならなくなり ましたので、若い方を中心に、ほぼ、満年齢が普通になりました。 高齢の方を中心に、未だに数え年で言う方が沢山おられるので、 お父様の年齢を尋ねるのに、数え?と聞かれたのだと思います。 (法事は、数え年と同様に行われることが多いですね)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zongai
  • ベストアンサー率31% (470/1474)
回答No.3

以前気になって検索したことがあります。 ここ、読み物としてでも見てみて下さい。 数え年 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E3%81%88%E5%B9%B4

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 >>また、「かぞえ」って何ですか? 「満年齢」というのは、1年後に誕生日が来てからが1歳ですが、 「数え歳」というのは、生まれた年を1年目として数えるのです。 従って、今年(平成21年)中に生まれた子どもは、「数え歳」では、すでに1歳ということになり、「満年齢」では、来年の誕生日が来て、初めて1歳ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

数え年: 生まれたときが 1歳で, 1月1日がくるごとに 1つずつ年が増える. 満年齢: 生まれたときが 0歳で, 誕生日がくるごとに (厳密には「誕生日の前日が終わるごと」, 事実上は「誕生日の前日がくるごと」と言い換えても大きな問題にならないことが多い) 1つずつ年が増える.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 才子才に倒れる

    才子多病という言葉があったり、なぜ才能の非常にある人は若くして亡くなったり、倒れやすかったりするのでしょう。 この世の中は非常に複雑な、デリケートな問題を抱えています。 まして普通の人間ですら十分に複雑であるうえ、世の中自体が勝ち負け、生き死にで成り立っている部分もあります。 才能のある人は、おおむね普通の人が気付かない部分にも気付く。 それゆえ、普通の人になりきれず、次第にはみでてしまいます。 普通の人のように、なんでんないさ、とか自分には関係ないからで済ませてしまえばいい問題に真正面からつっかかったりつまづいたりもします。 また一時の成功が大きい故、大切な努力がおろそかになったり、人間が陥る過ちに、そこは普通の人と同じように落ちたりします。 宝くじがあたっておかしくなる感じに似ています。 多少才能がある程度なら努力を積み重ねることがちょうどよく天のいしにもかなうのでしょうが、人間の中にはどうしてもとびぬけた能力を持った天才が生まれることがあります。 天才が幸せになれる方法を教えてください。

  • 予防接種の対象年齢の計算の仕方が「年齢計算ニ関スル法律」に基づき、誕生

    予防接種の対象年齢の計算の仕方が「年齢計算ニ関スル法律」に基づき、誕生日の前日からと変わったのは、いつからでしょうか?ちなみにその通知文などが掲載されているホームページが分かれば、助かります。

  • 人によって非通知にすることはできますか?

    うちの父が仕事で使っている携帯電話なのですが 仕事関係の人(仮にAさんとします)から、非通知でかかってくるといっておりました。 電話をしていることが多いので、キャッチホンでかかってくることも多いのですが 非通知でかかってくると、誰だかわからないのでかけなおせない、と嘆いております。 あとで聞いてみると、Aさんだったらしいです。 ただ、Aさんは 「他の人(Bさんとします)にかけたら、Bさんにはちゃんと電話番号が通知されると言っている」 と主張するらしいのです。 そんなことはありますか? ちなみに、Aさん以外の人の携帯電話はちゃんと通知されます。 これは、何が原因なのでしょうか。 父の携帯電話で、Aさんの携帯だけを非通知表示にしたりすることもできるのでしょうか。 それとも、Aさんの携帯電話の設定でしょうか。 携帯電話にお詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • ~才くらいに見える

    初歩英語の本で勉強している者です。 「彼は40才くらいに見える」 He appears to be in his forties. という文章が出てきたのですが、hisというのは何故つくのか?(よく「on his trip」などと出てきますが)何故fortyは複数形になるのか、教えていただきたいのですが。 何となく引っかかったものですから…。

  • すぐに年を聞く人、もう○○才だからと言う人

    心理学の面からお聞きします。友人についてですが、話をしていて過去のことをよーく覚えていて 「あの時、こんなことしたよね?」「あんなこといったよね?」といつも過去の話をしたがります。 それはまだよいのですが、もう○○才だからあちこちガタがくるよねと 話の内容がネガティブです。 友人として、過去の話などどうでもいいし、年齢のことなど普段忘れてジム通いしている 元気な私としては、どうしてそのようなものの言い方をするのか理解が できません。 外見は元気で若く明るく見える人です。もっと前向きに年など忘れて運動でも すればいいと思うのですが、そういう趣味はないようです。 話を聞いてあげればいいのでしょうかね。。どのような対応をすればいいのか 心理学からぜひ教えてください。 よろしくお願いします

