• 締切済み

仕事が出来ない

62901047の回答

  • 62901047
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

まずすべき用事などをメモに必ずとる。それを手書きで机にはりつける。箇条書きにしたものをひとつずつ片付ける。これで、仕事できるようになりますよ。用は忘れないようにすればよい。それにより段取力があがります。頭じゃないよ。

関連するQ&A

  • 仕事ができるようになるにはどうすればいいか教えてください

    現在30になる独身の男です。 22歳で就職をし8年が経ちます。その間4回クビになりどこにバイトに行っても怒られてしまってます。何をやっても仕事ができず、困っています。 原因は一度言われた事が直らないし 段取りや要領が悪いと言うのがあると思います。 周りからは一生懸命している、やる気はあるのはわかるだけど・・・・ピントがずれてるとか言われます。自分でもどうしていいかわからず、解決できないでいます。 ばりばり仕事のできる人ではなく せめて普通になりたいと思っています。 どうしたらいいかアドバイスをお願いします

  • 仕事を速くするには

    私は何をやるにしてもスピードが遅いし、要領が悪いです。そのせいでバイトでも周りの 人に迷惑をかけてしまっています。がんばっても一時的にスピードが上がるだけで、 気付けば仕事のスピードは遅くなってしまいます。何度気合を入れても回転の速く ならない自分にウンザリしています。そんなつもりはないのに、おそらく周りには マイペースなやつと思われているでしょう。人にモーターのようなものがあるとすれば、 仕事をテキパキこなせる人はモーターの性能が良いような気がします。一方私のモーター は駄目ですから、いくらがんばっても無理なような気がします。普段からのんびりしていて、 運動神経も悪いです。つまり、頭も体も回転が遅いってことです。こんな私がスピーディに、 要領良く仕事をこなしていけるようになるにはどうすればよいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 仕事をやめたいのですが

    仕事をやめるかどうか悩んでいます。 26歳、女性、最近転職したばかりです。まだ2ヶ月くらいしか働いていません。でも、どうしても会社に行くのがいやで、毎日涙が出てきます。 仕事は、まだ完璧ではありません。ミスばっかりして、毎日憂鬱です。教えてもらっている人にもいつも注意ばかりされています。電話も対応が下手で自分でもいやになります。自分で言うのもなんですが、私はまじめで与えられた仕事は一生懸命します。でも、覚えはあまりよくないです。要領もあんまりよくないので、何度もミスをしてやっと学ぶっといった感じです。職場の人はみんな要領がよく、てきぱきと仕事をこなしていきます。事務職は自分にあってないかも知れないと思ったんですけど、前からあこがれていたので挑戦してみました。 前の仕事はお客さんと接触がなく、その分気楽だったのですが、派遣社員でしたので、正社員になりたくて転職しました。こんな自分は甘いということはわかっているのですが、ここ2週間くらいは毎日下痢で、食欲もなく、ないてばかりいます。何が嫌なのか冷静に考えてみました。 まず、同じミスばかりしてしまうこと。教えてくれている人が冷たく、聞いても、前に言ったよ、と言われると、プレッシャーで冷静になれないこと。産休に入った人から引き継いだ仕事がまだあまり飲み込めてないこと。事務的な仕事はあまり自分に向いてないこと。などです、こんな事は、よくあることと思うのですが、今とてもつらいのです。今やめてしまうと、周りに迷惑がかかってしまうのはわかっています。毎日が憂鬱で、休日の日も仕事のことばかり考えています。 私以上に困ったり、悩んだりしている人はたくさんいると思います、誰か同じ境遇にある人、またはそれを乗り越えた人からアドバイスお願いします。

  • 仕事が出来ない私

    仕事が出来ない私 第2新卒枠の紹介予定派遣で働いています。今年で24になります。 私は元々どんくさいタイプで、加えて(良く言えば)慌て者、そして要領は悪くて不器用です。 どこへ行っても天然扱いされ、トロいキャラ扱いです…自分では真面目にやっているのに。 そんな私が仕事を始めてそろそろ1ヶ月が経とうとしていますが、なかなか慣れることができません。 派遣というだけあって、周りの先輩方はある程度社会人経験があり、そしてこの仕事に関してもベテラン揃いです。 ろくに社会経験もなく、とろい私は確実に足を引っ張っているかと思います。 テンパりやすく、ちょっと忙しくなるとパニックになって暴走しミス連発です…1つ1つはしょうもないミスで、時には先輩も笑って済ましてくれることもあるのですが、もう情けないです。 落ち着いているときは大丈夫なのですが、少しでも分からないことがあったり仕事がたまると 冷静に判断できず、頭が焦り一色でケアレスミス勃発です。上司から 「○○(私)はケアレスミスが多い、ケアレスミス多い奴は仕事の取り組み方を疑うよ」 と冗談交じりに言われました。とてもショックでした…。 情けなくて悔しくて、3日に一度は帰り際に涙があふれてきます。 メモも取っており、仕事前や家で読み返したりしているんですが パニックになると、メモの内容や先輩の教えてくださった内容なんかが全て頭から吹っ飛びます。 お客さん相手に仕事をするときもあるんですが、一度慌ててしまうと横で助言してくれる先輩の声さえも聞こえません。 みんなから「ゆっくり落ち着いて」と言われますし、頭では分かっていますが、焦ると本当に駄目なんです。 このパニックになりやすい性格をどうにかしたいのですが、一体どうやって治せばいいのでしょうか…? もう自分は社会人に向いていないのではないかと落ち込んでいます。

  • すぐ仕事をやめてしまいます。

    私は、要領が悪く何をするのも自信がないんです。 新しい仕事を覚えたりする事に凄く臆病になり 頭がパニックになって真っ白になかなか覚えられないのです。 だからミスでも「もしかして私だけ?こんなミスするの?」と自己嫌悪に陥るんです。 それと、もう一つの原因が容姿が悪いことです。 昔いじめられていて、気持ち悪がられていてそれがいやなので、ダイエットを始め、一度リバウンドをしたのですが、負けずにもう一度がんばりました。 やっと痩せたのですが、お化粧など今頑張って練習しています。 しかし、周りの人は、お洒落だし、私は、高校まで家に閉じこもっていたので、皆より遅れている感じがします。 周りの事が気になり、馬鹿にされているんじゃないかとか、嫌われてるんじゃないかとか、考えるので仕事が実に入らずいつも「なんでこんな簡単な事が出来ないの」っと怒られ自分自身に「なんでこんなに馬鹿なんだ」と考えてしまい辞めてしまいます。 25歳になりました。こんな私でも、何かアルバイトや仕事が出来るのでしょうか??

  • 仕事が出来なさすぎて辛いです

    大型の某飲食チェーンでバイトしてる大学生です。 入って1ヶ月ですが、ミスをしない日がありません。 そのうち慣れるだろう、と思ってましたが1ヶ月経っても全く慣れません。 むしろ向いていないのではとしか思えません。 元々要領のいいほうではなく、物覚えは悪くはないのですが決して早くはありません。 メモもちゃんと取っており、見返しなどもしているのですが、覚えることが非常に多いので不安なところがたくさんあります。 覚えた仕事でも、忙しくてテンパったりしてしまうと頭が真っ白になり、度忘れしてミスをしてしまいます。 店が観光地のど真ん中にあり、毎日戦場のようなので余計に、です。。。 覚えた(=教えていただいたこと)が出来ないので、きっと周りからは物覚えが非常に悪くて使えない奴って思われてると思います。 滅多にバイトには注意しない店長からも注意をされました。よほどの場合でないと、注意されないらしく…(先輩から聞いて愕然としてしまいました)。 毎日ミスの連続なので、自分にはやっていけないのでは…と思っていたのが表に出ていたのか 「やる気がないのか」とか「君は仕事を覚えようとしているようには全く見えない」と店長副店長から言われてしまい、自分では必死にやっているつもりだっただけに、かなりショックでした。 そしてやる気がかなりなくなりました…。 バイトの出勤時には、ほぼ毎回家で泣いています。悔しくて情けなくて…。 他の部署の方は「1ヶ月くらいでは覚えられないのが普通」と言ってくださるんですが 同じ部署で一緒に仕事をする先輩方は、私に対して良い印象は持っていないと思います(態度で分かる気がします。恐らく、余りにも仕事が出来ないため)。 日に日に任される仕事が減り、もう辛くて辛くて限界です。 前のバイト(サービス業)はもっと覚えることは多かったですが、ここまで辛くはなかったです。 恐らく私は飲食店に全く向いていないと思います。 モチベーションもなくなり、一刻も早く辞めたいのですが、人が足りない部署ですし、これから年末にかけて一番忙しい時期だといいます。 辞めるのと居続けるのと果たしてどちらが迷惑でしょうか? 私には耐えられる自信が全くありません…。

  • 仕事を辞める。どうすればいいの?

    高卒で4月から教習所の事務に就職してます。 サービス業の仕事をしたかったのに、給料の良さで今の仕事に決めてしまいました。しかし、まったく向いてない仕事で憂鬱になります。仕事中に涙がでてしまう程です。 まだ、一ヶ月しかたってないしせっかくなれた社員を辞めるなんてと周りはいいます。 やる気がないから覚える気もなくミスも多いです。 そんなんじゃ指導係で教えてくれている人にも悪いですし・・・ でも、私が辞めてしまうと迷惑もかけてしまうと考えるとどうしていいか分からなくなってしまいます。 辞めるならば、なんてと言って辞めればいいのか? 私はとにかくもうあの仕事はしたくない気持ちでいっぱいです。

  • 簡単な仕事が出来ません

    今のバイトを始めて半年になるのに、全く仕事が出来ません。 簡単な事でミスをしてしまったり、すぐにテンパってしまったり…。 一度失敗すると、焦ってしまい連続で失敗してしまいます。 落ち着いて出来ればいいのですが、焦ってしまうと、落ち着くようにする事すら忘れてしまいます。 いくら冷静になる方法を覚えても、焦っているとそれすら頭から飛んでしまい、実行に移せないのです。 バイト先の方々に御迷惑をかけてしまっているので、早く出来るようにならなくちゃと思うのですが、なかなか上手くいかず…。 正直言って、人手が無い状況で無ければクビにされていると思います。そのくらい酷いです。 今までどうすれば上手く出来るのか調べたりしましたが、「自信を持つ」とか「ポジティブになる」とかばかりで… ミスばかりで呆れられている状況では不可能です。 どうすれば、落ち着いて仕事がちゃんと出来るようになれますか?

  • 仕事ができなさすぎてまわりに迷惑をかけています

    私は学生時代から、接客、製造等、色々なアルバイトをしてきましたが、どれも仕事ができず、コミュニケーションも取れず、すぐ辞めてしまいました。 今は卒業してから同じ会社で何年か働いていますが、自分があまりにも仕事ができないので、何度辞めようと思ったかわからないぐらいです。 しかも私がいる部署は総務です。 私の前の人は残業なんてほぼしていなかったそうですが、私は終電近くまで残業&休日出勤しています。 しかも1日最低1回はミスをしています。 上司からはもうちょっと考えろとか、もう何年やっているんだとよく言われますが、私は頭が本当に悪いので、多分今まで何回も仕事の要領に工夫をしてきましたが、注意することを忘れまたミスをしてしまいます。 もう、まわりに迷惑をかけるのが辛すぎて、毎日寝れないです。 なぜこんな私がクビにならないのか、また仕事ができない人が飛ばされるという部署に飛ばされないのか不思議です。 もう精神的におかしくなりそうですが、両親や兄弟を支えないといけないので、無職にはなれません。 私みたいな要領の悪いバカはどうしたら良いでしょうか? なんかもう疲れました…。

  • 仕事が続かない理由

    恥ずかしながら、当方30歳の女なのですが、仕事が続きません。 「君にはこの仕事が向いていない」とクビになった事も何度かあるし、 クビにならなくとも、結構重大なミスを頻発してしまい、対人関係も上手く築けないのも過剰して辞めてしまったり・・・。 仕事も要領よくこなせるタイプではなく、今、何の作業をしてるだとか、なぜこれをしなきゃいけないのか、など理解できず、全く頭に入りません;。 単発の派遣で食いつないでおり、今は無職なんですが 何か続けられる仕事をしなければ!と思う反面、クビやら重大な過失を出してしまったら・・・と思ってしまい、 不安と恐怖に駆られてしまい、面接を応募するまでにすごく悩んでしまいます。 支離滅裂なんですが、悩みすぎてしまい、どうしたら良いのか分からずにいます。 どうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう