• 締切済み

基本給について

今私が勤めている会社は昨年の11月に入社した会社ですが、その前は同じ業界の別会社に在籍しており、とある事情で今の会社から『弊社に来て頂ければ年収は確実上がる』とお誘いを受けた為に転職をしました。 それから今年の6月までは基本給は上がった状態でしたが、7月になったとたんに配置変換で勤務先が変わるので給料を下げさせて頂きますと会社から告げられました。(ちなみに私は何の不祥事も起こしていません。今年の賞与も社長からの良の評価はありました。) その時は多少は会社の事情も分かっていたので了解(細かい内容を提示してもらわずに)をしてしまいましたが、後で給与明細を見たら基本給が減った形となっていました。会社から言われたときは基本給以外の手当てが減るものだと思っていたので、その時は了解をしてしまいましたが、今更ながらに『あの時は良く分かってなったから基本給を戻してくれ』という身勝手な言い分を会社に訂正してもらう事は可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.1

「細かい内容を提示してもらわずに」了解してしまったことの評価により結論が変わります。 A) 細かい部分は会社の判断に委ねることで同意した B) 細かい部分は会社が不利益の小さい方法を選択してくれると信頼して同意した 会社はAを主張するでしょう。あなたはBだと言いますよね。 どちらの主張が正しいかは、あなたが同意したときの遣り取り(話、書面、説明資料など)を元に判断するほかありません。 一般論として私見を述べます。 従業員と使用者との力関係では通常使用者の方が裁量権が大きく優越的な立場にあります。 ですから、優越的地位にある者が弱者に対して不利益を強いる場合には、対等の関係よりも丁寧な説明責任を負うことが公平の理念に叶うものであり、その説明責任を尽くしていない場合には、優越的地位を振りかざすことは公序良俗に反して許されず、少なくとも弱者に対して必要最低限の不利益に留めるべきものだと思います。 したがって、少なくとも説明責任を尽くしていない使用者は、Bを下回る不利益を正当化する根拠は無い、と思います。

関連するQ&A

  • 賞与について

    6月に求人を載せた会社が、賞与年2回(業績連動)と書いていたら少なくとも今年はその会社は新入社員以外の在籍してる人らには賞与があると思いますか?

  • 基本給の額について

    先月からアルバイトという形で就職した者です。時給¥1,000で、残業も多く(大体毎日2~3時間くらいです)3ヶ月の使用期間後→契約社員→正社員という道があるということで面接を受け、将来は社員を目指ている旨も伝えました。ところが、先日休日出勤したところ、すでに社員の方からそれとなく基本給がとても少ないことを聞きました。(その先輩(女性です)は高卒後入社して現在在籍5年ほどらしいのですが、はっきりとは教えてもらえませんでしたが基本給は15万よりも少ないようです。しかもその人は一番仕事ができるベテランということもあってか毎日18時の定時後21,22時くらいまで残って残業しています。なのに社員には残業代は出ないそうなのです。賞与も1.5ヶ月だと聞きました。アルバイトの時給が1,000と私にとっては高額だったので、てっきり社員の基本給も高いものだと勘違いしていたのですが、少ない基本給で(おそらくは12~3万くらい?)で毎日遅くまで残業しても手当てはなく、賞与もけして多くはないので、正直社員になれたとしても収入が厳しいと考えています。先輩にも社員より残業代が出る契約社員のほうがもうかりますよ、と言われました。社員のメリットといえば賞与と雇用待遇(有給とか退職金とか)が考えられますが、毎月の収入を考えるとずっと契約社員でいたほうが良いのかな・・・と悩んでいます。(実際に40代の家庭がある男性の同僚で契約社員のままで働いている人もいるようです。) 私は現在36歳で年齢的にもやっと決まったこの会社 でできれば定年まで働きたいと考えています。その気持ちで就職活動もしてやっと採用が決まったのがこの会社です。まだアルバイトのうちから基本給を聞きにくいですし(人によって違いますから)考えて今からでも転職を考えたほうが良いでしょうか。よかったらアドバイスお願いします。

  • 基本給を大幅減額の内示

    正規採用になって、16ヶ月57歳の営業職です。社員数20人程度の小さな会社です。 業績不振(会社と本人)を理由に12月の賞与60%ダウン、そしてこの3月の給料から13%ダウンの内示が口頭でありました。 賞与のダウンはわかりますが、基本給を一方的に大幅ダウンすることが可能なのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 年賞与2回の会社と基本給高めの会社での選択

    正社員として働く会社を探しています。 募集要項などを見ていて疑問が沸いたので、どなたか教えて下さい。 年賞与2回という会社と基本給高めでインセンティブはあるが賞与についての言及がない会社が並んだ時にどちらをどういう基準で選べばいいか分かりません。 前者は基本給、だいたい平均して23万くらいですが、ボーナスが出るという事で(募集を見る限り何か月分か書いていない)夏冬楽しみでいいなぁと思います。 後者は基本給は30万くらいですが、賞与がないので夏冬のボーナスの時期なんかに世の中のボーナスが出る会社の方々がきっとうらやましくなる気がします。 賞与は1万円だって賞与なので、何とも言えませんが、基本給が高くて賞与のない会社は、一見すると基本給が高いのでよさそうに見えますが、実は損しているのではないかと考えてしまいます。 実は税金とか、どこからどのようにひかれるのかもまだよくわかっていないです。 どういう風に考えたらよいでしょうか。

  • 給与の基本給のことで質問なんですが・・

    私は今年大学新卒で、つい先日とある会社から営業の職種で内定をもらったのですが、給与のことで少し気になり質問しました。 基本給が9万円で営業手当てが9万、後、地域給等がもろもろついてだいたい21万ぐらいになるのですが、問題の基本給が9万というところがひっかかりそこに就職を決めようか迷っています。 知人や両親からは、三ヶ月ぐらいすれば、営業手当てがなくなって、基本給のみになり、後は出来高で給料が決まるとか、賞与は基本給かける何点何倍されるとかで、年収が少ない・・・などかなりそこに決めるか否かで迷っています。 長々と乱筆になりましたが、質問は   ・基本給9万円の理由   ・賞与はやっぱり少なくなってしまうのか   ・実際、似たような会社に就職された方で給与の    変動、職種、どういった仕事をされてるのか? とこの三つでよろしくお願いします。

  • 退職時の賞与の取扱について

    今年5月に入社した会社を辞めようとしているのですが、賞与の取扱について質問があります。 会社の賞与支給時期は6月と12月であり、すでに6月分の賞与は支給されているのですが、会社の規定に「勤続1年に満たないで退職した場合、賞与支給日に在籍しない場合は支給しない」という記述があるのですが、勤続1年未満で退職する場合は、6月に支給された賞与を会社に返す必要があるのでしょうか。 アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 退職と賞与について

    現在、とある事情から6月末で退職を考えております。 職務規定によると、6月30日時点在籍者は7月度に賞与支給となっておりました。 この場合、7月退職後に賞与は支払ってもらえるとみて間違いないでしょうか? また、ややこしいのが、今年2012年は6月30日が土曜日で私の会社は 休みになります。ここできっちり退職日は6月30日としてとかないといけないと 考えておりますが、なにか問題点等ありますでしょうか? 29日退社となると社会保険の関係からもややこしくなるので、 きっちり6月30日にはしてもらうつもりなのですが。 よろしくお願いします。

  • 退職時の賞与支給について

    9月に退職しました。 その会社の夏の賞与は7月の中旬なのですが、 今年は、7月下旬に社長から「7月中には払えないので、8月になってもいいか?」 と言われ、了解しました。 しかし、その後なんの連絡もないまま9月になり、 私は会社を辞めることになったので、賞与の件を訊ねると、 「賞与というのは、辞めていく者には払わないのがどこでも常識ですよ!」 と言われ、結局、支給されませんでした。 やはり、このような場合は支払われないのが常識なのでしょうか? なかなか納得がいかず、 今回質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 退職と賞与に関しまして

    今年の6月末に、退職希望です。 私の会社の出勤日は、毎月15日で閉めております。 そして毎年の賞与受給日は、7月13日頃です。 賞与の査定期間ですが、昨年の10月から今年の3月までで、 その期間はしっかり働きました。 有給が残り26日ありますので5月末まで出勤し、6月は有給消化に使用したいと考えております。 賞与受給日には実際働いていないので、貰えるかどうかどなたか教えていただけますでしょうか? 6月16日から7月15日の期間に、出勤20日のうち10日は在籍しております。 併せて給料もどのくらい貰えるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 賞与をもらえないものでしょうか?

    会社より11月末をもって解雇すると予告を受けました。 会社の賞与は6月と12月に支給することが就業規則に書かれてあり、担当者に賞与の支給はないのですか?と聞いたところ、在籍していないとのことで賞与の支給はないと言われました。賞与支給を避けるために解雇したともとれます。 会社とトラブルを起こさず賞与をもらえないものでしょうか? 経験のある方、アドバイスいただけると幸いです。