  • 年金

    2年後に退職する父のことです。60歳で退職した後の給料によってはもらえるはずの部分年金(60歳~64歳)がもらえなくなると聞きました。もらえなくなった年金部分は、65歳以降に上乗せされるのでしょうか。知っている人がいたら教えてください。

  • 遺産相続に関する相続人への死亡の通知

    遺産相続に関係する相続人への死亡の通知について お聞きしたいことがあります。 私の母と父は私が生まれてからすぐ別れ、 私は母に引き取られました。 父とはその後全く連絡をとっていません。 もし、父が死んだ場合、死亡の通知はどこからくるのでしょうか? 欲深いやつだと思われるかもしれませんが、 最近読んだ小説に遺産相続の話が載っていたので ふと疑問をもち、純粋に気になっています。 ご存知の方、いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • 父と関係してた女性と関係してます。前の妊娠について

    20代・男です。半年ほど前から、10歳以上年上の女性と関係を持っています。肌もすごく白くて綺麗で、とてもそんな年齢とは思えない綺麗な女性です。 実は、その女性は以前に僕の父(離婚しています)と付き合っていたことがあります。僕もそれは聞いていたのですが、素敵な人だと思ったので頑張ってアプローチしました。関係をもつようになってから、その女性が父の子供を妊娠したことがあるということも聞かされました。 最初のうちは、父と関係をすごく気にして、僕との関係を止めようなどと言われることがあったんけど、今では、そういうこともなくなり、週に2回ほど関係を続けています。 先日、関係をもった後に思い切って父とのことを少し聞いてみました。妊娠したこともあるので、父のことを悪く言うのかなと思ってたのですが、そんなことは全然なく、妊娠したことも全然後悔してないよ、と言ってました。僕としては、正直、色々と複雑な気持ちでした・・嫉妬みたいな気持ちもあったかもしれません。。 女性としては、それは本音なんでしょうか?それとも、僕の前でそう言ってるだけなんでしょうか?女性の気持ちや、どんな言葉をかけてあげればいいのかなど、ご意見をお聞かせください。

  • かつて父親と関係していた女性と、関係を続けたいです

    20代・男です。2か月ほど前から、10歳以上年上の女性と関係を持っています。肌もすごく白くて綺麗で、とてもそんな年齢とは思えない綺麗な女性です。 実は、その女性は以前に僕の父(離婚しています)と付き合っていたことがあります。僕もそれは聞いていたのですが、素敵な人だと思ったので頑張ってアプローチしました。 今は、週に2回くらい会っているのですが、関係を持った後などに「やっぱり、もう会わない方がいいんじゃないかな・・」といったことを言われます。僕の気持ちは嬉しいと言ってくれるんですが、父とも関係を持っていたことや父の子供を妊娠した経験をすごく気にしているみたいです。 僕がその度にそんなことを気にしないで欲しいと言って、納得してもらって、関係を続けているという状態です。 僕は関係を続けていきたいし、いつかは父にも報告したいと思っています(今は、そんなことは彼女には伝えていません)。 どうすれば、彼女が父との過去を気にしないようになってくれるでしょうか。女性の気持ちとか、男性の方のアドバイスを聞かせていただけると嬉しいです。

  • オンライン物件はどうですか?

    引越しを考えています。物件をインターネットで見て いると予算の割にはなかなかいい物件があったりして 魅力的です。でも、聞いたところによるとネットに 掲載している物件は休めの物を掲載しているように聞きます。実際の同じくらいの条件の物件はそれより 5000~10000上乗せした価格が相場のようです。 となると、それでしたらオンラインで掲載してる物件 がお得かなと思えます。(掲載されてる写真や間取りをチェックして、できたら実際に見に行く) 本当にオンラインに掲載されている物件は魅力的なの でしょうか?それとも何かデメリットがあるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • データ入力や電話応対などの事務作業、組立や梱包などの現場作業で頭を悩ますのが『ミスの発生』です。しかし、営業マンの手腕によってミスを抑制できることがあります。
  • 営業マンはお客様との関係を築いているため、お客様からの要望を伝えることができます。その際に、作業内容をできるだけ簡略化するよう働きかけることでミスの発生を減らすことができます。
  • また、お客様からの要望で手順を追加しなければならない場合は、作業費の値上げ交渉を行い、現場の負担を考慮しながらミスを抑制することが重要です。
回答を見る