• 締切済み

ローンが残っている土地・家屋を処分する方法を教えてください。

ローンが残っている土地・家屋を処分する方法を教えてください。 現在住んでいる家を売却して実家へ引っ越そうと思っています。 一般的で、有利な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • drisa
  • ベストアンサー率55% (49/89)
回答No.1

こんにちは。 ローンを組まれている不動産ですので、銀行(保証会社)の抵当権が設定されているはずです。 これをはずす為には残債を一括返済できる金額を用意しなければなりません。 理想は残債以上の金額での売却でしょう。 その金額で売却できなければ不足分を自己資金で充当することになります。 逆に言うとトータルで残債額まで用意出来ないと、売りたくても売れません。 高額に売却する方法として ■とりあえず相場を知る為に数社に査定してもらう。 ↓ ■相場が分かったら自分で近所に声を掛けてみる。(特にお隣さん)  (これは隣接している土地の所有者が一番価値を認めてくれるからです。) ↓ ■ダメなら査定してもらった業者に頼んで媒介してもらう。 ↓ ■どうしても売れなければ業者に売る。  流れはこんな感じだと思います。 業者に頼む際は一般で複数社に頼むか、専任で1社に任せるか決めますが、 どちらが良いかは何とも言えません。 ただ、査定額のみを判断基準にしてはいけません。 物件を預かる為に高額査定をするケースもありますが、結局売れずに後々値下げを お願いされるだけです。 任せるなら売却活動を頑張ってくれるところが良いです。 心構えとして・・・ 不動産は相場以上では売れません。 高く出して売れ残ることは精神的にも金銭的(金利)にも損害です。 中々売れなければ内覧件数なども考慮して金額を決めてみて下さい。

lantaro2
質問者

お礼

参考になる回答をいただきありがとうございます。 もう少し勉強しなければならないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地・家屋の処分

    父が田舎の土地と家屋を処分したく考えています(現在住んでいません)。ただ田舎のため買手もいません。自治体に寄付すればと友人にアドバイス受けましたが、それも断られるほど価値のない土地と家屋です。100坪ほどあるのですが、、、。手入れと固定資産税だけでもたいへんです。現時点で放棄する方法はないのでしょうか? 放棄できるなら他の財産(畑)も無くなってもかまいません。ただこの畑も価値のない物です。自己破産もかまわないと考えています。自分なりにも勉強しましたが父が無くなり私が財産放棄するまで何の方法もないのでしょうか? よきアドバイスをお願いします。

  • 土地と家屋で所有者が異なる家屋に関する苦情について

    土地は登記上現在私の名義になっていますが、その土地に立っている家屋は他人名義になっています。 祖父の代のころに土地を貸し、その上に家屋を建てたと聞いてます。ところが、この家に住んでいた所有者が亡くなり、この家屋を相続する身内もいないことから数年間放置したままとなり、屋根等が崩れ落ちかけている危険な状態で、隣の住人から家を修復するか取り壊すか何とかしてほしいと苦情を言われ続けております。 確かに土地の所有者は私ですが、私が家屋の処分をする義務があるのでしょうか?

  • 未登記+複数人の名義の家屋を売却処分出来ますか?

    祖父が他界し(父は既に他界)、結婚して家を出た自分が実家の土地のみを相続しました。 祖父母とも亡くなり、家には誰も住んでいないので、土地と家屋をまとめて売却処分しようと思い、登記を調べたところ、その土地に建つ家屋は建て増し部分が未登記、物置は祖父名義、家のほとんどは曽祖父の名義のままであることが判明しました。 このまま不動産屋さんに売却することは、やはり不可能でしょうか? 家屋は築80年以上で手入れもしておらず、物件としての価値はありません。 わざわざ図面をおこして登記し直したり、曽祖父の代からの戸籍謄本を取ってさらに見知らぬ親戚を探して印鑑をもらって回り、遺産分割協議書を作成するなど不可能に近いと思えます。 解体してから売却すればいいのでしょうが、古くとも田舎の広い家のため、解体費用の捻出が難しく、悩んでおります。

  • 相続した土地と家屋をどうしたら良いか

    両親が亡く成り、両親が住んでいた田舎の家と土地を処分したいと考えています。 相続は昨年所有権の移転を自分でし、私の名義に変更しました。 家は築30年ほど経ち住むには下水への接続と水回りの修理や工事が必要です。 家の中や小屋の家財道具は全て処分し片付いています。 私や兄弟は自分の家土地を持っていて、この家に住む積りは有りません。 いっそのこと家ごと売り払ってしまおうかと(売れればの話)思っています 家は解体して土地だけの方が売却に関しては有利なのでしょうか? 或いは家土地込みで売りに出した方が良いのか。 仮に売却出来た時には、その売却益に対する税金・消費税等はどの位でしょうか。 又取得してから直ぐに売ると税金が高く成ると聞いたことが有りますが、なん%増し位ですか 相続のした物を処分するのに、一番有利な方法はどんな方法が有りますか。 何せ田舎なので売れるかどうかも分かりませんし、古く成って来ると税金や不審火の心配も有り悩んでいます。

  • 土地家屋権利書

    すみませんが教えて頂きたいのですが、自宅兼土地を売却するのにゎ、土地家屋の権利書が必要と聞きました。親が40年前に建てた家なんですが、親が施設に行き無人で、親と売却の検討をしてました。しかし、家の権利書が見当たらない… この権利書とかは再発行とか出来るんでしょうか?

  • 家屋を売却しなくてはならないところまで来てしまいました。

    家屋を売却しなくてはならないところまで来てしまいました。 実家の話です。父親が多額の借金を抱えたまま失業しました。 そんな中、家のローンは残り1750万。とても返済できる状態ではありません。 ついに査定に踏み切ったようです。 そこで、家屋を売却する場合に、いくらかでも高く売却したいのです。 その場合の不動産会社を選ぶ基準や、その他の家屋売却に関する知識を得たいのですが、 この件について詳しい方のアドバイスをいただきたいと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 土地・家屋の相続について教えてください。

    私の実家の土地・家屋の相続について教えてください。実家の土地・家屋は、伯父(父の兄)の所有であり、その土地の一角に父が伯父の家と棟続きの家を建て(この家は父の所有)、10年ほど私たち家族が住んでおりました。伯父の妻は既に他界しており、子どももいなかったため、伯父は私の父と養子縁組し、土地・家屋を私の父に相続させるつもりでした。ところが、父が伯父よりも先に他界してしまい、その3年後、伯父も他界しました。この場合、伯父所有の土地・家屋は、父のこどもである私がそのまま相続できるのでしょうか? 私の母もすでに他界、私に兄弟はおりません。伯父には、父のほかにも5人の兄弟がおります。(うち1人は他界)

  • 故人の遺品処分

    故人の土地家屋を売却するにあたり、家の内外にある家具、電化製品、調度品、食器など全てを処分しなければなりません。捨てるのには抵抗のあるものが沢山あります。有償で引き取って頂ける方法はないものでしょうか。

  • 借地上の家屋の処分について

    祖父が祖母の親類から借りた土地に60年以上前に家を建てました。 祖父が他界し、現在は祖母が1人で住んでいます。 土地は田舎で価値はほとんどなく、登記では山林です。 賃貸料、固定資産税等は、今までいっさい払っていません。 祖母が死亡後の家の処分について悩んでいます。 祖母には父、(長男)、次男、長女(既に他界)がおりますが、それぞれ別に家をもっており、住む気はありません。 祖母は財産はあまりなく私の両親も高齢になってきたので、早い段階での祖母が死亡後の家屋の処分方法を親族で検討したいと思ってます。 (1)借りた土地を返却する場合は更地にしなければいけないでしょうか。 (2)更地にする必要がある場合、責任は長男の父のみの問題でしょうか? (3)建坪20坪ほどの小さな家ですが解体費用はどれくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 父母名義の不動産(家屋・土地)について

    父母が以前居住していた家屋と土地(家屋:父名義、土地:母名義)があるのですが、現在双方とも要介護状態で施設に入居しており、介護費用を捻出する必要があるため、これらの売却を検討しているのですが、少し事情が込み入っているので、どのようにすべきかご教示いただければ幸いです。 ○土地の広さは約34坪。 ○家屋はいわゆる2軒長屋で、父名義の部分と内壁を隔てて、隣人が居住している部分があります。 ○すなわち隣人の家屋が建っている土地も母の名義なのですが、隣人はその土地の購入の意思があり、現在土地家屋鑑定士にお願いして、土地の分筆の手続きを進めています。 ということで、隣人の土地は売却の目途が立っているのですが(金額についてはこれからの協議によりますが)、父の家屋が建っている部分の土地は、どのようにするのが最も良いかをお聞きしたく存じます。 案1 父の家屋も撤去して、更地にして売却する。 案2 父の家屋を残したまま、「古家つき」という条件で売却する。 案1の場合:2軒長屋の1軒を撤去するので、内壁部分を外壁とする必要があると思われ、これを設置するのは、撤去する当方が行わなければいけないと思われますが、次に家を建てる場合、またこの外壁は不要になるので、無駄な工事といえるでしょうか? 案2の場合:現在の家はすでに居住者がおらず、かなり老朽化も進んでますが(築約50年の木造2階建)、古家があるのは、売却の際条件が悪い(更地の場合より、値段が下がる等)でしょうか? その他の問題点: 現在の家屋は、都市ガスではなくプロパンガスが引き込まれており、父の家屋の外壁に面して、プロパンガスボンベ庫が設置されています。 ただボンベ庫といっても、家の外壁に沿ってボンベが4本ほど並べられ、その周りをトタン板で覆っているような簡素なものなのですが、家を撤去する場合、このボンベをどこに持っていくことになるのか・・・ 実際には前面道路にすでに都市ガスが来ており、個人的には売却を機に、プロパンガスの閉栓届を提出し、次に土地を購入してもらった人には、新たに都市ガスを引いてもらうほうが条件的にいいと思われるのですが、プロパンガスボンベ庫をどこに移設するのかなどについても、当方がガス会社と協議しなければならないのでしょうか? また、現在隣家が雨漏りしていて、自分の家の屋根はすでに何度も修理しているのに収まらないので、一度父の家も調査させてほしいといわれています。 父の家屋にそれらしい原因があった場合、工事費はこちらが負担(あるいは折半)しなければいけないのでしょうか?現在のところ、父の家屋内に雨漏りの形跡はみられません。 近い将来撤去する可能性の高い家屋にお金をかけて修理するのは勿体ないし、仮に修理を行って雨漏りが直った後、家屋を撤去してまた雨漏りが起こったら、責任の所在はどうなるのでしょうか? 父母は現在要介護状態であり、すでに兄と私が二人の成年後見人となっています。 このように、かなり込み入った事情で、近所の不動産屋には仲介してもらってはいるものの、あまり頼りになりそうな感じではないので、司法書士か弁護士に間に入ってもらったほうがいいでしょうか?成年後見人の申立の手続きや、土地家屋鑑定のため、司法書士の先生にはいろいろ業務をお願いしてはいるのですが・・・ また、隣人との土地売買に係る金額交渉も、不動産屋を介してではなく、直接隣人と当方が行わなければならないでしょうか? いろいろお書きしましたが、ご教示のほど、よろしくお願いいたします。