• ベストアンサー

原発で働いている人

ご質問させて頂きます。 原発ではどんな人がどんな仕事をしているか調べています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授して頂けたら幸いです。 また、これに関する本や小説、サイトも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oupatu
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.3

以前、夕方のニュースの特集でやっていたんですが、 なかなかショッキングでした。 発電所内の清掃に、ホームレスの人を雇うのだそうです。 日給は1万円以上と良いのですが、それを目当てに続けていると、3ヶ月、半年後と経つうちに、お亡くなりになる人が出てくるそうです。 危険さをきちんと認識し、期間を空けて適度に仕事を請け負う人もいて、番組ではそういう方のインタビューを拾っていました。 原発側では、その辺を指導しないんですね。 まるで弱者を使い捨てにするようで、ものすごくやるせない気持ちになったのを覚えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#136764
noname#136764
回答No.4

#3のoupatuさんの件ですが、昔、「原発ジプシー」っていう本がありました。 初めて読んだときは衝撃的でしたね。原子力は夢のエネルギーだ、と信じる少年だったので。 http://www.gendaishokan.co.jp/goods/ISBN4-7684-5512-3.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.2

 No1の方の他にも、発電所敷地内の清掃などのために地元の方を雇っています。発電所の門の所にはガードマンがいますし、発電所の近くにはたいてい展示館があり、案内役のお姉さんが働いていたりします。  電力会社は「原子力発電所は地元に雇用をもたらすんだぞ」と、原子力発電所を立地するメリットを宣伝してますので、原子力発電所の広報部門(電力会社本社の広報部門でも可)に電話したら、詳しく新設に教えてくれるものと思います。原発の近くの展示館に行って、そこで質問してみるのもいいでしょう。多分パンフレットをくれると思います。(そんなのを作っていれば)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.1

まずは、 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Energy/Nuclear/Power_Plants/ のなかから適当なサイトをえらんで見てください。 http://www.yonden.co.jp/denryoku/ikata/virtual/index.htm によると、放射性廃棄物の運搬をする人や、 発電所設備の監視・制御・定期点検や現場パトロール、放射線監視などをする人がいるようです。

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Business_to_Business/Energy/Nuclear/Power_Plants/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脱原発と原発推進どちらが好きですか?

    脱原発的な質問と原発推進的な質問と両方からの質問をしてきましたが、 みなさんはどちらが好きですか? 脱原発でもそれを賛成する人と、文句をいう人も見受けられました。 原発推進でも賛成する人と、文句を言う人がいました。 どちらがよろしいのでしょうか? 原発推進の方は、自分が被爆をしても構わないということでしょうし、 脱原発の方は、節電など我慢するところは我慢して安全な世の中にしたいと言うことでしょう。

  • 原発で子どもがガンになってもいい、と言った人は?

    以前、どこかの政治家で、 「原発で子どもがガンになってもいい。奇形の孫が生まれてもいい。子孫が苦しんで死んでもかまわない。それより、いま原発でお金をもらいたい」というようなことを言った人がいたと思います。それで選挙に当選したのだったかもしれません。 その人が誰だったか検索しようとしたのですが、原発の記事があまりにも多すぎて調べきれません。 どなたかご存じの方、教えてください。 政治家に限らず、似たようなことを言った学者とか評論家とかもいると思いますので、どの人でも結構です。 それと、このような考え方をどう思われるか、よろしければ教えてください。

  • 【原発反対!で、あなたは何をする?】原発賛成!の人

    【原発反対!で、あなたは何をする?】原発賛成!の人は要するに私は何もしないと言っているのと同じですよね。 でも、原発反対!と言っている人も何も出来ないので何もしないのと同じ 笑 ってことでイーブンですよね。 これ決着着くんですかね。 原発賛成!って言っている人の常套句が「原発反対!って言っている人は原発の代わりとなる代替案を出せないバカ 笑」と言って笑っていて、 原発反対!って言っている人は「原発反対!だけど、家に太陽光発電パネル乗ってません テヘペロ」って代替案の前に太陽光発電くらいしておいて原発反対って言いましょうよとなる。 これもイーブン。 両方、言っているだけで行動は何も起こしていない。 それだったら、イーロン・マスクのように「俺、火星行くわ」という実行力がある人の方が説得力がある。 勝てる言い分を聞いたことがない。

  • 『東京に原発を』という本をご存知ですか?

    『東京に原発を』という本をご存知ですか? 1986年に出版された、広瀬隆さんの著作です。 過激にみえる題名は、「原子力発電がそんなに安全だというのならば、電力需要が最も多い東京に原発を建設すればいいのに、何故そうしないのか」というところから付けられています。 今では原子力発電の最大の利点として金科玉条として使われている「地球温暖化対策」ですが、この本はそれ以前に出版さたものです。 新潟県中越沖地震による柏崎原発の事故のあとで、改めてこの本を取り上げて内容が的確に要約されているサイトがありますので、まずはご覧になって下さい。  http://www.kanshin.com/keyword/1270692 その上で、下記のアンケートにご回答をお願いします。 (1)この本をご存知でしたか? (ご存知だった方は、お読みになったことはありますか?) (2)サイトで要約されている0~9までの項目で、特になるほどと思った項目はどれですか? (3)サイトで要約されている0~9までの項目で、これは違うと思った項目はどれですか? (4)その他、何か思うことがありますか?

  • 脱原発は人のせいでしょうか?

    私は、3.11前から脱原発派です。 自分のことは、どちらかと言うと感情的な方だなと思います。 正直に言うと、あまり科学的なことはわからないです。 ネットで調べてみた程度での知識でしかありませんが、原発に関わる不毛かとも思える議論に疲れてきているところです。でも、感情的かもしれないですが原発は嫌だって感じてるんです。 原発をやめたい理由は、放射能の影響が未知なので怖いこと。それと、廃棄物の処理ができないところも問題を感じます。未来につけを回しているような。子どもたちが、同じ事で悩みそうです。 軍事と結びついているとも考えられてしまい、不安を感じます。 実は今の私はうつで精神科に通い、治療中でもあります。 私は自虐的に自分を責めるか、なんでも人のせいにしてしまうところがあって、とにかく、原発のことを考えると、憂鬱です。自分に問題があってうまくいっていないのか、社会に問題があってうまくいっていないのか、わからなくなってきています。 そのどちらも私のことなんです。 3.11以後に出てきた私の原発に対する考えに「ああ、言わんこっちゃない」というのがありました。(ほら、やっぱり問題あるじゃん、こんなに危険じゃん!って感じ。) それと原発がなくなれば私は幸せになれるか?という自問自答には「あんまり関係がないだろうな」という答えがあるのを付け加えます。いつも自分が何か社会の問題を抱えて悩んでいるような気がします。 自分の事なら自分が変われば良いのですが社会のことは簡単には変わらないと思っていて、原発を反対するのも凄くエネルギーと忍耐が必要ですよね。 そこで、脱原発は私のせいでしょうか?という質問になりました。 変な日本語ですみません! 毎日幸せに、一人でも多くの人に笑顔で接し、周りの人も幸せだったらいいな、世界中がそうなればいいな。って思ってるんですけれど。。。 それと希望を持って元気に選挙に行きたいです! いろいろな意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 脱原発

     朝生を見ていて、政府が2030年の電源構成を、原発20%、日本のほぼ全ての原発を再稼働させるという趣旨の話に、驚いてしまったのですが、その場で反論した方は誰もいませんでした。日本は脱原発に向かうと思っていたのですが、違うのでしょうか?  別の本で、日本の原発政策は対米従属の表れともありました。アメリカの指示で原発再稼働を進めようというのでしょうか?民主党は、脱原発だったと思うのですが、なぜ反論しないのでしょうか?小泉さんだけなのでしょうか?確か10%以下だったはずで、全再稼働はおかしいと思いました。

  • 反原発の人の考えを教えて下さい。

    選挙が近くなって、各党の原発に対する態度がクローズアップされています。 多いのは、やっぱり反原発の立場をとる政党のようです。 卒原発とか、脱原発とか、〇原発とか、表現は多いですが、自民党以外の政党の主張は要するに 「何年までに原発を、この日本から全て消えてなくす。 今日以降、その間に、仮に電力が不足したとしても原発の再稼働なんて絶対あり得ない!」 という主張だと思います。 政党によって若干のニュアンスの違いはあるかも知れませんが、似たり寄ったりだと思います。 となると、是非とも聞きたくなるのが、「じゃあ、原発に代わるエネルギーはどうするつもりなの?」 という質問です。 福島の事故以来、原発に関する議論を数多く見てきましたが、誰一人としてキチンと答えた人を見たことがありません。 風力やソーラーでほとんどを賄うなんてSFの世界の話だという人もいます。 今日の新聞でもドイツの反原発の動きの負の面が表面化してきて、大きな社会問題になっているようです。 天然ガスやシェールガスを使えばよいという人もいますが、どれも輸入に頼るしかありません。 足元を見られて法外な値段を吹っかけられても、日本としてはどうすることもできません。 中東でもしドンパチが始まったら、どうなるのでしょうか? ということで、質問です。 1. 反原発の人は、日本の製造業など日本から出て行ってもよいと考えているのでしょうか? 電力不足や電気料金の値上げで、「もはや、これまで」 と考える中小企業の社長は多いと聞きます。 2. 「ほとんどの原発を停止しても結局は大丈夫だったじゃないか。 今後も問題ないはず。」 という政党が多いです。 じゃ、私たちは今後何十年も、セツデン、セツデン、で後ろ向きの生活をしなければいけないのでしょうか? これで 「観光立国をめざす」 なんて、聞いて呆れるのですが ・・ 「日本はどこに行っても、暗いし、暑いし、(エレバーターも止まって) 不便だし、もう二度と行きたくない」 と考える外国人観光客は多いと聞きます。 3. 私たちは一体どこまで電気料金の値上げに我慢しなければいけないのでしょうか? 反原発を実現するために、今の2倍も3倍も払わされても文句を言えないのでしょうか? 電力会社内部のコスト削減なんて、全体からみたらチマチマしたレベルの話のように思えるのですが ・・ どなたか、逃げないでキチンと説明いただけないでしょうか?

  • 原発反対している人って・・・。

    昨日も芝公園で2500人の原発反対デモが行われたようですが、原発を反対してる人は原発からの電力の供給量、原発が無くなった際の電力供給源をしっかり認識した上でデモをされているのでしょうか? 確かに原発がある事で今回のような事故が二度と無いとは言い切れません。 ですが、危ないからダメだ・・・と、大の大人が感情論だけでデモを起こすのはどうでしょうか? 私の親戚も福島原発の事故で避難しなくてはならない状況になりましたが、私は現状原発を無くすのは現実的に考えて不可能だと思います。 原発に反対される方がいらっしゃいましたら意見をお聞かせねがえませんでしょうか? 危ないから・・・と子供のような回答はいりません。 よろしくお願いします。

  • 原発反対って言ってる人たち、何人が真剣なの?

    今まで家でクーラーいっぱいきかせてごろごろしてたのに、原発が爆発したら、「原発反対」って馬鹿の一つ覚え見たいに言い始めた人たちについてです。 彼らのいったい何人が「原発が無い場合の電力供給の不足の対策」「原発による経済効果」についてまともな意見を持っているのでしょうか。なんか、ただ集まって「原発は悪」という理由だけで反対しているような気がしてならないです。 中には本当に苦労しておられる方、明確な意見を持っている人もいると思います。しかし、被災した方はそんな暇はない。反対集会に集まっているのは、仕事もなく(もしくは安月給)ただ社会に対して不安があるだけで叫んでいる人たちじゃないですかね。 そんな国民だから、また次の選挙で何も考えずに人気の党に投票して、挙句の果てに「政党批判」を繰り広げるのでしょうね。なんでこんなに馬鹿なんでしょうか? 正直野田総理はそんな人たちに耳を傾ける必要はないですね。だって、叫んでるみなさんに選ばれた議員なんですから。(しかも、他党と拮抗しているわけではなく、圧倒的勝利で勝ったわけですから)

  • 脱原発は人のせいでしょうか?

    私は、3.11前から脱原発派です。 自分のことは、どちらかと言うと感情的な方だなと思います。 正直に言うと、あまり科学的なことはわからないです。 ネットで調べてみた程度での知識でしかありませんが、原発に関わる不毛かとも思える議論に疲れてきているところです。 でも、感情的かもしれないですが原発は嫌だって感じてるんです。 実は今の私はうつで精神科に通い、治療中でもあります。 私は自虐的に自分を責めるか、なんでも人のせいにしてしまうところがあって、とにかく、原発のことを考えると、憂鬱です。自分が悪くてうまくいっていないのか、社会が悪くてうまくいっていないのか、わからなくなってきています。 そのどちらも私のことなんです。 3.11以後に出てきた私の原発に対する考えに「ああ、言わんこっちゃない」というのがありました。(ほら、やっぱり問題あるじゃん、こんなに危険じゃん!って感じ。) それと原発がなくなれば私は幸せになれるか?という自問自答には「あんまり関係がないだろうな」という答えがあるのを付け加えます。変な日本語ですみません! 私は、どうしたらいいでしょう?悩んでいます。 毎日幸せに、一人でも多くの人に笑顔で接し、周りの人も幸せだったらいいな、世界中がそうなればいいな。って思ってるんですけれど。。。 それと希望を持って元気に選挙に行きたいです!