• 締切済み

看護師への志望動機

二人の子を持つ、会社員です。 18歳で結婚し、二人の女の子を出産し現在24歳。 仕事も充実し、子供にも恵まれ、不自由なく暮らしています。 上の子が6歳、来年小学校へ入学します。 自分のことはある程度できる年齢になり、子育てが落着き自分を見つめなおし、考えなおしてみる。 母親、妻としては今の生活に不満があるわけではなく、この先についての不安があるわけでもない。 しかし、自分の人生として考え直してみると夢を忘れてる。 夢だった、看護の道へ進むことを決心しました。 子供を抱えながらの学業は、予想以上に大変だと思います。 しかし、先のことを考えれば頑張れる思っています。 長くなりましたが、看護師への志望動機がうまくまとまりません。 きっかけは離島に住んでいる祖父が、特定疾患に指定されている特発性拡張型心筋症になり、7年間の間に陸上自衛隊輸送ヘリ・ドクターヘリにて3回搬送されました。沖縄県北部に位置する島は緊急対応できる医療施設がなく、緊急を要する場合ヘリを要請し搬送される。 要請から搬送まで2時間かかります。 近年はドクターヘリの運航により、病院までの搬送時間が短縮され30分前後での対応可能となりました。 そのときの添乗していた、看護師の対応がとてもよかったので、私も看護の道へ進みたいと思うようになりました。 しかし、看護師への志望動機としては内容が薄い気がします。 どのようにまとめたらよいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

みんなの回答

noname#107661
noname#107661
回答No.4

今年で7年目の男性看護師です。 動機はそのような感じで十分だと思いますよ。 自分も手に職をと思って、看護大に入学し、お金を貯めたら、自分が本当にやりたかった勉強をしようと思っていました。まあ、今となっては看護師も悪くないなと思って、働いてます。 なってからが大変だと思いますので、あまり構えすぎないでいたほうが良いと思いますよ。大きな理想を持って入ってきた方ほど、そのギャップからか、去っていく人も多かったような気がします。 でも、人の命を預かる仕事ですし、誰でも出来る仕事じゃないので頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんにちは。 志望動機を気にされているのはなぜでしょうか? 入社試験を受けるわけではないので、大切なのはきれいにまとめられた動機ではなく、どうしてなりたいと思ったのか、だと思いますよ。 その、いちばん最初の思いが、これから看護師を目指す、仕事として全うしていく上で支えとなる大切なものになってきます。 動機としては充分すぎる、立派なものだと思いますよ。 私なんて、大学受験に失敗して就職氷河期にフリーターしていて、とりあえず資格職だから一生食いっぱぐれないだろう、くらいのものでした^^; ヘリナースに憧れて看護師を志望しました、でいいじゃないですか? 最初の動機ばかり立派でも、看護師になる過程で脱落する人は山ほどいます。 予想と違ったとか、ついていけないとか、他にもさまざまな事情で免許取得後に職を離れる人もたくさん見てきましたよ。 大切なのは看護師になること、その仕事を楽しく全うすることです。 でもその過程はそんなに甘くはないですよ(おどかしてごめんなさい^^;) 仕事はどんなものでも大変です。 やりたいと思ったのであれば、挑戦するのは素晴らしいことです。 ぜひ頑張って下さい。応援しています^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、29歳で看護大学に入学しました。今2年生で30歳です。 24歳、まだ若いです。きっとがんばれます。 同じクラスには30代のママさん学生も2人いますし、54歳の方もいらっしゃいますよ。 動機は自分が諦められなかった夢であり、強い信念を持って受験した、ということをアピールすれば十分かと思います。 動機の内容云々よりも、いかにやる気があるか、がポイントだと思います。がんばってくださいね。

michi0225
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 大学に入学されたとの事で素晴らしいと思います。 やはり、1度きりの人生なので自分の好きなことを一生懸命やり通せたらいいなと思っています。 頑張ります!! 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128488
noname#128488
回答No.1

職歴10年超の男性です(既婚)。 動機としては充分でしょう。 っていうか、動機なんて人それぞれです。 特別な思い・体験が無ければ看護師になれないなんていう事もありません。 些細な事で充分ですよ。 私の後輩(学校も病院も同じ2歳年下女性)は、 「女が一人で一生食いっぱぐれない職業だったから」 っていう動機でしたよ。堂々と言い放っていましたね(苦笑) そんな彼女も10年以上同じ病院で勤め続け、決してしないであろう結婚までしてしまいましたよ(笑) 余談ですが、看護学校受験時、隣にいた同い年の男性受験生は、 私にこっそりと 「女がいっぱいいるから受験しに来たんだ」 と暴露しました。「なんだこいつ?!」と思いましたが、入学時に彼の姿はありませんでした(爆)

michi0225
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 きっかけはたくさんあるですが、いざ文章にとなると伝えるのが難しく感じてしました。 自分の意思をしっかりもち、頑張りたいと思います。 余談もおもしろかったです 笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 准看護師の志望動機

    准看護師の志望動機を考えたのですがなんかイマイチなので具体的なアドバイス、修正をお願いします。 私が准看護師を選んだ理由は人の役に立てるような仕事がしたいと思ったからです。私にとって人の役に立てる仕事は何かと考えた時に自分が小さい頃入院したことを思い出しその際お世話になった看護師さんがとても優しくしてくださり私もそんな看護師になりたいと思ったからです。しかし、経済的に看護師は厳しく准看護師を選びました。 と言う感じです。 何かあればお願いします。

  • 看護学校の志望動機について

    私は26歳で今年看護学校を受験するのですが、 看護師になりたいと思ったきっかけは美容整形です。 きれいになりたいと思っている女性を応援したいと思いました。 自分がした時の看護師さんの対応や、不安でいっぱいな心のケアがすごく嬉しかったので、 私も本気できれいになりたいと思っている方の力になりたいと思いました。 でも、このような理由は志望動機に書いてよいものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 看護師 志望動機

    保育士から看護師になりたく、 今年看護専門学校を受験予定の25歳です。 志望動機が上手くまとまらない為、 省略できる所や無駄な文を 教えて頂けたらと思います(;_;)、、 (くどい文が多いかと思います…) よろしくお願いいたします。 (看護師志望動機) 私が看護師を志望する理由は、保育経験の中で、 人に対してもっと自分の出来ることを増やし、 支えたいと感じたからです。 保育生活の中で、子どもの怪我や病気は 日常茶飯事でした。応急処置や声かけなど、 自分が関わる事で子どもの安心する姿や 笑顔を見る事が出来ると共に 保護者の方からの「ありがとう」の言葉に 大変嬉しさとやりがいを感じました。 しかし、保育者として出来る医療行為は わずかで有り、もっと知識があれば、と 痛感しました。 また、保育者を経験し、たくさんの人と 関わる中で、人が好きという事を 改めて感じ、子どもだけでなく、様々な 年齢層の方々の役に立ち、支え、助ける仕事が したいと強く思い、看護師に興味を 持ちました。 苦しみや不安に共感し、心身共に支える事が できるのは看護師であると感じ、 志望いたしました。

  • こんな動機で看護師を志望していいのか?

    いま看護の仕事に興味があります。 志望動機はというと、 人を支える仕事がしたいという思いから 医療/福祉の仕事に興味を持ち、 その中でなぜ看護師なのか?というと 「安定しているから・食いっぱぐれないから」です。 もう少し詳しく言うと、"人を支える仕事がしたい"のは、 (私が)穏やかな性格&雰囲気だから一緒にいると落ち着くし、気兼ねなく付き合える、と 10年来の友人から初対面の人にまで言われたことがあり、そんな自分の持ち味が 誰かの役に立てるのなら、と思ったからなのです。 ですが、こんなに不純で薄っぺらい動機で 人の命を預かるような仕事を志望して いいのかと今とても悩んでいます。 厳しいご回答でも全然構わないので 回答いただけると嬉しいです。

  • 看護学校の志望動機

    看護学校の願書です! 今日夕方5時までにみて頂いた方 どうか添削をお願いします!!! (学校の志望動機) 以前母が目の前で倒れ、数秒間意識がなく、私が声をかけても動じなかった。自分に何かできたら、と強く思いました。その時の経験から緊急時も臨機応変に対応できる知識、行動力を身につけたいと思いました。 そして、かねて災害時の救急救護に興味を持ち、貴校は災害拠点病院が母体である事、また災害救護キャンプ実習があることに特に魅力を感じました。 将来、看護師を目指す上で、災害時の対応、又、学校説明会で母体である病院を見て、ここで実習し、実習後も働いていきたいと強く思いました。ぜひ貴校で、災害医療に貢献できる看護師を目指したいと志望いたしました。

  • 看護学校 志望動機の書き方について

    今年看護学校を受験する高校生です。 行きたい学校が決まり、願書と志望動機書を手に入れたのですが 志望動機書の欄が「看護師になりたい理由」10行程度、「学校を選んだ理由」2行 とハッキリ分けられています。それ以外の欄は得意な科目、趣味特技になっています。 志望動機の書き方のサイトを見ると将来どんな看護師になりたいか、何科で働きたいかなど詳しく書いた方が良いと書かれていたのですが、看護師になりたい理由の欄にどんな看護師になりたいか、将来の事を書いたら本題と違う事を書いていると思われますか? あと自分的には二回説明会に行っているので学校を選んだ理由をもう少し書けたらいいなと思っています。 どんな看護師になりたいか、将来の事は面接で質問されるのでしょうか? ご回答お願いしますm(__)m

  • 看護師志望動機の添削お願いします(>_<)!

    警察病院看護専門学校を受験するものです。願書に書く看護師志望動機を自分なりに考えたのですが添削お願いします…! 看護師志望動機 私が看護師を志したのは部活動での怪我で入院すること になったときに手術前担当の看護師さんが私を勇気づける話をしてくださいながらも仕事を手際良くしているところを目の当たりにして不安な心情を理解し精神的にも身体的にも人を支えるという仕事姿に憧れを抱いたからです。そして私もこの方のような看護師になりたいと強く思いました。 お願いします(>_<)

  • 看護学校の志望動機について。

    初めまして。 現在30歳で今年看護学校を受験します。 そこで志望動機なんですが、受験する学校が4年制で看護師の国家試験資格と高度専門士の称号取得出来る学校でそこに大きく魅力的を感じた事や、将来専門看護師、認定看護師として働きたいと思っている事を書きたいのですが、志望動機を書く欄が5行だけしかありません。 看護師になりたいと思った理由は母の病気や自分のお産を通じてですがそれも書ききれず。。。 5行でどこを抜粋してアピールするべきでしょうか? どのような書き方が好ましいのでしょう。。。。 回答よろしくお願いします。

  • 看護師志望の動機と学校の志望動機について

    現在介護職をしております、26歳男です。 社会人推薦枠での看護学校入学を目指しており、募集要項では 看護師志望の動機と学校の志望動機がひとまとめになっています。 書くスペースが少ないな、といった印象で、コンパクトに要点をまとめて書く必要があります。 そこで皆様にお願いしたいのが、私が書いた志望動機を添削していただきたいのです。 以下、文章です。看護師と学校で分けてあります。 私は現在、介護職員として利用者の日常生活の援助を行っていますが、日々の関わりの中で利用者が体調を崩したりした時などに、何もできない自分の無力さを感じることが多々あります。 このような経験から、医療に関する知識や技術を習得し、自分にできることの幅を広げ、介護とは異なる視点から利用者や患者と向き合い、更なるQOL(クオリティー・オブ・ライフ)の向上のために何ができるかを常に考え、実践することができる看護師になりたいと思いました。 私は、看護を行う上で、相手を尊重し行動することがとても重要であると思っています。教育の目的に「看護専門職として人道を実践する人間」を掲げている貴校で学び、この考えを継承すれば、相手を尊重し行動できる人間に成長できると思います。また、国家試験対策の特別講義を開いたり、最新の設備・機器を揃え環境がしっかりしている貴校で学ぶことで、看護の知識・技術を確実に習得することができると思います。このような理由から貴校を志望いたします。 ツッコミどころ満載かと思いますが、私一人ではこれ以上まとまりませんでした・・・ 実際はもっとまとめる必要があると思います。 皆様のご意見、よろしくお願いいたします。

  • 看護学校の志望動機

    大変申し訳ありませんが、急いでいます。どうか添削をお願いします!! (学校の志望動機) 以前、母が目の前で倒れ、数秒間意識がなく、私が声をかけても動じなかった。自分に何かできたら、と強く思いました。その時の経験から緊急時も臨機応変に対応できる知識、行動力を身につけたいと思いました。 そして、かねて災害時の救急救護に興味を持ち、貴校は災害拠点病院が母体である事、また災害救護キャンプ実習がある事で、同じ志を持つ方とコミュニケーションを取っていける事や他の人の考えも吸収ができ、視野を広く持つ事ができる点に特に魅力を感じました。 将来、看護師を目指す上で、災害時の対応、又、学校説明会で母体である病院を見て、ここで実習し、実習後も働いていきたいと強く思いました。ぜひ貴校で、災害医療に貢献できる看護師を目指したいと志望いたしました。

専門家に質問してみよう