• ベストアンサー

gioconda de vito ジョコンダ・デ・ヴィート演奏のシャコンヌが聴きたい

gioconda de vito演奏のヴィターリ作曲のシャコンヌト短調の演奏を一度聴いてみたいのですがなかなか聴く機会がありません。 ジョコンダ・デ・ヴィートの芸術 と言う11枚組の中に収められているようですが高額な為購入出来ずにいます。レンタルしようと思いましたが扱っている店にも出会いません。You Tubeも覗いてみましたが収録されてないようです。どなたかネットなどで視聴できるサイトなど御存じでしたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192240
noname#192240
回答No.1

こんにちは 試聴でしたら下記サイトで出来るようですが・・・↓(5曲目) http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=43:127681 ご参考まで。

ku-miyuki
質問者

お礼

こんにちわ サイトをお教え頂きありがとうございました。 この曲は11枚組の全集にしか収められていないと思っておりましたがこのサイトで2枚組のCDの中にもこの曲が収められていることがわかりましたので、アマゾンで調べてみたら普通のCDよりも安い金額で売られており、早速今注文致しました! これもstar-gazer様のおかげです。 本当に情報をありがとうございました!! 問い合わせてみて良かったです<m(__)m> 嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハイフェッツのヴィターリ

     「ヤッシャ・ハイフェッツ」というバイオリニストが演奏している、ヴィターリという作曲家(バッハではない)が作曲した『シャコンヌ』が収録されたCDを探しています。  どなたか存在をご存知でしたら、なんというCDに収録されているか、教えて下さい!

  • クラシック音楽で「この曲はお薦め!!」をおしえてください。

    ピアノとバイオリンとフルートを演奏するものです。自分が弾きたいというのもありますが、たくさん良い曲を聴こうと思って近くの図書館のクラシックCDの貸し出しが最近あるのを知っていろいろ借りては聴いているのですが、最近「この曲好き!」と思えるものがなかなか見つけられなくなってしまいました。(たくさんありすぎてポイントが押さえられないと言う感じです。)と言うことで、クラシック音楽で「これは聴いてみるといいよ」というようなお薦めの曲がありましたら教えてください。ちなみに私の好きな曲は ○ヴィターリ :シャコンヌ ○バッハ   :ふたつのバイオリンのための協奏曲ニ短調 ○バッハ   :G線上のアリア ○クライスラー:前奏曲とアレグロ ○パッヘルベル:カノン  などなどです。なんとなく自分で演奏するための曲が多いですが、交響曲・協奏曲・なんでもいいです。一曲でも好きな曲を増やしたいのです。よろしくお願いいたします。

  • エレクトーンのルパン三世のテーマなどの演奏で

    You Tubeでいろいろ視聴したのですが、GRADE 5級という表示のあるものも 見かけました。他の演奏もよく似ていますが、エレクトーン用にバックの伴奏が 録音された、USBやカードなど何かのメディアを買って使用していると思います がどうでしょうか。そしてグレードテストもこれを使用して受けられる? そうならテストに関係のない一般の人でもそれを購入できますか。 あるいは伴奏は自作でメディアに録音して演奏したり、自作に限りテストに使用 可能でしょうか。

  • ブルックナーの交響曲ってどう思いますか?

    ブルックナーの交響曲ってどう思いますか? 25年来のブルックナー大ファンです。最近では習作の「ヘ短調」から「第9番ニ短調」に至るまで、全て本当に素晴らしく思えてきました。ところが演奏会で演奏されるのは主に7、8、9番。たまに4番《ロマンティック》という感じで、他の曲はほとんど演奏されないようです。 皆さんはブルックナーの交響曲に関してどのようなイメージをお持ちでしょうか?長すぎて退屈でしょうか?それともつまらないですか?「レコード芸術」の「嫌いな作曲家」1位に選ばれたこともあるのであのときは結構ショックでしたが・・・。

  • 激しくも切ない感じのバロック~古典音楽を教えて!

    マニアックな曲、知る人ぞ知る曲などぜひ教えてください! ピアノで弾ける曲だと尚嬉しいです! 参考までに私の好きな曲は・・・ <バロック> ・バッハ:チェンバロ協奏曲第1番第1楽章      無伴奏チェロ組曲 第5番  ・コレルリ:ラ・フォリア ・ヴィターリ:シャコンヌ ト短調 ・ヴェチェイ:悲しいワルツ ・ヴィヴァルディ:四季 夏・第3楽章          冬・第1楽章 ・タルティーニ:悪魔のトリル ・ロカテッリ:合奏協奏曲 Op.1 No.8(途中の激しくなる部分) ・パーセル:Ground in C minor ・スカルラッティ:ソナタ K.141 ・ツェルニー:40番練習曲21番 ・ヘンデルのパッサカリア(クラーヴィア組曲 HWV432ト短調) ・デュフリ:La Forqueray(クラヴサン曲集第3巻より) ・モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番第2楽章 などです。 よろしくお願いします!    

  • Denes Agayという作曲家について

    Denes Agayという作曲家について教えて下さい。 you tubeで中国人の少女がAgayのダンススケルツォを演奏している動画を見て興味を持ったのですが、 検索しても情報がなく、またCD音源も見つかりませんでした。 子供向けのピアノ曲を多く作曲し「木管五重奏」を作曲したという事ぐらいしか分かりません。 出身地や主な作品など教えて下さい。お願いします。

  • 初歩的ですみません

     初めてバイオリンのリサイタルに行きます。    ベートベン:ソナタ第8番ト長調  シューマン:ソナタ第1番イ短調  ショーソン:詩曲  クライスラー:コレルリの主題による変奏曲  クライスラー:ベートーベンの主題によるロンディーノ  サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン  を演奏されるそうですが  各作曲かについて  ソナタ、第○番、ト、イ、長、短調  詩曲、○主題による、変奏曲、ロンディー、  ツィゴネルワイセン。  知識が無いため単語ごとに  どういう意味か教えてください。  宜しくおねがいします。  あと、コンサートとリサイタルの違い  マナーなど教えてください。

  • 旋法と調

    古楽と鍵盤楽器を演奏・勉強中です。よろしくお願いします。 ドリア旋法の基本は鍵盤楽器の白鍵のD-Dに至る音階ですね? これがムジカ・フィクタによって現代のニ短調と同じになりますね。 そこまでは分かっているのですが5度上のAが主音になったり4度上の Gが主音になったりするドリア旋法の曲が中世からバロック期まで多数 書かれたようですがなぜ旋法の主音を移動して作曲したのでしょうか? 教会が決めた旋法の主音は絶対に固定ではないのでしょうか? また、Aが主音となるドリア旋法は現代のイ短調、Gが主音となるドリア旋法 は現代のト短調と同じものなのでしょうか?

  • make it on my own(マイリーン)の無料視聴

    この間、クラブでマイリーンのmake it on my ownを聞いて魅了されました。早速 YOU TUBEで検索しましたがなぜか見つからず。古いのでレンタルもなさそう。そこでもし無料視聴できるサイトをご存知の方あれば 教えてください。

  • ピアノ協奏曲の室内楽版

    ピアノとオーケストラのための協奏曲は世の中たくさんありますが、 ときどき、それの室内楽版というのを見かけます。 演奏会予定などを見てプログラムに書いてあったのを見かけただけなんですが、 (例:○○ ピアノ協奏曲第○番 (室内楽版) or (~重奏版)といった感じで) たぶん作曲者自身か他の誰かが、オケ部分を小さい編成にアレンジした(もしかしたらピアノも?)ものだと思います。 こういう曲の楽譜を探しているのですが、なかなか見つかりません。 ラヴェルのト長調、 グリーグのイ短調、 ショパンの第一番ホ短調 チャイコフスキーの第一番変ロ短調 このあたりがあると良いなと思っています。 このウェブサイトからダウンロードできる、 あの出版社から出ている、 など、入手経路についての情報があれば、教えていただきたいです。