• ベストアンサー

披露宴でお義父さんのアカペラ。

こんにちは。 近々結婚式をする女です。 余興の時間にお義父さんに歌を歌ってもらうのですが なんと”アカペラで乾杯”を歌うそうなんです。 (歌は上手いと思います。) お義父さんは「アカペラの方が歌が引き立つし、感動するでしょ?」 と言います。 (内心私は、単純に目立ちたいだけなんじゃない?って思いました。) 今まで親戚や友達の結婚式に出て”新郎父がアカペラ”なんて見たことないし 聞いたこともありません。。。 歌が引き立って、みんな感動してくれたらいいのですが、 料理に夢中になって全く聞かない、酔っ払ってる人ばかりになると 場が白けそうで心配なんです。。。 それに歌っている間の3~5分間、私たち二人は合いの手っていうんですか?そういうのしないといけないですよね?そういうの苦手なんです。。。 私としてはカラオケでサラッと歌ってほしいのですが、お義父さんは気合入ってるしそんなこと言えません。。。 みなさん、もしこのような”お義父さんのアカペラ”の余興に遭遇したらどう思いますか? 新婦や新婦の友人や親戚の視点、新婦の視点、いろんな方の回答が欲しいです。 あと、実際にプロじゃなく一般の人がアカペラを歌った披露宴をみたことある人のお話も聞きたいです。 ちなみに式の参列者は ☆新郎側 東海地域 家族・親戚・近所の方で25名ほど 会社関係5名 恩師1名 友人9名 ☆新婦側 関西から東海へ出向きます。 家族・親戚 12名 友人 6名   ☆共通の友人が10名 以上で70名ほどです。 よろしくお願いします。   

noname#93338
noname#93338

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mami_sss
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

以前、新婦側の友人として出席した結婚式で、 新郎の同僚が尾崎豊の曲(何だったのか分からないです。すみません。)を 熱唱していました。 一応カラオケでしたが、声が大きくてほとんどアカペラのようでした。 歌もとても上手でした。 でも、正直、引いちゃいました。。 多分、彼の歌い方が自信に満ちていて、 自分がアーティストか何かだと勘違いしているような雰囲気を 醸し出していたからかもしれないです。 これが、緊張が垣間見えて、一生懸命 歌っている姿だったら、 微笑ましく思えたかもしれません。 でも、新郎の父が歌を披露するなんて、聞いたことないですね。 私だったら、新郎に頼んで制止してもらえるようにお願いします。

noname#93338
質問者

お礼

「おもしろそう。」とか、「盛り上がるといいですね。」 といった回答ばかりだったので、私の考えはおかしい?と思ってたけど そうでない人がいて心が救われます。 mamiさんの、その新郎の同僚の話、お義父さんにあてはまりそうです。 てか、未来日記?かと思いました(笑) お義父さんは 「カラオケとかそういう型にはまった歌い方はしたくない。オリジナルで歌いたい。」 と言ってました。 (完全に自分の世界に入る気配を感じますよね。。。) mamiさんの回答を見てからダンナに 「お義父さん、緊張したら困るからカラオケあった方がいいんじゃない?」 と言いましたが、ダンナに 「本人がアカペラがいいって言ってるんだから、それでいいんじゃない。」 とあっさり言われて、どうすることもできなくなりました。。。 はぅ。。。 バカーーーー(T_T) とてもとても参考になる回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

フルで歌われるんでしょうか。 もうなんだか止められないような状況ですから、きっと舅さんは 歌ってしまうんでしょうが(笑)せめて手短にお願い、ということで 「進行の都合で歌は○分に収めてくださーい」というのはどうですか。 乾杯などのスローな曲は、伴奏があってこそ盛り上がると思いますしねえ。 誰かギターでも弾けるお友達がいるといいですね。っていうか私なら お願い!引き留めてよっ お義母さんっっ!って思います(涙)

noname#93338
質問者

お礼

あっっ!!!! フルで歌うのかそこまで聞いてないです。。。 てか、間違いなくフルでしっかり歌いそう。。。 ダンナは時間のことまでお義父さんに「言うのめんどーだ!」って言うから 私から言うしかなんですよ。。。言いにくいけど。。。 ダンナの友達でギター出来る子いないか聞いたけどいなくて。。。 今住んでる家にピアノかエレクトーンがあれば私が練習して弾くのにぃーって感じです! お義母さんはカラオケ喫茶に行きまくるお義父さんに呆れてるけど 披露宴で歌うのには賛成らしいから引きとめてくれるわけないし。。。 いかにも”THE田舎”の披露宴にだけはしたくありません。。。 なんとかせねばと思うけど、どうにもできない状況になりました((+_+)) 回答ありがとうございました。

noname#119478
noname#119478
回答No.6

70名の披露宴だったら、ゲストが歓談ばかりしているような状況で聞いてくれないというのは無いと思います。大規模な披露宴だと新郎新婦や親族席も遠くて緊張感の無い雰囲気というのは考えられますけど。 ゲストのモラルの問題ですが、普通は余興もゲスト一丸となって盛り上げたり、一生懸命聞く姿勢で挑むものですから。 上手い司会の方でしたら、アカペラが終った後に素敵なコメントをしてくれて感動的にしめてくれますよ。 合いの手とか入れなくても、しっかりお義父さんの方を見て聞いていればいいと思いますけど。 終った後に司会の方が気をきかせて、新郎に感想のコメントを求めてきたりもありますが、そこでウケをねらったコメント(例えば「長かった~」とか)で笑って終るというのもありです。そういう流れは司会の方と前もって打ち合わせが出来ますので、お願いすればいいと思います。

noname#93338
質問者

お礼

なるほどー! 司会者の方のコメントでしめてもらう手がありましたか。 でも私たちは関東に住んでて、式は東海ですることになってて 再来週の打ち合わせがラストなんです。 司会者の方とは1回だけの打ち合わせしてそれが最初で最後っぽいので無理そうです。。。 新郎にコメントを求めてもらうのもいいですね。 まさに「長かった!(笑)」と言ってもらえたらいいですけどね。 回答ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.4

>”新郎父がアカペラ”なんて見たことないし聞いたこともありません。。。 私も見たこともないし聞いたこともありません。シブい。。 でも、私の結婚式の時は嫁のおじさんが詩吟を朗じてくれました。 これも見たこともないし、聞いたこともありません。 本人の謙遜の割にはかなり上手だったので、かなり会場では 受けました。 >単純に目立ちたいだけなんじゃない?って それはそれでよいし。 >私たち二人は合いの手っていうんですか? これは必要かどうかはおじさんに確認しましょう。 必要なら司会者さんとの打ち合わせで、 司会者さんから会場の皆さんに、あいの手をお願いするよう 言ってもらうと、盛り上がると思います。 おじさん得意のアカペラで、盛り上がるといいですね。 下手でも盛り上がればそれでいいんじゃないですか。

noname#93338
質問者

お礼

詩吟て、すごい渋いですね! 合いの手のことは、お義父さんに聞いてみます♪ 私は盛り上がるというか、白けなければいいです。。。 回答ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.3

既婚者男性です。 お義父さんのアカペラの乾杯は良いと思いますよ。 私の披露宴でも、私の実父がカラオケで「夫婦舟」を歌い、叔父がアカペラで「乾杯」を歌いました。 ただし、乾杯はフルコーラスで5分間もありますので、叔父には話をして、1コーラス半の3分で片付けてもらいました。 多くの結婚式では、上司や恩師から、わが社のホープだの成績優秀だのと、オベンチャラばかりの長ったらしいスピーチが多いです。 そんなスピーチに比べたら、親族のアカペラの歌の方が遥かに見ていて面白いですよ。 ご出席者の内容を見ましたが、親族とご友人が中心の、気心の知れた方々の集まりなので、あまり心配する必要は無いと思います。 余興の初めの方にお義父さんのアカペラを入れた方が、場がほぐれて以降の余興がしやすくなりますよ。 確かに、正直言ってお義父さんも目立ちたい気持ちもあるかと思いますが、お二人の門出への祝い歌ですので、ありがたく拝聴してあげましょう。 それも嫁としての務めだと思いますよ。 お幸せに・・・

noname#93338
質問者

お礼

スピーチばっかりとかにしたくないので、私の伯父さんと、ダンナの上司のみにしました。 お義父さんのアカペラ、余興の初めの方にもってくるのがいいんですかぁー。 でも1つ目の余興というかサプライズにお義父さんも関わっているから連続っていうわけにはいかないし。。。 とりあえず”嫁としての務め”で聞きます。。。 回答ありがとうございました。

  • ryssh578
  • ベストアンサー率32% (24/74)
回答No.2

なんだか楽しそうですね(笑 司会の方と相談して、歌の前に 「これより新郎のお父様によるアカペラでの"乾杯"です!皆様手拍子の方宜しくお願いします」 みたいなアナウンス入れてもらえばけっこう勝手に盛り上がりそうな気もしますよ? それに披露宴の余興ですよね? 2次会ならまだしも披露宴のうちからみんなベロベロなんて状況にはならないと思います。 みんなオトナなんだからそれなりの対応はできるでしょう(笑

noname#93338
質問者

お礼

ぜんぜん楽しくないですよーー(+_+) こっちは白けたらどうしようとか、あれこれ考えてしまいます。。。 お義父さん、打ち合わせを1回ぶっちしたのに、 この前、会った時に「余興の打ち合わせしなくていいの?」 とか、調子いい事を言ってきてイラっとしました(-_-) まぁ当日、楽しくなればいいんですけどねぇーー。 回答ありがとうございました。

  • yuhi3000
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

自分の父親ならまだしも、これからお世話になる義父に対して 「アカペラはちょっと・・・」などとは言えませんよね。 実際それは言わない方が無難です。 私も自分の結婚披露宴では、叔父がアカペラで民謡を歌って くれましたがまあ緊張して声が上ずるわ、歌は上手くないわで どうなるかと思いましたが意外に盛り上がりましたよ。 なんと言っても、相手は自分たちを祝ってくれる気持ちで 歌ってくれるわけですから、(たとえ目立ちたいだけでも) 感謝の気持ちで手拍子はしてあげましょう。 そんなにノリノリじゃなくても大丈夫ですから。 もし、会場の雰囲気作りが気になるというのであれば、 義理のお父さんの歌を一番最後に持ってきて、 歌が終わるのと同時にBGMを入れて司会の人に強制的に 次に移ってもらう、という手もあります。 大事なのは感謝の心です。 もし歌が寒い雰囲気で終わったとしても「よくも台無しにしてくれたな」 なんていう表情を絶対にしてはいけませんよ。

noname#93338
質問者

お礼

ちなみに自分の父もカラオケが好きなんでお義父さんだけ歌うのはちょっと… って思ってました。 でも、うちの父はオンチだから歌いたいと言っても即、却下にしますけど(笑) 進行表ができてて、お義父さんのあとに新郎の友人の余興があるんです。 ですから司会者の人に上手いことまとめてもらえばいいですよね? お義父さんには感謝の気持ちを持ちたいけど… 結婚式をする場所決めとか、結納ナシとか、一方的に”べらんめえ口調”でうちの両親に話をしてきて うちの親も初対面でびっくりしたし、どん引きしたんです。。。 だから感謝したくてもビミョーな気持ちなんです。 (みんな私たちの結婚式絡みの話を聞くと、「それはひどいね!婿養子なの?」って言います。) 披露宴ではウソでもかわいらしい新婦を演じます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴の挨拶の依頼

    3月末に披露宴をします。 新郎側と新婦側の、挨拶をしていただく方の人数について悩んでいます。 私、新婦は静岡。新郎は鹿児島。 昨年8月に入籍を済ませ、鹿児島に引越し既に一緒に暮らしています。 新郎側は、職場が鹿児島で、会社の人のほとんど、約70名が出席します。親族と合わせて90名程度。 新婦側は、仕事もしていませんし、親戚、友人はみんな静岡にいるので、 交通費もかなりかかるので、呼べるのは友人7名と、親族20名くらいの、計30名程度です。 そこで、来賓の挨拶は、新郎側の社長に。 乾杯の音頭も新郎の上司に。 余興は、新郎側と新婦側、両方へお願いしています。 新婦側の友人には余興をお願いしているので、スピーチは頼めません。 新婦側にも、挨拶を頼んだ方がいいでしょうか? 頼むとしたら、新婦側の親族(伯父)しかいません。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 披露宴乾杯は誰に頼めばいいのでしょうか?

    今秋に結婚する予定の者です。披露宴の乾杯について質問させていただきます。新郎側は会社・親戚に出席していただくのですが新婦側は友人と親戚のみで主賓がおりません。新郎会社関係の方に祝辞を依頼し、乾杯は新婦親族に依頼しようかと思っていたのですが式場の担当に友人を差し置いて親族が乾杯するのは避けたほうが良いと言われました。しかし、インターネットで調べてみると乾杯を親族に頼んでも失礼ではない感じでした。友人と親族だったらどちらを優先させたほうがいいのでしょう?また、新郎側の親族に依頼するのはどうなんでしょう?式場の人は新婦側から誰も誰も代表を出さないのは良くないと仰ってました。友人のスピーチとか余興は新婦側でやるのですがそれだけじゃよくないのでしょうか・・・。 ご回答いただける方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 式と披露宴を控えています。

    式と披露宴を控えています。 余興について教えてください。 参加者:新婦側の友人(6名)     新郎、新婦 内容:新郎新婦二人で2メートル四方の大きな大きな折り紙で鶴を折ってもらうこと。 しかも、新郎の左手と新婦の右手を赤いリボンで結び、ゲストの友人が1曲ずつ歌を歌い、歌い終わるまでに折鶴を完成させたら二人の愛は本物!という制限つき。 ゲストみんなが「間に合う!?」とハラハラしながら見守る中、新郎新婦は制限時間内に折鶴を作って、二人の愛の深さを見事証明する。 http://cgm.stylful.jp/cgm/commentInput.do?type=Surprise&entryId=1549 という余興を友人が企画してくれました。 折鶴を折っている様子を友人が実況中継しながら、残りの友人はバックコーラスをして盛り上げてくれるようです。 この企画自体には不満はありませんし、一生懸命に考えてくれている友人にも感謝していますが、 どこか不安です。これにプラスαで盛り上がる何かがあればと思います。罰ゲームとか、会場参加型のなにか等。。。 せっかく考えて余興をやってもらうので、盛り上がって、友人にも満足して帰ってもらいたいと思っています。 なにかアイデアをください! よろしくお願いします。

  • 披露宴の友人の人数

    こんにちは。みなさんは結婚披露宴の時何人の友達を招待しましたか。あと余興とははどんなものをしましたか。私の時は新郎が友人8名、新婦が友人12名と会社の方は3名ほど招待しました。友達に少ないと言われて、落ち込んでいます。この人数は少ないのでしょうか。あと余興の時におもしろい芸とかはなく普通に歌だけでした。歌だけの余興の結婚式とかありましたか。

  • 披露宴の余興でこれはやってもいい?

    新郎の友人として披露宴で余興をやることになりました。 余興の内容は、新郎の面白いエピソードを紹介しながら、新郎の人となりを紹介していくようなもので、要するに新郎をいじって笑いを取ろうと言う趣旨のものです。 そこで、新郎に歌を歌わせて、その間に空いた新郎席に友人が座って、「なんでお前が座ってんだよ」的な突込みを入れると言う一ネタを考えていたのですが、これが賛否両論を呼んでいます。 (反対意見) ・新郎席という神聖な場所に関係ない人が座るのは不謹慎だ ・隣に座っている新婦に失礼だ ・親戚に失礼だ (賛成意見) ・披露宴はそこまで厳粛な場じゃないから、別にそれぐらい大丈夫じゃない?余興なんだし。 正直、いいのか悪いのか、披露宴出席経験の少ない私には判断つきません。これがうけるかどうかは抜きにして、やって問題があるかないかを教えていただきたいです。 結婚した方、これから結婚する方、息子・娘がいる方、いろんな人の意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • あと1ヶ月くらいで結婚式をあげる私です。披露宴の余興は、初め、誰にも頼

    あと1ヶ月くらいで結婚式をあげる私です。披露宴の余興は、初め、誰にも頼まないでゲームをする予定でしたが、新郎側の友達夫婦が自らカラオケすると言ってくれたのでお願いしました。 そこで問題が起きました。バランス的に新婦側の友人にもやってもらったほうがいいと彼氏に言われたんですが、私の友達は内気な人が多く頼める状況ではありません。 唯一やってくれそうな友達2人に、一緒にやってとお願いしてみたけど「練習する時間ないから」と断られました。 新郎新婦もバランスも大事だけど、余興をすることに苦手な人にお願いするのもどうなの?と想います。 もし、自分が披露宴に出席した場合、余興が新郎側友人一組だったらおかしいですか? あと、友人にお願いしてるものはいくつかあって下記のとおりです。バランスはこれでいいのか、不安です。 乾杯→新郎友人 スピーチ→新婦友人(未定) ウェルカムボード作成と余興→新郎友人夫婦 リングピローとリングボーイ→新婦恩師とその息子 受付→新郎新婦友人各2名

  • 義父が披露宴の謝辞を言わないのはアリ?

    結婚式の謝辞の時 新郎父も謝辞をしたほうがいいのですか? 今年11月に籍を入れ 来年の一月に結婚式をするものです。 最初の予定では親族のみの式と食事会を予定していましたが 両家顔合わせの時、義父に 「親族だけの式はシラけるし余興とかないわけ?そちらで(私側の親族)歌える人いないの?」と言われ70名(新郎58名新婦11名)ほどの挙式と披露宴をやります。 そして今週義父と私二人だけで立ち話をしていた時に私に向かって「謝辞は喋りたくないんだよ。」と面と向かって言われました。 私は義父が挙式と披露宴をしたいからお金を無理して自分たちで出来る範囲の式をする為に頑張っているのに(お金の援助はないです) やれ!と言った本人が謝辞をしないという事にイラときました。 義父が最近は新郎の父は謝辞を言わないと言っていたのですが それって本当なのですか? 両家代表の謝辞が無い披露宴ってアリなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 披露宴の来賓への挨拶の順番について

    初めて娘を嫁がせる者です。わからないことだらけですので教えて下さい。 式はカトリック教会にて。みなさんには式へのご案内もお出ししてあるので、殆どのかたに出席していただけそうです。 その後、近くのホテルにて披露宴。式と披露宴の間に 新婦はお色直しをしてしまうので、披露宴途中での中座はありません。新郎新婦は挨拶で各テーブルを回りますが、ケーキカット以外の余興等はありません。 新郎新婦は社内結婚なので主賓は会社の社長さんと同僚等で一卓。新郎側は友人が多くて三卓、新婦の友人は一卓。逆に親戚は新郎側は家族と一緒に一卓のみ、新婦側は親戚二卓です。(総勢70名弱) 私ども両親は、主賓、来賓にご挨拶に伺いますが、主賓は会社関係となりますが、次は新郎新婦の友人すべてに回る方が良いのでしょうか。さらに親戚等はその後でよいでしょうか。また娘は三人なので、新婦の姉と妹がおりますが、新郎友人などへは娘たちに回らせても良いでしょうか。 新郎側のご両親はご事情があって、別居なさっています。当日はご両親そろって出られますが、来賓への挨拶の件は事前に「こちらではさせて頂きます」程度に伝えるつもりですが、それでよいでしょうか。 シンプルな披露宴ですが よい思い出を作りたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう