• ベストアンサー

脳回欠損と水頭症からの発作(長文です)

先日最近起きる痙攣発作の原因追及のため一歳二ヶ月のペキニーズがMRI検査を受けました。そこで発作の原因は脳回欠損からくるものだと分かりました。獣医師からは詳しく説明を受けたのですが情報が多すぎ整理がつかないまま帰宅となりました。後日頂いた報告書には 所見として「MRI検査では大脳皮質は薄く、T2強調像でび慢性的に大脳皮質は高信号を呈しており、くも膜下膣が正常に認められるに対して脳溝が描出されないことより、先天的な滑脳症(脳回欠損)が存在しこれが今回の症状の原因と判断しました。同時に左右側脳室の不対称、右側側脳室拡張、四丘体槽くも膜嚢胞が認められましたがいずれも顕著ではなく今回の発作の直接の発作原因ではないと考えております」と書いてありました。口頭説明では水頭症があると聞いたのですがこれは簡単にいうと水頭症のような症状はあるがはっきりしたものではない、ということなのでしょうか。今は抗てんかん剤でコントロールしています。どうかお分かりになる方がおられましたら回答宜しくお願いいたします。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

獣医師ではありません。 MRIによる脳の所見は、 ・神経細胞がたくさん集まる大脳皮質が(一般的なイヌに比べて)薄い。原因はわからないが薄い。 ・その薄い大脳皮質全般に腫張を示すサインも認められた。 ・くも膜下「腔」は正常であったが、大脳に溝、いわゆる「脳のしわ」が認められなかった。 ・この脳のシワがないことで脳回欠損症という診断名をつけています。 ・水頭症のときにみられる脳室の拡がりや極端な左右非対称性というのもあることはあったのですが、酷い状況では無いので、すくなくともてんかんを引き起こすような原因とは考えられません。 と説明されているようですね。 簡単に言うと、 ・水頭症は脳室が大きくなったりするのですが、それらしいのも画像診断でわかりましたが極端に悪いモノではないようですよ。 ・脳で重要な大脳皮質が全般的に問題があり、これがいたずらしててんかんを引き起こしているようです。 とのことのようです。 >口頭説明では水頭症があると聞いたのですがこれは簡単にいうと水頭症のような症状はあるがはっきりしたものではない、ということなのでしょうか。 そうともとれますし、 水頭症があるとも言ってもいないようです。 また、 お時間を取って獣医師によく説明を受けてください。 お大事にしてください。

kankan7
質問者

お礼

koiwaku様 早速のアドバイス有難うございました。 どなたからも回答が得られないのではないかと 心配しておりました。 一般の方とのことですが専門家の方より(失礼かもしれませんが) とても分かりやすく理解する事が出来ました。 感謝します、有難うございました。 主治医の先生には分からない事はきちんと聞いて 今後につなげていきたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • CTを撮って水頭症になっていると言われました

    35歳で今妊娠八ヶ月の妊婦です。 朝起きてから一時間ぐらいで徐々に頭痛がひどくなり、 午前中は家事も手のつかない日が10日近く続いたので、 脳神経外科を受診し、CTの検査をしたところ、 副鼻腔炎で膿がたまっていることと、 脳室が大きくなっている(水頭症)ことを 指摘されました。 頭痛は前頭部から右側にかけてなのですが、 副鼻腔炎との因果関係は少ないのではないかということでした。 ただなぜ水頭症になっているのか、頭痛の原因はどこから きているのかが結局は診断がつかないそうでした。 とにかく今は妊娠しているので 薬も限られるし MRIでの検査が難しいということで 産後に改めて検査しに来てくださいということで 鎮痛剤を処方されただけでした。 でも水頭症ってそのまま放置していて大丈夫なのでしょうか? 先生によれば、急に起きたのではなく、 ゆっくり時間をかけて溜まってきたようなかんじなんだそうです。 水頭症といえば乳児の病気のイメージが強かったのですが 私は小さい時、脳の病気で入院したことは一度もありません。 水頭症の原因は何なのか? 産後、どういう治療になるのかがとても気になります。

  • 定常圧水頭症と認知症の違い

    こんばんは。父親(74才)が昨年末に頭を打って入院。外傷性くも膜下出血でした。 3か月くらいで血も消えました。退院してから歩行がちょこちょこ歩きで、認知症 に似た症状が出てきました。 入院した病院に行ったのですが。これは打撲が原因ではなく、もともとあったアルツハイマー型認知症が進んだんですって。ただ、今度、また、MRIを取るそうです(アルツハイマー型による収縮の確認)。 そこで教えてほしいです。 1.アルツハイマー型認知症と定常圧水頭症(sNPHですか)の画像的な違いってなんでしょうか?   既に11月に1回MRIを撮り、来週1回 MRIを撮ります。   CTは入院当時から何回も撮っています。 2.素人ながら、出血で脳室が広がってしまって、髄液があふれて脳室を大きくしてしまった。  もしくは、3-4か月で髄液の循環がわるく脳室広がったなど予想しております。    なぜ、脳室が大きいのかが問題です(入院初期)。入院初期に自分が覚えてるだけでも3回程度撮っています。CTじゃ、水頭症はわからないのでしょうか?脳室の大きさくらいは比較できますか? 宜しくお願いいたします。

  • 胎児の脳が萎縮と診断されましだ。

     私は初妊娠です。3年かけて頑張っても妊娠できなくて、やっと出来た赤ちゃんです。  しかし 妊娠26週目のとき胎児の脳が異常だと診断されました。  その後エコや血液検査で、胎児の右の脳が水頭症による脳室拡大28mmだと言われて、MRI検査することになりましだ。  最終診断結果は水頭症ではなくで、何らかの原因で胎児の脳に血栓ができ、右脳の発達を妨げで、<脳が萎縮>との結論が出ました。  後遺症ついて聞いてみたのですが、生まれてみないと分からないそうです。     現在30週目、再診では胎動や呼吸などは正常ですが、脳室の拡大サイズは変わりありませんでしだ。先生は出産まで、発達する場合もあるとお話しました。  ここで 私が気になるのは産まれる前にその血栓を何かで無くすことができないのでしょうか。 出来ない場合、産まれてたら、うちの赤ちゃんにはどんな症状が出て、どんな病院がいいのか?どんな準備をすればいいのか教えて頂けないでしょうか?

  • 一過性脳虚血発作で検査分かりますか?

    こんばんは。以前にここに症状を記載したものですが、症状から一過性脳虚血発作の様ですが、その後の診察で一過性脳虚血発作だったのかわかるものでしょうか?MRI、CT、レントゲン、血液、尿の検査からは所見はなしとのことで、ここでの回答を頂き脳ドックを勧められて、近々に脳ドックもしくはMRAの検査を検討しています。現在の症状は、後頭部の激痛はなくなり、時々後頭部がうねうねとうずく感じがあり、少しめまいがします。なんともいえない感じです。いずれも原因を知りたく、治療を行いたく考えております。宜しくお願いいたいます。

  • 脳のMRI診断

    体の右半身がしびれるような感じがしたので、脳のMRIを撮ったところ左島回の皮質形成異常、両側海馬の軸回転異常、側脳室拡張と診断されました。 この所見から考えられることは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 脳血管の狭窄原因は・・・。

    10ヶ月前に脳梗塞の前兆があったため、病院でMRIやカテーテルなどの検査を行った結果、左前大脳動脈の分岐部が狭い、前大脳動脈の1本がつまっているということがわかりました。 血液検査をおこなっても血中脂質、肝機能などの数値に異常はなくまた、毎年行う健康診断で過去診断結果値をみても基準値(参考値)内にあり脳血管を狭めたりつまらせるような要因が見当たりません。 処方された薬を服用してますが、脳梗塞の前兆 (一過性脳虚血発作)がなかなかおさまりません。逆に進行してるようにも感じます。 一過性脳虚血発作をなくすにはどのような処置をすればよいのでしょうか。 体の内部的な面以外の不安や悩みなどといった精神的な面により(脳)血管を狭めたりつまらせることがあるのでしょうか教えて頂きたいと思います。

  • 水頭症の疑いあり

    先日、寝不足がたたり、痙攣発作で倒れました。その際頭を強く打ったらしく、MRIなるもので脳の断片図を取りました。幸い内出血などの症状はなかったものの、それとは別で「水頭症」かもしれません。といわれました。今度、そのMRIのレントゲン写真を持って脳専門の病院へ行くのですが不安です。これはどういう病気なのでしょうか?どのような事で起こりうる病気なのですか?ちなみに現在、2年前くらいに発症した「パニック障害」(めまいや動悸)と診断されており、薬で動悸は完治したのですが、めまいがひどく先生の薦めで、整体に行ったところ、「ひどく肩がこっていて、血液の循環がわるく、めまいや動悸など引き起こしてたのでは?」とのことで通ってるうちにめまいはなくなりつつありますが、完全には治ってません。そのパニック障害で頂いている精神安定剤(ソラナックス)を飲めばめまいは一時的には治ります。血液の循環が悪いと発症すると聞いたことがありますが、そのめまいと水頭症は関係あるのでしょうか?

  • 長文です。一過性脳虚血発作といわれて入院したが

    読みにくいと思いますがすいません。お時間ある方いらしたらお願いします。 重い心臓病を患っている身内が1・5の夜中に全身麻痺で倒れました。 本人は脳梗塞だと思ったそうです。 動けぬまま眠ったのか意識不明になったのか、ベッドから落ちて酷い打撲と内出血をしていたのですがそれすら記憶がなく朝になりました。 麻痺がだいぶおさまっていたが、10時頃、電話かけるのも一苦労で救急車にのり病院についたときには発作から12時間が経過していました。 なぜか救急車の発車が遅く、酸素吸入などされているうちに病院につくまでの時間が1時間以上かかっていたそうです 病院についたときには発作から12時間を経過しておりました。 病院では歩行はできるもののまだ麻痺は残っており、話をしようとすると話しにくい手の痺れなどを訴えていました。 そして、救急外来にいた医師二人が交代で診て、一過性脳虚血発作で脳梗塞一歩手前の状態だろうと言われ先週土曜日に昼に緊急入院しました。 当日の夜に脳のCTスキャンをとったが気になる部分があるらしく脳外科の先生に「来週」みてもらうことになったと連絡を受けました。 1/6(日) 10:46メールの文字がうまくうてない。主治医は誰かまだわからない。循環器じゃなく内科病棟にいる。 17:35明日主治医が決まるみたい 18:58水は1日500CCまで。ミイラになりそう。熱も高い7度5分もあった(平熱が低いため) 20:41明日MRIやるかもしれない。 21:17最初は右側全体が麻痺していたけど今はほぼ回復。右手にまだ力が戻ってきてない。メール打つのに文字を探してしまう。正常だった頃にはまだ戻っていない。 21:39ワーファリンは効きすぎると脳内出血の危険が高まるしきかないと血栓ができて脳梗塞などになる、今は更に強力なヘパリンを点滴している。 1/7(月) 20:12MRI検査の結果、小さい脳梗塞が幾つか見つかりました。今回の原因は心不全による影響があるようで心房細胞などの不整脈が血栓を誘発した可能性もあるとか 20:26人工弁に血栓が付着しているかまでは更に詳しい検査をしないと解らない。心不全水分コントロール脱水薬が余り効いてなかった。これらより血液がドロドロになっていたものと思われます。 20:45ワーファリンやバイアスピリン服用しているから脳梗塞なんてないと思っていた。だからショックだった。いつもの血液検査では丁度いい利き具合だったし循環器の主治医も首を傾げてた。29日の心不全を自分でコントロールしようとしたのがいけなかったのだろうけど。 22:35言い忘れたけど、血圧が少し低すぎるらしい。原因がわからない。 23:08トイレまでの歩行が許された。 1/8(火)神経内科の医師がはじめてくる。 15:43神経内科の部長が来て、色々とテストされた。頭頂葉に梗塞があると携帯などの操作がうまくできないらしい。 17:29正確な病名がわかりました。脳梗塞、症状。右半身麻痺、治療、補液、ヘパリンによる進行予防とリハビリ、推定入院期間、約二週間。 20:02たった今、担当医がきて、人工弁に血栓が付着しているか調べた方が良いとのことで頸食道エコーを今週の金曜日にやることになった。 1/9(水) 15:50 病棟内の歩行許可がでた。少し歩いたけど足に力がはいらない。筋力低下か?麻痺によるものかもわからないから主治医にきいてみる。 18:42主治医がこない。 20:54今頃主治医がきた。腎機能が低下して脱水状態だからもう少し水分摂るように言われたが、制限しているのはアナタでしょ。。薬の利き具合がまだまだみたい。声が掠れてカラカラ。 21:09少し歩くと息切れするって言ったら、沢山歩いて体力つけろって、分ってる答えしか返ってこない。 22:02打撲の処置も来るたびに何度も話しているけど何の処置もない。湿布くらい貼るでしょ。。こっちはヘパリンとワーファリンのWで血が止まりにくいし治りが遅いの分っている筈なのに。脳梗塞の件は特に何の指示も話しも一切ないな。このままでいいのかな?小さな脳梗塞放置しといて大丈夫なんだろうか。なんの話しもありません。 22:59言語は問題なさそう。心不全、脳梗塞、脳内出血。腎機能障害までも視野にいれないといけない。何もできないよ。 こんな感じの経過を辿っていたので、10日に病院に電話をかけました。 打撲放置のことを看護士に言ったら、確認してみます、と、何かを確認し、打撲ですか??といわれるので、右腕打撲で腫れと内出血で痛いと毎日言っていると伝えると。すると書いてないとのこと。 カルテをみていたものと思われますが。そんなことってあるんでしょうか? 心臓病患者は打撲や怪我は危ないと常日頃きいていただけに、驚きでした。 また、5日のAM1時頃発作が起きて、一過性脳虚血発作といわれ入院し、MRI検査をしたのが7日のAM10時、検査の結果20:00頃だったのですが、遅すぎるということはないでしょうか? また、一過性脳虚血発作といわれて入院したのですが、結果心原性脳梗塞だったのですが、その説明もなくレントゲン画像を見せることもなく、報告書には脳梗塞とだけ書いてあったので、問い合わせてようやく丁寧な説明を本人が受けたのですが、そんなもんですか? 要するに一過性脳虚血発作ではなかったので、正しい処置がされたのかという心配もあり、担当医に尋ねたところ、一過性脳虚血発作の疑いがあると言っただけ。一過性脳虚血発作でも心原性脳梗塞でも処置は同じだから問題ないとのことでしたが、そんなもんですかね^^; 打撲は散々痛いと言っていたのにも関わらず放置されていました。 わたしが連絡した翌朝、あわててレントゲンをとったらしいですが。レントゲンをとれと言ったわけではなく、湿布なりなんなり・・いえ、、自然治癒でいいものであれば処置しなくていいならいいで、説明とかされないものでしょうか。 また一度診察したきり腕に触れも大丈夫ですかも問診もなかったそうなんですが、自然治癒だとしてもありえますか?腫れと内出血で本人痛いと言っているのにカルテにも書かないものでしょうか。 素人のため、何かおかしい点などがあれば教えてほしいです。問題がなければいいのですが、不安になってきました。 といっても、順調に回復しており、痺れもほぼなくなってきている状態です。 わたしが無知なため、微妙に疑心暗鬼になっているので、助言をいただけると幸いです。

  • 脳ドックを受診しましたが心配です

    先日日頃から頭痛がひどかったのでMRIとMRAを検査してもらいました。どちらがどちらか分からないのですが、脳の断面図がを見ていた際にお医者さまが右側(むかって左側)にちいさな黒っぽい影をみつけました。 ただ、まわりの組織もなんとも無いし、脳の中にある水と同じ濃さなので特に心配は無いが6ヵ月後にもう一度検査するよういわれました。 でも、今日の新聞の「くも膜下出血」についての記述で、私もだいぶ前(10年くらい前)ですが「バットで殴られたような痛み」を経験していたことを思い出しました。そのときは確か数十秒うずくまって、その後休んでいたら治ったので気にしていませんで忘れていました。 その後7年ほど前にもMRIをうけましたが異常はありませんでした。 父がくも膜下で30代で亡くなっているので今回も検査を受けたのですが本当に再検査は半年後で大丈夫か不安になって質問しました。 現在日常生活は普通に生活しています。 どうかよろしくお願いします。

  • 犬の水頭症の治療について

    1歳2ヶ月になる飼い犬がMRI検査で水頭症と分かり、薬で治療を始めて4ヶ月目です。 一番大きな症状は、てんかん発作が週に2-3日出ます。 症状が出始めたのは、10ヵ月を過ぎた頃からで、臭化カリウムの血中濃度も効果があるはずの濃度まで来ているのですが、 発作の頻度や間隔はあまり変化がありません。 今現在は、抗てんかん薬(臭化カリウム)、利尿剤、抗生物質、ステロイド剤、グリセリンを服用しています。 また、1-2週間に1度のペースでマンニトールの点滴を受けています。 先日、主治医からは、このまま発作の頻度が変わらなければ、手術を考えた方がよいとの話がありました。 飼い主としては、うまくいくか分からない難しい手術はできるだけ避けたいですし、一番ひどい症状が、 てんかん発作であるため、発作でぐったりしている犬を見ていると、まずは、別の抗てんかん薬を試してみて、 てんかん発作を軽くしてあげたいと思っています。 しかし、主治医は、原因をどうにかしないと薬を変えても意味がないということと、まだ犬が若いため、今から強い 抗てんかん薬を飲ませると肝臓を悪くする可能性が高いので、手術を勧めるとのことでした。 約1歳ぐらいのコで、フェノバール等の他の抗てんかん薬を服用することはあまりないのでしょうか。 飼い主としては、難しい手術に踏み切るには、まだ早いのではという思いもあり、決心がつきません。 水頭症の治療について、何かご存知の方が見えましたら、何でもよいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう